X



【社会】怖い!耳の中にカビが生える 原因は「耳掃除のやりすぎ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/05/20(日) 11:39:59.32ID:CAP_USER9
J-CAST 2018/5/20 10:00
https://www.j-cast.com/2018/05/20328689.html

耳掃除をしすぎると、耳の中にカビが生えやすくなる―。

2018年5月15日放送の情報番組「あさイチ」(NHK)での専門家の発言に、ネット上で驚きの声が上がった。

30代〜50代の女性患者が多い

15日放送の「あさイチ」では、「カビ」について特集。その中で、耳にできるカビが取り上げられた。番組によると、耳掃除のしすぎで傷ができると、「外耳道真菌症」という病気につながることがあるという。

この病気は、かゆみや傷み、耳のつまり感、難聴などを引き起こすというものだ。

番組内で東京慈恵会医科大学・耳鼻科咽喉科学教室の福田智美さんは、

「耳掃除をしすぎて傷をつけますと、そこから耳の中の環境が変わるような炎症物質が出てきます。そうしますとカビが生えやすい環境のアルカリ性という状態に変わってしまうんですね」

と説明する。

福田さんのもとを訪れる患者は、「30代〜50代の女性」が多いという。中でも子育て中の女性は要注意だ。

(全文は配信先で読んでください)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:43:36.28ID:c9x06Ty20
小さい頃は親に耳掃除されたけど
それなりに大きくなってから1回も耳掃除なんかした事ないわ
ある程度耳垢がたまると寝てる時に「モギュ!」って音が鳴っていつの間にか取れてる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:43:40.04ID:g5shD1rM0
>>1
あらやだ 子がちいさいころ、歯を磨かないと
口にバイキンマンがドリル持って夜に悪さする
と軽く言ったら歯磨きしないと死ぬ!位の恐怖与えてしまった 
だが、虫歯ゼロの25歳 結果オーライ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:43:47.42ID:GLDYBOve0
血がでるまでやっちゃう時あるな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:44:24.90ID:GthY2E1k0
一時期、Youtubeの耳かき画像にハマったことがある。
インド物は基本的にアメ耳でつまらんのだな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:44:30.45ID:VLiMkjif0
>>4
耳掻きは、掻き続けて血が出てくるのに気づいたらやめる感じだけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:44:49.24ID:g5shD1rM0
>>17
わかる!次にかさぶた取って以下ループ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:45:07.34ID:G6k0i1gx0
ずっと耳掃除せずにいるとたまにおにぎりみたいな形の塊で自然に落ちるよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:45:35.22ID:Mpb0AoyW0
>>5
なるほど!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:46:15.90ID:g5shD1rM0
カサカサ耳だから綿棒では出来ないんだよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:46:27.56ID:QDi0N6Pc0
裏オプ目当てで耳かき屋に通いつめ、その耳かきから菌うつされてるのかw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:46:28.85ID:hwC2fnha0
耳掃除って耳掻きで穴をほじる気持ち良さと、大きいゴミをガリッて言わせて取り出す快感のためにやってる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:46:31.50ID:XtBnpD8y0
実は耳かきってやらなくていいんだよな。
耳垢は自然と外に出されてくるものだ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:46:34.71ID:zorsWGof0
昔からの耳かき使ってて取れなかったのをゴム製のを使ったら一遍でとれた
ガサガサ音してうるさいのが解消
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:47:10.66ID:IYmpxxmn0
女子高生に耳かきしてもらうような
いかがわしい店にハマんなよ
恥ずかしいわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:47:12.69ID:1t6m+tk80
やればやるほど刺激で分泌物質が出てイタチごっこになると思う
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:47:29.49ID:Cje7VLnM0
粘着タイプの耳掃除を使ってる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:47:52.89ID:cFO5SFPW0
>>4
耳の皮膚はかなり弱いから「普通に」耳掃除するだけ
でも傷がつくよ。
皮脂も必要以上にとりすぎてしまうから色んな感染症に
掛かりやすくなる。
月に一度くらいで十分。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:48:19.57ID:ZR3YEAVY0
>>32
綿棒にシーブリーズを一滴しみ込ませて耳掃除すると「ヒャー」ってなる(´・ω・`)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:48:47.20ID:vwgWfH5k0
金属製のスプーン状の耳かき売らなくなったよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:48:55.36ID:+np10HQ70
俺もスチール製の耳かきで毎日ゴリゴリやってる
気持ちいいんだこれが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:08.05ID:g5shD1rM0
洗顔時に耳も洗ってシャワー当てたら
ボンボンと耳に水入るのに 迎え水してボンボンを無くしたら
すぐに乾いてまた、カサカサ耳
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:17.77ID:jjMJs2xU0
>>28
俺の死んだ爺ちゃんは耳の穴が完全に耳垢で塞がってた
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:31.27ID:vwgWfH5k0
耳医者「あんたが耳垢だと思ってるものねアレカサブタだから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:47.49ID:g5shD1rM0
>>37
イテテイテテ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:50:03.04ID:koXAf3L20
耳掃除して鼻の中が異様にスースーすると気持ち良いし頭も良くなるなら欠かせない
むしろ耳鼻をつなぐパイプでも埋め込みたい
脳に酸素が直接いってる希ガス
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:50:24.91ID:8TcauWuR0
遺伝的にウェットだと風呂入った直後とか違和感ありすぎて綿棒つっこむわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:50:38.29ID:6npPU4+p0
耳の穴が小さくて普通の耳掻きでは痛いし取りづらいから
耳垢取りに耳鼻科に行ってたわ
今は小さい耳掻きがあるから取りやすい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:50:44.35ID:O72og5Wv0
研修をちょろっとやって、すぐに基礎研究に入ったやつの言うことなんてアテになるかよwww


信じられる医者は臨床のできる医者だ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:50:52.20ID:AgOPUfJeO
>>25
風呂上がりで耳の中が湿ってるときに綿棒を耳の穴に浅く入れて
クルッとやるときれいになるけど、それもできない程いつでもカサカサなのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:51:00.62ID:X8LKEajJ0
カサカサ耳だけど毎日黒い綿棒でグリグリほじってしまう やり過ぎて余計痒いし耳たぶ引っ張ったら痛いし奥でコポコポ音がするからたぶん何かになってるんだろうけどやめられない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:51:07.57ID:hzfj6+ej0
>>4
わたすのことです。毎日ガシガシやっております。血が出ることもあります。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:51:14.43ID:HKOQ6ODM0
真菌症は怖い
水虫だけじゃない
なかでもクリプトコックス症など体内で繁殖する真菌はガンより怖い
生きながらにして体の臓器が腐っていく
脳、肺、肝臓、腎臓、性器、あらゆる組織
そして最後に敗血症になり多臓器不全で死ぬ
効く薬はない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:51:29.02ID:g5shD1rM0
>>37
だが、やるわ!昨日安売りで買ったばかり!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:51:44.32ID:y1o7U5MW0
それよりワイのケツの痒みを止めてクレメンス…
治っても治っても下痢が続くとまたただれてくるねん…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:00.73ID:GtH3ejRM0
>>11
ふふっ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:04.55ID:vwgWfH5k0
>>49 首のリンパが腫れたり耳から臭い汁と血が出てきたときにやめればいいと思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:09.76ID:hwC2fnha0
ここを読んでるだけで耳の穴がかゆくなってきた。ほじるわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:10.68ID:g5shD1rM0
>>48
そうなの 粉っぽいのよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:20.70ID:TSJkXcPI0
耳を掻き壊して痛くなったら薬局でかゆみ止めでもなんでもいいからステロイド軟膏買って塗ると治るお

思う存分掻けるお
この対処がいいかわるいかはしらないけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:29.51ID:v0sZZyNf0
やべえ
毎日ゴリゴリしてるwwwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:33.61ID:br+WNttJ0
日本は耳掃除やりすぎなんだよ
外国は禁止事項だぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:52.32ID:zICrweoG0
1度、これになって激痛で耳鼻科行ったけどやめられないよ(*´ω`*)
綿棒にツバ付けて鼓膜がガサガサいうまで突っ込んじゃう
耳がすぐにまっきっきになっちゃうのが許せないんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:53:00.79ID:vwgWfH5k0
>>60 ステロイドのせいでカビが生えるお
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:53:02.54ID:yhOBUc8r0
>>4
耳かきが血で染まっても痛みより痒さが勝ってやめられない時がある
当たり前だけど耳鼻科行ったら説教された
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:53:21.14ID:X8LKEajJ0
>>57
首のリンパは大丈夫だし 汁はたまに出るけど臭くはないからまだ大丈夫だね 血もたまに出るけどそしたら1日我慢するから大丈夫だな よしよし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:53:38.73ID:kolvGAQn0
一時期よく放送されてた円錐状の紙に火をつけるやつは?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:53:47.73ID:0AW8VJCD0
ピンセットでつまんでズボボボボって抜ける感覚がたまんない。

>>6
鼻掃除はどうなんだろう?いつも鼻クソほじりまくるとすぐに風邪引くんだけど。

>>14
ウチの講師もガッテンはあんまり信用できないって言ってたな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:53:56.92ID:g5shD1rM0
まい耳かきは、こけしみたいなの付いてんの
可愛いよ 
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:54:20.10ID:vwgWfH5k0
>>68 当分ほじれるね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:54:31.62ID:uZIe6vR00
耳の中を掃除したら綿棒が化膿したような臭さなんだけど。
しかも痛みもなく慢性的
どうすりゃいい?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:54:41.59ID:zkNDjL5i0
常に耳垢がキャラメルみたいな者です。
2日に一回程度は耳掃除してます。
脇も匂う体質なので、朝と夜の二回、シャワー浴びてます。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:54:44.57ID:6IAfhaNk0
ジャップって耳にカビはえてんのかよwwwwwwwwきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:54:54.01ID:iS4oaF030
アナルと同じだな
アナルとウォシュレットやり過ぎるとアルカリ性になってただれたりする
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:55:01.97ID:X8LKEajJ0
>>70
鼻もあまりよくなさそう 自分はティッシュをぐりんぐりん毎日何度もしちゃうんだけどおかげさまで鼻毛少なく鼻炎になったわ 毎日薬飲んでる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:55:21.16ID:pcTG9PZ00
脳味噌にカビが生えた世代なら知ってるw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:55:28.52ID:g5shD1rM0
>>75
真逆だ いろいろいらっしゃるのね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:55:45.53ID:hwC2fnha0
しばらくほじってないと、ふとした拍子にかけらが耳からこぼれ落ちる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:27.97ID:zorsWGof0
母が耳鼻科に行って医者に みにくい耳 だなって言われたらしい
そりゃ見にくいって言ったんだろって笑ったが
そういや耳の穴が小さいって言われたと納得してたがショックだったらしいww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:43.09ID:O1a4g/QG0
風呂上がりに消毒用エタノール染み込ませた綿棒で耳掃除してる時が幸せ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:53.74ID:g5shD1rM0
>>78
あー、ウチの夫みたいだ 
たまに血だしてる ジジイなのにw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:57:08.90ID:wpQ0jRRS0
>>1          
これのどこがニュースですか?>らむちゃん ★
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:57:20.39ID:SPf2CBSX0
耳鼻科で注射器でなにか入れたらボロッと出てきたみたい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:57:57.17ID:g5shD1rM0
>>86
あら楽しそう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:57:59.66ID:bXX1cfFt0
>>14
民放の方がひどいだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:07.84ID:/nwIk6Sb0
耳掃除はこそばゆい時に少しがまんしてからの綿棒が気持ちいいねん
すぐやったらあかん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:33.53ID:Jqf75Z6E0
ミニにタコができる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:42.88ID:wkcey/Iq0
風呂上がりに耳掻きすると
ネトネトしたのが大量に取れるぞ
逆言えばこれ取らなかったら耳が塞がってしまうのでは
ないかくらい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:57.29ID:VTQPcWrk0
こわいも何も生えてねーよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:57.78ID:Q4+vvxQe0
毎日耳かきしていて耳を傷つけたのか耳鳴りが酷くて流石に耳鼻科に行ったら
とんでもない大きさの耳垢が詰まってたみたいで巨大耳垢が取れた時は驚いた、
素人が耳かきしても耳垢を奥に押し込めてるだけなので注意が必要と言われた
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:59:12.69ID:ST1ofxaF0
砂糖水って、塩水と同等の効果的な殺菌効果があるらしいので、
飽和砂糖水を綿棒に染み込ませて耳掃除するといいらしいぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 11:59:36.65ID:O2diiNZ40
真似しちゃだめだけど つまようじの裏でコソコソするのが気持ちよすぎる
真似しないでねたぶん危ないから
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:00:24.19ID:AgOPUfJeO
>>40>>59
耳の中の油分が多くて水を弾いてるのかな
それならアルコールを染み込ませた綿棒でクルッとやったら取れるかもしれない
アルコールなら油も落とせるから
まあやりすぎると悪いバイ菌から体を守ってる常材菌も死んで
かえって病気になるから>>1が言ってるようにやりすぎは禁物だけどな
俺も耳掃除は好きだけど2週間に1回で我慢してる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:00:36.63ID:vwgWfH5k0
>>98 そんなのみんなやってるよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:00:41.68ID:+I4ZLC9U0
極端なこと言えば耳掃除一切しなくてもいいくらいらしいけど、痒いからついやっちゃう
そして傷や炎症が広がり、さらに痒くなり、痒いから耳掃除して、また悪化する
悪循環が止まらない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:01:55.43ID:PO2igB/L0
耳掃除なんて月1ぐらいしかやらんわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:14.26ID:/XOvoriZ0
>>2
それを言うなら

ミニにタコができる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:16.35ID:+Bn+cw/50
耳掃除してなかったら、耳垢が湿ってたわ(´・ω・`)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:17.49ID:orLn1R2C0
何でもやり過ぎはダメって事
これに尽きる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:18.45ID:mmKTjZo+0
カビが生えてても見えない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:34.55ID:sy3jaa/l0
風呂上がり毎日してるけど問題ない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:03:04.25ID:QDi0N6Pc0
耳かきいるか?

ティシュで綿棒のでかいやつ作って、耳の穴に押し込みぐりんっと回せば汚れなんて

きれいにとれる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:03:37.23ID:BG67o6cO0
んなことより耳毛がこちょい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:03:42.90ID:vwgWfH5k0
>>109 カビ生えたらかゆみと独特の臭みでわかる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 12:04:25.34ID:xSdaqJqI0
外耳炎常連、小指を耳に入れる癖が原因
綿棒使うときオキシ塗ってからやれと言われたけど
乾いた綿棒でバリバリって音立てて剥がすのが好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています