X



【バチカン】ローマ・カトリック教会の新枢機卿に日本人任命 大阪大司教の前田万葉氏(69)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/21(月) 06:54:42.15ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011446501000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

5月21日 6時47分
ローマ・カトリック教会の新たな枢機卿に大阪大司教の前田万葉氏が任命されました。枢機卿に日本人が任命されるのはこれで6人目です。

ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は20日、バチカンのサンピエトロ広場で信者を前に演説し、前田万葉氏を含む14人を新たに枢機卿に任命すると発表しました。

前田氏は長崎県出身の69歳。1975年に司祭に任命されたあと、2014年から大阪大司教を務めています。

枢機卿はローマ法王に次ぐ地位の聖職者で、法王の最高顧問として助言などを行い、法王の選挙「コンクラーベ」で投票権を持つ80歳未満の枢機卿は、世界におよそ110人いるとされています。

前田氏は来月29日に開かれる枢機卿会議で正式に就任する予定です。
枢機卿に日本人が任命されるのは、2007年に死去した濱尾文郎氏以来、6人目となります。また日本人が枢機卿を務めるのは、白柳誠一氏が2009年に死去して以来、9年ぶりとなります。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:02:42.05ID:FcQ22FYe0
聖書の天地創造物語にしてもノアの洪水の物語にしても
その他多くの思想、法律が結局メソポタミア文明つまりシュメールからバビロニア、アッシリア文化の影響で生まれてるからな
メソポタミアとエジプトという世界最先端文明のあいだにあっていろんな物パクって「聖書」とかいうのもな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:03:27.36ID:dn5aXBIm0
>>817
>>それに最も大きな矛盾は、煩悩を滅却しないと解脱できないとしていながら、修行を続けている動機が解脱したいという煩悩であること。
追加意見ですが、それは解脱できない僧侶なのでは?
解脱する僧侶は、修行するのはそのような心持ではないと思います
その理由は、テーラワーダー仏教の僧侶が、解脱したいという目的で修行するな、と指摘してたからです
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:04:31.60ID:nWyQtni50
まさかウリスト教徒のチョンじゃないよな?!
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:11:16.94ID:BFVlCKOE0
>>820
洪水伝説は、シュメールの影響の無い新世界や太平洋の島嶼部にも残っているのよね。
バイブルは明らかにシュメールの影響下にあるが。
数万年前までの海水面の変動が伝説化したかも。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:12:12.28ID:JmAi+xGy0
>>819
>日本の何の仏教ですか?
特に好きな宗派はない。
大乗における「菩薩」の概念が「お見事」だと思う。
自らの解脱を願う修行者は、解脱したいという煩悩で解脱できない。
自らが解脱したいという煩悩を滅却して、むしろ解脱したいと願う人を、自ら手を汚して得た利で支える、衆生の側に回ってこそ解脱が近づく。
でも、解脱したいという下心をもって、修行者を支えても、やはりそれは煩悩。
仏教を信じることすら忘れて普通の衆生として生きるのが一番。

というのは、一遍の考え方かな。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:15:31.25ID:JmAi+xGy0
>>821
>修行するのはそのような心持ではないと思います
解脱を目指さないなら、なぜ出家したんだ?
ブッダが説いた修行は解脱するための方法論だろ?
修行で解脱をめざさないなら、そもそも修行などするな。

何のための修行なんだ?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:16:23.63ID:ixu63Ca00
世界の3大巨悪が
ロンドンシティ・バチカン・ワシントン.D.Cと言われている
バチカンは金欠だ
金をみつぐ日本ザルをむかい入れた!
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:17:53.21ID:dn5aXBIm0
>>824
なるほど。見事な意見をありがとうございます。
ちなみに自分は、ある種の甘さがあるようで、だからか修行に惹かれますね。
なお、大乗仏教のことも勉強してみることにします。ありがとうございます。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:20:23.72ID:dn5aXBIm0
>>825
最初は、苦しみから逃れるためや、自己の追及のためだったとしても、
いつからか修行するのが、空気を吸うのと同じくらい当たり前になるのでは?
かと思いますが。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:17.77ID:6Df+ay4X0
キリスト共ではマリア崇拝禁止なのにどう考えてもマリア崇拝してるカソリックは異端
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況