X



【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/17(木) 20:49:52.89ID:CAP_USER9
サイバーエージェント 2018年5月16日発表
10代後半から20代の6人に1人がテレビ視聴なし テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)、全国2万人に実施
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21648

■テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)の結果について
・調査概要:
主に、地上波テレビの接触頻度・視聴時間帯を曜日毎に聴取。
地上波テレビ「リアルタイム視聴」の平均的な視聴時間によって、合計6グループに分類。
・調査対象:全国 15歳〜69歳 20,000サンプル (調査会社パネルを利用) 
・調査時期:2018年2月
・調査主体:株式会社サイバーエージェント
・調査手法:インターネット調査

 10代後半〜20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。

テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_01.jpg

年代別×「ローテレ系」の前回調査比較
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_02.jpg

 テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。

 20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。

年代別×テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_03.jpg

 さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。

 調査は2018年2月に、15〜69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。

2018年05月16日 15時16分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/news100.html

★1が立った時間 2018/05/17(木) 18:06:17.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526552902/
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:16.51ID:pWi2ZLrq0
>>573 こう考えるとジャニーズなんて宗教そのものだろ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:34.41ID:d/Xc3FCu0
教育の高校講座にはシシド・カフカが出てる
それだけでも十分価値あり
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:35.82ID:lZ6HbIp50
>>582
正解
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:37.96ID:GUl4HQxO0
>>578
今と変わらないじゃん
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:42.39ID:nPoZ53SsO
元々若者にはあんまりテレビって必要無いしな。俺も部活が忙しい高校から大学後半にかけてほとんど見なかった

就活で逆にヒマになって見出したわ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:44.53ID:kv/WDfkj0
テレビの弊害をしみじみ感じたのは、必要あって勉強しているのだが、自分は勉強嫌いであるので、
アタマ休めのときは他のことを思う。
時事ネタとかぼんやり考えると、意外と本質が見えてくる。
何でこんな簡単なこと気付かなかったか?という感じ。
視覚聴覚を取られているとアタマが働かないものだ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:44.79ID:9Me3UfWj0
NHKが受信機持ってるだけで金をせびりにくるからテレビから離れてく
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:45.92ID:p8K+20kR0
>>579
パトレイバーは漫画版が良い。
アニメは糞。
エヴァンゲリオンも糞アニメ。

フルメタふもっふで、やっとまともなアニメに出会った。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:48:54.91ID:EPsLsd/60
テレビって
5分で伝わる情報を
1時間かけてやるからな
あんな無駄なもの見てる人は
間違いなくアホです
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:12.53ID:fiHb0ha70
ゲームばかりしてるわ
グラフィックいいから現実みたいで楽しい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:13.32ID:ArhVrGFR0
>>568
スポーツぐらい見てもバチは当たらないかもね
てかスポーツは見るべき
明日の大谷は11時から
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:14.53ID:epMe40uU0
何年か前、テレビつけるとどこも韓国人ばかりだった時期があったからな
あん時にうんざりした奴多いだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:15.28ID:AZTujhXi0
昔:老人「テレビばかり見てるとバカになるぞガキ」
今:若者「テレビばかり見てるとバカになるぞジジイ」
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:15.99ID:roDy5ONI0
フェイクニュース
ワイドショーザマー!!

いまどき高齢者もだまされないw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:16.26ID:lRP98AR70
>>579
エヴァってテレビ放映時からバカみたいだったじゃん
あの頃にはなかったが「中二病」という言葉がぴったりだった
子供だますのはこうやってするのか、と思ってた
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:16.99ID:rWYI4F4Z0
ワイドショーってたまに職場の休憩の時に見るけど馬鹿な主婦向けだから心底くだらない
コメンテーターのコメントの頭の悪さにいつも呆れてる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:22.55ID:iwudik/g0
>>598
NHKのせいで
民法が逝くのか
酷いなNHKは
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:22.68ID:pWi2ZLrq0
>>590 相撲はアベマで見れるよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:36.33ID:A7Aa5qvf0
子どもはテレビ見ないな
年末に笑ってはいけないを見るくらい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:36.95ID:144HAVlF0
>>564
BSプレミアムシネマぐらいかな最近まともに見てるテレビは
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:39.04ID:IkGmoRWD0
数年前に大学生の討論番組があって、一人が、うちはテレビを見ると
親に叱られるってしたり顔で話してたな

昭和の家かと思ったわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:42.24ID:W5NzLzDS0
俺もテレビはでかい事件事故があった時にニュースを見るだけ
ニュース以外の作り物にはほとんど興味が無いわ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:46.41ID:JtHJdN900
>>560
NHKはニュース番組でのアナウンサーの雑談をやめろ。
アナウンサーのつまらない当たり障りのない感想なんて聞きたくない。
時間の無駄だ(というか時間つぶしだろ)。
手抜きニュースをやめてちゃんと報道に徹しろ!
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:50.84ID:e2cifzfh0
テレビ局がキムチくさいからだよ、韓国にいちいち「おとなりのくに」ってつけるなよ
キムチくさい工作をやめろよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:51.88ID:p8K+20kR0
>>587
別の絵を描く仕事した方がいいよ。
天才ファミリーカンパニーの夏木みたいに
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:52.83ID:veJRklXq0
今のジジババが救いようの無い愚物になったのはテレビのせい

ソースはうちの両親
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:56.12ID:+36D4IIr0
>>592
廃テレってことだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:58.05ID:u1FtXMua0
まとめサイト見て訴えられるんだろ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:02.79ID:pnY4gKYOO
>>403
横だけど違うだろ?

ようつべ見せるなら犬HKならさらに楽に受信料取れて著作権もゲット

民放なら日本企業から広告料を楽々ゲットで反日放送しながら優雅な生活

さらに特権で外国には買われず副業三昧でさらにウマーw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:05.22ID:SpxWQNqc0
テレビ見てない俺カッコいい定型文

・いつから見なくなったか
・なぜ見なくなったか
・NHKと電通がどうたらこうたら
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:05.92ID:ePm2oEv00
観たいものが好きな時間に受信料より安く金出せば観れる
一日中見る時間もないからこれで十分
新聞も今では不要に近い
反日捏造NHKは時代遅れで不要
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:10.52ID:FyXiMmeX0
若者じゃないがテレビ消してるわ
世にも奇妙な録画してたから見ようか迷ったがアメトーークまでテレビ見ないで過ごす決めた
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:16.02ID:kFSHPXPX0
テレビ見てる人って馬鹿だよなー。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:27.04ID:aY7K7QXA0
>>572
必要な時に必要な情報を正確に伝えるだけでいいのにな
ネットに大きく劣ってしまった
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:27.74ID:xSSOLQLa0
すっげー大昔に好きな時間に好きな番組がみられるインターネットテレビという構想もあったんだがなー
テレビ局がインターネットテレビを拒み、ついでに双方向なテレビという可能性も消えた。
そして今は電波オークションによる自由化にも反対してる

けっきょくテレビ村の連中が現状にしがみついてるジジイだったんだよ
だから若者に見捨てられて滅ぶ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:34.67ID:jDb4DcWM0
単純にかつてテレビの中で働いてた人たちが乗り捨てたのもあるだろう
団塊が老害と言われる理由でもある、もう残っちゃいない。
今テレビが潰れても中身は就職氷河期世代だろうしな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:46.99ID:pWi2ZLrq0
>>611 あれはリモコン投げレベルだろ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:52.03ID:LATioyDy0
久しぶりにテレビを見るとタイムスリップにあった感覚になるぞ
10年以上見ていないのに10年前以上の事と同じ事をテレビでやっているからな
現実の時間の流れとテレビ界の時間流れの乖離が凄かったぜ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:52.99ID:3y4Y6n7S0
>>606
なかなかいいことを言うな
そういう叩かれやすいことをあえて発言するやつは応援したくなるw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:05.75ID:s5qXKP1O0
若者のネット依存は言うけど
年寄りのテレビ依存は言わないな
ここらへんから偏向報道だろw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:06.23ID:khaJYdzx0
うちの中二の息子も全然見てないわ

芸能人とかよくわからないレベル
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:09.23ID:GUl4HQxO0
>>609
国民から受信料を搾取してるNHKを叩かないんだから同罪でしょ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:16.07ID:eUSTjXbK0
テレビ厨の勘違いは
「テレビの替わりにネットで何を見るの?」
こういう質問をする事

他の奴は知らんが
アベマだのテレビタレント風のユーチューバーとかいうのは一切見てない
というかそういうのを見るのならテレビを処分してない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:56.20ID:P6Tdk2eX0
会社の若いのにテレビの話題振ると愛想笑いされるもんな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:00.14ID:pWi2ZLrq0
>>621 それはまとめではない。

偏向だ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:05.08ID:p8K+20kR0
>>628
それがワールドニュースであり、
BSニュース。
事実しか伝えない。
キャスターは1人だけ。
シンガポールCNAもロシアテレビも。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:08.76ID:TDstQFkV0
>>575
あなたの知らない世界当時ガキだったがソーメン食いながら釘付けになって見てたなw
夏休みの風物詩だった
今は怪奇番組もネットで集めた心霊動画の寄せ集めになっちゃって寂しいもんだ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:14.30ID:2Lct1Ixt0
地デジ化ってほんといいタイミングでやったよな
いまやったら半数が買い換えなかっただろうに
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:15.44ID:LGUUU8cC0
毎朝辛抱の番組だけみてるな
あれ以外はきもちわるくて見れないわ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:16.37ID:oIhmJCNC0
ネットでテレビ見ればいいじゃん
CMは無いし誰かが編集してアップするほどまでに面白い部分しかないし
テレビ受像機で見てる奴とかアホだろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:21.60ID:lZ6HbIp50
低視聴率でスポンサーが金出さなくなれば
テレビは終わる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:27.44ID:l/P+gwD60
NHKの契約は、任意でいいんじゃないかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:32.87ID:+b3ZmJwN0

         ● ビジネスエリートはイケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!
・ ・
           「高所得ビジネスエリート輩出数の順位にみる日本の大学・学部の評価」

・         <<年収1000万円以上のビジネスエリートの出身学部ベスト20>> より
                        (週刊ダイヤモンド2014.5.3)

・慶應大学→ブッチギリ状態。
・早稲田大→ガッツで健闘。
東大→??
京大→??
■01慶応大学・経済学部 ←←←サスガ!
■02早稲田大・政経学部 
■03慶応大学・・法学部  ←←←サスガ!
■04慶応大学・・商学部  ←←←サスガ!
■05早稲田大・理工学部  
■06早稲田大・・商学部 
■07早稲田大・・法学部 
□08東京大学・・法学部 
□09東京大学・・工学部 
□10東京大学・経済学部 
■11明治大学・・商学部
■12中央大学・・法学部
■13中央大学・・商学部      
■14中央大学・経済学部
■15慶応大学・理工学部←←サスガ!
■16明治大学・政経学部
■17早稲田大・教育学部
■18早稲田大・・文学部
■19日本大学・理工学部
■20明治大学・・法学部

慶應大、 コスパ最高! →→モテる♥、出世する、お金持ちになる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:33.97ID:+36D4IIr0
>>623
その定型文にまともな反論も出来ないなら
黙ってた方がまだ利口に見えるぞw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:37.60ID:FTpinEQX0
しかし、若者が多いツイッターのトレンド見ててもほとんどいつもテレビ実況用のハッシュタグが上位を独占している
2ちゃん(5ちゃん)も実況が盛り上がってサーバーが重くなったりダウンする事がある
YouTubeの再生数トップ10はテレビ動画なほどテレビ動画は再生数がよく伸びる
だからこそ著作権で削除や通報されるにも関わらずテレビ動画の動画サイトへのアップは後を立たない
まとめサイトの話題もテレビ関連のものが多い
やっぱなんだかんだプロが時間と金を大量にかけて過去の膨大な映像資産も使って作ってるだけあって素人の動画より圧倒的に面白いのが多いし
ネットでもテレビ関連は一大コンテンツだと思う

テレビ関係者はネットを敵視せずもっと早くから積極的に活用すべきだった
肖像権とかBGMの権利関係が難しいのは分かるけど、もっと公式配信増やしたり過去の全ての映像資産のアーカイブ作って有料でネット公開とかするべき
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:40.50ID:l5R5zNPV0
昨日寝てないわー、眠いわー
っていうのと同様の見てないアピールだろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:41.58ID:pWi2ZLrq0
>>645 え?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:46.54ID:iwudik/g0
>>641
ネットでも十分だぜ?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:47.09ID:kkpFS+OL0
俺はテレビすらないわ
ゲーム用に持ってたけど20超えてゲームもやらなくなったから捨てた
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:52.35ID:PFGvBHT/0
TVは見るけど
番組表で見たい物を録画しだからね。
生で見るのは効率が悪い。
CMと決まり事は飛ばせない。
それだけHDD録画で見る式は辛抱が出来なくなるけど、効率的だし
仕方ないね。
途中で無理と思った物は直ぐ停止削除
他のメニューへ
BSは再放送が多いからHDDじゃないと失敗する。
時間を計ってスイッチを入れる生活が無駄になる。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:52:59.15ID:S5M3iFGD0
>>595
あれ?ほんとだなんでだろう(棒読み)
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:16.89ID:u1FtXMua0
普通は子供の頃から農作業とかするもんだけどな。
ゲームとオナニーしかした事ないんじゃ引きこもる。
親を恨めよ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:17.32ID:GIltJ8Wt0
テレビなんか見てないでキ●タマ●コ会館でチ●チ●してろ糞価のキチゲェーどもぉw

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:23.97ID:kFSHPXPX0
テレビなんて捨ててしまえバカチンが
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:24.35ID:4kc/cMTz0
若い女「テレビを見ない男はどんどんバカになる、芸能界の話すらまともにできない」

正論だよね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:26.90ID:8wKcwImr0
>>597
んなこたあない。
車を運転中に考え事をするのは、よくある事。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:36.80ID:45HVrXB30
NHKがあるから月々5000円も払わなきゃならんのがウザい
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:56.06ID:ZgLEOpja0
観ないとか言ってるくせにお前らやけに芸能人について詳しいよなw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:56.89ID:mZ5KIi100
最近の若者は、賢いですね!
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:59.74ID:FPlrb88A0
>>531
だな。二時間こちらの興味を引き付けられれば良いが、ユーチューブに慣れてると途中で脱落して結局ユーチューブつけている(笑)

特に子供は顕著だと思うが、昔妖怪ウォッチの映画で5話に分けて話をつくり最後にまとめるという手法があったが、確かにあれは中だるみせず、付き添いの俺も最後まで見れた。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:01.87ID:roJkaPDp0
入院してた時も見る番組無いし
全然テレビを利用しなかったわ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:03.68ID:NViLr1+80
>>587
ヤシガニレベルの伝説見せたら多分
>>530は、絵が下手とか音楽がださいとかそういうチャチなレベルじゃあ断じてないもっと恐ろしいものの片鱗を味わってしまう
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:04.36ID:ihSsXWyL0
テレビが必要な場所は刑務所
なぜならネットが使えないから
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:06.79ID:pWi2ZLrq0
>>660 レ○プの法則のどこが良かったんだよ?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:08.94ID:OcYrFfpB0
>>6
だってスポーツ中継はTVしか選択肢がない試合がたくさんあるじゃん。
大きな国際大会見るにはTVしかないわけで、TV見てない人はスポーツ見ない人?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:14.51ID:8wKcwImr0
>>662
おまえ馬鹿か?w
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:16.89ID:dMmpqCXv0
世帯主の年代別の固定電話離れはどんな感じすか?(´・ω・`)
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:42.72ID:jDb4DcWM0
あまり話題にならないがワンセグと言うゴミで自分の首絞めてたからな
死蔵は悪という認識が欠けてる
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:54.03ID:iwudik/g0
>>660
アレって海外のパクリだぜ?
イスラエルの動画でも見てごらんよ
ネット様様だぜ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:57.44ID:oIhmJCNC0
>>674
いやネットでユーロスポーツ違法視聴すりゃいいじゃん
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:02.37ID:Y9pxGqhe0
若者じゃないけどTV無いよ
たらたら引っ張って観させて時間の無駄にしかならない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:20.07ID:aXW001Ax0
ぶっちゃけ昔もテレビそんなに見てなかった
音楽代わりに電源入れてただけ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:22.92ID:vzH+dQoX0
ようつべ、ネトフリ、フールー、アマプラ、アベマ
上5つを巡回
テレビはタモリクラブを興味のある時だけ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:38.09ID:GIltJ8Wt0
>>684
ピロシキィィー
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:39.82ID:lZ6HbIp50
ツベのCMがうざくなってきたという声もあるけど
それだけ企業がネットに注力し始めたということだから
テレビ潰したい人はクリックしてあげよう
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:55:47.06ID:LHYfMGU10
テレビ局=芸能事務所というやくざに金を流すフロント企業

NHKもひどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています