X



【就活】入社初日に「辞めたい」。超早期退社する新入社員。「自分が本当に何をしたいか考える暇もないまま、就活をしていた」★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/05/21(月) 12:37:04.92ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00010000-binsider-bus_all

2018年4月1日は日曜日だった。多くの企業が2日に入社式を開く中、働き方のコンサルティングを手がける
「クロスリバー」CEOで、3つの大学で講師をする越川慎司さんの元に教え子3人から、Facebookメッセンジャーが送られてきた。
いずれも別々の大手企業にその日に入社した教え子たちだった。

「社長の話にがっかりした」「労組の組合にハンコを押す儀式が、一生会社にいる恐怖感を感じた」

3人に共通したのは「もう辞めたい」という意思。入社初日から大手企業の体質に違和感を覚えていた。
.
■メガバンクをすでに退社         

越川さんによると、3人は中堅私立大学出身の男女。メガバンクに就職した男性は起業準備のために、すでに退社したという。
あと2人は、大手IT企業と大手コンビニに入社し、5月中旬現在ではまだ会社に留まっている。

3人の退職検討理由として、こう伝えてきたという。

「同期は全員リクルートスーツで社長、人事もダークスーツ。こういう会社で個性が出せるか」「人間ロボットが働くことに疑問を感じた」
「大企業の社長の話というと、ビルゲイツや孫正義のようなプレゼンを想像するが、紙を出して読んでという社長の姿にがっかりした」

まず入社式への違和感。そして、

「労働組合の説明会があり、給与から組合費が天引きされる。加入のためにハンコを押す儀式があり、一生会社にいる恐怖感があった」

(会社の)慣習への抵抗感があった。

中には「内定を得てから入社までの1年間で心情が変化した」という“内定ギャップ”を吐露した人もいた。

越川さんは、すぐに3人とスカイプで会話し、こう伝えた。

「目的を実現する手段として職場を考えた方がいい。目的とそのための手段の具体策がわかっているなら、早く辞めてもいいと思う」

同時に、「企業は新入社員を一生で3億円の投資をすると考えて、採用している。初日に辞めるという態度は失礼になる」と指摘もした。

■4月辞め新社会人向けのサービスも

売り手市場で企業による学生の争奪戦が過熱し、就活は短期決戦になっている。

「(短期間でとにかく)内定をもらう競争の中で、(とりあえず)内定をもらって自己満足したり、辞めてもどこにでも入れると勘違いをしたり
している場合がある。4月に辞めた新社会人を狙うエージェントや企業も出始めている」(越川さん)

結果、超早期離職が生まれている可能性がある。

日本の場合、入社まで配属や職種がわからないという配属リスクもある。

「人事部も売り手市場なので、学生に職場の良い面だけを言い続けているかもしれない。すぐに内定が出ると、学生は希望の職種につくまで、
我慢するエネルギーが湧かないのでは」(越川さん)

学生と企業のギャップを埋めるため、企業側は内定後の職場体験や先輩社員との交流を企画したり、内定から入社までの“待ち時間”を
短縮するため通年採用を始めたり、試行錯誤している。

■内定を得てから落ち着いて考える

まさに「とりあえず内定競争」を象徴するような話も聞いた。

今まさに就活中の大学院生の女性(25)は、「(6月ごろに)内定が出たら、ほかの業界を見たり、本当に何がしたいか考えたりしようかな」と話す。
何がしたいか考えてから就活するという発想とは真逆だ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:38:35.79ID:6TAG1Aek0
1ヶ月間のアルバイト期間を設けて、そこから判断してもいいと説明した途端、逃げていく弊社志望のはずだった学生
滑り止めならそうとハッキリ言ってくれや
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:38:41.75ID:K0CSlvh10
>>822
うん
といことはこのあとの世代はまた……時代は繰り返すだろうな〜

ってかいい加減ワークシェアリングとか労働者に優しい社会に転換して欲しいのだけれども
氷河期は各種ハラスメント問題を俎上にあげるのは成功したと思うから次の氷河期にはそちら方面をがんがんて欲しいなw
(それまで日本企業が死滅していなければ…)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:38:46.61ID:3mFYj37c0
>>1
そんなの高校卒業前に考えておくものなんだが
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:38:51.17ID:En6PUTRI0
>>829喉に悪そうだな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:39:39.31ID:rvr38HeSO
>>824
中途なんぞ役に立たんよ
うちの会社にもいるが前職ではが口癖でキレイ事ばっか言ってる
今の会社でのキャリアはほとんど変わらんのに年齢が上なだけで何で敬わなきゃならんのか
大学で言えばただの留年生なのに
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:39:56.60ID:En6PUTRI0
>>829其処ら掘って石油出ても困るわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:39:59.30ID:BvaS8jS80
まあ実際は5000億から上の企業はだいたい連結決算で子会社20なんて珍しくもないから
大東京様だけの狭い世界で何かを表現されても文字通り何も感じないわな

別に前世紀から当たり前にある事だが?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:09.75ID:orln8Exz0
>>802
まだなんの価値も無いカスなんて訴えるだけ時間と費用の無駄

コンビニ業界は問題ある人材は業界内で情報共有するそうだよ
ブラック企業がリストアップされるのと一緒でブラック人材もデータ化されて業界内に出まわる
この自己中クズも数年後は家業とか継がない限りフリーターか引きこもりニートでしょ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:13.03ID:eAQcLfoQ0
>>839
いや断言できるけどなあ
砂漠だよ?
ストーブ要るかなあ
要らないと思うけどなあ

少なくとも売りに行くほどは求められてないよなあ
それでもなお欲しけりゃ買いにくるでしょ砂漠の民

砂漠に売り込みに行く商品じゃないだろ〜ストーブ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:13.69ID:eiAGTmJO0
>>818
自己レスとかじぶんのことよくわかってんじゃんw
おもろいやつ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:15.23ID:i8Gb060p0
>>815
ちょうど50前後のバブル期の新卒と状況がよく似ている
彼らは三顧の礼で迎えられたがバブル崩壊後は無能世代のレッテルを貼られ嘲笑の的にされた
業績がいいときは客人扱いしてくれるが一転して悪くなるとスケープゴートの対象となる
人生の悲哀はこれからだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:22.10ID:/OHK2bRc0
人手不足だから優しく大事に育てろよおまえら
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:28.90ID:6TAG1Aek0
>>849
なるほど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:39.71ID:Wh1Zc5E/0
>>842
あまり大きな声では言えないが
在宅ワーカー女は体を使って仕事をとることもあるそうだw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:41:46.61ID:En6PUTRI0
>>834看護大学の人か
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:42:38.91ID:TRUz0kX60
ゆとり教育だろ

貧困調査あbっかりの、前川が悪い!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:42:57.69ID:Ch2K7FKt0
砂漠でストーブ売るってつまり暖房器具以外の使い道を提案しろって意味やろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:43:15.47ID:rvr38HeSO
>>863
それは単純にバブル期の新卒が馬鹿ばっかってことでしょ
スマホも無かった時代の奴と一緒にしてもらっては困るわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:43:23.46ID:5QiMwvTa0
>>844
砂漠でも、特に冬の夜はとても寒いそうだ。

氷点下もあるんだってさ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:43:31.69ID:yonI/OVr0
この記事読んで、先月入社して5日で辞めた50代のオッサン思い出した。
無断欠勤で音信不通。実際、年齢関係ないよな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:43:40.46ID:En6PUTRI0
>>841帽子脱ぐなよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:43:48.32ID:U+wWHQ/+0
使われることに疑問があるなら起業しかないな
すぐに辞めて次の会社探すやつは100%すぐにまた辞める
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:43:53.64ID:NdUiyQOu0
日本って狭い世界に生きているというか世界共通認識が低い
自分の価値観を疑わず勝手に追い込んで自滅していく
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:44:41.47ID:1KLyGaCN0
>>861
商品の価値を決めるのはお前じゃなく客
それに価値があると客が認めれば金を払うのだよ

その品の有用な活用方法をプレゼンするのが営業の仕事
お前は自分の気持ちが嫌だからって自分本位な理由で客を勝手に判断するアカン奴
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:44:44.91ID:En6PUTRI0
>>841小児科医目指してた人もそう思ってただろうね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:44:54.96ID:stKpmEW80
定時で帰れて高給でボーナスどっさり出て有給もしっかりとれて異性にモテモテで楽な職場用意しろ!ってことだな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:45:31.06ID:oVClRkIU0
わいもGW明けに会社辞めたった
学生時代に株と仮想通貨で億り人になってたんで専業してる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:45:31.93ID:5QiMwvTa0
>>876
視野を広げたければ、会社勤めなんかしないで、海外で生活してみるほかはないだろ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:45:55.14ID:orln8Exz0
>>794
そういう自己中クズを見抜けない企業がマヌケなだけだな
逆に中小は仕事出来ない無能社員が辞めてくれなくて困ってるけどね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:46:01.65ID:eAQcLfoQ0
>>869
あれそうなのかね
暖房器具以外の使い方をって意味?
おれはストーブの砂漠での用途を教えてあげろという意味と思ってたが

まあどちらにも取れるかな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:46:31.69ID:5qGwoU/n0
その直感は間違っていない
だからこその新卒採用なのだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:46:32.53ID:flRKiym10
俺が働きたい会社はイイ匂いがする女の子がたくさんいてバランスボール座りながらパソコンいじってお昼寝がある会社。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:46:39.18ID:Wh1Zc5E/0
>>867
ちなみに看護士の世界は離職率がハンパじゃない
医者からのパワハラ・セクハラは日常茶飯事w
女のあいだでのイザコザ、お局のイビリやイジメで辞める人が多い業界w
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:46:59.19ID:ahK52yQQ0
会社を辞めたくなったら、貧困調査をしてみよう。
明日から働く意欲がわくかもしれん。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:47:36.28ID:En6PUTRI0
>>861真夏の山で夏フェスやめてくれぇw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:47:36.99ID:flRKiym10
>>881
卒業後すぐ働かされてその視野を広げる期間がないのがかわいそうだな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:47:40.88ID:UnEbU2q70
>>875 うん。そして、待遇はどんどん悪くなるんだよな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:48:11.35ID:0TRs/zIT0
>>880
毎月コンスタントに利益確定できてるならすごいけど、俺には怖くて気絶投資でいくらマイナスになっても配当で増やすことくらいしか出来んわ
仮想通貨も億の益出しても税金で半分くらい取られちゃうんでしょ?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:48:18.45ID:En6PUTRI0
風呂入っても意味ない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:49:52.63ID:i1qlWBpY0
>>871
採用してくれた会社に感謝しろよ
コミュ障でかなりバカぽいからw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:49:56.81ID:U9vt+jzo0
>>893
医療職は他人の死なんかで動じない
そんなん言ってたら仕事にならんし
動じてるような奴は向いてない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:49:57.22ID:3F0kfP0C0
>>1
この記事で、メガバンクを辞めた人は先見の明があったかもしれないね。

なぜなら、量的金融緩和(異次元の金融緩和)によって、
日本の金融機関の収益や経営が悪化しているので。

メガバンクを中心に金融機関が多数料を値上げしようとしているのは、
経営や収益が悪化して来ているため。

特に地方や中小の金融機関はね。だから、「特に地方や中小の金融機関の再編がこれから進む。」と見られている。

またメガバンクでは、AIなどを導入し、
バブル入社組で賃金が高い50代を中心にリストラするところもある。

そして、メガバンクは2020年などを目処に電子マネー化を急いでおり、
それで生き残りをかけているそうだ。

*また米欧日などのバブルが崩壊すると、それをキッカケに、
これまで世界の金融や経済を支えて来ている 「アメリカのドル基軸通貨制度」も崩壊して行く可能性も、
専門家などに取り沙汰されている。

ドル一極化が崩壊したら、中国の人民元や日本の円など他の通貨も基軸通貨として使われるようになって行く。

仮想通貨なども(今の仮想通貨はとても政府貨幣の代わりにはなれないけど)

*つまり、今後世界の金融システムが大きく変わって行く可能性があるようなのだ。

それに対応するため、ヨーロッパ諸国では、政府通貨の電子マネー化を進めている話もあるよ。

*という状況や将来予測があるので、
今後銀行や証券など金融機関関係で大量にリストラが起きる危険性も充分にありそうなのだ。

それも数年後と極めて近い時期にね。

だから、この記事の中で、メガバンクを早くも辞めて自分の道を模索するひとは、
先見の明があったのかもしれないね。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:11.30ID:bgAfdFFn0
みんなー

辞めるのはよいけどぉー

次がよいとはかぎらないからねー
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:35.87ID:5QiMwvTa0
>>891
大学(高校)を卒業したら数年間は海外でアルバイト。
大学院(大学・専門学校)に入って、好きな勉強をしてから、企業に就職。
こんなふうにできるように、学費はただにしてもらいたいものだね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:38.32ID:5xkIJPkI0
ねえ、怒らないでマジレスしてほしいんだけど
こんな時間になんで書き込みできるわけ?
だいたい普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
いい加減なことばかりしていて、このこと知った親は悲しむぞ?
すぐに逃げに走っちゃダメだ
きちんと現実見ようぜ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:44.57ID:TR+rCSHc0
公務員でない一部上場企業って一般的に定年まで働けないよ
大体40前後で退職に追い込まれる
ブラック企業だと30代で退社がほとんど
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:46.12ID:nyep+8L60
>>1
引き継ぎ必要な仕事やらされてから辞めるより、
初日に辞めてくれる方がいい。嫌々仕事やってるか
どうか分かるし、周りが迷惑。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:47.66ID:X6X7JVNl0
きちんと仕事する意欲と能力がある人間には採用試験を受けさせず
ゆとりのアホはスルー採用してこれとかアホすぎるだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:49.16ID:NCrLViv80
>>165
金の奴隷になるだけだぞ
常に建玉のことで頭がいっぱい
夜もオチオチ眠れなくてザラ場中に意識不明になることもしばしば
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:51.18ID:48qHbnG30
まあ大学は一度社会出てから行く選択も普通になれば良いね。そのためには新卒採用と年功なくさんといかんが…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:51:42.25ID:orln8Exz0
>>801
個人事業主だったけど全然優雅で無かったぞ
数年後の仕事の保証が無いんだぞ
あと個人事業主は確定申告しないといけないんだぞ
領収書集めだけでも凄い手間
サラリーマンほど気楽な稼業は無いよ
まあ嫌な上司がいないのは良いけどね
個人事業主だった時は常に不安だったし、2月が憂鬱だったよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:51:54.48ID:Wh1Zc5E/0
看護師でいびられながら年収400マン稼ぐのと
在宅ワーカーで1人で伸び伸びと年収800マン稼ぐのと
どちらがラクかは一目瞭然

やはり社会はコネだな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:52:01.53ID:KW7N0vwu0
>>891
日本では、何もせずただボーっとしていることは嫌われるからな
少しでも時間が空くと何かしら用事を入れようとするし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:52:02.42ID:B5kT61R6O
>>861
砂漠とは昼間と夜間の温度差が激しいとこだから夜間の暖房器具としてストーブは需要があるかもな。
まぁ昼間と夜間の温度差を考えたら冷房も必要だから1台で賄えるエアコンが主流だろうけどね。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:52:15.86ID:yonI/OVr0
>>901
只今、客待ち待機中
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:52:21.04ID:5xkIJPkI0
>>900
大学に在学中に就職活動をやるのもおかしい
そのせいで卒論や講義を休むハメになる
外国では卒業後にゆっくり就職活動ができる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:52:49.52ID:KSBG4ZZw0
好きな会社に入って、違うと思ったらやめて次行けばいいんだよ。
俺はとある業界最大手に就職したけど3ヶ月でやめた。
仕事内容的にはなんの文句もないし、待遇も良かった。
けどその会社は大きさの割に文化がクソだったのでやめた。
Yesマンとお友達が重役って雰囲気で気持ち悪いし。
今は国家公務員の現業職になって給与はようやく追いついたけど、
社会的に意味のある仕事をやってると実感できているから
辞めてよかったわ。

ただ、なんの不満もないならとりあえず働いて金貯めて体力つけてからでもいいと思うな。
後から「あの一流企業に残っていたら」って思っても、戻れないからね。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:53:12.75ID:Adzvwfh30
本当にやりたいことが決まってるならそこへ向かっていけばいいし
ないなら何やっても同じじゃろ

辞めてどうするかも考えないで退職とか笑える
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:53:37.58ID:KW7N0vwu0
>>901
マジで親の介護してるから
といっても寝たきりではないから食事とか掃除洗濯程度だが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:53:53.25ID:MxHPLeuV0
自分が何に向いてるか、本当にやりたい事は何か?
そんなの誰もわからないからな、俺はこれで正解と言えるのは結果論だしな
若いうちに 人生をダメにしない範囲なら いろいろやってみりゃいいと思うよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:00.36ID:NQlopbpl0
バブル期じゃあるまいし
あ、今の新卒はバブル期よりイージーモードか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:07.97ID:CG7cvbTK0
>>897
人が死にました、で悲劇の主人公・ヒロイン気取りで
仕事に集中できないとか休むとか言うんだったら話にならないしむしろそういう奴こそ医療職失格だしね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:29.24ID:wcPo2n+I0
もう36歳で年収1200万なので悪くはないけど、なんとなく記事の新卒の気持ちも分かる。
結局、なにか目標や目的がないと張り合いがないんだよね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:32.42ID:PF5OEpYC0
>>1
まあ日本だと企業も学生も新卒信仰が強すぎて、
どこかに入らなければならないって脅迫観念はあるかもしれない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:39.65ID:1KLyGaCN0
>>911
そのエアコンの電気対策で
太陽光発電システムも一緒に売れるね!やったね!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:54:43.72ID:U9vt+jzo0
>>907
いちいち動じてたらミスするわ
現場で働いてる人たちは救急時にも冷静に判断する
いちいち動じて悲しんでるような奴はパワハラの標的にされる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:55:19.56ID:NCrLViv80
>>261
あれまったく楽じゃないよ
ヒカキンですら毎回真剣な必死さが動画から伝わってくる
油断手抜きしたら一瞬で消滅
とうふさんすこ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:55:44.83ID:rb6wFt0I0
精神病ではなかろうか?
妄想抱いてない?
現実見えてる?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:55:56.02ID:orln8Exz0
>>907
医療業界で働いてるけどお前の方が違うぞ
患者の死を悲しむ医者や看護師なんてドラマの中だけだぞ
ホスピスで働いてた友人は毎日何人も死んでいくと言ってたよ
入って1ヶ月で何も感じなくなったと言っていたよ
そうならない人間は辞めていくだけ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:55:57.79ID:QIMznoKI0
>同時に、「企業は新入社員を一生で3億円の投資をすると考えて、採用している。初日に辞めるという態度は失礼になる」と指摘もした。

失礼ではあるが辞める奴はある程度織り込み済みだし、
初日に辞めるなら損失は少ない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:56:41.28ID:KW7N0vwu0
>>921
> >>1
> まあ日本だと企業も学生も新卒信仰が強すぎて、

新卒だと”自分の生んだ子”扱いできるからね
そのほうが自分の考えとかを教えやすいし
何よりも”世襲制”ができるしね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:56:52.56ID:NCrLViv80
>>408
なろう小説は害悪でしかないな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:56:57.35ID:JBlISZMD0
>>901
まあいろいろ贅沢が許される時代というか

おれも人様に胸を張れるような
次期課長です来週ゴルフです
スナックで一杯みたいな生き方はしてないなあ
スナックってのがなにかハッキリは知らんが
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:56:58.03ID:S4au6R8L0
>>924
ありがとうございます。
では早速、応援のお言葉をください。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:58:12.95ID:orln8Exz0
>>901
働いてる人間が全て9時5時で働いてると思ってるのか?
自営業、夜勤、シフト勤務、休憩中とか思い浮かばないお前は中学生?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:58:27.35ID:3F0kfP0C0
ヒカキンさんはコツコツとやることが出来る人だからね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:58:35.20ID:NCrLViv80
>>434
いま勘違いしてるのは学生のほうだけどな
もうじきにまた不況の地獄が来るのが確定してるのになにを白昼夢見てるんだか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:58:53.72ID:i1qlWBpY0
>>898
メガバンク問わず金融業は凄まじいリストラが始まるよ
少し遅れて他の業界も追随するからボーッと何も考えずにルーティンワークしてるやつは覚悟してたほうがいい
派遣のアルバイトで処理できる仕事を社員にやらせるのが一番ムダ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:59:01.39ID:tbKtzt+m0
入社する前に逃げるのが当たり前。

***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********

ヤクザが犯っている「逆恨み屋」「嫌がらせ屋」などの反社会勢力
と一度でもパイプを持ち斡旋をしている企業。HテルSンルートPラザS宿
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:59:07.01ID:CG7cvbTK0
まぁ万人にとっての正解なんて結局ないし好きにすればいいとは思うけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:59:09.35ID:P653/mes0
研修二日目で「何をやってんだ俺は・・・」って大学の楽しかったことを思い出して自宅に着いて涙が出てきてやめたよ。
急に行きたくなった。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:59:13.98ID:aAyrZNL50
好きに辞めたらええがな
後悔するのはてめえだ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 14:59:37.24ID:JBlISZMD0
一回ちょっとやらせてみて欲しいな課長
なかなか良いものかもしれんし

もしなかなか良いものなら
新卒にも体験させてやるべきだよなあ
よし!課長になるぞ!
という目標が
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 15:00:29.32ID:Wh1Zc5E/0
またバブルこないかな?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 15:00:50.36ID:/OHK2bRc0
やってみて合わなかったんだからやめただけの話だろ
またやればいいじゃん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 15:01:34.04ID:n4NLW4mv0
成長とかスキルアップとかいう言葉に魅かれるやつほど馬鹿
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 15:02:06.88ID:JBlISZMD0
>>940
そういう話をたまに聞くと
ひょっとしたらおれの大学生活は
楽しいものではなかったのかもなあといつも思う
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 15:03:07.74ID:1IYxin550
育ちが良すぎて合わない人もいるからねぇ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 15:03:42.29ID:3F0kfP0C0
>>944
またバブルこないかな?
>
今の日本は資産バブルですよ。

量的金融緩和(異次元の金融緩和)により、
株や債券や不動産などの資産の値段を吊り上げているのでね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況