X



【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:17.79ID:CAP_USER9
サイバーエージェント 2018年5月16日発表
10代後半から20代の6人に1人がテレビ視聴なし テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)、全国2万人に実施
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21648

■テレビ接触頻度調査(ローテレ調査)の結果について
・調査概要:
主に、地上波テレビの接触頻度・視聴時間帯を曜日毎に聴取。
地上波テレビ「リアルタイム視聴」の平均的な視聴時間によって、合計6グループに分類。
・調査対象:全国 15歳〜69歳 20,000サンプル (調査会社パネルを利用) 
・調査時期:2018年2月
・調査主体:株式会社サイバーエージェント
・調査手法:インターネット調査

 10代後半〜20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。

テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_01.jpg

年代別×「ローテレ系」の前回調査比較
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_02.jpg

 テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。

 20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。

年代別×テレビ視聴6分類の調査結果
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/an_non_03.jpg

 さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。

 調査は2018年2月に、15〜69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。

2018年05月16日 15時16分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/news100.html

★1が立った時間 2018/05/17(木) 18:06:17.95
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526557792/
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:40:50.05ID:0HvJ3LZS0
歓声効果音「えぇ〜」「あ〜」「わははは」あれヤメロよ....
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:40:56.21ID:c2zULwlG0
>>647
古い中古車レストアしたり
どっかの家の倉庫のガラクタ探したりとか
めっちゃ好きw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:00.97ID:QkDgkCEL0
>>1
例えばLive中継見た後でニュースの編集映像見ると
印象悪く伝える意図が見え見えで延々と繰り返すので危機感を覚える
各局似たり寄ったりの報道で比較検証できないなら知らないほうがマシなレベル
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:05.30ID:KDWBo0+40
昔は結構面白い番組あったんだけどな
川口探検隊とか西部警察とかとんねるずの全盛期
今は規制があってあんな番組作れない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:20.26ID:6ztSOYTN0
69名無しさん@1周年2018/03/17(土) 13:31:40.97ID:jELBlWgY0
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 仮に年収数億のキャスターがいて、 なにが問題なんでしょうね? 放送業界が独占企業だからですか?
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   |  それとも、電波税が安くて、インフラは国民のNHK受信料で賄っていて、ただ乗りしてることが問題ですか?
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ

2015統計 マスコミの平均年収 (アベ批判するだけでこんなに給料がもらる)

・日本テレビホールディングス 1469万円
・フジメディアホールディングス 1447万円
・テレビ朝日ホールディングス 1433万円
・東京放送(TBS)ホールディングス 1509万円
・朝日放送 1518万円

国民のNHK受信料総額8000億円のNHK 会長などのトップ幹部の収入状況を見てみましょう。

月額報酬 期末報酬(各期) 年間報酬額
会長 211万円 280万円 3092万円
副会長 183万円 247万円 2690万円
専務理事 160万円 220万円 2360万円
理事 149万円 209万円 2206万円

【NHK民間共に退職金をもらってさらに子会社へ天下り+退職金。さらに下請け会社に天下り役員報酬+退職金。】

さらに、電波業界潤ってる人たち

1−1.ビートたけし/推定年収:15億8,000万円
1−2.明石家さんま/推定年収:11億5,000万円
1−3.タモリ/推定年収:9億9,000万円
1−4.田中裕二(爆笑問題)/推定年収:8億2,000万円
1−5.太田光(爆笑問題)/推定年収:7億2,000万円


【民間企業10位以内の高給】なぜテレビ局は社員給料が1300万円超なのか?【民間企業平均の3倍】
http://president.jp/articles/-/19301

テレビ局員の給料が高いのは、テレビ局は参入障壁が高く、競合他社が少ないぶん多くの収益を上げられるから。
また電波使用料などのコストが売上の割には安く、そのぶん多くの利益を上げられるから
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:37.49ID:olykzl7V0
なんかさ 40、50代って自信を情報強者と魅せたいのか聞いてもいないのに「TV見てない」アピールする人多いよな?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:55.12ID:oLsl8xZq0
天気予報だけやるチャンネルよこせ
朝から胸くそ悪い話聞きたくないっての
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:42:00.16ID:iwudik/g0
>>698
そこでSNSでしょ
ネットは個人と直結しているのだ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:42:08.16ID:SL4EotIj0
貴乃花親方ガー
モリカケガー
アメフトガー

美味し食べ物ガー
クイズ王ガー
芸人ガー

全然興味ねーよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:42:30.40ID:7716kY/D0
ガヤの「え〜〜」は国会でよく野党がやってるな
本当テレビの影響ってろくでもないな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:42:32.29ID:02aZA03h0
地上波アナログが終わり、ケーブルテレビ局の「デジアナ変換」も終了・・・
それ以降、テレビは何も映らないのにNHKの受信料を払ってる俺は
バカとしか言い様がない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:42:50.18ID:QknD6qlO0
5chでも同じ
気晴らしで利用してるからいいんであって
こんなものに依存するって、時間を無駄にするアホだろ
テレビもそうだ ネットもそうだ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:02.77ID:olykzl7V0
おっさん共は知らないだろうけど
20、30代になると新聞読むとインテリ、仕事ができる人ってイメージに逆転するんだよね

周りに読む人いないから
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:03.61ID:T8C6JQMo0
アマゾンのファイヤースティック買ってから、

地上波ホントに見なくなったな。

たまに見るけど、大体なるくて、つまらない。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:14.54ID:jDb4DcWM0
>>705
いんのか?
むしろテレビを有益に使ってるアピールならいるが、見ないアピールはいるのか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:15.32ID:32BQffku0
違反申告数ヤフオクNo.1★笠原啓介

15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

9501235【郵便番号】
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 

09018832706【電話番号】【新潟県のホモ】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:18.83ID:OEmQFL9w0
>>694
そりゃ見せ方に欠陥があるものだからしょうがないな
9割「欲しいモノ」でないところから見てチョイスってのは今時無理な要求でしょ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:19.61ID:w+uxxo040
リモコンに最初から特定のテレビ局が配置されてるのは日本だけ
もっと言うと地上波、BS、CSでボタンが分けられてるのも日本だけ
これは既存テレビ局による意向であって利権であり独禁法違反
テレビは購入時は三桁押し、後から個人で自由にリモコンをカスタマイズできる仕様にするべき
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:21.07ID:Vd1Ed0xB0
新聞ラジオテレビの順に死んでいくんだろうなあ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:27.44ID:MqL+cdew0
去年からずっと同じ内容の番組なんか見ねえわ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:28.74ID:B47UAXJXO
この間やってた「世にも奇妙な物語・春の特別編」でさえ

突然、前後の脈絡なく出てきた遺体が「アキエさん!」と呼ばれてた
そして風で飛んできた新聞が、アキエの遺体にかぶさり
紙面には政治家逮捕とかなんとかの文字…

もうウンザリだよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:38.76ID:xOUokdeE0
【調査】若者のテレビ離れが加速 若者「テレビは馬鹿発見装置でしょうタバコと同じだな」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:40.28ID:BSlMMAxo0
テレビ局の連中って
時代に乗り遅れたダサダサな奴ばかりだからなあ

そんな連中に俺たちみんなの資産でもある電波を
まるであいつらの物であるかのように使わせるのは
もう止めようや
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:43:46.13ID:gsSOOE7E0
nhkのせいでテレビが売れなくなるぞ
家電メーカー主導でnhkスクランブルはよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:07.66ID:Wa9sj+Hi0
映画と天気予報は見るよ
映画は最近面白いのがやってないから見てない

あとボクシングと野球もたまに見るか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:13.64ID:+5Rkbv2M0
制作費も下さがりで規制も厳しいから
似たような企画ばかり
実力も無い二世、三世関係者ばかりで新発想も皆無
完全に終わってる

アニメぐらいやなまじで
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:16.18ID:iwudik/g0
>>715
ないない
有料メルマガのほうがモテル
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:25.80ID:OizcDdPP0
休日にテレビなんか見てるの陰キャと老人だけっしょ
見てても恥ずかしくて言えないし
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:32.72ID:xSniJDax0
>>701
アメリカ横断ウルトラクイズ好きだったけど
今は世の中的に言うほどアメリカに対する
憧れみたいなのないから
成立しづらそうやねえ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:39.48ID:fqmvkByY0
ニュース番組で音声トラブって、慌てたスタッフのやりとりが放送に漏れてしまったのが、中国語や朝鮮語だったって??!!
たまたまバイトで1〜2人いて たとしても、緊急時には日本語でやりとりさせるだろう。
ネタでなく、マジで乗っ取られてるのか?!
不気味だし、怖すぎだし、中韓に都合良く日本に悪い意見に扇動されそうでヤバイね。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:06.01ID:QiCPu2Du0
>>698
自分には君が病んでるように見えるが
意味なんてなくていいじゃない
生まれたから生きる
なら死ぬまでの間好きに過ごせばいいじゃない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:26.80ID:vU2p6zaf0
ツールとしてのテレビはネットに比べて遥かに劣っている。
加えて市場だったらあり得ない糞尿のようなしがらみと、極めて能力の低い連中が番組を制作している。

だいいち電波使用料が無料同然だしな。
そこにヤクザが寄生して利権を握ってるから結果ウンコみたいな番組ばかり作られる。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:29.99ID:tQ/6OFiL0
やあ、良い子のみんな!
離れてるとか言ってるけど、元々近づいてもいないからな!!
じゃ、お兄さんは忙しいので、またな!!
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:36.98ID:VsT7wjAv0
>>626
才能のある方が手弁当でもって集まった時代はあったとは思うよ
でも結局極相に遷移した文化に瑞々しさは戻らないんだろう
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:47.07ID:y8GIaLXl0
>>705
オッサン世代はテレビを見ると馬鹿になると言われてたからな
一億総白痴化とか
そして実際テレビばかり見てるヤツはバカが多い
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:48.40ID:+5Rkbv2M0
>>726
昔は時代を作ってたんだよ

が、今のホイチョイの漫画見てたら思うけど
あんな連中が未だにやってるんじゃそりゃ面白い訳が無く
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:53.63ID:jDb4DcWM0
>>698
そりゃ制作者の年齢を君が超えたからだ、作り手かパトロンになりなよ
居酒屋感覚で通ってるおっさん多いぞ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:54.76ID:Zk1pUoqG0
>>704
ゴミ番組しか作ってないのに、もらいすぎ
後に残る映像資産なんて皆無

たけしさんまタモリはともかく、爆笑問題が何でこんなに稼げるんだ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:56.84ID:stFiZBJ10
>>711
ガヤの「え〜」は「世間の常識」の象徴?
そう思ったら気持ち悪くなってテレビは全く見れなくなった
子供には、誘導用のプロパガンダ手法といったほうがいいのか迷う
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:00.81ID:Vd1Ed0xB0
>>730
アニメもネットで見れるしなあ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:11.66ID:N3IFFY5O0
新聞もテレビも何で時間を割いてまで
サヨクの見解垂れ流しに付き合わなくては
ならないんだ。
時間は有限なんだ、
ムダな時間を過ごしてほしいなら
対価をよこせ!
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:12.16ID:x6y1s8LY0
しかし、テレビ局ってのは分りやすい規制産業の没落の仕方だ。
規制でガチガチに自分らを守ってたら、その産業ごと終わったというパターン。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:12.90ID:s6qzkE4/0
そりゃあテレビつけたら

もりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけ
もりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけ
もりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけもりかけ

だろ。見なくなるわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:13.41ID:x/dj9c1E0
今のところPT3で見てるが、4KになってTS抜けなくなったら見るのやめるわ。
見えてるのに録画できないキャプれないではストレスMAXだし。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:14.43ID:aSIEM9zV0
てか、AMAZONのfireTVスティック買ってからテレビを観る機会がかなり減ったね。

最近は、ニューヨークだのヨーロッパだの街中を歩いて写してる動画を観ながら呑むのが堪らなく楽しい。

海外旅行をしてる気分になるよほんと。

個人的にはプラハの街並みが一番綺麗だった↓。

https://www.youtube.com/watch?v=JmVgf_8ug9s&;t=196s
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:15.20ID:ItYm0AsMO
毛穴まで見えちゃうような超画質で芸能人を見て楽しめるとでも思ってるならテレビ局も家電メーカーも無能揃いだよ
そんな超画質で人間なんか見たら汚いだけだろ
プリクラなんかピントを少しボカしてるから可愛く撮れて人気出てるんだからな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:23.62ID:A6mmtr0D0
ゲームするだけなんやしデカいモニターで十分やろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:12.88ID:Ao8mHIq70
周囲の4〜50代も皆ネットニュースだの動画だの話題にしてくるな
仕事で家にいない時間も多いからな年齢性別問わず
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:20.34ID:MAZYlw7R0
昔からテレビなんてそんなもんで
もともと面白いものでも無かった
娯楽がない昔は人気があったのかもしれないけどね
無理して面白おかしく作ろうとせず放送大学みたいな地味なのを流していればよい
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:34.24ID:ZGRPGaTp0
ニュースは世の中どんなことが起きてるのかな?と見てるけどネットの後追いが多くなったかな?
報道に関しては地上波はどの局もほとんど同じ論調だし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:34.89ID:olykzl7V0
>>717
いるいる
俺は28歳だけど同年代で新聞買ってまで読む奴はインテリ、高学歴扱いだわ

スポーツ新聞は流石に除外だけど
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:41.08ID:QiCPu2Du0
>>724
ひえー
そんな恣意的な事やってんのか
陰湿だね
プロパガンダ発信局やん
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:45.71ID:sK6j7NV30
若者「テレビなんて見ねぇわ!」
youtube「イッテQ最新話が急上昇1位!200万再生!」
youtube「すいません違法動画なので削除しました…」
若者「イッテQ削除されてる!消される前に全部みとけば良かった〜」

これが現実
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:50.68ID:kL9//KHU0
>>550
ラジオはテレビ以上にパヨって
耐えられないらしいがな
実家でチョロっと聞いたNHKで
欧州の保守化をポピュリズムだの言ってて
こりゃ駄目だと思ったわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:55.23ID:mr6brlzY0
テレビなんて捨てよう。大衆に特定の価値観やイメージを植え付けるだけの、最悪
の洗脳電波だしな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:48:08.85ID:z+bgEGZc0
>>721
大抵、新聞と放送が同じ資本。
山形県の服部天皇みたいな、新聞と放送でエリア民を洗脳出来た美味しい商売が出来なくなりましたね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:48:13.24ID:QknD6qlO0
テレビ見ない(キリッ っていうのもなあw
依存しなければどうでもいいじゃん 見たいもの見ればいい
というのも、こういうテーマで書き込んでる奴、時間の無駄だろって思うんだけどな
もう書き込んでる時点で負けてるんだよw
楽になれよ
テレビ見て時間を無駄につかう、ネットで時間を無駄につかう
でも、やりすぎに気をつけましょうやw 
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:48:20.75ID:w6VtwpZ50
>>694
以前はそれなりにテレビを見てましたが、今はもうテレビは見ません。
テレビはその程度のものです。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:48:38.41ID:mov5jO730
>>705
自身のことかな?ぼうや
ぼうやも長く生きるとわからなかったことがわかるようになるんだよ
それはいくら勉強してもわからない、人生経験が必要なんだ
TVに騙されて生きてきた世代だから、経験を積んでやっと悟ったんだよ
そんな被害者中年が多いから赦してあげてよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:48:38.47ID:wML1gqgw0
ためしてガッテンとか観ないの?
お前らヤバくねーか?
次の日の話題についていけないだろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:48:56.92ID:cF5vfn8Q0
アメリカじゃもう新聞は電子版で音楽は配信だし
日本はゾンビを延命させてるだけ
テレビもすでに終わってるんだと思う
本当は全部Tverでやればいいと思う
地域で見れないとかその時間にいないといけないとかアホくさい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:49:10.16ID:O05VquI60
おっぱい出せよ。そしたら見るよ。
しょせんテレビなんて下品な見せ物のくせにお高くとまりやかって。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:49:49.29ID:jDb4DcWM0
料理って、献立考えるのと作るのが別でさ
テレビも探すのと視聴するのは別だったりするんだよ
だから面白い番組を紹介してくれれば割と見るよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:49:52.17ID:YzW6Qc0K0
東野英心の水戸黄門より武田鉄也版のほうが好きだな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:49:58.68ID:sK6j7NV30
>>770
それでネットDe真実に目覚めて、言われるがままに懲戒請求しちゃうんだね…可哀想
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:04.30ID:A3IgZge70
「テレビを見ない俺かっこいい」

まるで、テレビが見たいのに我慢してるんだろ?
とでも言うような思い上がりw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:08.36ID:XXcnCX5u0
>>724
そんなんで人の心を動かせると思ってる
低レベルなマスゴミ連中に笑いしか出ないw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:08.70ID:w0crR3Xe0
テレビは見ないけど、Huluやネトフリで、テレビ局の作った番組は見てます
みたいな?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:12.61ID:7716kY/D0
>>767
>山形県の服部天皇みたいな、新聞と放送でエリア民を洗脳出来た

こういう県はまだあるんだけどさ
他県の人間から見ると誠に奇妙な生き物になりつつあるなあ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:16.53ID:vU2p6zaf0
>>739
テレビスタッフに本当に能力があるならば、ネットには敵わないにしても「さすがプロフェッショナルだ」と言われるような番組を作ってなきゃね。

こないだテレ東でやってた卓球は相当高い数地を叩き出したよ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:16.93ID:VUxd/vGl0
NHKと決別するいい意思表示だね
どんどん解約させていこう
TVは人間を駄目にする
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:18.01ID:iwudik/g0
>>771
インスタグラムの方が重要じゃね?
彼女も出来なくなるぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:21.02ID:BSlMMAxo0
エイベックス
フジテレビ
吉本興業
朝日新聞毎日新聞
NHK
集英社講談社
電通博報堂

90年代にもてはやされてた連中の
メッキが剥がれ落ちて
日本の足を引っ張ってただけの無能害虫集団だったのが
バレちゃったからなあ

特にエイベックスとかフジテレビなんて
何であんなクソダサなコンテンツが流行ったのか謎なレベル
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:31.62ID:8DzIFN550
どのチャンネル回したって、
何のニーズがあるか不明の、中国語にしか聞こえない線香臭い関西弁喋ってる奴
ばっかのTVなんか見たってしょうがないじゃん。
カッコ悪いもの見せられて、なんで見るんだっつーのってところだろ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:47.14ID:OEmQFL9w0
>>762
なんか、今聞くと深いな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:00.58ID:eqFp4g3y0
現場のジャーナリスト、映像の作り手は絶対に必要だけど、媒体は時代によって変わっていくからなあ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:08.56ID:z4ALnyAy0
受像機買うと漏れなく受信料がついてくるとか誰が見るかそんなもん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:12.10ID:SZpo9Vi30
エロ排除されてテレビは終わり。
排除したクレーマー基地外婆は楽しく見てるんじゃないか?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:18.51ID:4AZ9rA4O0
テレビが高齢者層に偏りすぎだよ
ハズキルーペのために番組作るなよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:20.19ID:jDb4DcWM0
>>694
さすがに今の時代、政治問題化するほどの価値があるものはないよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:42.37ID:TyghGfKW0
しょうじきネットも大概だと思うがなぁ
特に日本語環境下じゃアフィ避けて目的の検索情報まで到達するのが大変だし
金払ってもまともな情報が得られるとは限らないしw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:43.64ID:a8ipQV9Y0
島田紳助がへらへらと芸能界に戻ってきたらおれは絶対テレビというか芸能人
をみるということを卒業する
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:51:45.27ID:4kNL+B9n0
暇つぶしにテレビしかない時代じゃないしな・・・
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:52:01.87ID:/SUbiiUeO
久し振りに実家に帰ってテレビを見ると早送り(飛ばし見)とか巻き戻しとか一時停止とかしたくなる。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:52:02.93ID:KDWBo0+40
あと思うんだけどテレビの芸能人ってそんなに女の子きれいだなって思う子あんまりいない
ぶっちゃけAV女優のほうがレベル高いし
音楽もレベルが下がってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています