X



【話題】古代の「聖帝」裏付けか 仁徳天皇陵は500メートル以上の超巨大古墳だった/宮内庁調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/18(金) 16:44:05.40ID:CAP_USER9
◆【萌える日本史講座】古代の「聖帝」裏付け? 仁徳天皇陵は500メートル以上の超巨大古墳だった

国内最大の仁徳天皇陵古墳(堺市、全長486メートル、5世紀前半)が、築造当初は現在より約40メートル長い525メートル以上あったことが宮内庁の調査で明らかになった。
現在は水で覆われている周濠(しゅうごう)内の地形を測量して判明した。

エジプトにあるクフ王のピラミッド、中国・秦始皇帝陵(しんのしこうていりょう)と並ぶ世界三大墳墓とされる同古墳。
500メートルの大台を超える規模は、「仁に篤(あつ)く徳が高い」という名の聖帝にふさわしい威容を示したともいえる。
被葬者の謎にどこまで迫ることができたのか。

■周濠の底を測ってみたら…

現在の全長は大正時代の測量に基づいて算定されたが、研究者の間では、水がたまっている周濠まで墳丘が続いていると考えられ、今回の調査はこうした推測が裏付けられた。
宮内庁の調査は平成28年に実施。測量機器をボートに載せて音波やレーザーを周濠の底に当てる方法で水面下の地形を調べた結果、周濠まで墳丘が広がっていることが分かったという。

従来、同古墳の総面積は48万平方メートルで、甲子園球場12個分に相当すると推定されてきた。30年ほど前には大手建設会社が築造コストを試算。
1日最大2千人が働いたと仮定して完成までに15年8カ月、総事業費は800億円とはじき出した。
今回の調査で墳丘が一回り大きくなることで、さらに大規模な国家プロジェクトだったことが浮かび上がった。

■被葬者に近づいた?

「宮殿から国を眺めると、人家から炊煙(すいえん)が上がっていない。
人民が貧しく飯を炊くこともできないのだ。苦しみをやわらげるため3年間課税を免除した」

古事記や日本書紀は、仁徳天皇が人々の生活を何より大切にしたことを記す。
「仁徳」という名の通り、歴代天皇の中でもとりわけ聖帝であることが強調されている。

さらに、日本書紀には仁徳天皇陵の場所について、百舌鳥(もず)に葬られたと記す。
今回調査された仁徳天皇陵古墳は、百舌鳥と呼ばれる地域にあたる。

500メートルを超える巨大古墳の被葬者は、聖帝である仁徳天皇こそふさわしい−。
宮内庁による調査結果は、日本書紀の記述や伝承を裏付けるようなインパクトを与えた。

ただし、そう簡単に結論づけられないのが歴史の奥深さでもある。
今から40〜50年ほど前まで、研究者の間では「あれだけ巨大な古墳の被葬者は、聖帝である仁徳天皇以外にあり得ない」との見方が一般的だったが、今では「可能性は五分五分」という。

同古墳から見つかった埴輪(はにわ)などから、築造時期が「5世紀前半〜中頃」と考えられるようになったからだ。
仁徳天皇が亡くなったのは399年とされ、古墳の築造時期と最大で半世紀ほどずれる。

ただし、仁徳天皇は中国の歴史書に記された倭の五王「讃(さん)」ともいわれ、讃は438年までに死去したことから、こちらの説をとると仁徳天皇陵として矛盾はない。
今回の調査では、築造時期特定につながるような発掘調査は行われておらず、被葬者論争の決着にはまだまだ時間がかかりそうだ。

■豊臣秀吉も花見に興じた仁徳陵

今では周囲を柵で囲まれ、厳重に立ち入りが規制されているが、江戸時代までは出入りが可能だった。
墳丘を覆う雑木は地元の人たちが薪(まき)として利用し、タケノコやマツタケを収穫。
水をたたえた周濠ではフナやコイ、エビなども捕ったという。

江戸時代の絵図を見ると、被葬者を納めた石室があるとされる墳丘の後円部に仁徳天皇をまつる御廟所(ごびょうしょ)があり、見事な枝ぶりの桜もあったという。
江戸時代以前には、豊臣秀吉が花見に訪れたというエピソードも残る。

現在のように立ち入りが禁じられたのは明治以降。
天皇中心の国づくりを急いだ維新政府が、天皇陵を神聖化するため管理を強化し、墳丘全体に松や杉など19万本を植えて現在の姿になった。

同古墳を含む百舌鳥・古市(ふるいち)古墳群の世界文化遺産登録の可否は、来年夏に決まる。
今も地元では「仁徳さん」「ご陵さん」と呼ばれる仁徳天皇陵。秀吉が愛し、時代を超えて人々に親しまれ続ける。

画像:http://www.sankei.com/images/news/180518/wst1805180005-p1.jpg

産経WEST 2018.5.18 06:00
http://www.sankei.com/west/news/180518/wst1805180005-n1.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:39:50.22ID:JibDgrvl0
>>153
GHQが勝手に掘り起こしてもってったって言われてるよね。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:39:54.31ID:YBk3H5ff0
またサウザースレか!!
たまにはユダやレイのスレを立ててやれYo!
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:39:56.11ID:iv71JXan0
サウザーと書き込まねば明日は来ないと知れ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:40:30.14ID:ocvwJNCA0
>「宮殿から国を眺めると、人家から炊煙(すいえん)が上がっていない。
人民が貧しく飯を炊くこともできないのだ。苦しみをやわらげるため3年間課税を免除した」


アベ「なに税収が足りない? そうだ、消費増税しよう!」
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:41:28.03ID:JEX1Xiwm0
大阪はあまり知られてないが北摂も古墳群があって府内は古墳だらけ
日本中数ある古墳で埋葬されてる人物がほぼ間違いなく確定しているのが
北摂に拠点があった藤原氏の藤原鎌足のかな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:42:32.94ID:auY0VCbW0
>人民が貧しく飯を炊くこともできないのだ。苦しみをやわらげるため3年間課税を免除した

ご先祖様 こんな昔から税金に苦しめられてたのね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:08.21ID:YBk3H5ff0
>>52
仁徳天皇陵、やるじゃな〜い♪
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:17.99ID:WAa40qlw0
お・・・お師さま・・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:25.53ID:Sc0cMk580
>>58
日本のことについて何も知らないお前だけに特別に教えてあげるけど、アレをまんま史実と思ってる日本人はいないよ!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:58.78ID:Qq74eWKR0
>>36
夜中に朝鮮人が侵入して、勝手に発掘しそう。
大丈夫かな
0215ドクターEX
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:24.75ID:v2nTPbzQ0
我は天帝カイザーなるぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:33.85ID:Bz5UXiEL0
なんか「北斗の拳」がなかったら日本はもっと違った道を歩んでいたかもしれない
それくらい影響力ある作品だと改めて実感した
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:49.09ID:Qq74eWKR0
>>85
エンコリみてたら、韓国に予想してた以上に沢山の前方後円墳があるんで驚いた。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:59.76ID:Jv271mnA0
あのさぁ何でもいいけど歴史に関しては出自をしっかり調べて信頼できる人ら複数人てしで進めてください
必ず朝鮮を絡めるだろ
一瞬だけ報道や公表してコッソリ史実にするからね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:51.21ID:ufuX7QzG0
>>205
堀が三重だし広すぎて大変やろね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:47:01.51ID:YBk3H5ff0
>>216
婦人服サウザーはもっと安らかに閉店できただろうに。不憫だ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:47:38.02ID:85W0saRz0
そりゃ古代朝鮮半島は日本が統治してたんだし古墳あるわよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:48:56.77ID:HbkSejqJ0
>>221
服などいらぬ!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:49:27.15ID:Qb2JR3PA0
墓に大きさは関係ないだろバカなの
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:50:21.86ID:M4BwXCh00
>>223
いまぶっ壊してる。
マジで。
日本の土地だった痕跡を消したい。
日本から文化が伝わったと認めたくない。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:50:34.90ID:7BdZJPE10
>>222
新しくて小さいのが沢山あるんだよなw
なぜか潰してるらしいけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:52:07.81ID:fmi+8fnM0
心臓が右に
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:53:10.96ID:OnBBoi7i0
お師さま
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:53:14.13ID:hPSTXKZZ0
4世紀とか、エジプトは紀元前5000年前で金銀ざくざく出てきていたのに

日本は木片と埴輪だけ

恥ずかしい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:54:09.73ID:FL865X3N0
>>232
室町時代でかろうじて
それ以前だと日本語でも意思疎通は難しいそうだ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:55:13.08ID:pObumMGE0
>>235
古代文明国家って世界的に見てもかなり少ないんだから
日本や欧州みたいに中世に隆盛した国家と比較する意味ねーよ

中世国家も少ないけどな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:55:28.36ID:SDcdA4db0
なんつーか大仙陵古墳って書くと、左翼認定されるんだろうな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:56:39.72ID:XS7HJFr60
>>8
こんにちは。
そのハエどもの一匹が来ました。

引きません。媚びません。省みません。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:56:41.43ID:9OurS1Nl0
聖帝「帝王に愛などいらぬ!! はむかう者には死あるのみ!!」

ケン「ならば おれは 愛のために闘おう!!」
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:56:44.78ID:kULL9ANK0
>>236
そっか
せっかく現地に行けても、ただ見てるだけじゃ推測して終わっちゃいそうだね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:57:45.19ID:7AFLZ/100
>>1



流石、日本最古王朝倭国もあった九州から東進し、中小豪族の争いだらけだった


関西近畿を実力で平定。 大和朝廷を開かれた天皇家
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:57:45.35ID:Y+Ujt7x30
>>217
ソウルにもあるんだよな
で、日韓合同チームで発掘してたら、日本の前方後円墳より新しい時代のものだと分かった
そうしたら、韓国側は発表を待ってくれと言いながら、自分らで勝手に朝鮮半島の王族の家来の倭人の墓と発表
そのあと、さっさと埋めてしまった
本当にやることが姑息
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:57:46.45ID:7BdZJPE10
>>241
ハム買うくらいでキレすぎだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:58:32.18ID:pObumMGE0
>>242
不可能じゃねーけどな
慣れれば普通に会話できる

ベースは同じだから

東北弁とか沖縄弁が理解できないのと同じレベル
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:58:48.85ID:ojpJOK+Q0
発掘調査しろ。
話しはそれからだ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:59:28.31ID:WPfqJvt30
This is a 円墳〜 This is a 方墳〜

…Nnnnnn!!

前方後円墳〜♪
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:00:17.39ID:Gt642WcV0
>>242
翻訳アプリがあるやん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:00:51.49ID:FIRbZb/10
>>249
頂上に盲目の男の遺体がありました!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:04:34.73ID:BmZeWxuF0
>>248
会話は多分ほとんど通じない。発音が全然違う
漢文で筆談なら可能かもしれん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:04:56.86ID:XS7HJFr60
>>39
そりゃまだサウザーが鳳凰拳の卒研終わったばかりに放った言葉だからな。
多分まだ10代だろ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:05:24.25ID:p/lzeAdPO
江戸時代まで観光名所として出入り自由だった
現代の神社と変わらない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:06:07.44ID:1ZTVscbT0
>>52
ピラミッドには150m近く積み上げた「高さ」があり、
始皇帝陵には地下30mになる広大な地下宮殿の「深さ」がある。
それぞれ「重力」や「地下水」を克服する様々な知恵を凝らした難工事だ。

ただ広いというだけで大仙古墳がそれらに匹敵するとは到底思えない。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:06:24.26ID:pObumMGE0
>>256
無い無い

Hの音がPとかあるけど発音できないわけじゃないし
言語学的に基本的な単語は変化しにくいんだよ

古代語のアマテラスとかだって天(アマ)照らすで今でも普通に通じるしな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:06:51.95ID:IytTy7aE0
>>8
こんにちは、ハエです
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:07:25.46ID:ny6oX6WN0
墳丘を覆う雑木は地元の人たちが薪(まき)として利用し、タケノコやマツタケを収穫。
水をたたえた周濠ではフナやコイ、エビなども捕ったという。


そのまま解放しとけば良かったのにな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:07:54.98ID:85W0saRz0
テーレッテー
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:08:18.87ID:rtVcVcSZ0
ピラミッドは高度な知識と技術が無いと作れないけど
日本の古墳は土人でも簡単に作れる
こんなものを自慢するのは恥ずかしい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:08:31.41ID:yMmtHDey0
>>1
実は第二次世界大戦直後にアメリカ進駐軍が

仁徳天皇陵に入り貴重な品々を盗んだという

歴史を日本人はあまり知らない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:08:41.98ID:sgIkF4W30
仁徳天皇の四年、天皇が難波高津宮から遠くをご覧になられて
 「民のかまどより煙がたちのぼらないのは、貧しくて炊くものがないのではないか。都がこうだから、地方はなおひどいことであろう」
 と仰せられ「向こう三年、税を免ず」と詔(みことのり)されました。それからというものは、天皇は衣を新調されず、宮垣が崩れ、茅葦屋根が破れても修理も遊ばされず、星の光が破れた隙間から見えるという有様にも堪え忍び給いました。
 三年がたって、天皇が高台に出られて、炊煙が盛んに立つのをご覧になり、かたわらの皇后に申されました。
 「朕はすでに富んだ。嬉ばしいことだ」
 「変なことを仰言いますね。宮垣が崩れ、屋根が破れているのに、どうして富んだ、といえるのですか」
 「よく聞けよ。政事は民を本としなければならない。その民が富んでいるのだから、朕も富んだことになるのだ」
 天皇は、ニッコリされて、こう申されました。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:09:05.26ID:sgIkF4W30
そのころ、諸国より
 「宮殿は破れているのに、民は富み、道にものを置き忘れても拾っていく者もありません。もしこの時に、税を献じ、宮殿を修理させていただかないと、かえって天罰を蒙ります」
 との申し出が頻頻とあるようになりました。
 それでも、天皇は引き続きさらに三年間、税を献ずることをお聞き届けになりませんでした。六年の歳月がすぎ、やっと税を課し、宮殿の修理をお許しになりました。その時の民の有様を「日本書紀」は次のように生き生きと伝えている。
 「民、うながされずして材を運び簣(こ)を負い、日夜をいとわず力を尽くして争いを作る。いまだ幾ばくを経ずして宮殿ことごとく成りぬ。故に今に聖帝(ひじりのみかど)と称し奉る。みかど崩御ののちは、和泉国の百舌鳥野のみささぎに葬し奉る」
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:09:16.27ID:JEX1Xiwm0
>>235
盗掘されてる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:09:25.95ID:WYtNFKW40
聖帝は退かぬ媚びぬまではいいけど省みぬはダメだよな
毎日ちゃんと振り返って良い政治が出来たか反省してほしい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:10:13.48ID:zpBzlMeg0
異常に詳しいんだよな
セリフを一字一句全部覚えているくらいに
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:11:00.24ID:rhxoGkKe0
ジャップが調査したんじゃあいまいち説得力がないよなあ
ピラミッドや始皇帝陵に匹敵とか恥ずかしくないのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:11:52.36ID:XS7HJFr60
>>38
だいたい各国自分の国が一番だと思ってるからな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:12:05.66ID:zpBzlMeg0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】古代の「聖帝」裏付けか 仁徳天皇陵は500メートル以上の超巨大古墳だった/宮内庁調査
キーワード:翔べぬ



抽出レス数:0
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:12:07.77ID:s7nluyWP0
明治維新で天皇の血脈とだえたとかいう陰謀結構説得力あるんだよな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:12:25.00ID:sgIkF4W30
>>267
>>269
仁徳天皇が巨大な墓を民に造らせたとは思えんね。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:12:49.98ID:S8i0TXi/0
>>277
始皇帝陵は中共のフェイク
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:13:13.44ID:WOmGym/R0
でかくなったな小像

パオーン
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:13:17.39ID:yMmtHDey0
1945年9月、紀伊半島に上陸した米軍は大阪平野を北上。
その別働隊が巨大前方後円墳、仁徳天皇陵に向かい、玄室を発掘していた。

日本人はこんな事実さえ知らされずに育つ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:13.59ID:hEpmUENK0
天皇の墓じゃなくてオウガイの墓だってばれちゃったね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:57.60ID:pObumMGE0
>>286
正直、欧州やロシア、中国のように皇族自体を壊滅させられてないだけ
日本はまだラッキーなんよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:18:28.24ID:PKLiMv4S0
わが生涯に一片の悔いあり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:18:42.78ID:wAM0mJeC0
仁徳って決まってないじゃん(´・ω・`)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:19:08.10ID:S6TWsXjD0
お前らほんと銀河万丈好きだよなw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:20:27.06ID:7Wd6L3Hy0
>>33
実は3つとも、古代イスラエル民族
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:21:58.83ID:WAa40qlw0
>>8
おまえ多分、クラス会とかやると
誰も名前おぼえてくれてないタイプだろwwwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:22:23.19ID:0i9o8QF+0
日本はユネスコに、トップクラスの金を出しているので、
日本が登録したいといえば、ユネスコは忖度するだろうね。
これって、日本では悪いことだよね。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:23:21.01ID:yMmtHDey0
>>289
1947年にGHQの命令で
数百年の歴史を持つ由緒正しい11宮家は全て皇籍離脱させられた。

現存する宮家は、歴史の浅い朝鮮系の宮家だけでしょう。

これが皇族の壊滅でなくて何なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況