>>601
>解脱したければ出家すればいいのでは?
少なくとも、スリランカでもミャンマーでもタイでも、テラワーダにおいて釈迦以降に解脱して如来になった修行者はいないんだよな。
解脱できない仏教ておかしくね?
2500年も数々の人が修行して誰一人解脱できないって、解脱するための教えとして意味を失っているだろ。
大乗にはたくさんの如来がいるけどな。

それに、解脱したいという下心そのものがすでに煩悩。
煩悩があると解脱できない。つまり解脱したいなんて思って始めた修行では解脱できないはず。
そもそも、修行者は解脱をしたいと思って、衆生からお布施を受けて飲み食いの世話をしてもらって、修行を続けている。
でもテラワーダでは、修行を支えてくれた衆生は修行をしていないから解脱できない。
衆生は利を求めた活動をしたり、セックスしたりしているからな。
でも、その衆生が成り立たせてくれている人間社会が存在するから修行が続けられる。
修行者は解脱したいという煩悩で修行している。衆生は自分は解脱できないと知りながら修行者を支えてくれている。
どちらが煩悩が強いのか?