X



【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/17(木) 20:49:52.89ID:CAP_USER9
サイバーエージェント 2018年5月16日発表
10代後半から20代の6人に1人がテレビ視聴なし テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)、全国2万人に実施
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21648

■テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)の結果について
・調査概要:
主に、地上波テレビの接触頻度・視聴時間帯を曜日毎に聴取。
地上波テレビ「リアルタイム視聴」の平均的な視聴時間によって、合計6グループに分類。
・調査対象:全国 15歳〜69歳 20,000サンプル (調査会社パネルを利用) 
・調査時期:2018年2月
・調査主体:株式会社サイバーエージェント
・調査手法:インターネット調査

 10代後半〜20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。

テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_01.jpg

年代別×「ローテレ系」の前回調査比較
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_02.jpg

 テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。

 20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。

年代別×テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_03.jpg

 さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。

 調査は2018年2月に、15〜69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。

2018年05月16日 15時16分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/news100.html

★1が立った時間 2018/05/17(木) 18:06:17.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526552902/
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:14:48.12ID:IAjh6ZAc0
テレビはNHKだけ
あとはアマゾンプライムビデオと
ネットフリックス。
AbemaTVとユーチューブをテレビで
ボケーっと見る。
朝と昼のワイドショーは、たまーに
ながら見はする。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:14:59.64ID:Puen84FA0
いやお前らは若者じゃないだろ
なに代弁者を気取ってるんだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:00.02ID:Iy2Zt4La0
直近では、新潟女児殺人事件で
遺族のコメント 「親族近隣への取材撮影は控えてください」 をTVで流さないのが日本のマスコミなんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:03.81ID:lnY6ym9x0
テレビCMに億単位の金を払ってる企業はマジでアホ

誰も見てないのにwww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:04.29ID:5KrJ7W8j0
>>852
てめぇ
1人だけでイイ思いしやがるなら
呪うぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:05.47ID:8wKcwImr0
>>854
すまん。>>771へは誤爆だった。ごめん。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:18.01ID:mNrbo5Bs0
>>4
毎年国民から7000億円以上も徴収してまで存在する意義はもう無いですよ
その7000億円以上が市場に出回った方が経済効果が大きい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:21.66ID:S5M3iFGD0
>>814
メルヘンメドヘンで検索
ただヤシガニほどでは無いよ
単に下手糞なだけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:29.09ID:jDb4DcWM0
>>811
20世紀では圧政に反旗を翻し果敢に映像で立ち向かうコメディアンが
21世紀では亡国とまで言われるようになるとはな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:41.60ID:l1XG1DSa0
まじかよ、スゲーな。
8年前からテレビを見なくなり、2年前から再開してCMが面白くて仕方なくて、更に直ぐに録画しか見なくなった私は異常者かと思ったら、一定の発言力を持つコミュニティに進化していただなんて。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:49.29ID:FlNX0hLV0
一人暮らしだとNHKがとどめ刺してる感じもするな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:49.37ID:lnY6ym9x0
誰も見てないCMに億単位の金を払う馬鹿企業
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:06.25ID:UfK25FWl0
NHKがテレビ離れに一役買ってるよね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:09.68ID:dZ6Ikq1C0
>>889
自信満々にホラを吹く
それが池上
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:13.44ID:xbh2nzSZ0
スポーツだけでしょ!価値あるの
ダ・ゾーンあるからそれも薄れつつある
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:18.10ID:3G3JVkxA0
今はオンデマンドで面白いアニメやドラマを観るのが主流
それをお勧めしあったり、面白いつまらないを話したり
まどマギとけものフレンズで爆発的に2段階に分けて増えたと思う
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:19.92ID:RJlNRYeB0
csiみたいなドラマ好きなんだけどネットで見るならどこがいいんだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:20.30ID:lRP98AR70
>>889
しょせん解説委員になれなかったアナウンサー上がりのタレントだから
社長のケツなめてなった民放穴もいたが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:38.22ID:B8le7Yon0
5ちゃんねらが好きな番組:

笑う洋楽展、出川哲朗の充電させてもらえませんか?、ドキュメント72時間、マツコの知らない世界、
YOUは何しに日本へ?、クレイジージャーニー、ゴッドタン、ガイアの夜明け、アド街ック天国、
全力!脱力タイムズ、鉄腕DASH、イッテQ、孤独のグルメ、のど自慢、笑点、水曜日のダウンタウン、
美の巨人たち、世界ネコ歩き、世界ふれあい街歩き、吉田類の酒場放浪記、ブラタモリ、タモリ倶楽部、
ディスカバリー、ナショジオ、など。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:52.16ID:6zEnPHZG0
テロップまみれとワイプが諸悪の根元
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:56.16ID:Sgo9MKoJ0
6人に一人w

6人に5人、10人に8人はTV観てんだ?フーン

>>1
若者のナントカ離れ言いたいだけちゃうん?w
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:56.99ID:i6xrlGoM0
水曜日ダウンタウンも面白いな。あとイッテQも見てる。
結構見てるわ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:57.40ID:jDb4DcWM0
>>827
改まって聞かれると難しい、教養番組にしてもバカやってるくらいなら
知識を身に付けとけってアンチテーゼに過ぎないし、本題ではないからな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:06.31ID:HW0NNvR+0
テロップが目障り
真面目なドキュメンタリー番組なんかにまで屑芸人が顔出したりして目障り
たけしとかもう呂律がほとんど回ってないのにいつまでテレビに出てて目障り
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:13.65ID:QSlSbS6Q0
企業経営者のみなさん
もうTV広告出しても意味ないですよ〜
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:15.01ID:wg0WxW/J0
マジで見る価値無いどころか
見てると腹が立ってくる
もう止めてしまえ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:15.65ID:3/DW/xOu0
テレビの放送内容の国民離れ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:27.26ID:9ejCI7u50
10分で説明できるようなものを45分も使ってダラダラと長くやってるから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:29.40ID:9ztfyJk9O
そらNHK必死になるわな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:57.78ID:k74pHyU+0
今時テレビ見てたら暇なのに無趣味で遊ぶ友達もいない寂しい奴だと思われちゃうでしょ 
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:08.77ID:5KrJ7W8j0
You Tubeだと海外のコンテンツで現地語のヒアリングの練習になるのが
また嬉し
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:09.25ID:WweYk1390
>>4
いるよ!あの山口メンバーの女子高生がいっぱい出てる番組大好きだった!ハァハァ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:20.65ID:yVG6Gtt60
>>888
年寄はネット環境がない人も多いので
この調べ通りにはならないから
そう思えば当たってるはず
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:24.99ID:wutkwcBI0
想像力の乏しい現代のテレビ製作者が
低予算で作った、つまらない番組を
番組の放送する時間に合わせて観て
飛ばせないCMを全部見る

それ、すなわち馬鹿なり
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:26.71ID:VfzfASIr0
>>900
俺の知識がしょぼいだけかも知れんけど、アレを超えるどころか並ぶものも見たこと無い
俺の中ではヤシガニに近いと感じる作品さえ皆無の絶対王者
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:28.46ID:iwudik/g0
>>927
NHKが必死になるって
詐欺まがいの強制契約だろ?
テレビ離れが加速するんじゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:33.52ID:r7hpavP70
ツイッターのトレンドは9割がたテレビだし毎日5時間以上見てますが
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:35.07ID:n5zo9AT50
ネットしながらなんとなくテレビを昔は付けていた時代もあったけど
気が付いたらテレビの音が邪魔で付けなくなった。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:37.80ID:602McKsA0
むしろ今でも朝から見てる生活をしてる中年がやばい
糞バラエティ調ニュースやアニメをガキに見せてる家も下層階級だけ
地上波なんか釣りかヤラセかインチキしかないじゃないか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:41.55ID:5RMCQJE+0
>>858
テレビが知性と教養だと思ってるお前みたいな馬鹿も珍しいぞ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:43.08ID:i6xrlGoM0
テロップと効果音はいらんよな。
しょうもないゴミチューバーもまねして効果音いれてるけどマジでいらん。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:55.62ID:S/h/Xxq90
だいたい夏休みの午前中のアニメとかどこ行ったんだよ
あれだけが楽しみだったのに
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:05.46ID:6zEnPHZG0
誰かが「おまえのてんこ盛りクソテロップなんて見たくねえんだよ」って言ってやらないとテレビは変わらん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:09.94ID:ly2UJdyp0
美しくない物をごり押しで美しいものにされたり、クソみたいな話をいい話にされたり
そういうデタラメを見せつけられるのはもううんざりなんです
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:15.39ID:Yb/mgM1n0
テレビのモニターで色々なのは見るけど
民法とNHKは見なくなった
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:30.94ID:qOUgnf940
スポーツは見るな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:34.09ID:lRP98AR70
>>940
それそれ
テレビを見なくなった理由は「つまらない」じゃなくて「やかましい」なんだよ
ネットは静かだから
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:37.11ID:BTiPc0LY0
>>886
違わないわ...
いやむしろ反日的じゃない放送局が入り込める可能性があるだけ電波オークションの方がマシな気がする...
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:39.16ID:5KrJ7W8j0
なんつーか
一般のユーチューバーのユーモアセンスの方が
お笑いタレント超えてるもの多いし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:42.53ID:+Q5UXau20
日テレの木曜スペシャルとか昔は新聞のテレビ欄見て UFO 特集とかだと朝から楽しみだったのにな。
親に隠れて見た11pm とかTVにワクワクした時代だったな
昭和は。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:42.67ID:CjK9mWcX0
猫特集観る、警察24時観る、衝撃映像観る
ドラマ良いのがあれば観る
なんだかんだテレビ観てるわ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:55.30ID:a8ipQV9Y0
ゆうこりんが、コリン星キャラは疲れた
次はどうしたらいいですか
とテレビで聞いてから見てるのがバカらしくなってきた
ゆうこりんの不思議キャラは子供心に信じてたのに

設定されたキャラの姿を2時間ぐらい永遠と見続ける理由って
なに?って思えてきた
それなら本とかネットしてたほうがまだ自分のためになると気づいた
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:04.77ID:Sgo9MKoJ0
>>932
他人の眼が気になるんだね?今の人は。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:23.72ID:B8le7Yon0
山口の会見とかも、テレビ局が主導して撮影したものを、
ネットで見てるだけやからなあ

それでも、「テレビ見てないw」で通用してしまうので、まともに信用しろってのが無理があるんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:38.91ID:3y4Y6n7S0
>>943
まあ、あれはながら視聴が増えた対策で始めたらしいけどな
人をバカにしてるといえばそうだけど
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:40.54ID:dcXy4lM00
テレビを見るというよりも流れてたらチラ見するくらいだな
カーナビは壊れてるし古いガラケーだからワンセグはないし
自分でテレビをつけたのって何年前かも忘れた
何ら困らない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:42.86ID:8wKcwImr0
>>852
偉そうになに言ってんだよ?クズ野郎。w
おまえにジャズを語る資格は無い。
他人様の趣味にタダ乗りすんじゃねえよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:55.13ID:i6xrlGoM0
モーニングサテライトくらいみろよ。
教養のないガキばっかりか。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:57.35ID:n5zo9AT50
>>914
俺はどれも見てないなあ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:20:57.76ID:vzRPRF350
ニュースもどこのTVも同じことしか言わない。
バラエティー番組も同じ司会者と出演者だしな。

私がTVを見なくなった主な理由は、ニュース番組の偏向性。
事実を伝えないニュースなど意味も無い。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:01.67ID:f06PZ0nI0
テレビ見てるのは家にWi-Fiが無い奴だけだろうな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:03.09ID:5KrJ7W8j0
最近じゃ
ネットで観れるCMの方が良く出来てると思うし
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:04.60ID:iwudik/g0
>>957
アレって
海外のネットのパクリなんだぜ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:04.96ID:twtWDE0O0
テレビ局なんてつぶしゃあいい
犬hkなんて今の時事馬場が消えれば受信料払うやつがいなくなって
潰れるしかないだろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:05.26ID:j0sE4zfW0
>>938
TV離れの主因だったりしてw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:08.15ID:CBdlSGyV0
娘が大学生で、一人暮らししてるんだけど
NHK受信契約を夜中に押し掛けてきて、脅迫同然に契約させやがった
それも腹立つんだけど

娘は、もともと小さいころからテレビは全く見なかったし
民放各社すら見ないのに、ましてやNHKなんか全くみないのに
アパートにBSアンテナが立ってるっていう理由だけで、BS契約までさせられたからな
マジで捨て金、恨み骨髄って感じ
こういう世帯は、今後どんどん増えるだろな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:20.00ID:IAjh6ZAc0
>>954
ジャッキーチェンの映画をやる時なんか
1ヶ月前くらいからワクワクしてた。
で、放送翌日はクラスの男子全員ジャッキーの真似。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:20.53ID:r7hpavP70
調査対象:全国 15歳〜69歳 20,000サンプル (調査会社パネルを利用) 
・調査時期:2018年2月
・調査主体:株式会社サイバーエージェント
・調査手法:インターネット調査
アベマ()でアニメしか見ないようなキモオタに聞けばこのような結果になるわなw
マクロミルやインフォQにも出てこなかったぞこんな調査w
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:21.07ID:V60UmCyb0
うちのばあちゃんすら面白くないって言ってるからな
主婦層が見なきゃ誰もみないだろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:37.35ID:qB9VUyvG0
娯楽が増えまくってるしスマホ漬け、ゲーム漬けが珍しくもないから
全体的に視聴は下がってるとは思うけど、まだまだみんな普通にテレビ見てるとしか
思えないけどなあ。
見ないと全然芸能人とか有名人とかさっぱりわからないし
CMもみないから全然商品とかわからない洗脳されない。
でもみんなテレビで宣伝していることよく知ってるもんなあ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:41.55ID:rWYI4F4Z0
>>926
試してガッテンは最後の10分を見れば十分とかいうのどっかでみたなあ
もう終わったのかどうかも知らないけど
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:46.75ID:VVUvtmIz0
>>937
並ぶものは正直無い
絵が下手とかそういうものじゃなくてもっと根本的な部分から壊れてた
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:49.95ID:WweYk1390
>>974
解約しようよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:07.28ID:k74pHyU+0
テレビ局の若いスタッフでさえテレビなんか見ないで暇さえあればスマホいじってるのが現実なんやで
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:16.46ID:wutkwcBI0
>>911
アマゾンプライム1択

年会費3900円
抱えている作品が膨大な上に、全話ほぼ無料同然で見れる
オマケでプライムリーディングって
そこそこ本をタダ読みできるサービスと
プライムミュージックって
過去のヒット音楽、ほぼ全部聴き放題がある

サービス内容がチートすぎる
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:16.52ID:1Vou9v850
ジャニーズとお笑い芸人の為のテレビ

芸能界潰れろや
るろ剣を無理矢理終わらせておバカ芸人みたいな糞つらんものに変えた糞フジテレビ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:32.44ID:XuoKJVeJ0
NHKの強圧的な契約締結や受信料徴収の態度が、テレビ文化を破壊しテレビ受信機の販売を削減させている。

テレビ受信機の販売拡大、しいては景気拡大のためにも、NHKの強圧的な態度は止めさせなくていけない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:36.15ID:lRP98AR70
タレントに付加価値つけるためだけの装置だからなあ
なんかばからしい
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:38.66ID:zDYg/Rr60
>>937
ダイナミックコード!!
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:42.32ID:cPqK3GLw0
昔みたいに巨人戦をTV中継してくれよ 
 
TV中継を潰したクソフェミってロクでもないな 
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:23:04.40ID:gWnBYklo0
NHKワールドという
受信料を払ってる日本人向けではない
払ってない外国人向けの放送をやってる鬼畜NHK
コレをやめない限り契約しない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況