X



【プロ登山】死去の栗城史多さん、単独登山ではなかった? 現地紙がシェルパ4人(案内人)と登山していたと報道★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/22(火) 16:20:49.83ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/05/news_20180521192816-thumb-645xauto-137625.jpg

登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんが2018年5月21日、エベレスト下山中に遺体で発見された。35歳だった。栗城さんの公式ブログで発表された。

1982年、北海道生まれ。栗城さんは8度目となったエベレスト挑戦に向け、4月の日本出立から細かくブログで状況を報告。だが、5月21日10時ごろ、「栗城は体調が悪く、7400m地点から下山することになりました。今後の行動は未定で、栗城が無事に下山して状況がわかり次第、お知らせいたします」との報告がなされていた。

低体温で息絶えた

その後、栗城さんの公式ブログは21日午後、事務所の小林幸子氏が更新。栗城さんについて「このようなお知らせになり大変申し訳ございませんが、エベレストで下山途中の栗城が遺体となり発見されました」と死亡を伝えた。

死の状況については「下山を始めた栗城が無線連絡に全く反応しなくなり、暗い中で下から見て栗城のヘッドランプも見当たらないことから キャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し、先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました」という。

「生きて帰ることを誓っておりましたのに、このような結果になり大変申し訳ございません。生きて帰るため執着しないと誓っておりましたのに、最後に執着してしまったのかもしれません」と栗城さんの心情を推し量り、「皆様へのご報告が遅くなりなりましたこと、心よりお詫び申し上げます」と、ファンに謝罪。

一方、「何m地点で発見されたかなどこれ以上の詳細が日本でわからず大変恐縮ですが、またわかり次第お知らせ申し上げます」と詳細は不明だという。最後に「これまで栗城を応援していただき、本当にありがとうございました」と感謝の思いを伝えた。

公式サイトの経歴によれば、大学時代に山岳部で登山をはじめた。04年にマッキンリー(6194メートル)の登頂に成功すると、毎年高山に登り、8000メートル峰にも08年のマナスル(8163メートル)などに登頂。そして09年から、8848メートルのエベレストへの挑戦が始まった。13〜14年を除いて毎年挑み、12年の4度目のエベレスト挑戦では、重度の凍傷で両手の指9本を切断することになったが、挑戦を続けた。15年の5度目では8150メートルまで到達した。

あくなき挑戦を続けるその姿にはファンも多い。09年から登山のインターネット中継を行っていたほか、積極的にブログ・SNS発信を続けており、投稿のたびに多くの応援の声が集まった。サイトや著書では、「勇気」や「挑戦」の大切さを説き、感動の声が寄せられ続けた。訃報を伝えたフェイスブック投稿には、1時間あまりで1000件超のコメントが集まり、お悔やみの言葉がおくられている。アスリートの為末大さん、作家の乙武洋匡さん、ジャーナリストの堀潤さんら、著名人もツイッターで、その死を悼んだ。

一方で、その登山方法をめぐっては議論もあった。

「危険な挑戦」あやぶむ声も多く

自身のウェブサイトやブログでは「単独・無酸素登山」を標榜してきたが、「単独」については登山界ではベースキャンプの先は第三者のサポートを受けずに登り切ること、という意味を持つのに対し、栗城さんの場合は自分の荷物を自分で背負うこと、との解釈がなされている。事実、冒頭のブログより先んじて訃報を出した21日の現地紙「ヒマラヤ・タイムス」では、「シェルパ(編注:ヒマラヤ登山の案内人)4人と登頂を目指していた」と帯同者の存在を伝えていた。「無酸素」の定義をめぐっても、疑問の声があったことは事実だ。

またそのスケジュールをめぐっては、性急ではないかと議論があった。エベレストは一般的に、現地入りしてから体を順応させながら、2か月ほどかけて登頂を目指すとされる。しかし栗城さんのブログをたどると、今回の挑戦は4月18日に日本出立を伝え、5月21日に登頂予定であると発信。17年の7度目の挑戦でも、4月10日に現地入り、5月23日に登頂予定としていた。いずれも1か月程度だ。

>>2以降に続く

https://www.j-cast.com/2018/05/21329195.html?p=all

★1が立った時間 2018/05/22(火) 13:53:27.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526964807/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:49:04.54ID:at7jMsMh0
電波少年のヒッチハイクのヤラセを知ったときとおなじ気持ちだわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:49:14.13ID:YToxs/pq0
>>821
コロンブスはリーダーだから名前が残ったの
でも実際は船の船長が偉いんだけどね
他の探検隊だってリーダーの名前だけ残ってるだろ
シェルパも同じでただのスタッフだからリーダーの登山家の名前しか残らない
でも登山家の中では有名だから優秀なシェルパの奪い合いになってる
これは研究分野なんかでも同様
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:49:39.82ID:41mmjiXH0
すっかり嘘つき民族になってしまったな・・・。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:49:56.09ID:Z6wMEbj20
>>846
一応、その辺専門の医者なんだけどなあ
自己愛性人格障害と発達障害が並存しても何もおかしくないぞ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:05.71ID:RFAq4aed0
>>841
これだよな、単独なんて無理でしたごめんなさいしてノーマルルートで頑張ってれば良かった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:15.43ID:CNIIbYGl0
まあ世の中全員が健常者なわけじゃないし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:27.74ID:s3sxtYTN0
>>848
フルマラソン6時間切れないレベルで登れるって考えてる時点で頭おかしい

スポンサーは死ぬのわかってて金出してるとしか思えない
悪趣味すぎる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:30.52ID:Lpy+jz5v0
登頂に成功しちゃったらそこが注目のピークになるからなあ
毎回失敗する方が注目されつづけて美味しいのかもしれん
死んじゃったけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:35.69ID:2fi3BT51O
>>852
ノーベル賞と何の関係あんの?
論文は研究リーダーじゃなくても研究しなくても取れるよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:40.39ID:6X4ZDzhe0
>>843
あのゴルゴ13ですら、入念な高地順応訓練して、仕事してたからなぁ
それくらいやらないと、漫画の超人ですら普通に死ねる環境ってことですね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:41.05ID:rtPR9EQ00
単独のハズないだろ
アホか

これはテレビのショーなんだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:44.23ID:FDodXjh60
この人の言ってた「単独」だの「無酸素」だのってこの人の独自基準なんでしょ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:51:05.44ID:NmREifCw0
OLでも金を使えば登頂できるようだ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:51:18.01ID:wf6T9/6jO
野口健も昼のニュースで言ってたしな
彼の挑戦は近い内に必ず事故を起こすって
0869 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/05/22(火) 18:51:44.01ID:9PwjPgM90
シェルパって人たちって、無酸素単独登頂くらいならホイホイやっちゃいそう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:51:50.46ID:YToxs/pq0
>>860
基本はリーダーが論文書いて発表するだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:06.46ID:JMSThXX20
なんと言うかギャグだろうが詐欺だろうが何でも良いんだな
まあ、ここまで突き抜けていたら嫌おうにも嫌えない
あまりにもタブーを正直に実行している
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:34.01ID:w+obc+a70
白い粉を警察官の前でまいて、警察官をおちょくった奴が罰金刑を受けていたが本質的には何も変わらない。
無茶苦茶をやればお金がもらえたり、いいね!がもらえたりするという状況が現状あって、こうした動きを批判する動きが十分に高まらなければ今後も無数の栗城タイプの無茶苦茶人間が出てくるだろう。
YoutubeもFacebookもしらんぷりだけどな。いやいやながらローガンポールを罰したにとどまる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:34.11ID:m6zOJN/J0
>>867
そのノーマルルートさえ登れない自称登山家さんの立場がないからやめたまえ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:36.57ID:Pup90lIX0
東京発でのぞみの屋根に張り付いて大阪行く。
これが栗城氏が選んだルート。
今までは品川手前でギブアップしてた。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:49.75ID:at7jMsMh0
24時間マラソンといい 亀田といい
スポーツにヤラセはもちこまんでくれ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:54.71ID:bq81AgZM0
>>842
逆に言うと、だからこそ深刻で、
だからこそきっちり栗城は否定しなくちゃいけないんだよね

栗城を肯定していた人たちって、
水からのメッセージ、江戸しぐさ、EM菌、このあたりを肯定する予備軍なんだよ

感動をもらえるんだからいいだろ、って野放しにすると、非常に危険なことになる

人間、自分で原理原則理解してすべて判断できるわけじゃない、
世間でまかり通っているものは一定の信頼ができるだろうと、そう判断することが普通だ

だからこそ、インチキをまかり通すと大変なことになる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:59.65ID:iwVrkgbS0
実は殺人事件だったというオチじゃないんか?w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:07.30ID:uM/7ZEZP0
単独って設定だったから事務方も大変やな
やり過ぎるとスポンサー料の詐欺になりそう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:10.41ID:zoSom6b00
>>353
5月27日が誕生日だから
あと5日で100歳になる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:12.28ID:RFAq4aed0
>>842
別に応援するのは良いけどちょっと調べようって気にならないもんかね、ちょっと調べたら栗城の言う単独ってのが登山の中でどんな扱いなのか分かるのに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:46.63ID:9Fgx/CDM0
80近い爺さんでもサポートあれば登頂出来るんだから
その辺のおっさんでも金ありゃ出来るだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:50.18ID:WZKM187n0
>>719
中国人が安月給でiPhone作ってても褒められないのと一緒
アップルが全部持っていく
それにシェルパも中国人も仕事内容口外しないようNDA結んでいるじゃろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:54.44ID:PEKeOkPc0
>>817
栗城の単独はあくまでも「ぼくのかんがえたたんどく」。

まず、A地点からB地点まで先行シェルパがロープ張ります
そのルートを栗城一人で移動します←これが栗城の言う単独
B地点に事前に設置してあったキャンプで休みます

この繰り返し。
無酸素に関してはそもそも「酸素が必要な高度に到達してから言え」なので、なんとも。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:14.96ID:+iklAXrh0
下り最速豆腐屋登山家w
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:25.71ID:PE43RR4T0
>>759
なすび達に失礼だろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:31.25ID:s3sxtYTN0
>>869
金にならないからやらない

ビデオ持たせて300万やるから、途中の風景をビデオ撮影してってなら
ホイホイ簡単に登頂しちゃうよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:33.40ID:Z7b1MCAM0
・富士山でも肺水腫になる人が果たして7000m以上登れるのかな、というのと
・あの小さいリュックサックだと寒くて凍死しちゃうんじゃないのかな、というのと
・周りでサポートしてる人もスルーだったのかな、というのかが素人の素朴な疑問
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:58.66ID:RFAq4aed0
>>867
被っててもウソついて批判されるよりはマシ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:03.25ID:2fi3BT51O
>>870
リーダーが論文書くって意味わかんないなあ
論文が指示されると世界中の大学や研究所が論文通りの結果が出るか研究するので
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:12.78ID:m6jY9mUw0
メディアでの熱い取り上げられ方見ると
実際は富士山で言えば五合目まで車で行って
写真撮って帰ってくる一般人レベルというネットの
評価との落差にくすっとしてしまう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:14.97ID:zk4ePB5y0
引くに引けない状況だったとか夢を追い求めた結果とかこの人に同情的だったり美化する人たちがいるけど
体調不良で結果的に死んじゃっただけではじめから本気で登る気なんてなくて適当なとこでギブアップして帰ってくるつもりだったんでしょ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:15.44ID:aGbg0eWz0
シェルパと共有した冒険。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:22.93ID:2sdFaziF0
この人は小保方さんタイプなのだろうというネット上のコメントに何となく納得
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:56.44ID:MLRGw0D+0
>>896
>・あの小さいリュックサックだと寒くて凍死しちゃうんじゃないのかな、というのと

そりゃ必要な荷物はシェルパが全て持ってるからw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:01.31ID:C/sLyL/y0
登山家って有名になればなるほど最後は山で死んでるイメージ
スポンサーとか多くなってむちゃするのかな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:09.90ID:Mx2hxvUX0
シェルパがユーチューバーになったらスゲー儲かりそうだが
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:10.86ID:v/RifC/V0
下山家なんだから下山は1人でやるつもりだったんだろ
ヘリ使っちゃったけどなwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:25.31ID:5NTZ6xkv0
一度は万全な体制でエベレスト登頂成功してそれから単独でやれよ
って思ってたのにさ
反則してたのに死ぬとかもはやバカじゃん
どうすんのこの汚名、誰が雪ぐのさ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:27.28ID:IhRdvZMB0
この人、
山登りが好きで山を登ってたってよりは、
ようはユーチューバーってことなんだよね。
自己表現と儲けの手段でしかなかったって感じなのだろうな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:37.41ID:vjaBBtoT0
シボンヌ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:54.54ID:yhelStuE0
皮肉で下山家とか言われてるけど
下山すら出来てないじゃんw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:05.47ID:z2tZFNbS0
>>854
栗城さんのような方はやはり自己顕示欲の肥大した人格なの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:10.14ID:+iklAXrh0
>>897
そんなん本人は良くてもアベマTVが納得せえへんでw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:19.10ID:2fi3BT51O
>870おまえには>>888これが分かりやすいんじゃないの
栗城は論者でもなく航海士でもなかった
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:33.90ID:Zm1IUNQ20
>>906
5ちゃんでは下山家として有名でした
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:38.15ID:iZ44pyue0
>>110
クスリ使っても7連覇できるのはランスしかいないんだよなぁ
同じドーピング仲間でも比べられるわけがない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:54.76ID:Pup90lIX0
>>906
叩かれてた。
でも、そんなの関係ない人間が庇って最悪の結果になった。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:57:59.84ID:at7jMsMh0
本人いわくチャッカマンっだっけ?
世の中の人の火付け役みたいになればいいとかなんとか
ぶっちゃけ自己啓発セミナーショーだよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:12.74ID:qbYVDBpQ0
サイコパス栗城死亡
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:19.12ID:kTPhmbBl0
ベースキャンプまではサポートありでいいなら
金持ちだったらベースキャンプに巨大基地建設して
毎日少しずつC2とかC3とやらに荷物あげて前線基地つくってけば
素人でも単独登頂できるかな?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:30.11ID:IYiCTNEF0
そんなの皆知ってた
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:32.03ID:w+obc+a70
好きなことをやれて死んだんだから本望じゃないかみたいにきれいまとめたがる人がいるんだけれども違うから。
栗城が山好き?なにをバカなことをwww

これは栗城wikiの引用だが

>栗城自身も認めているが、ここ数年は日本の山にほとんど登っていない。
>特に、ヒマラヤ登山で失敗を重ねていた2009年から2012年までの間、国内の山にはテレビの仕事や撮影でわずか3回登っただけで、
>それ以外には登った形跡がない。(ちなみに3回のうち2回は小学生を連れての夏山登山で、残り1回は春山途中下山である)
>ヒマラヤなど海外で活躍する登山家でも、普段はホームグラウンドの山で訓練を重ねるのが普通で、
>日本の山にこれほど登らないのはかなり異常な状態である。
>もちろんトレーニングをするのは国内の山でなくてもいいのだが、栗城の場合、いつも他の山でトレーニングをせずに、ぶっつけ本番でヒマラヤである。
>本人も気にはしているようで、2012年にブログで「鬱になるほど資金集めが忙しくて、山に行く時間がなかった」と弁解している。
>栗城は日本の山に登らない理由として、他にも「大きな山にしか興味がない」「内地の山は人が多そう」などを挙げている。

こんなこと言うやつが山好きなんてことはありえねーよw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:49.91ID:ecshB/Fi0
行き着いた先がこれだとおもうと何とも言えない。
テントの中って、なんだよそれ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:59:04.25ID:s3sxtYTN0
>>909
地上で働けない、金稼げないからでしょ?

講演で食っていけるなら、文化人気取ればいいわけだし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:59:17.60ID:Z5zJsQ6S0
>>180
血液ドーピングって…
これロードレースとかで良くある自己輸血じゃん
真っ黒wwwwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:59:17.73ID:tTt1BDHT0
叩かれてたけど指失ってなんかもういいやって感じだったよね
ほれみた事かと若干引き気味でアンチも減った、残った人らは専門家含めいつか山で死ぬとずっと指摘してたし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:59:42.15ID:SI7UROb+0
あんだけスポンサー引っ張ってこれるのは評価する
死んでもスポンサー引っ張ってこい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:11.82ID:TUpNOoCQ0
>>718
違う違うw
成功させる確率上げる努力せずに嘘ばかりついてたから
むしろ失敗させる確率上げてるまである
それは挑戦とは言わないよw
まあ、もう本人は嘘もつけなくなったけどさ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:20.54ID:RFAq4aed0
>>922
それなんだよな、最初に七大陸最高峰単独無酸素って大風呂敷広げたのがそもそもの間違い、そこでスポンサーつくと引くに引けないよな
最初はネット配信とかで細々やってけば良かったんだろうな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:27.47ID:Z6wMEbj20
>>921
そう思っていたけど、>>237の教授のツイート見ると、少し発達障害の入った純粋な馬鹿に思えてきました
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:44.31ID:yQjUOH410
>>906
遭難事故で指失ってからは過去の人扱いで存在すら忘れてた
さすがに懲りただろうからまた無酸素単独登山やるとは思ってなかったよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:46.65ID:s3sxtYTN0
>>911
Googlemap、ストリートビューですら、かなりのところまで見せてくれるからな

ベースキャンプのテントで足の踏み場の無い状態とか

ヒラリーステップで渋滞出来るのもわかるわ〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況