【大分】「おんせん県」ナンバープレート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/23(水) 03:14:24.28ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20180522/5070000680.html

05月22日 17時46分
国土交通省は、ことし秋から導入する地域を象徴する図柄が入った、自動車のナンバープレートのデザインを22日発表しました。
大分県は「おんせん県おおいた」のロゴマークが入ったもので、このナンバープレートは10月ごろから交付が始まります。

国土交通省は地域の魅力の発信や観光振興につなげようと、自治体からの応募をもとに地域独自の図柄が入った自動車のナンバープレートを、ことし10月ごろから交付することにしています。

これに先立ち、22日、新たに交付が始まる全国41の地域のナンバープレートのデザインが発表しました。

このうち、大分県は、風呂おけや手ぬぐいをデザインした、「おんせん県おおいた」のロゴマークが入ったものが採用されることになりました。

このナンバープレートは希望者が申請すれば交付され、通常の図柄は白黒の線で描かれたものですが、1000円以上の寄付金を支払うとカラーのナンバープレートを受け取ることもできます。

大分県観光・地域振興課の阿部万寿夫課長は「『おんせん県おおいた』がもう一度注目され、県民により一層浸透することを期待してます」と話していました。

https://www.city.oita.oita.jp/o157/kanko/images/180110163201_1.jpg
https://www.city.oita.oita.jp/o157/kanko/images/180110163201_2.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:16:56.57ID:zt8Dxzez0
温泉というどこにでもあるものをアピールしないとダメな観光価値ゼロな県
大分はゴミ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:17:26.40ID:o81PHhla0
ぬこ…いない…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:18:13.05ID:bwtYuVpI0
温泉マークとかつかないの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:19:03.03ID:oNAbej1a0
>>3
しいたけもあるぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:20:23.31ID:NwdIJ+eb0
ナンバーは当然 11-26 だ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:28:45.96ID:zjOyXpEH0
なんでこうなったプレート、ダサイ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:31:33.97ID:fX1AnefN0
>>3
あれだけ街のいろんなところから湯煙上がっているのが見えるのは
別府以外に他にある?
知名度なら別府に負けない熱海も草津も
別府ほどの湯煙は見えないよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:32:57.26ID:7hoNa9fO0
ナンバー読みにくくしてどうするんだよ。w
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:36:42.76ID:7MGpa+kS0
>>18
公明党が国交大臣だから・・・
公明党が口出すとろくな政策にならない典型
消費税の還付付き税額控除とかもそうだけど
人気取り狙いでデメリットとか考えずにやるから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:42:01.65ID:Co1oao1I0
>「おんせん県」

おんせん県が、おっぱい県に見えた。

・・・そろそろメガネ買ったほうが良いのだろうか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 03:46:10.40ID:e0Mpwp550
>>15
草津行ったことないだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 04:00:41.17ID:Nq9N2jKq0
大友家を残せなかったのは痛い
幕末まで大藩として残っていたらと思うともったいない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 04:06:33.48ID:XEss2bLx0
日本列島地熱ポテンシャルマップを見てみると意外な場
所が高い。なのになんにもないその地域
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 04:07:57.42ID:boeYXSJI0
>>2
でもこれ付けんの一定数いるんだよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 04:10:57.50ID:R9qeB3AF0
素直に滑って転んで大分県にしろよ
温泉なんて言ったらグンマーが黙っちゃいない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 04:18:54.15ID:B7Xh3ODv0
>>1
大分の分際で何が温泉県だよ
温泉といえば群馬だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 04:37:21.30ID:+nRhvOPS0
うどんなんかは香川の独占でいいが
温泉を独占できるのか? 大分w
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 05:07:46.20ID:Mc1VgZUO0
社会一般的に大分県と言ったら、社民党とか日教組によるアレな県というイメージだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 05:22:04.40ID:u9k/CXTc0
一般名詞をあたかも自分達のモノのように扱う風潮止めないかな
特に公的機関が認めるとか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 05:26:21.06ID:ZYfTRlh40
■源泉の数が多い温泉地ランキングTOP5

1位 別府温泉郷(大分) 2,848ヶ所
2位 由布院温泉(大分) 804ヶ所
3位 伊東温泉(静岡) 529ヶ所
4位 指宿温泉(鹿児島) 463ヶ所
5位 熱海・伊豆山温泉(静岡) 435ヶ所

■総湧出量が多い温泉地ランキングTOP5

1位 別府温泉(大分) 83,058リットル/分
2位 由布院温泉(大分) 44,486リットル/分
3位 奥飛騨温泉(岐阜) 36,904リットル/分
4位 伊東温泉(静岡) 34,081リットル/分
5位 草津温泉(群馬) 32,300リットル/分


源泉数
1位:大分県=4,788ヶ所
2位:鹿児島県=2,824ヶ所
3位:北海道=2,304ヶ所
4位:静岡県=2,283ヶ所
5位:熊本県=1,388ヶ所
(全国合計=28,033ヶ所)

A湧出量(自噴+動力)
1位:大分県=296キロリットル/分
2位:北海道=260キロリットル/分
3位:鹿児島県=201キロリットル/分
4位:青森県=172キロリットル/分
5位:熊本県=132キロリットル/分
(全国合計=2,772キロリットル/分)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 05:26:23.58ID:80ZaZGrW0
湯布院があるから?
ぬこ県や、しいたけ県の方が可愛くデザイン出来そうなのにな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 05:32:38.78ID:fKFjBYMY0
温泉の数でいえば、北海道の方が多い

ただ、密度でいえば大分
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 05:45:29.29ID:rPdo9Tlf0
草津や熱海は都心に近いというだけで過大評価
仮に別府湯布院がその距離にあれば文句なしの温泉地だった
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 05:56:22.57ID:x1KjuUsBO
>>10
これに何の疑問も感じないのは大分でもアレなやつだけだろ
日本人の大部分は大分がおんせん県を名乗ることに違和感あるわ

>>8
浜松市民も餃子No.1は宇都宮市だって認めてるけど、浜松市在住のチョンが騒ぐから面倒
あと餃子は市ごとで県の話じゃない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 06:25:01.32ID:mdml0Gle0
>>3
関東ローム層なんて掘削技術が進んだ今は、どこを掘っても温泉が出る
ただ塩が入っているからいないかの違いなだけ
地層が重なって出来た列島の日本なんで温泉なんて珍しくもないのは事実
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 06:30:49.48ID:06UcBAkY0
>>36
このランキング見る限りなら、大分がおんせん県ってのもわかるけど
やっぱ都心から気軽に行けない分、知名度的に負けてる感あるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 06:31:52.89ID:x1KjuUsBO
>>15>>16
そういう物言いがチョン臭い
どうせチョンが県民の振りをしてるんだろうけど本当に県民なら痛々しすぎる

>>35
許されるのはりんご県、みかん県2つ、うどん県くらいだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 06:40:31.33ID:qOTwUbTY0
>>26
人身売買糞キリシタン大名は駆逐されて当然
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 06:55:30.17ID:8RAv2e+U0
>>40
昔は別府に関西からフェリーで社員旅行で来たんだよね
東日本の歓楽街が熱海なら、西日本は別府だった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:05:36.58ID:jPwV713U0
>>48
そもそも西日本全域から別府に行ってないよ。
そんな広域の集客できるほど別府に知名度はない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:10:35.35ID:jPwV713U0
>>42
餃子に関しては宇都宮も知名度に関してはほとんど歴史はないよ。

テレ東の山田邦子の番組で宇都宮の餃子を猛プッシュしてから。

また宇都宮の餃子は国の統計が高いのが猛プッシュの要因。

国の統計は県庁所在地と政令指定都市のみやってるため最近、政令指定都市になった浜松市は長らく統計やってなかった。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:20:03.68ID:8RAv2e+U0
>>49
大昔から知名度はあったよ
特に明治になってから
それが無くなったのは80年代から
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:28:03.12ID:Analoj5n0
うどん県並に他県と大差つけてから名乗れよ
温泉なんかどこにでもあるんだから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:49:29.71ID:3J3PNa4A0
これはさすがにダサい
大分とか聞いたことは有るけど場所すらよくわからない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:50:58.50ID:Z0DiSPPI0
>>58
5ちゃん名物、無知自慢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:51:20.32ID:Z0DiSPPI0
これを機会に「別府県」に改名したほうが。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:52:18.59ID:Z0DiSPPI0
>>48
そのフェリーも既に無くなったしな(´・ω・`)

乗ってるだけで九州に行けるから楽だったのに。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:53:49.68ID:KeFfH4ur0
新潟みたいにナンバーが犯罪捜査に役立つことあるし特徴あるのはいいんでない?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:54:01.97ID:oSy/4W/t0
ダサい
こんなのつけるの観光協会の人ぐらいじゃないの?
0065(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/05/23(水) 07:55:09.60ID:HO8+mwkbO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、大分県知事ならびに大分合同新聞社に、【ミニ事件簿ルンバ猫および涙目警察官】ナンバープレートの導入を、引き続き民主的な手法で強く要望します

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 07:55:51.95ID:bMoX6BPP0
大痛県でないのはめでたいが、つまらぬことに
税金を使う風潮は早く終わらないといけないな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:00:16.13ID:8RTT/ozv0
カボス県の間違いじゃないのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:01:03.57ID:Wpcp/P9U0
adidasのナンバープレート付けるから、年間100万円くらいもらえないかなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:02:48.98ID:6nWQLcfi0
かわいいっちゃかわいい
かわいいデザインの車なら似合いそ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:19:55.24ID:UCONkQzR0
ナンバープレートを飾りだと勘違いしてるのかよ
読み辛くしてどうするんだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:26:05.88ID:tqvM7buE0
>>3
大分は焼酎も有名
いいちこや二階堂も大分
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:28:27.10ID:1lvxUBTN0
ナンバーは2615(ふろいこー)1択
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:38:14.22ID:FyI89TiI0
ルンバぬこのプレート作れや
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:40:57.51ID:kdQgbMSD0
おんせん県?

数だけなら福島、群馬、山形のほうが沢山あるぞ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:54:08.01ID:54+//fa40
大分県って温泉以外は何ひとつ思い浮かばん
だからおんせん県なのか…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:04:24.20ID:iftpU5ra0
>>14
県内一部の地域だけじゃなく県内の半分以上が温泉地だからじゃないか?
大分に行くと至る所に温泉場がある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:17:08.35ID:GFCSUBPD0
>>15
別府の湯煙はすごいね
街中に漂ってて濃霧のようで前が見えない。あれ夜事故るわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:23:38.60ID:c0jbG+VI0
>>51
修学旅行で行った四国民
交通機関が弱いから引き込めない
船便少ない新幹線から遠い
マイカーだけでは素通り
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:27:21.89ID:c0jbG+VI0
>>83
三崎さば 三崎あじの対極だな
から揚げとり天知らないが

大分って別府湯布院以外なにもないような
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:29:01.18ID:c0jbG+VI0
>>79
じゃこっちへおいでよ
狭い東北関東に閉じこもってないでさ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:29:03.00ID:x1KjuUsBO
>>50
現在の日本国内でどう認識されてるかだ。
浜松市民も餃子の町No.1は宇都宮だって認めてる。最近浜松市が宇都宮市に対抗してるような
動きがあったのは浜松市に棲みついてるチョンが日本人への対抗意識で騒いでただけだ
当事者の都市の市民同士が納得してるんだから関係ない地域の人間がうんぬん言うことじゃない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:22.06ID:x1KjuUsBO
>>88
関東東北が狭いとか、お前どこの住民?
日本人じゃないやつの夜郎自大か?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:07.97ID:CJcRaNhG0
全国各地に温泉はあるけど
大分はほかには何もない
温泉しかない悲しい県
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:32.28ID:bSbgFQZF0
馬鹿野郎!おおいたいうたらぬこだろが!!ルンバぬこはよ!!?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:42.96ID:c0jbG+VI0
>>52
嘘ついてない?
逆に関東以北は温泉県とか冗談に聞こえる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:43:08.88ID:c0jbG+VI0
>>44
別に都心なんて意識してない
向こうが勝手な思い込みやテレビのせいだろう

関東=東北の癒着

気軽にいける温泉地とか逆に価値がない
態々西日本から関東の温泉にいくほどものでないくらの認識
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:46:08.36ID:5RNNjVEX0
相変わらず2段のナンバーだけど横一列のナンバーってどうなったんやろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:48:41.17ID:n32EhjwA0
生野区も「キムチ」ナンバーを導入してはどうか
勿論在日限定強制
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:59:51.27ID:wia805Jz0
大分がおんせん県を名乗るのは源泉数と源泉湧出量が日本一だから

別府や大分市では普通に銭湯も温泉で
自宅やマンションの風呂も温泉てとこが割とある
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:30.60ID:Lxs/MXms0
地球の内部がアツアツのドロドロという事実⋯
今でも信じがたい(´・ω・`)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:23:48.10ID:g6D+j5xp0
実質的にはナンバー1温泉県だけど
首都圏から遠いから非難されてるだけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:33:07.87ID:jylM1bB/0
別府温泉は江戸時代の温泉番付で西の前頭六枚目だから知名度は割りと高かったね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:48:38.64ID:XesVh2od0
これくらいなら良いけど数字が見えにくいナンバープレートってどうなの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:17:22.31ID:FtGYSbu/0
ぬこはよ!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 11:38:31.99ID:6L4cwPbh0
>>101
さすがに首都圏からは遠いよな。
関西からなら、フェリーで往復1万円で行けるから、わりと身近。
0110あみ
垢版 |
2018/05/23(水) 11:55:12.98ID:nESM/BzM0
事故って血が出て
おおいた県
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:30:55.26ID:Jl+GoOP30
>>87
中津からあげ
中津は大分県
福沢諭吉の里としても有名
中津城には数年前大河ドラマにもなった黒田官兵衛の秘密基地がある
あとは全国八幡宮の総本山である宇佐八幡宮など
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:34:02.91ID:Jl+GoOP30
>>36
大分は日本一、熱いものが吹き出してくる所なんだな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:45:32.41ID:6L4cwPbh0
>>114
鉄輪(地獄めぐりのある所)に行くと、アスファルトの隙間からも湯気が出ているからな。
臭いからして違う。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:54:48.04ID:x1KjuUsBO
>>101
温泉は日本中にあるのにウリはおんせん県ニダって
チョンみたいなことをやってるから日本中から非難されてるんだぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 12:58:54.80ID:Kc1zNjzK0
カープのナンバーが広島じゃなくて福山よりはマシ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 13:05:00.10ID:82WD1+kz0
おんせん県にうちもなる 鳥取県
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 13:26:25.98ID:bS2vLjbB0
別府は温泉の質が場所によって変わるのも面白いし、湯も圧倒的に上質
叩いてる人は一回行ってみたらよろし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:00:33.17ID:4yGQ4MaHO
デザイン次第
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:02:31.55ID:bvGdf5oP0
道州制が遠のいた
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:26:17.92ID:tbrca48U0
ババンバ番号無い
落ちたのかー?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:37:04.04ID:Y8KZvpOU0
地熱で県内の電気の三割近く作ってるからな
太陽光とかいらないんで景観がいいまま残せる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:46:17.88ID:Sj2bOPss0
>>45
みかんは、静岡、愛媛、和歌山じゃね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:51:16.55ID:pd+YFBXe0
北海道・・・は県じゃないのか

ニセコから洞爺湖、登別、支笏湖あたりまでは
まさに日本の温泉のもっとも濃い部分だと思うけどね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:56:36.20ID:6L4cwPbh0
>>131
北海道は温泉以外にも色々あるし、敢えて温泉県を名乗ることもないんじゃないか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 14:58:37.37ID:Y8KZvpOU0
>>131
そんな北海道よりも発掘されてる源泉数が多いんだよ大分県
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 15:06:44.85ID:nL92k4Oz0
>>36
別府温泉は、熱すぎて冷ますのが間に合わないから、仕方なく水で薄めるので、水道代がめちゃくちゃ高い市になっているという皮肉。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 15:07:40.46ID:YYnTlEw/0
大分県民は耳川の恨みを忘れていないぞ!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 15:17:28.96ID:MGkbPRbm0
>>86
修学旅行以来30年ぶりに行ったら楽しかった四国民、でも3年生くらいのときも家族旅行で行ったはずだから昔は観光地としては知名度あったと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 15:33:51.71ID:031n+Qe60
>>52
無知なだけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 15:58:09.84ID:S3WoDV8S0
>>141
すんばらC
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 16:18:20.97ID:eXmXVr3O0
温泉は持ち出せないからうどんの様に全国的には浸透しないだろうなあ
県民向けらしいけど長距離トラックや県外をよく走る車付けたら減免税ありにして走ってもらえば少しはPR効果あるんじゃないか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 17:11:02.44ID:Ue3rQ4Bm0
いつの間にか終了した大分萌えプロジェクト
あれどれくらい続いたの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 21:17:58.35ID:EV+CKtNO0
>>44
自噴湧出量なら草津の方が多いよ

源泉数なら北海道の方が多いはずだが、どこのデータを使ったのやら
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 21:22:25.89ID:EV+CKtNO0
>>95
関東甲信越、東北には行ったことある温泉、行ってみたい温泉が無数にあるけど、西日本じゃ岡山の湯原くらいだね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 21:32:00.82ID:oBxjY8ub0
ナンバープレート

大分県=おんせん県
滋賀県=イジメ県
秋田県=連続医師追い出し県
福岡県=修羅の国ばい県
大阪府=舐められたらイッてまうやろ県
京都府=おおきに県
愛知県=みゃー県
鹿児島県=さくらじま県
沖縄県=タカリ続ける県
奈良県=未開の地県
群馬県=グンマー県
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 21:33:43.64ID:oBxjY8ub0
>>119
ま〜たグンマー土人がなんか言ってる

源泉数
1位:大分県=4,788ヶ所

大分県がダントツの1位
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 22:44:41.75ID:80ZaZGrW0
>>141
ぬこ来たぬこ!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 23:10:46.72ID:Abx4cdok0
馬鹿みたいご当地作って、一番おんけい受けてるのは車窃盗とナンバー偽造の連中だろうに
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 23:21:13.03ID:/bbAiI98O
>>157
熱けりゃどこでもいいが裏磐梯の湯はぬるかった。去年の地震以降別府も98度だったとこが90度ぐらいになってたりするけど。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/24(木) 07:54:00.16ID:CprjlfrP0
ぬこもっと
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/24(木) 08:04:52.72ID:4GR45Knv0
>>138
滋賀作が琵琶湖の栓を抜く。
色々あるわな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/24(木) 08:05:45.42ID:lLa/fIrC0
>>1
もう何でもアリなら、外車タイプの横長も作りなさいよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/24(木) 08:11:40.04ID:YN1cCK7M0
おんせん県と聞いて1番に思い付く県ではないよな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/24(木) 08:37:58.66ID:haSpURD10
別府限定なら納得なんだが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/24(木) 10:53:08.89ID:OSLJVYSK0
>>168
大分の温泉のメインは実は生活密着型

別府市、湯布院、大分市
これだけで源泉数トップ10に入ってるが
宿泊者数では5位、温泉地数ではなんと20位

ところが大分の温泉は現地の人が大量に使ってる生活の一部になってるので
湧出量で1位、
42度以上の源泉数は3300箇所と、2位鹿児島の倍近い一人桁違いに多い

地元の人が気軽に足湯や銭湯や調理や自宅風呂、暖房、熱蒸気のビニールハウス、魚の養殖なんかに利用してるのが大分の温泉
他県の人はよく知らないかもけど、地元の人は想像以上に温泉を使いまくってますよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 01:25:27.13ID:qeR1Iwh80
>>116
生活に活きた温泉県だからな、大分のは
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 01:31:03.72ID:R43vUTMS0
思うに九州が南の端にあるためか福岡あたりで有名だと「全国で有名」と勘違いする傾向がある。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:14:48.90ID:mdjzs2SxO
>>176
日本各地にあるものを県名にしようなんてみっともないことを普通の日本人は考えないから
まるで何にでも起源を主張する例の民族みたいなことはしない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:45:43.80ID:6unXdM6L0
うどん県の場合はネットで揶揄してたら自虐的に言い始めただけだからなぁ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 11:52:38.53ID:BRhTsmdc0
>>178
讃岐うどんの店は東京、大阪、名古屋にあるので三大都市圏で知名度はある。

三大都市圏以外でも丸亀製麺、はなまるはあちこちにあるから讃岐うどんの知名度が全国的に高いのはみんな認めてる。

それと別府を比べるのは失礼な話かと。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:13:00.48ID:gzPOJwDp0
うどん県、とか
本来それしかないってバカにする意味で使われてたのに何を勘違いしたのか誉められてると思って他の自治体も自称し始めたよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:19:03.11ID:Rf2EV5Gm0
じつは大分にはダジャレ専門のコピーライターがいる。

キャッチコピー
・ いつまででん たべち あるいち 笑おうえ

・ すべってころばぬ大分県 〜食べて歩く 笑顔の体づくり〜

・ 次は日本一の「けんこう県おおいた」、狙います!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:24:35.65ID:5nGtD2GM0
プレート内に関係ない文字を入れるなよ
国交相のバカは何やってんだ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:38:08.09ID:Rf2EV5Gm0
プレートはともかく、大分の温泉は別格だからとにかく行けばわかるw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:39:42.99ID:96dexGd10
半年に一回別府に行くけど年々朝鮮人が増えてる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:46:59.82ID:Uk8VY5rM0
香川の年寄りに聞いたんだ
昔は、米があまりとれなくて、仕方なしにうどんを食べてた
貧乏な家が多かったから、醤油だけでうどんを食べてたって

きっと、それしかないから少しでもおいしく食べようと工夫したんだろう
香川のうどんは、そんなヘビーな背景があってあそこまで美味しくなった。
信じられないだろうけど、全て嘘。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 12:57:02.96ID:4cmCJO+w0
>>153
福岡はカチンとくる県じゃなくて?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:01:50.03ID:OqRwXokW0
このスレを見ても日本の片隅でしかない土地が
世界の中心だと思ってるような田舎者の自画自賛が鼻につく
大分県民のメンタリティは朝鮮人と同レベルみたいだな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:05:45.10ID:EEDKaydJ0
温泉の数とかこの場合関係ないな

温泉と言えばどこ?ってイメージなわけだから
そりゃ…どこだろな?どこにもあるなw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 16:16:11.03ID:Rf2EV5Gm0
ハワイに行ったことのない人が「海なんて同じ。沖縄で十分!大したことないでしょ」
というのと同じ。体験しないで何言ってるんだかw

一度でいいから湯布院、別府の温泉に行くといいよ。
貧乏人には無縁だろうけど
◇湯布院、黒川、別府…九州の人気温泉地で湯めぐりを楽しむコース3
https://www.jalan.net/news/article/43930/
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 16:37:42.01ID:JMhloTBZ0
>>194
町全体が温泉街みたいなもんだからな。
あれは行って見ないと理解できないと思う。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 16:56:51.72ID:thNOcixS0
10月から発行される各地域の図柄入りナンバープレート

東北:https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/html/02_o.jpg.html
関東:https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/html/03_o.jpg.html
    https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/html/04_o.jpg.html
北陸・中部
   https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/html/05_o.jpg.html
近畿・中国
   https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/html/06_o.jpg.html
四国・九州
   https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/html/07_o.jpg.html
   https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1123/157/html/08_o.jpg.html

どれも要らんなぁ・・・富士山ナンバーなんか、37-76に応募殺到しそうだ。。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 17:34:30.84ID:BKsSitrZ0
>>195
あれすごいね
湯煙だらけで霧のようになってた。硫黄の匂いもすごいw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 23:42:35.15ID:OqRwXokW0
このスレを見ればよくわかるように自分の田舎を世界の中心と勘違いして
自画自賛するチョンにそっくりなメンタルの持ち主が大分県民だ
まともな日本人なら日本中にあるものを自分の県に冠するような図々しい真似はしない

首都圏どころか西日本の人口が集中する都市部や大分以上の温泉のメッカの
草津や熱海も見下してる身の程知らずさがチョンそのもので笑える

>>200
日本の隅で自画自賛するチョン臭い県に好感を持ってるのは大分県民だけだ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 00:32:49.45ID:uQs4YPLj0
>>201
大分県民ではないが温泉県=大分県で異存ないけどな

首都に近い温泉は昔の首都に近い「有馬温泉」にしろ「白浜温泉」にしろ
今の「草津温泉」や「熱海温泉」にしろ過剰に持ち上げられる傾向があるが
これらの温泉の価値は首都の人口集住地の近くに湧出したことにこそある

他方で首都が近くに有った時代など一度も無くても大昔から常に有名であり続けて
歴史的にも常に評価が高かった愛媛県の「道後温泉」と大分県の「別府温泉」は別格

定量的にも大分県が「おんせん県」と名乗ることに違和感はない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 00:51:44.66ID:1D2RVlkr0
俺は韓国人じゃないけど韓国が優れた国だと思うよ
俺は大分県民じゃないけど大分県が優れた県だと思うよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 01:04:15.32ID:i20aj/d/0
近所数軒で1つの温泉を持ってるんよね、別府。
市民でなくても100円で入れたりするし、仕事さえあれば移住したい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 01:11:34.42ID:aLLn6tX40
チンテクラって入れとけよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 07:20:46.08ID:1D2RVlkr0
全く反論できてなくて笑える
ウリの田舎の自称名物に全国での知名度が全然ないのは
地元民にしか知られてないからニダ!

地元でしか認識されてないものを全国向けに名乗るなよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 07:46:30.58ID:DOXC7YCJ0
>>197
うどん県にはがっかりだ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 09:36:03.61ID:WGJep1iM0
>>198
大阪から別府までフェリーがある。往復で1万円。
夜に出向して早朝に着く。
時間さえ許せば、これは結構格安な旅だ。
東京からだと飛行機使うしかないが・・・。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:04:39.34ID:MZBY8ODz0
>>204
熱海はともかく草津のどこが首都に近いんだよ?
距離的にも長野との県境付近だし、渋川伊香保ICからも長野原草津口駅からも結構な距離があるぞ

>>212
うどん県は「うどん県 でもそれだけじゃない」とアピールしたいようだ
しかし高知…「はりまや橋」入れちまったのかw アレ地元民もガッカリって自覚してるんじゃなかったのか?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:36:51.11ID:v033GZdm0
>>197
つくばカッコイイ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:17:03.95ID:tFnnrAXI0
>>209 >>214
近い遠いを現代的な主観で言われても困る

昔は今みたいにそこら中に温泉湧きまくりの時代と違うから
古代の南紀白浜みたいに奈良や大阪から徒歩1日半の距離にある温泉は
古代には相対的には近場の温泉という感覚だったと思うけどね
(京都に遷都して以降は城崎温泉の評価が有馬温泉と共に高まった)

草津温泉も同様に東京(江戸)から徒歩1日半の距離にある温泉で
江戸時代の江戸の近場の温泉地(草津・那須・諏訪・湯河原・箱根芦之湯)の1つ

古代に奈良に首都があった時代には有馬や白浜が過剰に持ち上げられ
江戸時代に江戸に(事実上の)首都があった時代は草津が過剰に持ち上げられた

特に現代の東京という都市は江戸の価値基準を大部分引き継いでいるので
未だに草津温泉の過大評価が解消されないままで現代に至っている
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:35:24.07ID:mKR4IQnF0
「お」と「せ」に白いテープ貼って「ち」に書き換えるイタズラするヤツ出るな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:45:26.98ID:JheU01Gx0
「おんせん県」という単なる遊び心に対して、
異様な敵対心を抱いているのは、
隣県のさしたる観光資源の無い県、これ豆知識な
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 19:58:37.05ID:p55z6eEkO
全国どこにでもあってオンリーワンでも何でもないものを勝手に名乗る厚かましさ、
片田舎の地元が最高の温泉地だといって実際は大分などよりはるかに名実ともに認められている
群馬や熱海・静岡などの温泉県への評価は過剰だと言い続ける思い上がり、
首都圏に対するコンプレックスが裏返しになった異様な敵対心、
自分たちのイタい行動を批判しているのは自分たちが勝手にライバル視している
近隣県やナンバーワン温泉県の群馬の人だと思い込む妄想の激しさ

大分人って朝鮮人にそっくりだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 20:07:56.91ID:B1f6eQOM0
>>24
別府行ったことないの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 20:11:01.93ID:B1f6eQOM0
>>222
はいはい

■総湧出量が多い温泉地ランキングTOP5

1位 別府温泉(大分) 83,058リットル/分
2位 由布院温泉(大分) 44,486リットル/分
3位 奥飛騨温泉(岐阜) 36,904リットル/分
4位 伊東温泉(静岡) 34,081リットル/分
5位 草津温泉(群馬) 32,300リットル/分

※出典:「温泉統計ベスト10」(『温泉』通巻859号、一般財団法人日本温泉協会、2014年)

■自噴湧出量が多い温泉地ランキングTOP5

1位 草津温泉(群馬) 31,582リットル/分
2位 別府温泉(大分) 15,448リットル/分
3位 奥飛騨温泉(岐阜) 15,259リットル/分
4位 石和・春日居(山梨) 12,255リットル/分
5位 那須温泉郷(栃木) 10,865リットル/分

※出典:「温泉統計ベスト10」(『温泉』通巻795号、一般財団法人日本温泉協会、1995年)

■源泉の数が多い温泉地ランキングTOP5

1位 別府温泉郷(大分) 2,848ヶ所
2位 由布院温泉(大分) 804ヶ所
3位 伊東温泉(静岡) 529ヶ所
4位 指宿温泉(鹿児島) 463ヶ所
5位 熱海・伊豆山温泉(静岡) 435ヶ所

※出典:「温泉統計ベスト10」(『温泉』通巻795号、一般財団法人日本温泉協会、1995年)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 20:12:15.90ID:hclEozIg0
ご当地図柄ナンバーはくまモンの一強だな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 20:13:25.48ID:hclEozIg0
>>36
阿蘇偉大すぎだな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 20:25:34.33ID:60q3UV+00
鉄輪に越してきたが、温泉成分で車のエンブレムが黒ずんでるの見て驚いた
温泉に毎日入れて良いなと言われるが、温泉地に住むってのも中々にリスクがありそうな予感
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 20:27:18.51ID:NyZZ7B4M0
別府は毎日凄い量の温泉を捨ててるからな
湧き出しすぎて使い切れない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 20:54:05.36ID:aXKZ5dXf0
>>3
大分何回か行くけどめっちゃ良いところだぞ
魚はうまいし湯布院の雰囲気も良いし
別府の寿司屋が人生で一番うまかったかもしれん
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 21:37:26.53ID:FV7ykv670
>>234
確かに九州の大分、熊本の温泉レヴェルはたけえし
魚介類うめえし、畜産盛んで肉料理もうめえけど
お前それ、少子化で死にかけの北海道の前でも言える?
マジで大自然。温泉なんかそこらじゅうに逢ふれてて
ヒグマが放し飼いで、人を襲ってる。
ゴルーデンカムイとか冗談じゃんくて、日常茶飯事よ?
勝てるおもってる???
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 22:25:51.03ID:B5OznZua0
ID:B1f6eQOM0

多分、常駐してて大分のイメージを悪くしてる。
同じようなコピペしか貼ってないし。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 00:23:39.43ID:6KKGOjkY0
>>69
草津や熱海は訴えてもいいと思う。全国的に有名な温泉は北海道や東北にも多いよな
全国にあるものを一つの地方自治体が勝手に名乗るって図々しすぎだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 00:27:52.12ID:BWu+L6xn0
>>194 沖縄とハワイに両方行った事がある人はみんな、
沖縄の方がハワイより断然海がキレイというのだが…
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 00:32:32.75ID:BWu+L6xn0
草津のお湯も環境も本当に最高だけど、別府がもし関東にあったら、別府がナンバーワンの評価を得ていたと思う
アクセスが悪いと言ったら失礼だけど、評価的にはハンデにはなっていると思う
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 04:52:26.93ID:7jDWH74BO
九州が世界の全てだと思ってる田舎者のうぬぼれだろ
ここの書き込みも臭うし
首都圏はもちろん西日本でも全然認知されてないじゃないか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 05:30:21.68ID:hC3Suah30
大分のナンバープレートが一番マシっぽい気がする 全部見たけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 05:48:43.37ID:7jDWH74BO
>>243
そうやってどんどん日本中を敵に回してるけど九州以外の誰がお前の田舎の誇らしい村を一番だと思ってるんだ?
ここの書き込みを見てたら別府を知らないのって日本のほとんど全域だろ?
他地域の人間から見れば大分県民の方がうぬぼれの激しい恥ずかしい人種だっていう感想になるぞ
0246巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/05/27(日) 05:57:45.33ID:xzqQ5Rm/0
>>14 沖縄ならと思ったら有った。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 06:20:26.87ID:+7x2UQp20
うどん県香川県
宇宙県長野県
神奈川県は犯罪県
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 06:25:06.47ID:a8gWa8Se0
温泉と言ったら熱海とか箱根とか群馬だなあ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 06:36:19.65ID:5NKU2EFu0
>>222
何も名物のない県は僻むしかないよね、カワイソー
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 06:39:23.88ID:5NKU2EFu0
>>242
無知自慢も程々にしないと恥ずかしいよ・・・
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 06:50:09.25ID:+hMFxO400
>>251
関東の人なんだろ
関東人はこんなのばっか
北海道、関東、沖縄くらいしか知らん
自国に関して小学生よりも無知な大人ばかり
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 06:53:57.12ID:6KKGOjkY0
と自演で自分を慰める大痛土民であった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 10:49:05.99ID:7c7xjsbl0
>>253
大分県民ではないが別府湾サービスエリアあたりから別府を一望したときに全域から湯煙がたちのぼってるのを見ると、おまえが挙げてる熱海やら草津なんかよりはインパクトあるのは間違いないよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 10:51:32.75ID:be02tU2C0
このプレートかわいいな
オリンピック仕様の集中線は糞すぎる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 10:53:01.99ID:B50hLStP0
グンマーはおんせん県は譲るから、日本の中心県でいいだべ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 10:53:18.85ID:8dY75HM90
>>245
昭和のハネムーンと言えば別府、って時期もあったんだけどな
無知なおまえのほうが恥ずかしいわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 11:06:56.34ID:kTT4timY0
大分の人はいい人が多い気がする
他の九州人(佐賀除く)の人間性がクソなだけに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 11:24:36.92ID:7jDWH74BO
ここを見てると大分県民は性格が糞っていう印象しかないけどな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 11:27:34.56ID:Y8WpAZXj0
ご当地ナンバー
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 11:42:50.73ID:7c7xjsbl0
>>264
なんで無知を指摘されると大分県民が糞ってことになるんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 13:40:32.14ID:6KKGOjkY0
大分県民ではないが〜と言いながら「熱海やら草津なんか」って
全国的に有名な温泉をけなして全然知名度のない地元は過剰に褒めるのは
性格が悪い以外の何者でもないだろw
他県民になりすまして他県をけなしながら地元を絶賛するのが
大分県民にとっては愛郷心の強い県民なのかw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:16:46.71ID:7swbGBon0
群馬長野の方がいっぱいありそう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:19:35.30ID:8D256WJP0
茶碗に見えるからデザインやり直し
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:23:55.36ID:8dY75HM90
>>269
けなされてるのは他県じゃなくておまえの無知っぷりじゃないの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 21:59:15.24ID:J8nxUfc50
>>269
かわいそうなくらい無知だぞお前
その所在地のある地方以外でも名を知られている温泉なんて
大分の湯布院や別府、静岡の熱海、お医者様でも草津の湯でも〜の草津
そして日本最古の温泉と言われる愛媛の道後温泉くらいだ

和歌山の白浜温泉や兵庫の有馬温泉も日本三古湯だが、志賀直哉で有名な城崎
鹿児島の指宿とか愛知の猿投のようなややマニアックなものとは違い
大分の温泉を知らないのは香川=うどん
仙台=牛タン、七夕を知らないくらい無知だ
恥ずかしいから喋らない方がいいぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/28(月) 03:05:39.90ID:U+sb2P850
ひどいなこれ。否定的な書き込みをした相手に同じ奴が
叩きレスをIDを変えて何回もしてるのか
といってもたった一人が暴れてるようには見えない
地域スレなのに誰もこいつを止めてないところを見ると
大分県っていうのはどこかおかしい奴が集まってるっていうことか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/28(月) 03:12:10.43ID:HHq421y4O
恥ずかしいのは自分たちだろうっていうね
情弱が騙されてぬこぬこ言ってるけど猫ネタは帰社倶楽部っていう
大分県民の記者が地元の凄惨な凶悪犯罪のニュースの多さを隠すために
猫ネタで繰り返しスレ立てして+民に大分といったら猫って刷り込んだ結果だし
ここは嘘つきやごまかしばかりの県だ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/28(月) 03:13:11.65ID:U+sb2P850
遠いから大して気にしたこともなかったけどちょっと異常だな
いじめ県に近いものを感じる
九州に行く機会があっても大分県だけは行かないことに決めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況