X



【コンゴ】エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/18(金) 17:08:16.05ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/44150249

2018/05/17
コンゴ民主共和国のオリ・イルンガ・カレンガ保健大臣は16日、北西部の都市ムバンダカでエボラ出血熱を確認したと発表した。同国でエボラ出血熱が地方から都市部に広がっていることを示し、流行の抑制が加速度的に難しくなる恐れが増している。

カレンガ氏は、今月初旬に同国で最初にエボラ出血熱が確認された地域から約130キロ離れたムバンダカでも、エボラが見つかったと認めた。同市の人口は約100万人。首都キンシャサへ続く交通機関の主要な拠点だ。
現在までに42人が感染し、23人の死亡が確認されている。

エボラ出血熱は、感染者に内出血を引き起こし、死に至らしめることも多い、深刻な感染症だ。少量の体液を経由して素早く急激に広まる可能性がある。インフルエンザに似た初期症状は、常にはっきりと現れるわけではない。

エボラ出血熱では2014年から2016年の間に、ギニア、リベリア、シエラレオネなどで約1万1300人が亡くなった。
世界保健機関(WHO)のピーター・サラマ事務局次長は、感染が大都市に及んだことはエボラ流行の「爆発的拡大」の可能性がある状況だと意味していると述べた。
「これは流行の大きな展開だ」とサラマ氏はBBCに語った。「都市部でのエボラは、地方におけるエボラとは意味が大きく異なる。いまや爆発的拡大の可能性が出てきている状況だ」
WHOで緊急事態への準備と対応の責任者を務めるサラマ事務局次長は、交通に広く使われているコンゴ川流域というムバンダカの位置関係が、コンゴ共和国や中央アフリカ共和国などの周辺国や、コンゴ川下流域にある人口1000万人の首都キンシャサにエボラを拡大させる見通しを強くしているとも指摘した。

同氏は「この位置関係によって、今回のエボラ流行への見方がまったく変わる。新しい集団感染伝染の初期兆候を阻止するため、ムバンダカに急ぎ入らなくてはと危機感が高まっている」と述べた。

WHOによると、エボラ出血熱の感染者は、確認された人、可能性の高い人、疑いがある人を合わせて、コンゴ民主共和国エクアトゥール州の3つの地域で記録されているという。
WHOは保健担当者が、エボラに接触した可能性がある人430人を特定し、コンゴ民主共和国の北西部で増えているエボラ患者との接触者4000人を追跡しようと取り組んでいると明かした。
サラマ氏によるとこれらの人々の多くは、バイクでしかたどり着けない地域にいるという。

WHOが手配した治験段階のワクチン4000ダース以上が16日に同国へと届けられた。追加のワクチンもまもなく到着の見込みだ。
製薬会社メルク製のワクチンは認可を受けていないが、西アフリカでエボラが流行した際、限定的治験で有効だった。
このワクチンはマイナス60度から80度の間で保管される必要があるが、コンゴ民主共和国の電力供給は信頼性が低い。

専門家は、人員の派遣や医療資材の投入など、国際組織による迅速な対応は、今回の流行がとても深刻に受け取られていることを示したと指摘する。
米ニューヨークを拠点とするエボラ出血熱の専門家、ローリー・ギャレット博士はBBCに対し、「大変な遠隔地に届けるための、具体的な諸問題問題は相当なものだし、この広大かつ困難な地域で誰がワクチン接種を受けるべきで、誰を搬送すべきか現場で判断するのも大変だろう」と話した。
「感染が爆発状態にある最中に、こうした対応をとるのは初めてなので、非常に注意深く見守るつもりだ」

(英語記事 Ebola outbreak spreads to DR Congo city)

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/C4F4/production/_101602405_mediaitem101602404.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/28B4/production/_101602401_c771a6e2-e750-4621-ab99-1f398e79ba94.jpg
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:32:32.10ID:JJeI1oZY0
グラフ厨いたなー
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:32:55.65ID:/CJ0ahmS0
最近(現在?)人肉食やってるとは知らなかったわ
コウモリとかウソで実際は人肉食が関係してるのでは?

http://itest.5ch.net/news2/test/read.cgi/newsplus/1053778746/
【人食い】 ピグミー族、兵士の「食料」に=内戦続きのコンゴで−英紙
0001 ヾ(@゜▽゜@)ノ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★ 2024/03/05 21:19:00

【ロンドン23日時事】内戦の続くコンゴ(旧ザイール)で、ピグミー族
が政府軍兵士らの「戦時食」に供されていることが明らかになった。23
日付の英紙インディペンデントが報じたもので、国連もこの事実を確認し
たという。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:33:27.65ID:HJ3+Fd9d0
基本的に体液による接触感染だから、病体や病死した遺体に防護無しで触れてしまうのが感染拡大に繋がっている。
葬儀の際や埋葬時には遺体には触れないよう勧告されてはいるが、宗教的儀礼で完全には守られてはいないのが原因。

それに未だにディスポじゃないシリンジの使い回しが一因となっている。注射針は流石に使い捨てが当たり前になってはきているが、滅菌が中途半端なまま使われている可能性も無くはない。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:35:12.07ID:JJeI1oZY0
日本もぐつぐつガラス製煮込んでたな

アフリカがまじめにやるわけもないか
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:35:32.90ID:/CJ0ahmS0
>>450
資源大国なんだね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:38:11.55ID:LhARyGuL0
またしても大問題
ヤバイわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:43:31.49ID:yG1XOPvU0
土人ガーとかほざいてるやつがいるけど、お前ら低学歴無職が気にする事ではない
アフリカへの経済支援だってお前らは1ミリも貢献してないんだから
自分の功績のように語るなアフリカ土人レベルの低学歴無職が
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:47:28.50ID:FLJ17dJn0
世界がフラット化していると言われているこの21世紀の世の中で信じがたい「人権侵害問題」が発生している。
この事件が世の中の明るみに出る発端となったのが2003年 アフリカ コンゴ民主共和国での出来事である

ムブチ族ピグミーの代表族長であるSinafasi Makel氏が国連の先住民フォーラムで驚く事にコンゴ民主共和国政府と反政府勢力を「ピグミーに対する食人行為」で裁く様に訴えたのである。

長い内戦の続くコンゴ民主共和国(旧ザイール)は中央アフリカに位置しアフリカ大陸でも3番目に位置する広大な面積を持つ国であり 首都はキンシャサ 
皆さんもよく知る※コンゴ動乱以降 民族対立やエボラ出血熱の発生等不安定な状態にあり 現ジョゼフ•カビラ政権の下 政府はいまだ国内すべてを掌握しておらず 依然として戦争状態が続いている

そういった中、先住民ピグミー族が政府軍兵士、反政府軍勢力組織の一部の部族から「戦時食」として集団的にピグミーを動物の様に狩猟しそのまま料理し食してるという事実が発覚。 英誌 インディペンデントが報じたもので、国連もこの事実を確認する事となった

アフリカのピグミーはムブチ族の他、ピムブティ族にアカ族、バベンゼレ族、バカ族、ビンガ族、エフェ族、トゥワ族、ウォチュア族などがあり、アフリカ中央部、中央アフリカ、カメルーン、ザイール、コンゴ、ガボン等の森林地帯に住む先住民族である

他の民族と異なり、10代初めから身長の成長が鈍化する傾向にあり成人男性で約160cm前後の身長であり、これは環境への適応であり狭い環境に応じ身長サイズを減少させてきた
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:56:00.44ID:FLJ17dJn0
ピグミーは他の民族と異なり、10代はじめに身長の成長が鈍化する傾向にあるために成人の身長が低くなる。

これらは環境への適応のためであり、島や山林といった隔絶された環境に応じ人間以外の種の中で独立して進化したものである。

ピグミーの祖先が生きた環境はかれらの身体サイズを多世代にわたり小さくし、そして今日、自然淘汰によりその遺伝子が優位性を占めている。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:58:47.80ID:Osg9asJh0
はしかみたいに観光客が日本に持ち込むのは時間の問題?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:01:22.53ID:dRfoXCEj0
アフリカってほんと製薬会社にとって都合がおっと誰か来たようだ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:02:43.79ID:J4QCeoec0
>>17
こいつみたいな普通でも日本人でもない自称・普通の日本人のネトウヨってなんで判を押したみたいに文明人を気取っているんだろうか
アフリカ人よりも世の中の役に立ってない無職低学歴のゴミのくせに
さっさと祖国へ帰れよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:04:24.85ID:AeVpRvt80
感染のスピードより
死ぬスピードの方が早いから、
発病者が全員死んだ時点で収束する。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:08:46.54ID:/xylfod40
>>473
最長三週間ぐらいのもでてなかったっけ?
出張から帰ってくるぐらいの期間は潜伏できる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:09:13.03ID:FLJ17dJn0
世界のバッテリー支配狙う中国、コバルト供給牛耳る
コンゴのコバルト採掘、中国企業が買い占める勢い
2018 年 2 月 13 日 09:53
http://jp.wsj.com/articles/SB10975626634061694908804584041830827471814


中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う 200兆円市場のラストフロンティア
 日本人とアフリカ人、意外と相性がいいかもしれない。人に対する優しさと人懐っこさは、共通の利点ではないだろうか。
http://gotobooks.blog.so-net.ne.jp/2016-04-22-2
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:11:55.35ID:FLJ17dJn0
>>475
【目次】
第1章 爆発する消費マーケット、世界が狙う天然資源
 もはや暗黒大陸ではない
 アフリカのポテンシャル
  ほか
第2章 中国に踏み荒らされるアフリカ大陸
 アフリカの怒り
 殺人道路
  ほか
第3章 反日に固執する中韓は「奴隷の恨み」を棚上げしたアフリカを見習え
 日本が育てたライオン
 なぜ中国人留学生を優遇するのか
  ほか
第4章 日本はこうしてラストフロンティアを手に入れる
 資源と科学技術の合体
 アフリカ進出の秘策
  ほか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:14:58.19ID:dYkepAtw0
>>459
これひょっとしたらシナ土人が食ってるんじゃないの?
シナがコンゴ侵略し始めた時期と一致するし・・・
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:27:03.16ID:SzzYg0I50
>47
そういう陰謀論を信じるつもりはねえがここでわめいてやがる愚かな一部の日本の面汚しども
が名誉白人気取りで同じ有色人種を誹謗中傷してやがるのは確かだ
ネットとかで>17どもみてえに有色人種系外国人に対する蔑称を平気で使いやがるのはもちろ
んオな日本人に対しても英語圏で使われる日本人に対する蔑称を連呼してやがるからな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:33:11.60ID:nchS6yOd0
これが人類の終わりの始まりとは、まだ誰も知る由もない・・:
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:35:36.50ID:dYkepAtw0
マスゴミが大袈裟過ぎる
コンゴへの風評被害じゃないか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:45:41.18ID:HJ3+Fd9d0
>>462
昔は煮沸滅菌していましたね。ガラスのシリンジやプランジャー。
私が学生の時には交換針型シリンジはオートグレーブ(高圧蒸気滅菌)や薬剤滅菌になっていましたが、まだ開業医では目にしていた時代でした。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:52:52.07ID:5h7RAjls0
>>474

潜伏期間は2日から最長3週間といわれており、汚染注射器を通した感染では短く、接触感染では長くなる。
集団発生では致命率は90%にも達することがある。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/342-ebola-intro.html

潜伏期間は4−10日が普通。ただし2−21日という記録がある。
The incubation period (the period between infection and first symptoms) is usually 4 to 10 days
but can be as short as 2 days and as long as 21 days.
たぶんこれが原論文(自信はない)
Transmission of Ebola Virus Disease: An Overview
Author links open overlay panel Suresh Rewar MPharm 1, Dashrath Mirdha BAMS 2
https://doi.org/10.1016/j.aogh.2015.02.005
Annals of Global Health Volume 80, Issue 6, November–December 2014, Pages 444-451
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2214999615000107
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:55:36.78ID:ZFXhCMzO0
ゾンビ🧟‍♀🧟‍♂病
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:58:18.26ID:5h7RAjls0
>>483
俺の行く歯医者にはオートクレーブがおいてある。
おそろしい(使っているかどうか不明)
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 14:59:05.56ID:2E07uGpZO
都市部に侵入したら、もうだめぽ。
隔離して焼き払うことも出来ぬ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:07:38.29ID:/CJ0ahmS0
>>460
>葬儀の際や埋葬時には遺体には触れないよう勧告されてはいるが、宗教的儀礼で完全には守られてはいないのが原因。

触れるどころか実際は食べているんじゃないの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:14:25.52ID:HJ3+Fd9d0
>>486
クラスNって非包装オートグレーブは結構何処の歯科や外科、整形じゃ使ってますよ。
薬剤滅菌しているより安心ですから。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:22:58.77ID:LZU/z9A60
>>489
食わん食わんw
埋葬直前に家族一人一人遺体を抱きしめる風習があるとか聞いた
ある意味ロマンチックな文化だけど、それが病気蔓延の原因になるんだから報われない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:23:52.62ID:607oR9OF0
>>490
血を吹きだして死んだ遺骸を親族がベタベタ触って埋葬する習慣が
都市部にはないからそこで止まる。毎回そのパターン。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:26:44.49ID:5h7RAjls0
>>490
コンゴの国際空港
ルブンバシ FZQA FBM ルブンバシ国際空港
キサンガニ FZIC FKI バンゴカ国際空港
キンシャサ FZAA FIH ヌジリ国際空港 (Kinshasa Int'l)
ゴマ FZNA GOM ゴマ国際空港

主要交通路はコンゴ川(日本で言えば東名+東海道+新幹線+国道1号)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B4%E5%B7%9D#/media/File:Congo_Transport_Map.PNG
コンゴ共和国、中央アフリカ共和国の生命線。
ムバンダカはコンゴ川の中心都市。
キンシャサの対岸がブラザビル
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:29:09.40ID:iInFq6F70
数年に一度ブームになってるけど全然パンデミックにはならんじゃん
エボラって実は雑魚ウイルスなんじゃね?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:32:24.06ID:fZGZXcqZ0
>>497
ぱっと広まって短期間に大量死
その後はウィルスも死滅し、土地汚染もしない
これが生物兵器の理想
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:32:39.19ID:5h7RAjls0
>>493
どっかの反中国派(台湾かその系統の米国人か機関)が書かせたかもと思う。
アメリカにあったweekly world news みたいなもん
(宇宙人と結婚式を挙げる和服の日本人女性の写真とか。
東スポなんて、これに比べれば中立公正正確)
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 15:56:48.63ID:cPFvf3Y20
>>500なら
パンデミック!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 16:20:10.46ID:FeLENmyd0
裁量労働制だと、エボラでも働くのかな。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 17:12:55.23ID:AHFJ7LCL0
>>498
理想的なB兵器と言われるのは致死率が高すぎるだけじゃダメなんだよ。
紛争地域限定ならC兵器のが理想的だ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 17:29:01.35ID:py5ZSJYQ0
人類への脅威という意味では、そこまで怖くない。
やっぱ、最大の脅威はインフルエンザ。
数千万人以上を葬ったスペイン風邪も、強毒性鳥インフルの突然変異。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 17:50:52.27ID:AHFJ7LCL0
>>505
だよな。パンデミックってなりゃ感染力がとんでもなく高いインフルエンザだよ。
エボラ出血熱がどれだけ致死率高くても空気感染がないから特定地域のみの被害で済んでいる。
突然変異がぁぁーって煽り立てる奴は、リチャードプレストンのホットゾーンに影響されすぎ。
エボラ出血熱ウイルスは非常に変異し難い種だと専門家の研究にて言われている。
Hiv-1がコロコロ変種するのとは違うんだよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:00:33.46ID:z+WoLCZs0
>>9
理解と教育できる能力がないから衛生面も知識も進歩がないんだろうな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 21:22:10.78ID:py5ZSJYQ0
>>506
エボラウイルス自体は、数個侵入しただけでも感染する可能性があるレベルで、
凄まじく感染力が高い。
ただ、空気感染しないのが救いだね。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 21:35:33.26ID:KLumqQku0
>>9
それそれ
アルビノが襲われて薬にされてるって
薬ってことはやっぱり...
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:01:05.85ID:D0m/p9td0
>>509
だね
ただ、未だに
空気感染=感染力高い 接触感染=感染力低い
って勘違いしてるやつがいる
結核は空気感染するが感染力が低い
エボラは接触感染だが感染力が高い
感染力が高いからといって、一気に広まるわけではない
こういうところもしっかり報道してほしいな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:04:22.21ID:XVyTeXzZ0
またか。またコウモリでも食ったのか?
宗教でコウモリ食べるの禁止しとかなかった奴が悪いな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:04:37.30ID:5h7RAjls0
今日の発表(AP)

死者26人(+1)
感染者46人(+4)
・・うち確定例21、可能性例21、疑い例4

過去8回(今回が9回目)のうち、首都キンシャサでの感染例は2回だが、封じ込めできた。
ムバンダカ(120万、キンシャサから空路1時間)での感染例の発見が懸念される。

WHOは金曜日に、世界的な緊急事態とは見なさず、旅行制限も導入しないと(専門家会議で)決定した。
もっとも近隣9か国には、危険性が高いと通告した。
https://www.washingtonpost.com/world/africa/ebola-deaths-rise-to-26-says-congo-health-ministry/2018/05/20/51d2b190-5c0d-11e8-b656-236c6214ef01_story.html
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:28:20.78ID:a6yIVb500
>>452
なーにが人権侵害だ
アフリカ自体人権侵害の温床だろが
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:28:44.92ID:cmr4xZ/c0
エボラがライバル
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:29:38.44ID:HJ3+Fd9d0
予防衛生協会のレポートに怖い内容のものがあったので下記に
Webでも公開されているもの。
https://www.primate.or.jp/serialization/103%EF%BC%8E西アフリカのエボラ大流行は感染力が増加し/
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:36:11.70ID:HJ3+Fd9d0
>>517
リンク先から一覧の103の記事です。
直には飛べなくすいません。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:37:09.82ID:gBDRfWTS0
SARSの時の中共の対応は見事だったな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:37:58.53ID:XlYk7T6z0
都市部では広がらない
そういう病気
逆のイメージが付いちゃってるけど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:51:57.66ID:5h7RAjls0
>>517

生命科学の雑記帳
(社)予防衛生協会元理事・東京大学名誉教授・山内一也先生による生命科学の最新情報
103.西アフリカのエボラ大流行は感染力が増加した変異ウイルス 2017/10/30
https://www.primate.or.jp/serialization/103%ef%bc%8e%e8%a5%bf%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%83%9c%e3%83%a9%e5%a4%a7%e6%b5%81%e8%a1%8c%e3%81%af%e6%84%9f%e6%9f%93%e5%8a%9b%e3%81%8c%e5%a2%97%e5%8a%a0%e3%81%97/

最新は
110.馬痘ウイルス人工合成の論文は天然痘テロに悪用される 2018/02/19

なつかしい。続きをやっておられたんですね。
日本獣医学会:霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第180回)9/13/2009が最終
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/ProfYamauchi.html

やまのうち・かずや 87歳くらい
昭和6年(1931年)生まれ。昭和29年東大農獣医学科卒。昭和40年国立予防衛生研究所麻疹ウイルス部第3室長、
昭和54年東大医科学研究所実験動物研究施設教授、施設長、
平成3年国際獣疫事務局(OIE)学術顧問、平成4年退官、東大名誉教授、
同年日本生物科学研究所主任研究員、同年日本農学賞、読売農学賞。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:56:29.42ID:5h7RAjls0
>>519
最初はめちゃくちゃズタボロだった。
きちんとやれば、ここまで大きくならなかった。
女性の副首相(後から副首相になったかもしれない)が表に出て、衛生省をとことん立て直してから、何とかなった。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:05:09.03ID:GL1H/pv30
>>1は日本とアフリカの接近をよく思わないシナ土人の印象操作記事では?


日アフリカ官民経済フォーラムにて資源保有国との協力を深化
2018年05月11日13時01分
〜日アフリカ官民経済フォーラムにて、ザンビア共和国政府およびコンゴ民主共和国政府と鉱物資源分野の協力等に関する合意文書を締結〜
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000381.000012624&;g=prt

中国人が蜜月関係だったアフリカから続々帰国している理由
2017.12.1
http://diamond.jp/articles/amp/151353?display=b
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:18:42.79ID:EJIJFoT20
前回のパンデミックを経験した医師は生き残っているのか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:20:55.33ID:rq17mgik0
>>523
>数年前、世界は中国による積極的な対アフリカ投資を「新植民地主義」だと非難した。とりわけ警戒したのは、中国のアフリカ資源外交だった。
2014年、新年早々に安倍晋三首相はアフリカを歴訪したが、そこにはアフリカにおける中国の影響力に一定の“くさび”を打つ意図があった。


それだなきっと
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:24:50.97ID:3c4HItOe0
人類:「エボラ頑張れ〜タカリ(土人)を1匹でも駆除してくれ」

土人に餌づけしても土人は感謝せず海外に行き凶悪犯罪を繰り返す

土人に餌づけせず、エボラを支援した方が人類にはプラス
※ただし、エボラが人間界に入って来ないようにコンゴを壁で囲む
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:26:31.23ID:A5RCG0M80
指数関数がなんちゃらの人元気かな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:27:24.63ID:SP8P2cV10
またかよ
前回みたいな拡散はやめろよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:48:43.36ID:ov8z6okN0
>>528
外交上では前回以上に行き来する人間がいるのは確か。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:50:11.62ID:kW0Cs+hU0
前回日本のどこかの企業がエボラの特効薬みたいなの作らなかったっけ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:56:02.53ID:oJ7eERPd0
人口抑制のために定期的にパンデミック起こしてるんだよな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 01:01:34.69ID:HLUkHNgw0
おい、ガザより、こっちの方を完全包囲しろよw即、熱核で消毒した方がいいんじゃねえの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 01:46:34.54ID:hVFlsRMC0
とにかく隔離と火葬の徹底
空気感染じゃないから、やることやれば拡散は防げるのに

風習とか人権侵害とか言ってないでどうしてキッパリ線引けないのか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 02:02:29.59ID:/uXRnQlc0
キンシャサには800万人はいると思うし
パンデミックともなれば
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 02:20:52.07ID:7RF4qNpQ0
キンシャサでパンデミックになれば
アフリカ各都市に広がる
空路にのってヨーロッパへ
ヨーロッパで食い止められるかだな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 04:08:55.62ID:4WnEgyRb0
>>231
うわーこれは辛い
両親とも仏門に入りますわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 04:09:45.92ID:yc/edO5P0
ほのぼのニュース
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 04:24:07.00ID:FBegxG2d0
>>144>>472

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 07:01:11.83ID:A05f9Wex0
>>534
叔父が04頃から数年WHOで南アフリカに行ったんだが、兎に角教育がなってないと。海外から相当な援助を得ているんだが、その時の政権関係者が、私服を肥やすために横領しまくり、碌な学校も建てられない。
直接建設に携わって建てようとしたら金せびりにきて渡さないと壊されたり妨害されたり。
苦労して学校建てても、土着の呪術者があそこに行けば白人の魔法で騙されると。結局親が恐れて学校に行かせなくなる。
まともにやると金、金、金。取り敢えず何をしようが金を目の前に置いて話さなきゃ始まらない。
物資や義援金集めても横流し
非常に苦労したと言っていた。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 07:34:04.46ID:ZjEpckKv0
>>542
アフリカ人って、たかることしか考えてないからな。白人には、「お前らが植民地にして発展を遅らせたんだから責任を取れ」ってむしり取るだけで、自分たちで努力するということがない。
日本にもいるどこかの民族と同じ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:41.90ID:7tr2mjwB0
どうせまた死体べたべた触りまくって土葬してるんだろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:28:47.05ID:gtZCAWTD0
>>542が真実だとすると
>>545猿食は勧告受けて止めたと思うほうがおかしいよな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 16:36:09.56ID:sUuFLsxj0
>>548
滅ぶのは特アでいいよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 22:12:58.19ID:D0yyCWGx0
>>548
わざわざ韓国から書き込みお疲れ様です。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 23:20:03.37ID:ov8z6okN0
>>520
いや、わからん。
日本はO-157だってまともに感染経路を追えないんだから。

例の群馬の女児は、おそらくトイレでもらったんだろ?
男女共用のコンビニトイレなんか、公共物っていうだけで汚く使う男連中が五万といるぞ。
その中に、レアか生の牛肉食ってた奴がいたんだろう。本来、O-157は牛の生肉由来だ。

そういうのさえ追跡できず、管轄の保健所は記者会見で「エアコンの風が…」で、
空気感染説まで匂わせて関係ないであろう惣菜店に擦り付けて、早々におかしな幕引きをしてしまった。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 23:37:13.53ID:ov8z6okN0
あと、エボラクラスのウイルスを受け持てるような研究所は、近隣住民の反対によって建設が頓挫してしまったはず。
0553
垢版 |
2018/05/21(月) 23:41:13.29ID:UlXxlCV00
 P4施設だっけ。
 エボラとか、ヤバ気なウィルスや細菌を扱えるの。
 
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 00:05:35.68ID:g+4y90lN0
この前コンゴの大統領が大統領選挙やらずに不当に居座ってるから
抗議活動のデモが活発に起こってるとかBS1でやってたけど・・・

そんな中でエボラが蔓延したら更に飛躍的に感染拡大しないか?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 00:18:48.95ID:NdPFCgup0
そうなるとスタミナ食と薬食として人肉が狙われるのでは...
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 00:26:38.24ID:hON1Aa5S0
以前けっこうやばい時期があったよな

世界中に広まるんじゃないかとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています