X



【就活】入社初日に「辞めたい」。超早期退社する新入社員。「自分が本当に何をしたいか考える暇もないまま、就活をしていた」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:42.58ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00010000-binsider-bus_all

2018年4月1日は日曜日だった。多くの企業が2日に入社式を開く中、働き方のコンサルティングを手がける
「クロスリバー」CEOで、3つの大学で講師をする越川慎司さんの元に教え子3人から、Facebookメッセンジャーが送られてきた。
いずれも別々の大手企業にその日に入社した教え子たちだった。

「社長の話にがっかりした」「労組の組合にハンコを押す儀式が、一生会社にいる恐怖感を感じた」

3人に共通したのは「もう辞めたい」という意思。入社初日から大手企業の体質に違和感を覚えていた。
.
■メガバンクをすでに退社

越川さんによると、3人は中堅私立大学出身の男女。メガバンクに就職した男性は起業準備のために、すでに退社したという。
あと2人は、大手IT企業と大手コンビニに入社し、5月中旬現在ではまだ会社に留まっている。

3人の退職検討理由として、こう伝えてきたという。

「同期は全員リクルートスーツで社長、人事もダークスーツ。こういう会社で個性が出せるか」「人間ロボットが働くことに疑問を感じた」
「大企業の社長の話というと、ビルゲイツや孫正義のようなプレゼンを想像するが、紙を出して読んでという社長の姿にがっかりした」

まず入社式への違和感。そして、

「労働組合の説明会があり、給与から組合費が天引きされる。加入のためにハンコを押す儀式があり、一生会社にいる恐怖感があった」

(会社の)慣習への抵抗感があった。

中には「内定を得てから入社までの1年間で心情が変化した」という“内定ギャップ”を吐露した人もいた。

越川さんは、すぐに3人とスカイプで会話し、こう伝えた。

「目的を実現する手段として職場を考えた方がいい。目的とそのための手段の具体策がわかっているなら、早く辞めてもいいと思う」

同時に、「企業は新入社員を一生で3億円の投資をすると考えて、採用している。初日に辞めるという態度は失礼になる」と指摘もした。

■4月辞め新社会人向けのサービスも

売り手市場で企業による学生の争奪戦が過熱し、就活は短期決戦になっている。

「(短期間でとにかく)内定をもらう競争の中で、(とりあえず)内定をもらって自己満足したり、辞めてもどこにでも入れると勘違いをしたり
している場合がある。4月に辞めた新社会人を狙うエージェントや企業も出始めている」(越川さん)

結果、超早期離職が生まれている可能性がある。

日本の場合、入社まで配属や職種がわからないという配属リスクもある。

「人事部も売り手市場なので、学生に職場の良い面だけを言い続けているかもしれない。すぐに内定が出ると、学生は希望の職種につくまで、
我慢するエネルギーが湧かないのでは」(越川さん)

学生と企業のギャップを埋めるため、企業側は内定後の職場体験や先輩社員との交流を企画したり、内定から入社までの“待ち時間”を
短縮するため通年採用を始めたり、試行錯誤している。

■内定を得てから落ち着いて考える

まさに「とりあえず内定競争」を象徴するような話も聞いた。

今まさに就活中の大学院生の女性(25)は、「(6月ごろに)内定が出たら、ほかの業界を見たり、本当に何がしたいか考えたりしようかな」と話す。
何がしたいか考えてから就活するという発想とは真逆だ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:02.13ID:bo9cUu7y0
たまに大学からうちの会社に研修名目で二週間くらい仕事場にくる学生が居るけど
そういうのを企業はもっとすべきなのかも。会社と社会を見せるために
ただ、現実を見て嫌になる奴も結構いそうだが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:02.86ID:xBvuysRY0
>>880
>そこで潰れたらそこまで

有能な新人を、わざわざ追いだしてどうするんだよ?w
日本は土人の集まりなのか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:03.72ID:ZqF0PI2jO
今の時代楽勝なんだから早めに辞めて違う仕事探したらいいんじゃん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:03.72ID:7S4noyf00
逆に社会経験のない新入社員は自分からは何も聞いてこないし、仕事を頼んでも言われたことしかできないから、本当の意味で1から言わないと理解してもらえないところがツラい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:04.26ID:15T2nMme0
>>895
泳いで仕事に行くのかと
宇喜多秀家かよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:05.35ID:s8D+rOTK0
>>839
メガバンク行った同期曰く1000人採用して1年後残るのが700人、3年後には500人、40歳になる頃には100人そのうち50人は出向
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:09.10ID:n6kOS3eu0
1年程度だと周りの足引っ張る方なのに自分が仕事のできる人間だと思ってる
そんなメンタルじゃ起業の方が厳しいのにやってけないぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:13.24ID:5cTOrxXD0
やりたい事なんてないし 金さえ貰えればどーでもいい
思ってる奴が長続きするんだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:13.70
>>850
行くだけマシだろ
説明会や面接じゃ頑張ろうと思ってたが
入社したら魚の死んだ目した社員がウロウロしてる会社なんていくらでもあるだろ

精神的に弱いんじゃなくて、日本の企業体質が異常なんだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:17.24ID:OlwDOFs50
>>891
あー、なるほどね
下降してるでしょ?原油高はどう?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:23.10ID:dqwXBVOI0
自分探しの旅のためにずっと非正規とかでいて
40過ぎて今さら正社員がよかったって喚いてる人達のこと見たらねえ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:23.30ID:En6PUTRI0
>>862……残業がどうなるかわからんが…
どうするかなぁ…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:23.49ID:Th68y46e0
>>849
苦にならない適性に合った仕事
ってのはあるぞ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:41.65ID:4YH6zfYz0
過労死/KAROSHI ・先進諸国では 日本だけ・ドイツの働き方 との比較・池上 彰 2017 アホノミクスの現実・自民党 霞ヶ関 経団連の おっさんがた 必見
https://www.youtube.com/watch?v=EKkk3wCZQO4
    
ロルちゃん・社会コーナー・ドイツの労働事情又はその条件・ビデオNo.023
https://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M
 
日本からドイツに来てビックリしたこと!生活の質の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=wHlo3Run6TI



   
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:53.07ID:TU7LKy0R0
>>879
??俺、子供の頃からなりたかった職に就いて日々楽しいよ?
俺は歴史上、例外なのか?違うと思うぞ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:00.66ID:OlwDOFs50
>>904
w いや、ジムだよwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:00.68ID:x/qdusdP0
>>764
慣れない仕事で機械に巻き込まれて死亡とか、
機械に挟まれて指が無くなったとか、
そういう話はたくさん聞くんだけど、
派遣だから受け入れてる大企業の責任にはならないとか、
死んでなければ何でもOKなのか?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:01.23ID:kTvY6b0D0
社会不適合者の自己弁護のための言い訳。
会社が欲しいのは、一握りのビジネスエリートとその他大勢の社畜。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:01.30ID:MRSwm5fX0
>>878
>夫の母だけど大切にしないとね

バッカじゃねーの?
夫の親は夫の兄弟が面倒みるんだよ
法律でそう決まってる

お前の親に孝行すんだよ普通は
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:17.34ID:7yvW999s0
>>901
潰れてる時点で優秀ではない
っていうか、その点は欧米企業のほうがシビアだろ
ホワイトカラーの使えないやつはクビなんだから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:21.88ID:En6PUTRI0
銀行?
理系だからか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:28.34ID:okJLpEzw0
>>877
同業者はっけん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:36.94ID:OlwDOFs50
>>920
うち、早死にしたの 両親
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:41.50ID:mCUPuvrD0
やりたい仕事につけたとしても
仕事としてガマンしなければならない事は山程あるだろうから
なんにしろ理想通りにはならんわな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:21:51.36ID:4dSXDebH0
「自分が本当にやりたいことを〜」
→本当にやりたい事で生きていける人は既に本当にやりたい事を見つけてますし、そのための準備と努力を既に始めてます。
 今頃になってそう思ったのはただの逃避です。

「ほんとうの自分を変えてまで〜」
→ほんとの自分って何ですか?守るほど大したもんなんですか?変え続けることが成長する・生きるってことですよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:01.15ID:3JQGA09T0
外国なら則クビなのに日本は優しい平和な国
って感じるな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:02.46ID:5IR5JjUD0
青春だなあ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:07.77ID:XBkxYl4j0
>>888
お前が朝鮮人なんだろ、うっとうしい。

さっさと帰れよ、朝鮮に、おい。

無能の屑が”偽装右翼”をするな、カス。

どっかの”クソ安倍”とかいうなりすまし朝鮮人そのものだろうが、紙を読む日本企業の社長ってw

どこかおかしい所でもあるのか? そのままクソ安倍だろう。

朝鮮征伐にクソ安倍なんか別にいらないからね。さっさと帰れ、日本人になりすますな、カス朝鮮人。

俺は英語でも”紙(笑)”なんか読まずにプレゼンできたしなw 今はクソのような原始人のせいでリハビリが必要だがね。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:16.87ID:5cTOrxXD0
私の場合は、 ××係長 △△部長 なんて 社員が言い合ってるのを見て 衝撃受けたな
すぐ辞めた
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:28.94ID:BuMCnK0e0
今18に戻れたら、経済学部志望かな。
やりたい事はマネーゲーム。
野村證券の機関凍死家営業部一課が配属希望。
やりがいは、間抜けな客をどんどん騙して破綻させる事かな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:30.61ID:Vw2RhXI30
労組は社員の生活を守るためにあるんだがな
なんか勘違いしてないか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:43.62ID:fm8AQW1m0
いつもどこかに一定数いる

まぁ好きにしろ、大層なこっちゃない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:46.78ID:R0NK+ItT0
みんな仕事ってものを勘違いしてるからギャップに戸惑ってるんだよ。
99%の人間にとって仕事ってのは「嫌だけど金を稼ぐためには仕方ないもの」だ。
本当にやりたい事とか、夢とか、所属とか
そんなものはサークル活動でやれ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:55.29ID:dqwXBVOI0
「自分」なんて探したってどこかに転がってるもんじゃないんだよな
一生懸命働いて作っていくしかないんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:01.60ID:MRSwm5fX0
>>927
夫の兄弟から金もらえるけどね
法律上は

そこをバカと言ってるのね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:07.13ID:VHbKoxKP0
ただのヤベえやつじゃん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:08.85ID:XcL5OXXv0
こんな腑抜けた大人に育てた親にも相当な問題があるだろうな
入社した途端にこんな思考を晒すようでは何をやっても一生負け組
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:21.32ID:xBvuysRY0
>>923
優秀な人間をケチつけて追いだして、馬鹿を残してどうするんだよ?

そんなことばっかりやってるから衰退してるんだろ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:23.15ID:mdIemoRA0
>>936
全員さん付けでいいのにな。
うちなんか役職なんて残業代出るか出ないかだけでしかない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:44.79ID:2ost6r7z0
>>1

もったいないよねぇ 辞めたい理由が入社式迎えるまでにいくらでも知る機会があった理由だろ

辞めなきゃいけない理由は会社にあるんじゃなくて自分自身にあると早く気付かないとな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:47.60ID:OlwDOFs50
>>937
一橋経済オススメ 社会人大学院もあるよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:49.99ID:15T2nMme0
>>937
なんか昭和っぽいな
ナニワ金融道的な
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:50.82ID:lwWKRqbs0
1だと起業するヤツがどうもヤバい気が
失敗して首吊ったらもちろんヤバイんだが
成功してもきっと自信のある中小零細社長だろ

そういう社長っていい人間いるか〜?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:23:54.63ID:xGu4yYmP0
退社するのは自由だけど、よっぽど有能な技術でもないと次の会社は間違いなく辞めた会社より給料低い。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:00.80ID:TqL4cSiq0
>>882
新卒至上主義なんて5ちゃんで見たことないが
終身雇用はようやく批判するヤツが増えてきたとは思うが
解雇規制緩和はまだ叩きの方が多い
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:05.47ID:COmBFy6X0
>>940
でも他の人よりできる仕事ってのはあるわけだよ
例えばプロ野球選手と発明家が入れ替わってもそれはどちらにも利がないわけでな
要は適材適所の職場を見つけるべき
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:12.41ID:rC0Gh8+L0
しがみつく前に辞めてくれて結構
無能のくせにしがみつかれるとフォローする人が大変
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:15.87ID:LAiq4WYl0
>>400
ゆとりだわ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:20.57ID:4htlcjeU0
>>905
税務署も辞めるやつ多いらしい
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:23.37ID:K0CSlvh10
>>742
プライド高い決めつけは知性に対する周囲のやっかみみたいなのも関係しているようには思うが
まあ確かに意識高い(勉強熱心がまるみえのよい子)にアスペが重なると大人社会では扱いに困るだろうなw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:25.80ID:mKB3QDVe0
>>781
先を見通すことで絶望が生まれるからね(ブラックなら必然
新人は目先だけを見てたほうが辞めない あれこれ見ようとすると苦しくなる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:30.02ID:BV4d4cJx0
>>896
そこの説明とかがない人は居るよな
おれも最初の配属上司は「良いからやってみろ」ってタイプの人間で、ビビりながらも色々やらされたわ
だからおれが下を連れて行ったり指示するときは「経緯や目的」を説明するようにしてる

ただ、おれの最初の上司の良かったところは説明がなく放置プレイではあったけど、ちゃんと秘かに見ててくれてケツも拭いてくれる人だったところだな
おかげで良い経験させてもらった
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:37.84ID:R0NK+ItT0
>>943
メガバンの営業はサビ残が酷い。
信金とか農協とかは本当に楽だけど。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:38.66ID:Od5gFj+s0
えーと、就活始まる前の大学生活3年間は何をしていたんでしょうか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:41.33ID:fm8AQW1m0
>>931
同意
どっちの本当も安くしてるのは自分なんだよなぁ・・・
本当の自分が限りなく安いチンケなものである可能性もあるんだし
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:43.42ID:MhjRPoLx0
そのまま、何をしたいか考える暇もないまま社畜しとけばいいんだよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:44.25ID:MRSwm5fX0
>>936
創価学会も、地区部長、支部長、本部長とか肩書つけて言ってて異常な感じがする

そんなに役職が大事なのかよあいつら
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:52.59ID:3JQGA09T0
次の会社での面接で何て答えるんだろ?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:53.17ID:7yvW999s0
>>947
適材適所ってこと
競争から敗れるようなホワイトカラーは必要ない
この観点は欧米組織のほうが厳しい
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:53.55ID:/tl6KUui0
社会のレールから脱線する前に、生きていける方策は立てておけよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:24:53.91ID:y2c3l4f60
新入りがいきなり個性出せるような会社なんてあんのかね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:03.45ID:BuMCnK0e0
>>940
だよねぇ。
面接で、入社動機や配属希望や
当社に入ってやりたい事なんかを聞くのは
全く無意味だよね。
あれは、反応をみているだけ。
ただの騙し愛。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:10.22ID:OAMvNtIL0
氷河期にコネで清水建設入ったのに辞めてバーテンダーになった人を見た
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:12.56ID:mIg7y67C0
まぁ、日本って主体性を持って考えるような教育なんかしてないしな。一方的な
下らん詰込み教育だし、勉強できる従順な馬鹿を大量生産してるよね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:26.74ID:iO3a/tUQ0
>>1
働いてからその仕事の面白さに気づくことってよくある
働きながら自分のしたい事や他の仕事探したり勉強することだってできる
大手をやめてまで・・・もったいない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:33.22ID:d01Z/u/k0
そんな毎日大声で社訓を復唱するような体育会系でもない限り辞める気にはならんだろう
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:36.98ID:R0NK+ItT0
>>957
プロ野球選手と発明家は残り1%の人種だろ。
一般人とは関係ないことだ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:38.45ID:OlwDOFs50
>>965
しかも、転勤族だからね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:43.68ID:dqwXBVOI0
>>943
ノルマ達成のために融資やら投資商品やら売らなきゃならんが
金がないやつにはそういうのは一切やれんだろ

晴れてるところでいかに傘を売るかって営業だから精神やられる奴は多いよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:50.40ID:7yvW999s0
>>965
無能は最初からエリートなんて目指さないほうがいいんだよ
大企業で役員になれる確率なんて、中小で役員になれる確率の100分の1ぐらいなんだし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:50.96ID:7JT3MCxj0
実際本当に自分が好きなものでメシ喰ってる奴は少数だと思う
だから興味あるもの やってみたいものから選んだ道を進んだ人が多いだろ
今になって只一つ言える事は 一芸に秀でろ 資格があるものは苦労してでも獲れってこと
会社組織は倒産もあれば 内情も変わっていく 能力を身に着けてれば辞めても周囲が引っ張ってくれる
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:01.78ID:MRSwm5fX0
>>934
鏡見ろw在日朝鮮人
現実認識して自害せよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:03.45ID:CyXh8ZQv0
大学行ってる間に自分の適性や意志を固めてくもんじゃね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:04.29ID:fwtm8Mev0
>>522
それも踏まえて
新人採用してる企業が殆ど
こんな形で辞める馬鹿も想定内
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:08.28ID:lx3LNEcZ0
金があればなんでも手に入るのに(´・ω・`)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:11.28ID:15T2nMme0
>>963
最近の上司はケツ拭いてくれんからな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:11.46ID:COmBFy6X0
>>980
これは極端な話だけど誰にも適正ってモノがある
それを追い求めるのは何もおかしい話ではない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:11.85ID:x/qdusdP0
>>935
口封じなら非正規雇用のほうがいいんじゃね?
後ろ盾も何もない、企業としては追い出して終わりでしょ。
正社員なら、その後の保障等が面倒なのでは?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:12.28ID:XBkxYl4j0
さて、私はさっさと清算しないとね。

偽日本企業なんか入りたくもないしね。

何か勘違いしてる朝鮮人がいますが、今の偽日本企業は朝鮮文化に汚染されてるからね。

中国朝鮮の会社なんか論外ですが、富士通も日立も東芝も同レベルだって事です。

私の選択に間違いはなかった、そう胸を張って言えますね。

残念ながら、外資系の日本法人にもクソのような犯罪朝鮮人が入り込んでいて汚染されてますがね。

とにかく私はさっさと移民ですね。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:15.05ID:1Q2VU8G80
労働法制をしっかり頭に叩き込んでから就職しろよw
若いからって選択に慎重さが欠けすぎだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:37.66ID:g+vsCtoZ0
小企業を経営してるけど、今年は5人採用して2人残った。
人材の流動性は、ものすごいものがあるね。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:48.56ID:Q1P5JdNE0
何をしたいってそりゃ生活のために金稼ぐためだろw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:51.11ID:BV4d4cJx0
>>936
何がダメなのかよくわからん
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:27:09.23ID:LFnU8rQY0
考える暇もない程遊んでんじゃね〜よ
それに何がしたいのかとか考えたからって出て来るもんじゃね〜から
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:27:10.39ID:vvswzBae0
一生ニートか会社員だ。どっちか選ぶしかあるまい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況