X



【コンゴ】エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/18(金) 17:08:16.05ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/44150249

2018/05/17
コンゴ民主共和国のオリ・イルンガ・カレンガ保健大臣は16日、北西部の都市ムバンダカでエボラ出血熱を確認したと発表した。同国でエボラ出血熱が地方から都市部に広がっていることを示し、流行の抑制が加速度的に難しくなる恐れが増している。

カレンガ氏は、今月初旬に同国で最初にエボラ出血熱が確認された地域から約130キロ離れたムバンダカでも、エボラが見つかったと認めた。同市の人口は約100万人。首都キンシャサへ続く交通機関の主要な拠点だ。
現在までに42人が感染し、23人の死亡が確認されている。

エボラ出血熱は、感染者に内出血を引き起こし、死に至らしめることも多い、深刻な感染症だ。少量の体液を経由して素早く急激に広まる可能性がある。インフルエンザに似た初期症状は、常にはっきりと現れるわけではない。

エボラ出血熱では2014年から2016年の間に、ギニア、リベリア、シエラレオネなどで約1万1300人が亡くなった。
世界保健機関(WHO)のピーター・サラマ事務局次長は、感染が大都市に及んだことはエボラ流行の「爆発的拡大」の可能性がある状況だと意味していると述べた。
「これは流行の大きな展開だ」とサラマ氏はBBCに語った。「都市部でのエボラは、地方におけるエボラとは意味が大きく異なる。いまや爆発的拡大の可能性が出てきている状況だ」
WHOで緊急事態への準備と対応の責任者を務めるサラマ事務局次長は、交通に広く使われているコンゴ川流域というムバンダカの位置関係が、コンゴ共和国や中央アフリカ共和国などの周辺国や、コンゴ川下流域にある人口1000万人の首都キンシャサにエボラを拡大させる見通しを強くしているとも指摘した。

同氏は「この位置関係によって、今回のエボラ流行への見方がまったく変わる。新しい集団感染伝染の初期兆候を阻止するため、ムバンダカに急ぎ入らなくてはと危機感が高まっている」と述べた。

WHOによると、エボラ出血熱の感染者は、確認された人、可能性の高い人、疑いがある人を合わせて、コンゴ民主共和国エクアトゥール州の3つの地域で記録されているという。
WHOは保健担当者が、エボラに接触した可能性がある人430人を特定し、コンゴ民主共和国の北西部で増えているエボラ患者との接触者4000人を追跡しようと取り組んでいると明かした。
サラマ氏によるとこれらの人々の多くは、バイクでしかたどり着けない地域にいるという。

WHOが手配した治験段階のワクチン4000ダース以上が16日に同国へと届けられた。追加のワクチンもまもなく到着の見込みだ。
製薬会社メルク製のワクチンは認可を受けていないが、西アフリカでエボラが流行した際、限定的治験で有効だった。
このワクチンはマイナス60度から80度の間で保管される必要があるが、コンゴ民主共和国の電力供給は信頼性が低い。

専門家は、人員の派遣や医療資材の投入など、国際組織による迅速な対応は、今回の流行がとても深刻に受け取られていることを示したと指摘する。
米ニューヨークを拠点とするエボラ出血熱の専門家、ローリー・ギャレット博士はBBCに対し、「大変な遠隔地に届けるための、具体的な諸問題問題は相当なものだし、この広大かつ困難な地域で誰がワクチン接種を受けるべきで、誰を搬送すべきか現場で判断するのも大変だろう」と話した。
「感染が爆発状態にある最中に、こうした対応をとるのは初めてなので、非常に注意深く見守るつもりだ」

(英語記事 Ebola outbreak spreads to DR Congo city)

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/C4F4/production/_101602405_mediaitem101602404.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/28B4/production/_101602401_c771a6e2-e750-4621-ab99-1f398e79ba94.jpg
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 02:56:29.92ID:FNrK1bMs0
いつものことだな。

で、日本にまで感染が広がるといけないから、
今日から黒んぼの入国は禁止ってことで。

あぁ、早く糞チョンと黒んぼが根絶されないかなぁ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:03:39.29ID:ZUGIZU9j0
>>140
某半島も清潔にしてほしい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:04:52.12ID:0eNozeXj0
燃料気化爆弾の出番
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:10:11.09ID:eppdXtGS0
もう国ごと焼き払うとかしようや
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:28:49.32ID:CoXe8tIb0
この国って定期的にエボラが流行るよね
なんかもう全然驚かない
学ばない国だなぁって思うだけ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 07:04:25.12ID:2HbMPEEQ0
>>239
鶏・豚・牛・馬を生で食うような馬鹿がいる多民族国家、日本だって、入ったら防げないよ。
その辺の総合病院も、まず罹患者の受け入れ拒否するし。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:03:28.10ID:z2eC0ySe0
>>198
アビガンは中国が大量に違法複製してたから、向こうにも都市部にはあるはず。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:25:21.36ID:D1WS0Xdx0
>234
そっちの方が怖いの  拡散しやすくなる 潜伏期間伸びたりすると世界中にデリバリー

劇症型だとみんなすぐ死んで広まらない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:29:46.03ID:hDTYIny20
コンゴ2個あるけど、
キンゴのほうのコンゴ?
言っちゃあ何だがあそこはちょっと人減ったほうがいいがや
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:23:27.65ID:6d4rGA4g0
>>233
>エボラ出血熱は一類感染症であるため、特定感染症指定医療機関及び第一種感染症指定医療機関でのみ受け入れ可能となっている。
>2016年1月4日現在、特定感染症指定医療機関は4医療機関10床のみ、第一種感染症指定医療機関は49医療機関91床のみとなっている。

>第一種感染症指定医療機関を指定していない県は、秋田、青森、宮城、石川、香川、愛媛、大分、宮崎、鹿児島の九県に及ぶ。
>これらの県の一類感染症患者は、県外の施設へ送られるか、知事の権限により第二種感染症指定医療機関で受け入れることとなる
(引用はWikiから)

前回の流行の時も「西アフリカ帰りで発熱した人は勝手に近くの病院で受診せず、まず保健所に
            連絡をして下さい」とニュースで言ってた。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:54:00.72ID:hmBveIvD0
>>221
何年か前に代々木公園でイベントがあって
そのイベントの参加者が何人かデング熱を発症した
わざわざ帰阪しての発症だったと思う
その後公園を封鎖して消毒
都会だから大丈夫ってのはないみたい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:56:56.85ID:d7Pq2XNu0
人から人への直接感染だから別に熱帯じゃなくても広まる可能性はあるんだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:58:58.52ID:5AYz5ryH0
エボラは潜伏期間が短くて感染したら死ぬからな
そんなに広がらない
潜伏期間が長くないと
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:01:49.75ID:d7Pq2XNu0
繰り返し感染が起こるうちにある程度弱毒化して潜伏期間の長いウィルスが生まれたりするとやばいけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:05:59.69ID:53CxNpll0
今後、検討すればいい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:06:56.98ID:9BIfIxvJ0
何でこいつら同じ事を何度も繰り返すんだよ
感染症バラまいたら経済制裁とかってルール作らないと防げないだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:11:19.54ID:53CxNpll0
>>253
土人だから
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:18:26.78ID:1IT1U0aw0
2018年5月、コンゴでエボラ出血熱流行というとても小さなニュースから、「それ」は始まった...
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:21:52.93ID:uA5EjQSp0
>>245

旧ベルギー領(もう一つは旧フランス領)
現在コンゴ民主共和国DRC(もう一つはコンゴ共和国)
前ザイール
昔コンゴ・レオポルドヴィル共和国(略称「コンゴ共和国」で混乱する)
首都キンシャサ(旧名レオポルドビル)(もう一つはブラザビル)
大きい方のコンゴ
南にあるコンゴ
モブツ・セセ・セコ 大統領が1965−97年まで独裁して腐敗しまくった(世界一と言われていた)コンゴ
地下資源が豊富なカタンガ州のあるコンゴ
1960−63年モイーズ・チョンベがコンゴ動乱を起こしたコンゴ
1961年9月18日には、カタンガ側との仲介を試みた国連事務総長ダグ・ハマーショルドが、飛行機墜落事故で死亡した
コンゴ
現在鉱産資源を求めて、中国が大規模開発中のコンゴ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:29:29.07ID:uA5EjQSp0
11人の新規感染増、ビコロで発見
合計感染者55

大型段ボール1箱のワクチンが、首都キンシャサまで到着

交通路が貧弱なのと、医療機関も貧弱で、全体が腐敗しているから、いつまでどこに到着して
押さえ込めるかは疑問。
WHOは今回30名を送り込んでいるから本気らしい(前回は大失敗)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:30:53.82ID:HqXlL8170
エボラ出血熱の初期症状は風邪に似てるらしい。
もし、感染者一人が東京に紛れ込んだら、
風邪ひいても会社に行こうとする社畜の満員電車で
瞬く間に広がりそうだ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:31:23.45ID:uA5EjQSp0
>>253
経済制裁の必要性がないし無効。
中国企業が入り込んでいる。
鉱産資源のために来ているから、中国は絶対撤退しない。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:31:23.93ID:RqNyrfqP0
この先生きのこれるのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:32:49.20ID:HqXlL8170
>>258
> エボラ出血熱の初期症状は風邪に似てるらしい。
> もし、感染者一人が東京に紛れ込んだら、
> 風邪ひいても会社に行こうとする社畜の満員電車で
> 瞬く間に広がりそうだ。

ようするに、コンゴ民主共和国を土人国家なんて笑ってる場合ではなくなるのだ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:37:19.64ID:uA5EjQSp0
>>256
とりあえず、今のところは、空気感染(飛沫核感染)や飛沫感染ではない。

汗、涙、唾液、男性精液、女性分泌物、尿、便、鼻水などに直接触らなければ大丈夫。

また、感染力の強いタイプと弱いタイプがあるらしく、強いタイプがどんどん広げているらしいから、
弱いタイプの危険は大きくない。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:41:14.21ID:75aYUgzy0
エボラが来ればモリカケもすっ飛ぶなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:43:12.99ID:sXcHAqNm0
国がすっとぶだろw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 12:07:32.28ID:E5YsTxgN0
またかよー
前回はアフリカ帰りで発熱してる奴ら隔離されてたよねー。速報とか出て怖かった
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 12:18:17.39ID:d7Pq2XNu0
感染した医師を無理やりスペインに連れて帰ったら病院でさらに感染者が出てあばばばばってやってたな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 12:43:39.73ID:RoBV12/v0
>>218
コバルトが生産されるのはコンゴ南部だからしばらくはタイムラグがあると思う

このまま放置したら、やられる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 12:46:39.19ID:8B1w9nY20
今の時代はウイルスはネット回線でも全世界に広がっていくかわ怖いぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 12:51:23.96ID:6d4rGA4g0
>>261
会社員でなくとも感染した外国人観光客が人混みにやって来たらえらいこっちゃ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 12:59:55.56ID:d7Pq2XNu0
>>272
1.ウイルスの治療薬は極一部しか存在せず開発には大きな費用と時間が必要
2.エボラの発症は貧乏国の比較的少数の患者に限られてきた

でも人がジェット機で飛んで周り、奥地でも資源開発などで入り込んでいく時代
マークしてなかった病原体に全人類が墓穴を掘る危険もあるのかも
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:06:44.84ID:nXX3ffFj0
ニューヨークタイムズのオオニシが自分の体をもって
日本に持ち込もうとしたの、これだっけ?
あのバイオテロリストが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:11:22.15ID:StLIoDA10
エボラよりヒデブとかアベシウイルスに改名してほしい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:12:48.89ID:6d4rGA4g0
>>275
エボラ感染は検査の結果としては陰性だったけど、けっこうは騒ぎになりましたね。
名前は少し後になって出てきたのだったかな、確か
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:14:48.95ID:cCjBD5rq0
>>262
空気感染、飛沫感染はいまのところしないと考えられてる。

でも、コンゴで感染した人間が成田から入国して都内で発病して、例えば地下鉄の車内で急に吐血したりゲロ吐いたりしたら、その飛沫が少しでもとんで皮膚に付着すると、お前も死亡率50%以上な。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:20:48.45ID:9y+R95S80
>>48
ノロウイルスは飛散したウイルス5個でも感染・発症するからちょいと違いますかな
エボラ出血熱は体液の接触でもエイズよりうつりやすく、B型肝炎よりうつりにくいかな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:24:09.71ID:9y+R95S80
流行地域から来た奴は検疫で1週間拘束すべきだな
拒否したら外患誘致の罪で死刑
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:28:41.12ID:iYr/liaH0
朝鮮で蔓延したらパンデミック起こすけど
中国なら感染者は直行で火葬場逝きだもんな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:32:50.00ID:d/XkEiov0
お、また流行りだしたのか
02894年前に作られた替え歌(コピペ)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:51:45.84ID:TC56HngB0
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:11:02.99ID:xO+HLCLB0
>>289

4〜5年前だっけ
懐かしいww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:12:50.01ID:PozVQ/rH0
土人が滅びても誰も困らない

むしろ平和になるので放置で良し
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:19:20.55ID:q8fDOy350
あちこちでぴゅ〜ぴゅ〜って出てるのかと思うと恐ろしい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:20:03.62ID:uA5EjQSp0
酔った男に、顔をなめ回されたら、かんぜんにうつる。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:21:10.64ID:Hhl1Tzu40
また始まったか… 怖っ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:40:36.43ID:S/Ffva/F0
>>61
あれはどんなホラーやミステリーより怖かったわ…。
いい大人が、読んだ後しばらくは電気付けっぱなしじゃないと寝られなくなったorz
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:43:21.93ID:LrtcEODK0
従来のエボラなら広がらないで終わるんじゃね
前回のは弱毒化したのが広まった原因だったんだろ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 15:46:28.34ID:S8CfJKRP0
前の流行のときに報道されてたのは
向こうは遺体を洗ってから埋葬する習慣があるからそれで広がるとか
そのくせエボラ患者の遺体が道に野ざらしになってるとか
自分が感染してるのがわかるのが怖いから医者行かないとか
病院行ったら殺されるとかデマ広がって患者が病院から脱走するとか
エボラは病院のせいだーとか言って看護師や医師襲って殺すとか
なんかもうめちゃくちゃだった
今回は前の時よりは少しは啓蒙と教育は進んだんかね?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:03:40.70ID:88YjQCQG0
ステータスをチンポに全フリした結果
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:06:52.61ID:jfBMu2S10
最期が全身から血を噴き出して爆発するとか言われてなかった?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:41:29.01ID:StLIoDA10
>>289
サナダムシか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:43:11.08ID:qchpi6yf0
なんだワクチンあるのかよ
つまんね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:51:17.34ID:rDiLlny60
>>3
ある意味アフリカ大陸による間引き
増えすぎた生き物がそれに比例して増えた天敵に食われまくるようなもんだ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:02:27.21ID:7OV6/4Gi0
こういう伝染病で人類は個体数のバランスを取っていたんだろうか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:10:02.05ID:yKQRLGX60
>>258
前に感染した医者がNYかどこかの町で発症して死亡したケースでは
初期症状は熱や頭痛だけどだんだんとめまいや嘔吐になって来て歩けなくなって死亡
熱や頭痛の段階ではそれほど感染力は無い
症状が進んだときの嘔吐や排せつ物が危ないみたいだな
あと遺体もな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:12:00.31ID:Hcprl5VF0
>>247
そういう情報をテレビで流すべきなんだよ
テレビ局は、国民の電波を我が物顔で利用してクソ電波ばかり垂れ流しよって
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:13:08.37ID:Hcprl5VF0
定期的に、が抜けてたわ

気の向いたときにチョロッと流して終わりだからなクソテレビ
そりゃ視聴率も下がるわw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:17:21.30ID:Y6weFmnI0
2014年の時は大学病院で手術して入院中にテレビで日本でも帰国者が隔離されてるってニュースしてたからこの病院にも来たらどうしようって怖かったわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:24:44.57ID:uA5EjQSp0
都市部に広がったという、赤道州州都のムバンダカの人口は120万人(WIKIでは2004年に73万)。

ムバンダカ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ムバンダカ
Decimal:0° 2′ 52″ N, 18° 15′ 21″ E
Geo URIgeo:0.047,18.255
UTM:34N 194525 5287
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:30:39.24ID:gO7/sv4l0
疑いありで500人以上隔離でしょ
封じ込め頑張れ〜❤
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:36:51.39ID:wMpNQzOt0
支那13億、インド7億だっけ?
こいつらが滅びればいいよ、ついでにチョン全頭もな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:43:41.88ID:uA5EjQSp0
WHO・・・第1回エボラ問題公式緊急専門家会議(これがないとWHの対策が進まない。1−3年に一事件)
Statement on the 1st meeting of the IHR Emergency Committee regarding the Ebola outbreak in 2018
18 May 2018
|Statement
http://www.who.int/news-room/detail/18-05-2018-statement-on-the-1st-meeting-of-the-ihr-emergency-committee-regarding-the-ebola-outbreak-in-2018

WHO concerned as one Ebola case confirmed in urban area of Democratic Republic of the Congo・・都市部(人口120万)で初めて確認
17 May 2018
|News Release
|Geneva/Brazzaville/Kinshasa
http://www.who.int/news-room/detail/17-05-2018-who-concerned-as-one-ebola-case-confirmed-in-urban-area-of-democratic-republic-of-the-congo

WHO Fact Sheet (重要事項まとめ。2018年2月)
Ebola virus disease
12 February 2018
http://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/ebola-virus-disease
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:44:52.67ID:D1WS0Xdx0
アフリカのYOUがお買い物

とりあえず農業用背負い式噴霧器と次亜塩素酸ナトリウムのブリーチとかどんどん送って
水10リットルに0.02%になるように薄めて使うの
隔離と消毒しかないでしょう
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:47:01.42ID:D1WS0Xdx0
消毒用はもっと濃いほうがいいか

水10リットルに100ミリリットルのブリーチ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:49:40.48ID:m9o0nNNW0
数年前、何かの感染症で陽性の奴が国内うろついてなかったか?
入国時の検疫しっかりしろよマジで
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:55:29.27ID:Hcprl5VF0
500人隔離ってのはソース付いてるの?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:56:28.42ID:m6+jOeY50
なんか風邪みたいなレベルになりそう
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:58:32.75ID:Q0xrTiCL0
>>312
核爆弾で吹きとばせ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:59:39.61ID:Q0xrTiCL0
>>318
つい最近もハシカ野郎が生物テロしてったな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:00:49.14ID:uA5EjQSp0
2018年05月18日更新 コンゴ民主共和国の都市部で確認された1つのエボラ病症例

 2018年5月17日、コンゴ民主共和国赤道州の州都ムバンダカ(Mbandaka)(人口約120万人)にある3つの保健医療圏の1つであるワンガタ(Wangata)保健医療圏において、エボラの新しい症例が確認された。
 コンゴ保健省は、国立医生物学研究所が実施したPCR検査で、1検体についてエボラ陽性であることを確認した

 これまでエボラは、すべて赤道州内ではあるが、ムバンダカから約150kmのところにあるビコロ(Bikoro)保健医療圏から報告され(てい)た。
ビコロの医療施設の機能は限られており、発生地域は交通の不便な場所であり、
特に現在のような雨期にはしばしば道路が使えなくなるため、アクセスすることが難しい。
 WHO局長Ghebreyesus博士は、「これは開発に関するものです(??)が、私たちには今エボラと戦うために、これまで以上に優れたツールが用意されています。」と述べた。
「WHOと我々のパートナーは、さらなる拡散を止めるための決定的な行動を起こしています。」
 WHOは約30名の専門家を派遣して、ムバンダカ市内で調査を実施しており、
エボラの予防および治療と新しい症例の報告のために、コンゴ保健省(および赤十字、国境なき医師団、米CDC等の)パートナーと協力して現地で活動している。

 WHOアフリカ地域事務局長Moeti博士は、
「エボラの都市部への到着は非常に懸念されており、WHOと各パートナーは協力して、ムバンダカにおいて確認された症例とのすべての接触者を速やかに把握すべく努めている。」と述べた。

 WHOは、隔離病棟において患者を治療するために、医療施設の能力強化を国境なき医師団などのパートナーと協力して行っている。
 5月15日時点で、合計44件のエボラウイルスの症例が報告され、うち3件が確定例、20件が可能性例、21件が疑い例である。


出典

2018年5月17日 WHOニュースリリース
http://www.who.int/news-room/detail/17-05-2018-who-concerned-as-one-ebola-case-confirmed-in-urban-area-of-democratic-republic-of-the-congo
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:01:10.59ID:Q0xrTiCL0
良い事を思いついた!
ハシカとエボラをかけあわせてハシカの感染力を持つエボラを作ったら最強じゃね?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:06:05.78ID:H2/JcwSb0
安倍に感染させよう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:08:16.85ID:/QGJitgm0
飛沫感染はするんだっけ?

いっきしゅ!って
カトチャ並にやられたら
ひとたまりもないな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:15:03.73ID:uA5EjQSp0
>>323
>これは開発に関するものです
This is a concerning development・・これは憂慮すべき進展/展開です。
もう一つの訳し方、だが、意味が通らないことに気づこう。

>WHO局長→WHO事務総長
Dr Tedros Adhanom Ghebreyesus, WHO Director-General日本語では「テオドス・アダノム」エチオピア人
略すのは「テドノス」という名前が正解。(名字はアダノムだが)
WHO事務総長(2017年7月から)。WHOのトップ。現地訪問したばかり。
局長はDirector

http://www.forth.go.jp/topics/2018/05181234.html
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:15:43.58ID:t8r6gXDc0
>>326
それが本当にエボラか先ずはお前の体で試してみてくれ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:22:52.87ID:RpatOJfE0
流行の最先端
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:23:31.10ID:uA5EjQSp0
3大怖いウイルス
ラッサ、エボラ、マールブルグ

2018年04月23日更新 ラッサ熱の流行− ナイジェリア(更新3)

 ラッサ熱は、西アフリカの風土病で、毎年、季節に伴う流行が12月から6月に発生します。
2018年4月20日にWHOから公表された情報によりますと、ナイジェリアでの流行はかつてない規模となり、疑い患者の数は1,800人を超えました。
http://www.forth.go.jp/topics/2018/04231323.html
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:33.47ID:6d4rGA4g0
>>327
>咳やくしゃみはエボラ出血熱の症状にないが、別の要因によって咳やくしゃみが起これば、
>感染する可能性があり、長期間の1メートル以内の近接で感染リスクは中程度とされている

エボラ出血熱そのものは症状の出た患者の体液や体液に触れた器具(注射針等)
に接触しないと感染しないとのことでしたが。へっくしゅんやゴホンゴホンにも気をつけてください
ということでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況