X



【コンゴ】エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/18(金) 17:08:16.05ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/44150249

2018/05/17
コンゴ民主共和国のオリ・イルンガ・カレンガ保健大臣は16日、北西部の都市ムバンダカでエボラ出血熱を確認したと発表した。同国でエボラ出血熱が地方から都市部に広がっていることを示し、流行の抑制が加速度的に難しくなる恐れが増している。

カレンガ氏は、今月初旬に同国で最初にエボラ出血熱が確認された地域から約130キロ離れたムバンダカでも、エボラが見つかったと認めた。同市の人口は約100万人。首都キンシャサへ続く交通機関の主要な拠点だ。
現在までに42人が感染し、23人の死亡が確認されている。

エボラ出血熱は、感染者に内出血を引き起こし、死に至らしめることも多い、深刻な感染症だ。少量の体液を経由して素早く急激に広まる可能性がある。インフルエンザに似た初期症状は、常にはっきりと現れるわけではない。

エボラ出血熱では2014年から2016年の間に、ギニア、リベリア、シエラレオネなどで約1万1300人が亡くなった。
世界保健機関(WHO)のピーター・サラマ事務局次長は、感染が大都市に及んだことはエボラ流行の「爆発的拡大」の可能性がある状況だと意味していると述べた。
「これは流行の大きな展開だ」とサラマ氏はBBCに語った。「都市部でのエボラは、地方におけるエボラとは意味が大きく異なる。いまや爆発的拡大の可能性が出てきている状況だ」
WHOで緊急事態への準備と対応の責任者を務めるサラマ事務局次長は、交通に広く使われているコンゴ川流域というムバンダカの位置関係が、コンゴ共和国や中央アフリカ共和国などの周辺国や、コンゴ川下流域にある人口1000万人の首都キンシャサにエボラを拡大させる見通しを強くしているとも指摘した。

同氏は「この位置関係によって、今回のエボラ流行への見方がまったく変わる。新しい集団感染伝染の初期兆候を阻止するため、ムバンダカに急ぎ入らなくてはと危機感が高まっている」と述べた。

WHOによると、エボラ出血熱の感染者は、確認された人、可能性の高い人、疑いがある人を合わせて、コンゴ民主共和国エクアトゥール州の3つの地域で記録されているという。
WHOは保健担当者が、エボラに接触した可能性がある人430人を特定し、コンゴ民主共和国の北西部で増えているエボラ患者との接触者4000人を追跡しようと取り組んでいると明かした。
サラマ氏によるとこれらの人々の多くは、バイクでしかたどり着けない地域にいるという。

WHOが手配した治験段階のワクチン4000ダース以上が16日に同国へと届けられた。追加のワクチンもまもなく到着の見込みだ。
製薬会社メルク製のワクチンは認可を受けていないが、西アフリカでエボラが流行した際、限定的治験で有効だった。
このワクチンはマイナス60度から80度の間で保管される必要があるが、コンゴ民主共和国の電力供給は信頼性が低い。

専門家は、人員の派遣や医療資材の投入など、国際組織による迅速な対応は、今回の流行がとても深刻に受け取られていることを示したと指摘する。
米ニューヨークを拠点とするエボラ出血熱の専門家、ローリー・ギャレット博士はBBCに対し、「大変な遠隔地に届けるための、具体的な諸問題問題は相当なものだし、この広大かつ困難な地域で誰がワクチン接種を受けるべきで、誰を搬送すべきか現場で判断するのも大変だろう」と話した。
「感染が爆発状態にある最中に、こうした対応をとるのは初めてなので、非常に注意深く見守るつもりだ」

(英語記事 Ebola outbreak spreads to DR Congo city)

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/C4F4/production/_101602405_mediaitem101602404.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/28B4/production/_101602401_c771a6e2-e750-4621-ab99-1f398e79ba94.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:11:07.78ID:Hgkwhmzi0
多分2万人以上死ぬ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:11:14.93ID:gBEdH53d0
アフリカで長官やるのも大変だな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:12:32.62ID:t2v+EYwX0
ポンデリングか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:14:11.53ID:slraQqQd0
アルビノの子供さらってバラバラにして
レアアイテムみたいに売ったりしてる連中だからな
17世紀ぐらいの生活レベルに戻してやるほうが幸せなんじゃね?
コイツらに先進国式の調練とかそもそも無理な話。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:14:14.47ID:xQHk/q2R0
>>3
割と現実味があるから困る。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:15:33.11ID:xO+kgy920
また流行してんのかよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:15:48.94ID:tnEqv5iV0
どんなところだんべと思ってMbandakaの画像検索してみたけど俺が住んでるクソ田舎より人が居そうだな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:16:05.59ID:5jt/9cFu0
野生動物の肉がアフリカでは人気で感染源になってるらしいね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:16:20.63
自然の摂理なんだね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:17:27.97ID:yynVGkmT0
クロンボ共は迷惑だな
いつまで土人続けておかしな病気を人類に持ち込むんだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:17:29.17ID:mUyyYiy+0
エボラ焼肉のタレ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:17:30.63ID:bOzBEo7R0
またか
もう下手に治療施してスーパー耐性菌作るより放置がいいんじゃないのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:19:27.47ID:CPBb7t4Q0
アメリカや欧州で流行し始めたら、治験段階ではなく実用段階のワクチンが出てくるだろうな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:19:28.54ID:zmgqykLx0
中国辺りで流行らないかな〜
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:20:19.29ID:Fyhs2VjZ0
確かIPOでエボラブル・アジアってあったな・・・あぶない、あぶない(福田和子風に
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:23:33.33ID:tnEqv5iV0
エボラ大流行しても日本ならペラペラのマスク一枚付けて通常出勤してそうw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:23:51.32ID:5Qa5/9S60
今後はきちんとしてもらいたい。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:26:02.74ID:PgK4Y0Nh0
>このワクチンはマイナス60度から80度の間で保管される必要があるが、
>コンゴ民主共和国の電力供給は信頼性が低い。

ワクチンが先か太陽光パネルたくさんが先か、う〜む
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:27:57.11ID:xgVc5UqJ0
またか…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:28:01.97ID:SrfJ9mUZ0
何故だか思ったより広がらない
やっぱインフルが一番危ないな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:31:56.95ID:Yx1vi44M0
>>33
エボラは体液による感染だからじゃないの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:32:00.89ID:CboH68bF0
ちゃんと隔離してくれよ
渡航した人は収束するまで入国禁止で
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:32:35.31ID:FIRbZb/10
エボラ出血熱の特効薬、富士フイルムが買った富山化学のアビガン錠が売れるな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:33:01.13ID:ZqtgmTwu0
ユーチューバー出番だぞ。

「エボラで話題のコンゴに行ってみた結果」とかやるんだろ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:33:41.94ID:5umkq4jl0
>現在までに42人が感染し、23人の死亡が確認されている。

16日に発覚し二日目にしてこれだからなエボラ恐いわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:34:45.68ID:6QsIs24q0
前に空港でしょんべんひっかけたやついたな
それでも感染するんだっけか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:38:10.80ID:u4WNwqyu0
世界人口削減計画か
日本は少子化で アフリカは殺人ウィルスで対処か
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:38:47.08ID:NJWS8vxM0
>>3
そして舞台は日本へ―
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:42:11.47ID:QOTx6xgu0
動き出した有色人種絶滅計画

アメリカ政府には、地球が人間の住める星として存続するための適正人口は10億人以下とし、
余剰人員を削減する"人口削減計画"がある。
まあ、約60億人を削減しますよってわけだ。
生き残る資格の大部分は白人に与えられ、
黒人、黄色人種は、まず全滅させられる。
この有色人種大量虐殺計画は、
密かにしかし強力に推進されている。
これからもエボラ、エイズ、サーズ等の生物兵器を世界各地(特にアジア・アフリカ)にバラ撒いたり
世界各地(特にアジア・アフリカ)で、戦争・紛争を引き起こし
人口削減を積極的に実行していくことだろう。
アメリカは今後100年のグランドデザインをそう描いてる。
最終的に、北半球すべてを白人支配下に置くそうだ。



2309年に黄色人種がほぼ全滅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491406017/
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:22.90ID:SrfJ9mUZ0
>>35
って思って防御しても感染する
ノロに近い感じかな?って思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:35.84ID:bt4u5UDJ0
エボラの危険性って言うか、エボラの隔離施設にBBCが取材に行ってた時に、もう
これ以上は患者を収容できなくなっていて、患者は断られていた。そこに乗用車で
患者を連れて来たお金を持ってそうな5人連れのの様子を思い出した。患者の人もま
だ立って歩けるぐらいだったし、他の人は感染もしていなかった。その後の取材で、
患者の人は家に連れ帰って数日で死亡した。同乗してた4人も次々に発病したそうだ。
一人だけ病気から生還した人が居て、BBCの取材に答えていた。その位、感染力が
強く致死率も高い。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:44:20.68ID:LeMowUda0
最近死ぬ人多いよね。。。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:44:27.80ID:SpeIU7IR0
何ヶ月で人類滅亡するの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:44:40.38ID:PgK4Y0Nh0
>>45
たぶんこの前の流行の時よりも最近は日本に来る外国人観光客が多いだろうから、マジで心配
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:24.50ID:oo3tTjXJ0
原因はフルーツ蝙蝠か?
メルクのワクチンがあってよかったな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:50:33.56ID:s7nluyWP0
こういうときに限って率先してコンゴと直通航路結ぼうとするのが売国先進某国
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:51:51.67ID:+sKxVFP40
>>36
日本はぬるいからな

台湾人が簡単にはしか持ち込んだり
細菌兵器持ってる北朝鮮が木造ボートで密入国出来たりできるし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:51:55.20ID:Nnfa/lI60
ウィルスは世代交代が早くて変異するから兵器としては使えないYO
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:52:52.56ID:Br0Zw+nA0
>>1
エボラから生還した人は再感染しても発病はしないの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:53:52.44ID:9849sruW0
>>3
スペイシーに逃げた高官が発症して
世界へ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:58:29.83ID:s7nluyWP0
日本にはいっても新種のインフルエンザということで落ち着くだろうから問題ないだろ
死ぬ奴は自己責任
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:59:53.83ID:BzkW9w8l0
キンシャサと言えばかつてのボクシングヘビー級タイトルマッチだが、なんでこんなところでやったんだ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:01:47.42ID:ZVziKyJh0
頑張れ!エボラ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:02:36.99ID:sZRnb4mC0
アフリカ土人全数死ねばイイのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:03:06.65ID:9CNrQVbX0
前回はここも盛り上がってたな
人類滅亡だとか言ってw
アフリカ旅行してた奴なんかめちゃくちゃ叩かれてた
もう日本に帰ってくんなとか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:05:22.86ID:PgK4Y0Nh0
>>58
エボラ熱の生存者は一生を通じてウイルスに対する免疫を持つ。

とのことだから、一度かかって生き残ればこっちのものw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:05:55.30ID:M4SDduDl0
アフリカ土人が絶滅すれば、人口爆発・温暖化・食料問題全て解決するんだよねw
マッドサイエンティストはん、頼んますw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:07:04.14ID:Z57jKYnh0
エボラはん 今年こそ期待してるでw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:07:15.75ID:D3olJGgY0
また始まったのか
今ちょうどウォーキングデッド観てたんだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:09:45.50ID:bPKHhMpJ0
>>56
対策といったら「水際対策(キリッ」だもんな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:09:55.57ID:gT5VHlJy0
またかよ終息してなかったんか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:10:45.93ID:CVndQmwq0
また国境なき医師団が頑張って、どんどん拡散させるんだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:25.03ID:PZdJxSPs0
今回は国外に拡散させないようにしてもらいたいね
前回は中国まできたんだっけ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:15:21.87ID:HgDTY+aR0
アメリカはこの国も入国禁止令の対象にしないと駄目だ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:17:22.09ID:+fdQ+pkn0
地球の人口多すぎだし、アフリカは農業も工業もできない地域だから、アフリカの人口は減ってもいいんじゃね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:19:39.81ID:dH3YT7sW0
重要な過去スレ

【アフリカ】コンゴ民主共和国のエボラ流行 WHOは「最悪の事態も想定」 351コメント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1アルカリ性寝屋川市民 ★2018/05/13(日) 19:27:02.41ID:CAP_USER9
【5月13日 AFP】世界保健機関(WHO)は11日、コンゴ民主共和国で新たにエボラ出血熱が発生したことを受け、「最悪の事態」も想定した対応を準備していると明らかにした。
コンゴ民主共和国では8日に保健省がエボラ出血熱の流行を宣言している。
 WHOは4月4日から5月9日までに、コンゴ共和国との国境に近いトゥンバ湖(Lake Tumbathe)の湖畔にあるコンゴ民主共和国の町ビコロ(Bikoro)でエボラ出血熱が疑われる症例と感染例計32件を確認。
うち18件では患者が死亡している。サラマ氏によると、感染者のうち3人は医療従事者で、うち1人が死亡した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況