X



【岡山】ロードバイクの男性がハマった幅2センチの「道路の溝」岡山市に約30キロ 議員「なぜ放置したままなのか?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:34.25ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180517/4020000340.html

05月17日 19時45分
岡山市の市道をロードバイクで走っていた男性が排水用の溝にタイヤが挟まり転倒した事故を受けて、市は、道路の緊急調査を行った結果、同じような溝はほかにもあり、長さはあわせておよそ30キロにのぼることを明らかにしました。

岡山市北区大供本町の市道ではおととし、ロードバイクで走っていた男性が幅2センチの排水用の溝にタイヤが挟まって転倒し、大けがをしました。
男性が起こした裁判で岡山地方裁判所は先月、一般的な自転車よりタイヤが細いロードバイクの普及が進む中、溝の幅は広すぎるなどとして岡山市に賠償を命じました。
岡山市は控訴しています。

判決を受けて岡山市は市内の道路の緊急調査を行い、17日開かれた市議会の建設委員会でその結果を報告しました。
それによりますと、幅2センチの排水用の溝は事故があった場所のほかにも、同じ北区大供本町に1か所あったということです。
また、より幅が狭いものを含めると同じような溝の長さはあわせておよそ30キロにのぼるということです。
判決のあと岡山市は、幅2センチの溝がある道路については注意を呼びかける看板を設置しています。

出席した議員からは、「なぜ溝を放置したままにしていたのか」とか、「2センチ以下でもタイヤがひっかかるおそれがあり危険だ」といった意見が出されていました。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:18.61ID:039gqMpM0
>>218
ほんとそれ
「俺、早いだろ!ドヤ!」見たいな顔して走ってるよなw
お姉ちゃんが乗る原付バイクよりも遅いくせして
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:22.47ID:igGnD2kM0
日本にチャリのロードレースの文化なんかない
ヨーロッパかぶれも大概にしとけ
現実無視して怪我してから文句言うとか生存力低すぎだろw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:39.76ID:P+Qake450
これは
・自転車を車道側に走らせる警察が悪い
・自転車の規格を制限しない警察が悪い
のどちらかだな

こういう形の側溝は都市型側溝といい全国にあるもの
警察は切腹して謝罪しなさい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:53.40ID:v9li9Vec0
岡山ってだいじなところをケチりすぎじゃないの
用水路なんて毎年コンスタントに10人死んでるじゃん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:58.39ID:gOJQWJUK0
>>246
やすそうだなオイ。
つか重量三倍のママ電チャリに大反対食らってボツだな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:09.89ID:phCSmE8i0
ほやな公道走る自転車のタイヤ幅の制限いるな
細いタイヤは中途なスピード出すためのもんだしさ

細いタイヤ履かせて
気持ちよく走りたいなら自転車専用道と言う事で
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:12.40ID:sdT5uJy50
ま、あれだ、間抜けな道路だよな
岡山にはお似合いw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:16.20ID:wovuu4730
誰もそんなとこでこけるような運転しないからだろ
そんなこと言い出すと日本の道路なんかきりなくなる
溝もなくせってなるよ。小学生こけて腕から血出してた
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:21.65ID:6AJKmG6Y0
これより細くしたらゴミの目詰まりとか大雨の時排水能力に問題でるんじゃないの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:37.16ID:cTJtDTuy0
ガードレールもなく蓋してない幅広い側溝あるのも怖いわ
夜や大雨の日やばすぎる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:40.44ID:Jj/Glkxa0
>>1
のソースに書いてないけど、こいつがはまったの道路て違うから別ソースには書いてあった。

そこんところよろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:40.67ID:sdT5uJy50
>>264
>こういう形の側溝は都市型側溝といい全国にあるもの

ねーよw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:42.51ID:XLLQH9tQ0
ロード大嫌い  
異常にスピードだす、車道走る、避けない。きちがいだわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:43.19ID:ng+lgepV0
路面見て走るのも技能のうちだろjk・・・
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:28:58.53ID:039gqMpM0
>>253
俺もそう思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:29:15.80ID:IXdw06770
>>264
法整備は警察じゃないんだよなあ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:29:25.86ID:6AJKmG6Y0
むしろチャリ側がお金を払って直してくださいと言うべきだな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:02.47ID:nixIUhiJ0
いっそのこと
幅2センチ以下のタイヤのロードバイクの使用を禁止する条例つくれば?
そうすれば、改修の必要がなくなる
ある種の権利の制限になるかもしれないが
それを許可することにより行政の責任が増し税負担が増加するリスクとの比較の話にすれば
なんとかなるのでは?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:02.78ID:vJpJx8ph0
というかこの溝があるのって路肩じゃないの?
自転車はここ走れなんて法律ないだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:05.50ID:DcwqHRo90
オレはマウンテンバイク。街乗りでも楽に走れて快適だよ?
https://i.imgur.com/lsgdXEW.jpg
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:14.03ID:LnDHSVFa0
車道外側線なんて結構でこぼこしてたりするもんだがな
チャリカスがちゃんと前見てスピード出さなければ問題ないことが多い
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:14.99ID:AEgYCsui0
チャリで来たら駄目だろう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:26.77ID:QOsXSl6z0
>>81
こらじゃないで
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:31.43ID:vJXs05LK0
グズで間抜けでカバチたれの乞食が家から出るなカス
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:40.44ID:/EjRZoXH0
過去に何件のはマリ事故があったか調べてから答弁しろよ
金(税金)がかかるんだよ
土建屋の回し者か、この議員は
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:30:51.71ID:0Egdf/8t0
おいおい、ロードバイクに載るならリスク想定してるだろうがよ
あたまおかしい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:03.67ID:WH7PYTyr0
>>283
このオッサンの乗ってたのは2.3cmな奴と思われ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:22.26ID:vQZRywFD0
ハイヒールとエスカレーターも相性悪いな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:25.72ID:wj13e6UC0
>>1
違法に薬売ってる病院放ったらかしなんだから、そんなの気にするか。
大迷惑だ!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:35.45ID:+wr624pF0
>>267
しゃーないよ、用水路は昔からあって道自体もともと車が走れるような幅じゃないんだから。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:45.83ID:TH7qUD6V0
>>264
都市型側溝のスリットはもっと細いし一定間隔以上は連続して使わないよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:47.15ID:NZ/R/Zcj0
>>277
何故か右折レーンの先頭にいる
赤信号で突っ込んでくる
腕を出して曲がりますサインとか右折レーンでやらかす
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:32:05.73ID:W+Y9EpZk0
親指ほどの太さのタイヤが付いた競技用自転車なんかで走るからだろが。
そんなもんで走ることは想定してねーよ。
こいつは次に段差でハンドル取られてコケても市を訴えるんじゃね?w
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:32:08.99ID:iJxjPrEI0
なんでそんな細いタイヤ履いてんの?
レーサー気取りなんか?
かっこわる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:32:47.70ID:oReczDju0
よしわかった、この30kmを円形水路細目滑り止めt25グレーチングに替えよう
但し1年5kmペースで施工して都合6年片側交互通行するわ
一気に延長稼いだほうが結果早いから片側交互1km基本待ち時間5分設定でやらせて貰う
岡山市の公共事業費を全部ツッコめよ
他に手が回らくても勘弁な
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:32:58.13ID:3uRQzw7z0
>>198
ハンドルをとられる程度で文句いっていいなら、こんな溝より自転車通行可の歩道の四角いタイル張りとかのがはるかに頻度高い。溝と違って意識してても低速でも避けようがないしな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:33:09.65ID:A+qajGFD0
>>302
基本車道を走れって法律にしてるから対策はすべきだろうねー
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:33:19.96ID:GP+qr6Bg0
幅細タイヤ自転車なんて、買った人間の自業自得だろ?

行政を責める前に買った自分を責めろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:33:26.66ID:Z9HGETnH0
>>6
こういうの、アフィかな?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:33:33.59ID:sZZ3Y9LZ0
>>277
車道走ってるとイラつくな
別にロードバイクが嫌なわけじゃねーが、国土の狭い小日本じゃ土台ロードバイクで道を疾走とか無理があるんだよな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:33:48.55ID:OKtyYhBR0
>>300
起訴ではなく提訴か
この手の路面に関係した裁判はロードバイクではデフォだよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:33:55.96ID:039gqMpM0
>>238
公道はタイヤ幅35C以上に限定すべき
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:01.19ID:uyVifmbs0
意味は分かるんだけど溝遊びしている絵面を想像してしまうw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:26.00ID:5wYYgojd0
ま、体力作りならエアロバイクやってなさいってこった
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:30.97ID:72dGQX+Y0
ロードバイクもスピード違反取り締まれと。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:31.91ID:GP+qr6Bg0
>>308
その道路を安全に走れる自転車を買えばいいだけ

自業自得、自己責任だ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:35:18.70ID:jh+tnUoO0
ママチャリでも溝に沿ってタイヤが固定されてそのままバランス崩したりして危ない、車道側行けば命すら
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:35:25.10ID:Wv1+zUCS0
気をつけて走れよ
これに尽きるわけで、行政の責任氏にしてるけど自分の安全確認不足は棚上げ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:35:25.80ID:OKtyYhBR0
速度維持したいためにカーブで道の真ん中によるバイカーの邪魔さ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:35:29.54ID:tud0qecO0
>>33
車の向きが反対なのは一方通行だからなの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:36:11.94ID:Zkc2KD8o0
転んでけがするほどのスピードで走ってたのが悪いんじゃ・・
どうせ溝がなきゃないで水たまりでスリップとかするんだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:36:18.83ID:Y46PcjHq0
>>283
自動車のタイヤもレース用のスリックタイヤの公道使用は禁止されてるんだから自転車のタイヤ幅に規制を設けるのも全然問題ないと思うよ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:36:29.59ID:ZibQoswf0
>>172
なにこれやばすぎ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:36:39.57ID:/gKAGqbL0
異常にスピードを出さずに走ればたいていの障害は避けられるよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:36:52.65ID:ly/ZVPV50
>>24
スーパーマリオブラザーズの舞台は岡山だから
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:36:58.52ID:OKtyYhBR0
>>314
路肩にあるのは水はけがいいからな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:00.72ID:GjvtRFHJ0
溝繋げたらいいんだよ
溝に沿って走れよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:18.19ID:TCh4SAGf0
岡山市内は全国屈指で道がボコボコ
岡山市外は国道でさえボコボコ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:23.41ID:/gKAGqbL0
自転車にも車検制度を導入すればいい
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:25.66ID:A+qajGFD0
>>320
2cmの溝はママチャリでも普通にはまると思うぞ

しかし道が常に快適でないのは当たり前だからロード乗りなら注意してるのが普通なんだけどね
雨の日に山道で歩道全面グレーチング1kmはさすがに血の気が引いたけどw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:26.97ID:dGZwrR5s0
タイヤ幅を既成するのが現実的だろ

バイクや車だってスリック履いてたら怒られる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:33.60ID:039gqMpM0
>>308
それ以前に公道をロードで走る事が間違ってる
ハイヒール履いてエスカレータ乗るのと同じ位バカ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:33.90ID:t1FX5EjB0
市側は単純にバイクのことは考えてないんだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:46.31ID:fXkRXxISO
細幅タイヤの自転車に自転車税掛けろよ
趣味のチャリなら\50000でも払えるだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:51.26ID:oq54Ko8H0
峠の減速帯とレコード溝とキャッツアイとポールはローリング族対策やで
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:52.31ID:nixIUhiJ0
あるいは
幅の細いタイヤのロードバイク禁止条例がだめなら
ライセンス制でもいい
「この地域では費用の関係から、そういうものが安全に走れるような対策はしていません。
それを理解の上で自己責任で走ります」と制約した人のみにライセンスを発行。
ライセンスを持った人のみ乗ることを許可する条例をつくる。
ライセンスを持っていた人の事故は自己責任
ライセンスを持っていない人の事故も自己責任
事故だけに自己ってダジャレやめろって?
やかましーわ!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:38:10.58ID:32DlxXTL0
訴訟になった現場の写真しか見てないけどそもそもチャリ走らすとこじゃないよな
しかもなんでそんな細いタイヤを履く?そして自ら危険だとわかる所へなぜ行く?
岡山の用水路なんかは完全におかしいがこれは違うわ
つかいい加減チャリは免許制、登録制にしなきゃいかん。そもそも免許持ってない奴が公道を走れる時点でおかしい
持ってないやつは歩道を死ぬほどゆっくり走れ。歩行者がいたら降りろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:38:12.49ID:pwf99DCj0
排水機能のある溝をなくしたら事故が増えると思うんだが
自転車さえ都合よければ車は事故ってokつてことか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:38:16.27ID:IuOjag2Q0
どんどん訴えればいいさ。それでロードバイク公道走行禁止になればいい。
学校の校庭開放や公園の遊具も事故の被害を訴えてどんどんやめにしてるし。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:38:30.30ID:BV5IH6XL0
東京も山程あるぞ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:38:47.89ID:DuTjniMs0
ああゆう細い水はけ用の溝は無いことは無いが、それにふたをしていないケースをオレは見たことが無い。
通常はメッシュの金属のふたが置かれている。
なぜ事故が起こるまで放置していたのか理解に苦しむ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:38:56.63ID:k0+Y/dNB0
スピード出しすぎなんだよな
自転車で大怪我ておかしいわ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:39:23.62ID:/q7m42S40
とりあえず自転車はサイコン必須にして
速度制限25km/hくらいにしよう
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:39:42.30ID:NL6emqNY0
>>1
これだからど田舎土人は困る
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:39:42.87ID:039gqMpM0
ロードは公道禁止でOk
ロード乗り以外、みんな大歓迎
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:39:47.41ID:OKtyYhBR0
>>242
水がたまりやすくなり川のようになっていたとして裁判した例もあるけど
バイカーはどうするのだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:39:47.79ID:v9li9Vec0
岡山のトラップ凄いな
横断歩道の終点が柵もなくいきなり用水路とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況