X



【ビジネス】“安値で買い叩く”ブックオフ、経営危機に…“ヤフオクのほうが高く売れる”浸透で店に行く意味消失 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/23(水) 07:41:14.02ID:CAP_USER9
◆「安値で買い叩く」ブックオフ、経営危機に…「ヤフオクのほうが高く売れる」浸透で店に行く意味消失

中古本チェーン最大手のブックオフコーポレーションが、3期連続で最終赤字を計上した。
同社が5月10日に発表した2018年3月期の連結決算は、最終損益が8.8億円の赤字だった。

17年3月期は11.5億円の最終赤字、16年3月期は5.2億円の最終赤字を計上していた。
同社の展開する中古本・中古家電販売店「ブックオフ」は、店舗数が激減している。

10年3月期には1100店以上を展開していたが、18年3月末時点では825店となった。
8年で約300店が減ったかたちだ。

18年3月期も18店純減しており、店舗数減少の流れが止まらない状況にある。
18年3月期は、不採算店の店舗閉鎖損失や早期の黒字化が見込めない大型複合店の減損損失などで12.5億円の特別損失を計上した。

店舗数が減少したこともあって、売上高は前年比1.6%減の800億円だった。
全売上高の9割近くを占めるリユース店舗事業が前年比0.8%減と不調だった。

既存店売上高が前年比で3.5%減ったことが響いた。
客数が6.1%減と激減し、客離れが深刻な状況にある。

リユース店舗事業で主力の中古本販売の不振が顕著となっている。
売上高は前年比で5.3%も減った。

不振の大きな要因としては、本の買い取りの減少が挙げられる。
18年3月期の仕入高は前年比で2.3%減った。

16年3月期が3.5%減、17年3月期が4.9%減と減少が続いている。
仕入高が減っている理由としては、本離れや本の電子書籍化が進んでいることで紙の本の流通が減っていることが挙げられるだろう。

出版科学研究所によると、17年の出版市場は前年比4.2%減の1兆5916億円だった。
電子書籍が16.0%増の2215億円だった一方、紙の本は6.9%減の1兆3701億円で13年連続のマイナスだったという。

このように、紙の本の流通が減っているため、ブックオフの買い取りも苦戦しているといえる。
また、ブックオフ自身の問題もあるだろう。

ブックオフで本を売る場合、1冊の査定額が10円といった“二束三文”の価格を提示されることが少なくない。
もちろん、すべてがそうというわけではないが、高値で売れるのはまれといっていい。

そのため、本を売る人の間で「ブックオフの査定は厳しく、安値で買い叩く」という認識が広がっている。
これは、ブックオフに明確な査定基準が存在するためだろう。

この基準によって、極端に高額な査定が算出されることはほとんどない。
赤字が発生しないようにするためには、買い取り価格を低く設定せざるを得ないという事情もある。

■ネットを介した個人売買が普及し苦戦

一方、「ヤフオク!」や「メルカリ」など、インターネットを介したオークション、フリーマケットのサービスが近年発達しているが、こういったサービスでは買い手が主に個人のため、欲しい商品であれば多少高い金額を提示してでも手に入れようとする傾向があり、思わぬ高値で売れることも少なくない。
このようなサービスが普及したことで、「ブックオフで売るよりもネットを利用して個人に売ったほうが高く売れる」という認識が広まった。

写真:ブックオフの店舗
http://biz-journal.jp/images/post_23412_1.jpg

ビジネスジャーナル 2018.05.22
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23412.html

■前スレ(1が立った日時:2018/05/22(火) 23:18:02.13)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527006186/

※続きます
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:30:06.01ID:7dMHnMJC0
文庫本が50円で買えるからありがたい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:30:13.64ID:KvXvmZ7Y0
ぶっちゃけ今となっては廃品回収だろブッコフって
連載が長期化して場所とって邪魔になった漫画単行本捨てるところ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:30:56.47ID:CyafXbSQ
>>688
落札する人にとってはメルカリが一番いいと思う
モノも豊富だし
ヤフオクは出品者の態度がでかいw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:02.65ID:apwP92oP0
本ねぇ。古本とかで良く買ってたけど貯まったらまたその処分に困るんだよねすぐ場所とるし
だからもう買わずに図書館で借りるようになりました。
CDは買った物は売らないし捨てもしない。大事にする
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:03.83ID:pKT00g5z0
電子も中古も見当たらん本が結構あるんだよな
出版社は頑張って電子版で復刻させてほしい
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:12.13ID:EEg3Lhpb0
>>723
ヤフオクもマケプレも20年前からあるからな
単純に本やCD、ゲームの需要が新品も中古も減ってきてるだけだと思う
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:14.49ID:aDcjkRt00
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:14.82ID:Dp85DYCK0
>>715
古本業界の人が1番びびってるのは
絶版本が電子書籍化されることらしいね
そうなったらもう商売はオワコン
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:19.62ID:HS0H0Fh10
ブックオフが経営危機になった一番の理由はみんなスマホで漫画読み出してから。
ここ数年で本当に変わった。
3年くらい前までは まだブックオフで立ち読みする奴いっぱいいたけど、今はガラガラ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:23.39ID:cX4T0AyX0
>>708 廃品回収に出せば地域のお祭りの資金になるし夏祭りで打ち上げるの「花火」の本数が少し増えるわ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:26.69ID:DjSd+BIV0
>>18
病弱かよ
海外行ったら死ぬんじゃね?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:30.95ID:Fz4ZPiCr0
いっそ、無料回収ポストでいいんじゃね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:39.07ID:uCA0SD1d0
>>672
分かる!
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:43.90ID:7NgozxRI0
100円文庫本が充実してたころはよく買ってたが、今は基本200円だからなあ
100円のってほんとボロボロのしかない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:31:52.74ID:10cpbPKo0
既にうちの町では撤退したので潰れたのと同じなんだわ
他所の町のブコフになんてわざわざ売りに行かないし
ましてや買いにも行かない
サヨナラ 本の墓場
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:01.38ID:2qDH4OTJ0
もともと、新刊書店ではもう売ってないような本を発見するのが楽しくて休日に
ブックオフ巡りしてたけど、ほとんどの昔の本がネットで容易に手に入るように
なったので、行かなくなった。

昔は、本の状態を気にしてたからネットで本買うの嫌で、ブックオフで綺麗な
ものを選んでたけど、今は汚いのが届いたら、すぐ自炊しちゃって清潔に
内容だけ楽しめるし。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:10.22ID:nyBr4enL0
ブックオフもそうだがハードオフも買い取り査定があきれるほど安い。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:21.24ID:Dp85DYCK0
>>720
スマホが普及してよりネットする時間が増えて
本なんて読む時間がないし
読んでも電子書籍で買う人が多いから
紙の本が減ってる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:41.60ID:jVAXV4Uv0
なくなると困る
新品で読みたい本がない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:43.87ID:qe1QlGSA0
オクはやり取りや発送の手間があるからさっさとそこらの古本屋に行って売ってる
買い取り100円の物が1万円になるとかじゃないとめんどくさくてオク出品なんてする気にならん
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:49.51ID:ucpWjoAu0
売りの郵送の電話オペレーターがむちゃ感じ悪かったので店行くのやめた思い出
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:51.50ID:S2sP96Qa0
パソコン系部品もそこらのショップよりオクで売ったほうが高く売れるしな
ギターとかの楽器類もオク以外で売る気せん
店の買取額が9000円のギターがオクだと6万とかで売れたりするし
お店は付加価値をつけて買い取ってくれないからダメだわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:32:55.52ID:aDcjkRt00
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:04.49ID:v7GkgNFB0
あこぎなビジネスをするから潰れるんだよ。

というか、ヤフーもあこぎなビジネスだけどねw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:11.59ID:CyafXbSQ
>>733
やらないらしい
儲けがなくなるから
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:13.60ID:WUKSa0nr0
ネット売買の闇に巻き込まれないでね・・
まぁ、注意まで。。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:18.19ID:Dp85DYCK0
>>748
ハードオフもやばいよ
メルカリの台頭でな
ジャンク品なんていくらでもメルカリで売れるからね
修理して直して使う人や売る人がごまんといるから
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:49.29ID:rt4txFVL0
そういえばスマホ使い始めてから行かなくなったな。
10年くらい前は月1、2回は行ってた。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:52.11ID:Pp3zkZprO
そういえば某大河ドイツSFがえらく途中の巻からおそらく最近の巻までびっちり並んでいた。何年より前の物は買い取り拒否とかの結果なのかな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:34:03.07ID:dOjtIQJd0
>>24
1万6千冊を4時間弱でって1冊1秒未満w
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:34:17.84ID:Dp85DYCK0
>>733
いずれ電子書籍化されるよ
間違いなく
出版社も食えなくなってきたら
アマゾンのキンドルの電子書籍化の契約にサインせざりえない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:34:18.83ID:bqfqYcRr0
この手のスレ百年前にも見たけど一向潰れる気配は無いんだよな
未だに一等地にたってるし、近くのブックオフが潰れたって話も全く聞かない。

最近の記事はうわさや憶測で終わりとか潰れるとか言ってるけどちゃんと調査してんのかな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:34:27.63ID:OWGCnt+F0
確か本に書かれているバーコードで アマゾンだかの価格が判るんだよね、
セドリ屋はバーコードリーダーを持込んでピピピやってるとか、
個人なら自宅で価格が判るから、、美味しい本は持ち込まなくなったんゃないかな、
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:34:38.15ID:aDcjkRt00
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:34:45.20ID:v/2PlWs30
ヤフオクやメルカリで1冊ずつ売るのは大変だからな
かといって本をゴミに出すのは気が引ける

>>632
ゲームは駿河屋にしてる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:34:51.37ID:xFpcmbE/0
>>110
ヤフオク創世記は昔300円で買った本が1万2万で売れるのが当たり前だったよ
8cmシングルCD1枚が5万で売れたりな
ちょっと珍しい物を出すともう万券は確定で、Q&Aからの万券×aの即決依頼を受けるか断るかが悩み所だった
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:35:21.60ID:AqfCF0Lo0
>>13

今はヤフオクでも梱包したら
コンビニでバーコード発行して店員に渡すだけで終わるよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:35:22.27ID:8Lk65WUQ0
本当の問題点は、今どきの若者がネットに夢中で本を読まなくなったことにある
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:35:39.20ID:v5EJRFMF0
>>743
読めれば良いんじゃない?
100円や200円の中古本に新品並みの品質を求めているのか?w
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:35:39.61ID:hzlyyCoe0
下北沢の古本屋はブックオフより高く買い取ってくれた
それ以来買い取りはブックオフには行かない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:35:42.33ID:TUqvWjSE0
>>761
良心的だな
安く買い取っても安く売ればいいんだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:19.60ID:Dp85DYCK0
>>775
スマホが普及してよりネットする時間が増えて
本なんて読む時間がないよね
電車の中とかスマホしてる人しかいないし
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:43.16ID:8Lk65WUQ0
>>764
バーコード読み取る機械にピッと読み込ませるだけで買い取り価格出るから
とにかくひたすらピッピッやって機械に出てくる合計金額を伝えりゃいいだけだから1冊1秒もかからんよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:43.55ID:qcRKQ+eq0
本はまだしもCDなんて10年ぐらい買ってないかも
それでもまだたまに行くのはゲームぐらいか
それもスマホと通信の成熟で斜陽化してしまってるし
四面楚歌状態だろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:43.86ID:2D8CYVSc0
昔は時々プレミア品が価値の分からない利用者と店員によって
馬鹿みたいに安い値段で売ってたりしたけど
とりあえず検索してみる、という行為が一般的になってるから
最近はそういうのほとんど見ないね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:48.31ID:gzDqsszx0
>>718
電話するだけでカネ貰えるんだぞ?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:36:51.37ID:7NgozxRI0
>>650
中島みゆきのCD傷なしがジャンク扱いで100円で売られてたりする時代があったからなあ
それでだいぶ揃えたわ。みゆきさんごめん
たまには新譜も買ってるから
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:17.14ID:Dp85DYCK0
メルカリに出品するのが嫌なら駿河屋の
宅配買取にしたらいいよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:23.55ID:iDZSmjVI0
10円で買い取ったレア盤を2万で売るのがブックオフ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:33.58ID:bEJybjEn0
震災辺りの時は結構いい値段で買い取ってくれた
ここ数年でガクンと買取値が下がった
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:33.82ID:5k+1Ap1yO
客明らかに少ないよな
あと店員の黒い服がヨレヨレで汚い
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:43.85ID:9NQlykc60
むしろGEOとツタヤの方がマズいと思うけどな。
レンタルと変わらない金額でビデオオオンデマンドが見れるから大打撃だろ。
電子書籍は普通の本と値段が変わらないから
そこまで影響は無いと思うんだが
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:45.02ID:8Lk65WUQ0
>>786
本で自炊というのは、本を裁断してスキャンしてデジタル画像に落とし込むこと
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:55.23ID:KCvENWXQ0
どの店舗に行っても必ずある部落総鑑、あれなんぼで買い取ってんだろなw
そしてその横にある横山大観の画集は毎回ノリで買いそうになる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:56.51ID:2qDH4OTJ0
>>786
スキャンスナップ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:58.14ID:NFpY249q0
何を今さらと思いつつ
スマホでパソコン使えない人もネットが使えるご時世だからな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:37:59.69ID:HF0r7ByF0
ブックオフなんてゴミしか売りに行かないわw
だからゴミしかない。カードゲームのストレージとか中古ショップで一番汚いし整理されてない!!後電話で雑誌、ゲーム、他を尋ねると本店で来店されてお探しくださいとか舐めた態度取る………ほぼウチらの大学が利用してたが不買運動みたいな形になり瞬く間に潰れた
0800あみ
垢版 |
2018/05/23(水) 09:38:25.41ID:nESM/BzM0
※※オフ系は学会系だから行きたくない。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:38:47.12ID:CyafXbSQ
>>767
このスレを見てれば分かるとおり、金額にはこだわらないから
取りあえず引き取ってもらえればいいという一定数の需要はあるから
規模は縮小するかもしれないけど潰れはしないよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:39:23.51ID:cX4T0AyX0
私も買う側としてはブックオフは見に行ったり買ったりズルく利用はするわよ。
でも自分で持ち込んで不愉快になるのは二度と御免。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:39:55.63ID:HF0r7ByF0
>>632
駿河屋とか梱包最悪だし平気で納期遅れるそで最悪じゃん
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:08.78ID:SZ9tqrYE0
ヤフオクのほうがってそりゃ直に売買してんだからそうでしょ
送料は掛かるし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:09.93ID:xFpcmbE/0
>>125
それやるとシュリンクの機械導入費とシュリンク用OPPのカネがかかるし、シュリンクする人件費もかかるし、俺みたいにちょっとペラ見して面白そうなら買うみたいな客の需要も見込めなくなるからそう簡単にはできない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:29.92ID:9S9/U9dX0
トレファクとかもクソみたいな金額出してくるよな
やっぱ面倒でもネットが最強だわ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:30.18ID:Dp85DYCK0
>>746
信じられないかもしれないが
10年ぐらい前まではアマゾンのマケプレの出品数が
少なくて 品揃えも悪く値段も高かったけど
どんどん古本屋や業者が参入して 品揃えが良くなり値段も価格競争で安くなって
品揃えと安さではマケプレにかなわないよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:31.97ID:UrL3KvZb0
無料で引き取ったの平気で1000円とかで売ってる
アマゾンで1円で売ってる本が1000で売ってたりする
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:40:52.17ID:10cpbPKo0
本がオワコンなんだろ
みんなが裸で暮らすようになれば古着屋も潰れるし
車を使わなくなれば中古車屋も無くなる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:41:11.24ID:7NgozxRI0
>>755
ハードオフで主人に手放されて無造作に並べられてるギター
泣いてるようにみえる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:41:15.50ID:99mx4+M90
読み返さない本は資源ごみに出してるけど
ブックオフの200円本のおかげで読書生活充実してる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:41:26.62ID:WpgITwfW0
>>799
尋ねてもロクに探せねえのかなあ
思いっきり罵倒してやれば?
まあ何も変わらないとは思うけど
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:41:31.33ID:KvXvmZ7Y0
>>793
それは実感するわ
俺の住んでるとこでもハードオフやブッコフの店舗はさほど減ってないのに
ツタヤやGEOみたいなビデオレンタル店はもはや駅前にしかない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:41:53.95ID:MutZz9ue0
諸般の事情と権利関係の問題で書籍の電子化はもう限界でしょ
古いコンテンツを定価で買いたいバカはいない
教科書でさえ電子化できていない
結局はスマホで読み捨ての電子コミックだけが流行っただけ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:14.72ID:uPeoFjVf0
>>793
アマゾンプライムもレンタルを殺しに来てるよね。
暇潰しにレンタルビデオという思考が消えてしまったよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:16.39ID:Dp85DYCK0
>>767
3年ぐらい前まで相当やばくて
ヤフーに買収されたからだよ
でもすごいスピードで閉店してるよ
もう新規出店してないし 閉店の方が多いよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:17.58ID:XxEwNsZC0
確かに本は誰も読まなくなったな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:19.73ID:HzfgJesW0
ある歌手のCD、レア盤だけど、ブックオフヤフオク店に高値で何枚も出品されてるのがある。

で、ほかの良心的な出品者が割りとまともな価格で出品してたら、
吊り上げ屋さんが。

落札されて、数時間で同じ写真で出品してたのがブックオフw

いまやぼったくり店に
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:33.69ID:DZmGofdT0
>>459
自分もそう思うけど
ゴミとして捨てたものを持ってかれて気持ち悪いって気持ちもわかる
普通に生活に役立ててくれればいいけど変態もいるから…
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:41.27ID:8Lk65WUQ0
>>812
俺の地元のハードオフには外人がよく通ってる
日本に住む外人が少しでも生活費浮かすために活用しているようだ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:52.28ID:Dp85DYCK0
>>817
もうレンタルDVDからビデオオンデマンドに時代に
移行し始めてるね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:43:12.24ID:2Xd/+Dzr0
スマホの拡大でヤフオクに売ってた情弱が
メルカリを使うようになったんだ。
情弱相手のビジネルは淘汰されるだろう。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 09:43:17.19ID:p4sSaOOZO
買い取り価格たしかに安すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況