X



【ぱん】冷凍パンが人気!スーパーでも売り上げ増 保存期間は4ヶ月
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/19(土) 13:14:44.77ID:CAP_USER9
冷凍パンが人気!スーパーでも売り上げ増
2018年5月18日 20:18

私たちの食卓に欠かせない「パン」。今、家庭向けの「冷凍パン」が売り上げを伸ばしている。最新の冷凍技術によって味、そしてやわらかさも保たれる「冷凍パン」の秘密を取材した。

     ◇

■本場の味を提供でき、人件費も削減!

クロワッサンなど12種類のパンが食べ放題のレストラン「銀座びいどろ 吉祥寺店」。使われていたのはヨーロッパから輸入した冷凍のパンだった。

銀座びいどろ 吉祥寺店・山本伸一店長「本場の味をそのままに再現できる。あとは特別の調理技術がなくても簡単においしいパンが食べられますと」

凍ったままオーブンで焼くだけなので、少ない人数でもたくさんの種類のパンが提供でき、人件費の削減につながっているという。利用客に冷凍のパンだと伝えると…。

利用客「えっ!そうなんですか!全然気づかないというとあれですけど、そうは思えない味ですね。香ばしい香りとかするんで、冷凍でできてると思ってなかった。非常においしいです」

■スーパーの販売ではリピーターも増加

レストランなどでは以前から普及しているという冷凍パンだが、今、ある変化が起きている。都内のスーパー「ザ・ガーデン自由が丘 恵比寿店」では、家庭向けの冷凍パンが売られていた。こちらのスーパーでは2か月前から販売を開始。日に日に売り上げが伸びているという。

ザ・ガーデン自由が丘 恵比寿店・石井健一店長「試食販売やったときに1回買っていただくと、また次も買ってくれるというお客様が多いですね」

買い物客に冷凍パンについて聞いてみると…。

買い物客「買ってみて食べました。焼きたてのパンみたいな感じで、かなりお味はおいしかったです」「冷凍のパン…食べたことないかもしれないですね。ロールパンみたいなやつだと、食パンみたいにトースターでやったら中が冷たいので、電子レンジでチンするとべちゃってなっちゃうので、そういうのはあまり(家では)冷凍しないですかね」

家庭で冷凍するのは難しいという声もあった。


■急速冷凍で焼きたての味と香りを保存!

冷凍パンはどのようにして作られているのだろうか。群馬県桐生市にある「スタイルブレッド」の工場を訪ねた。通常のパンと同じように焼き上げられるパン。焼きたてを試食すると、生地はもちもちで、ふわふわしている。焼き上げられたパンはその後、約マイナス30℃で急速冷凍される。10分後には冷凍できるという。

冷凍したパンをオーブンで3分解凍して試食すると、先ほど試食した焼きたてのパンにひけをとらないくらいもちもちで、さらにパンの香りも残っている。

冷凍パンが保存できる期間は約4か月と、普通のパンの10倍以上。こちらの工場では10年以上前から業務用に冷凍パンを作っていたが、今年から本格的に家庭向けの冷凍パンの製造を始めた。

スタイルブレッド・田中知代表取締役「ホテル、レストラン向けだと毎年20〜30%と業務拡大をしていて、(家庭用も)非常に市場の広がりに手応えを感じています」

マーケティング会社の調査によると、冷凍パンの市場は年々拡大していて、去年は249億円。3年前と比べ30億円近く伸びている。

日テレニュース
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/05/18/06393433.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:43:01.18ID:rRAvNLzn0
今時、粉から作るのは少数派かもな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:43:22.40ID:tCJdwiTQ0
食パン冷凍後で保存して
オーブンレンジのトースター機能で凍ったままチンして
またに食べてる
表面が少し焼ける程度だが中はちゃんと解凍されてるし
これで充分
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:43:42.94ID:6NZERMN8O
食パンを冷凍保存すると言うテクを学び、またひとつ賢くなってしまった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:43:45.41ID:PpgpioKR0
冷凍して凍っているパンにバターを塗る
それからレンジでチン
バターがパンに溶け込んでもっちもちのトースト?のできあがり
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:44:51.26ID:FJfswZFs0
>>77
最近国産小麦を謳うとこが多いが
パンに関しては外国産小麦の方が香り高く出来る
正直、国産小麦には大した魅力はない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:45:53.03ID:PTrerzcy0
スーパーで賞味期限間近のお高めのパンを半額で買ってきて、冷凍して食べたいときにオーブンで焼いて食べる
美味しいよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:46:00.42ID:HcgKbskZ0
つかベーカリーで、クロワッサン生地売れ。

あれバターはさむのめんどいし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:46:16.02ID:4lcvW/Gd0
>>7
今どきのパン屋で、生地から捏ねて作ってる店があったら知りたいわ
9割りは冷凍で出来上がった物を仕入れてるんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:46:25.33ID:PpgpioKR0
マクドナルドのハンバーガーが安かったときも
大量に買い込んで冷凍庫に保存しておいた
一週間は美味しく食べられたと思う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:48:22.65ID:4551VOhZ0
ステマじゃないけどヘルシオで温めたらそこらで売ってるパンでも
焼き立てクラスの美味しさになるから重宝してるわ
レンチンじゃなくて水蒸気で温めるやつね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:48:46.85ID:W+giJbYI0
>>8
ですね

ポールのバケットの食べ残りは冷凍
好きな時にチンしてワインと供に
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:49:01.44ID:EZS+ReQL0
添加物が大量に含まれてるカビないパン
山崎とかマクドとかと同じだな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:49:32.81ID:R8zBkX+C0
>>11
どこの糞田舎に住んでるの?
パン屋なんてどこも朝は早いしコンビニだってあるし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:49:42.16ID:3ZSuJch/0
ホットドッグ作ろうと思ってスーパーに行っても、今コッペパンって売ってないのな
しょうがないからフランスパンで代用したら堅くて噛み千切れなかったよ

コッペパンの冷凍食品なら買う・・かも
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:50:37.55ID:6NZERMN8O
>>110
実は煎餅屋もそんな感じ
手焼きを売りにしている店も生地は他から仕入れている
まあ、手焼き煎餅の決め手はその店独自のタレだけど…
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:50:42.53ID:lxwFmrau0
これは流行らない
無駄に冷凍庫の場所取るから

と思うんだが
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:50:51.45ID:rRAvNLzn0
>>110
わいの行き着けも
クロワッサンなんかは冷凍生地やな
食パンは粉から作ってるけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:52:25.71ID:QfZM3ghl0
普通のパンを冷凍しても、別に問題ないよなw
一手間かけてオーブンでチンすりゃウマウマ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:52:48.58ID:1GSpfmin0
そろそろカビ生える季節だからパンは冷凍保存が基本だな
トースター持ってないと冷凍パン面倒になるかな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:53:38.97ID:azBJnS5v0
どうせ餃子みたいに不凍液をインジェクションしてるんだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:53:40.99ID:nLsnwAQt0
>>95
街のパン屋さんは
日持ちを考える必要は無いから
ショートニング多用する理由はない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:54:26.03ID:LC8bFoh60
冷凍パンって結構おいしいよ
もう事情でやめたけど生協とかたまに買ってた
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:54:34.77ID:0FQ9OZfx0
冷蔵庫と電気が必要じゃん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:54:59.58ID:wRvv3asF0
>>75
一度食べてみたいと思ってるんだけど、自分ちの地域の業務スーパーには置いてなくて残念。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:55:01.42ID:jGza03pT0
サンマルクレストランで、焼きたてのパンをテーブルに
持って来て選ばせてくれるけど、あれはどうなんだろ
あんな風に小さいパンをたくさん冷凍で売ってるのなら買いたいな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:55:02.01ID:HcgKbskZ0
>>112
おれ小型のピザが焼ける安物オーブンでやってる。もうレンチンには戻れんw

でも霧吹きまではしない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:55:02.52ID:O22tZ0H+0
>全然気づかないというとあれですけど

すげー気になる表現
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:55:29.76ID:92C4ELn/0
セルフ冷凍で事足りる
食パン以外のパン食うならパン屋で買ってその日のうちに食うし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:55:32.93ID:zr7VMkZX0
パン入れるとか冷凍庫のスペースが勿体ない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:55:37.83ID:NSXcDDh00
冷凍パン、いやあああ、冷たい、歯が折れちゃう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:57:03.69ID:azBJnS5v0
>>130
小さいパン屋でドイツとかあちこちから輸入した冷凍パン生地焼いて店に並べてるだけでお客さんくるらしいぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:58:20.71ID:EXxIQKTo0
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳〜1754年)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:59:10.77ID:iq8cuNEu0
スーパーとかに入ってる安いパン屋で売ってるパンとかも冷凍生地を焼いてるだけだしな
通販で同じ生地買ってきて自宅のオーブンで焼き立て食った方が美味いし安い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:59:34.12ID:oWxOZhZN0
近所のパチ屋でやってた軽食屋で出してたクロワッサンが冷凍だったな
10年以上前に連れがそれだけ買ってたから印象にある
確かに美味しかった
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:00:10.88ID:8QqrQWDr0
俺なんて冷凍食品の今川焼、解凍せずに凍ったまま食ってるわw
食うのに時間かかるから大食い防止になって良いわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:00:15.89ID:1eNwGMbU0
>>97
ふたり、毎日0.5斤で焼いてますが

ビニール袋に入った100円とかのパンはまずくて食べられなくなった
パン屋のパンはときどき買うけどね

ホームベーカリーでこねるだけこねて、ソーセージとかはさんでオーブンで焼くのもうまいぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:00:18.88ID:gHST7ft80
>>139
期限短いと「あれ早く食べなきゃ」ってなるのがイヤなんよね。
といって少量のやつは中身半分お値段1割引みたいなのばっかだし。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:01:36.12ID:hiXFSI8e0
冷凍パンを買っても帰る途中で
溶けてしまいそう
普通の食パン🍞冷凍で十分
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:01:44.85ID:uj1Z8AVm0
PAULのパンは高いけど美味しい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:01:50.71ID:0oL7psvN0
>>111
それよく聞いたんだけど、うまかったのか
解凍はレンチンで?
もとから不味いって意見の人は別として、べちょっとなりそうでちょっと信じられないんだよね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:20.51ID:nLsnwAQt0
これからの季節オーブンに余熱入れるの苦痛だわ
暑くてかなわん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:35.55ID:PLtTEqwt0
コストコのパンを冷凍するようになって、冷凍パンに抵抗がなくなった人は多いと思う。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:39.77ID:6xmu72Ol0
ちょっと面白そうかな
体力的に朝飯作る気力ないからコンビニとかで買ってるけど
まとめて冷凍パンかって何かしらあるのはいいかも
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:40.63ID:BPA7AtrB0
冷凍食品やレトルトばかり食べてる俺に朗報
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:03:44.06ID:tuzUP0mC0
一斤で3日くらい持つだろうし
3日あれば一人でも食うだろ
冷凍の必要性を感じない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:04:15.02ID:azBJnS5v0
>>152
300円ぐらいのでかい袋のやつ1日じゃ食いきれないのなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:05:10.70ID:3ZSuJch/0
>>41
クスッとした
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:05:35.85ID:T5zo3T+00
パン屋のパン以外はねっちょりした何かだから美味しくない
ヤマザキが少しマシなくらいで
コンビニドーナツとかもそうだけどドーナツっぽい何かみたいなのはよくない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:06:09.18ID:0oL7psvN0
>>116
素のコッペパンはスーパーで見たことはないが、ホットドッグ用のパンなら何個かの袋売りで売ってたの見た気がかするなぁ
パーティ用とかバーベキュー用くらいしか需要なさそうだから季節商品なのかも
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:06:59.09ID:nLsnwAQt0
>>157
ラップが面倒だな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:08:03.59ID:V4g1/6Be0
アメリカでよく買ってた
デカめの袋詰めで850〜1000円ぐらい?
焼きあがるちょい手前の状態で凍らせた奴を
オーブントースターで温めると
ちょうどいい焼きたてパンになるんだよね
最近はコストコやフーディアムでも売ってるよね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:08:36.08ID:HcgKbskZ0
>>144
たい焼きもあり。
これからの季節に重宝するな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:09:05.45ID:2Tz769Qq0
普通にパン買ってきて冷凍してるけど
食パンも菓子パンも普通に冷凍で出来るぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:09:53.71ID:2nxudqpu0
味的には専門店だろうし手間的には出来合い買ってくる方が楽だし
微妙な味で微妙な手間っていうのがどうも俺の生活の中では魅力を感じ辛い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:02.75ID:2Tz769Qq0
>>163
ラップなんていらんぞ
そのまま冷凍庫に入れればいいだけ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:16.56ID:SPpay5Py0
これからの季節は冷凍のまま食べられるパンがあると便利だな
焼くと熱くなるし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:19.54ID:bjLVtOI20
コンビニで食パン買えばいいんじゃね
冷凍パンの方が美味いのか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:19.92ID:8zNXIHnX0
オーブンじゃなく電子レンジでうまいものなら食ってみたいが
オーブン必要ならパン屋にいくな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:11:08.71ID:nLsnwAQt0
>>168
へぇーそれでいいのか
やってみよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:11:08.85ID:2Tz769Qq0
>>171
オーブントースターならレンジと手間変わらんでしょ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:12:27.93ID:VeU9WATb0
ひとり暮らしだから食パンは常に冷凍
4枚切りだとトーストしても中が冷たいときある
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:13:52.10ID:4o3vNmsO0
>>166
家の冷蔵庫でゆっくり冷凍するのと
工場で焼き立てを急速冷凍するのとはまったく違う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:13:56.64ID:BwCD7xqA0
冷凍で大丈夫な食材ってかなり多いよねえ
大型冷蔵庫なのに冷凍庫部分がパンパンだわ…
日本って、需要に対して家庭用「冷凍庫」の種類が少なすぎると思う
消費電力も高いから今ある冷蔵庫に追加するのをためらう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:14:22.50ID:0oL7psvN0
>>176
それ10秒でも15秒でも事前に電子レンジで温めたら違うんじゃない?
めんどくさいか(笑)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:16:06.21ID:+eWeWfz40
冷凍みかんはうまいが、冷凍パンなんて誰が食うんだよw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:17:29.46ID:8zNXIHnX0
>>174
オーブン機能付買う気ないですし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:17:49.74ID:I6xZSfRc0
普通のパン冷凍して食ってるよ
何ヶ月もつか知らんけど結構日持ちするし
普通に美味しいけどね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:18:30.62ID:laMdB/Dd0
昔から食パンを冷凍しておくってセオリーだったが
特に海外駐在でうまいパンがない国では日本に帰国したときに、トランク一杯にパンをつめて帰って、冷凍して少しづつ食べるって、有名な話
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:19:21.91ID:3tQqZOdx0
うちの冷蔵庫で冷凍してる食パン買っておくれや(´・ω・`)
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:20:41.89ID:0oL7psvN0
>>188
なにか付加価値をつけてメルカリで売れ
アイドルの生写真とか現金五万円とか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:20:58.70ID:eJU+dUyM0
冷凍パンを温める時、クッキングシートを敷いて、電子レンジで1分以内。
クッキングシートを敷けばベチャベチャにならないんだぜ。
このタコ助。
田吾作が。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:22:48.32ID:780XDofI0
サイゼリヤのフォッカチオだって冷凍だけどうまいだろ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:22:50.06ID:44yqfDEJ0
どうでもいい話だけど震災の時
いつも買ってるパン屋と個人商店の薬屋さんは
物がないときでもお得意様には取っておいてくれた
だからパン屋と薬屋は今でもそこから買ってる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:23:35.25ID:Vh8VlsWZ0
堂島ロールがアップを・・
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:23:49.81ID:srdisVv50
生協のシナモンロールめっちゃうまい!
店になかなか置いてないけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 14:24:09.04ID:p5m+BTtV0
記事の冷凍パンって焼き上げ前の状態を冷凍してあって自宅のオーブンで仕上げ焼きするやつでしょ
文字通り焼きたてであれは美味しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況