X



【ビジネス】“安値で買い叩く”ブックオフ、経営危機に…“ヤフオクのほうが高く売れる”浸透で店に行く意味消失 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/23(水) 07:41:14.02ID:CAP_USER9
◆「安値で買い叩く」ブックオフ、経営危機に…「ヤフオクのほうが高く売れる」浸透で店に行く意味消失

中古本チェーン最大手のブックオフコーポレーションが、3期連続で最終赤字を計上した。
同社が5月10日に発表した2018年3月期の連結決算は、最終損益が8.8億円の赤字だった。

17年3月期は11.5億円の最終赤字、16年3月期は5.2億円の最終赤字を計上していた。
同社の展開する中古本・中古家電販売店「ブックオフ」は、店舗数が激減している。

10年3月期には1100店以上を展開していたが、18年3月末時点では825店となった。
8年で約300店が減ったかたちだ。

18年3月期も18店純減しており、店舗数減少の流れが止まらない状況にある。
18年3月期は、不採算店の店舗閉鎖損失や早期の黒字化が見込めない大型複合店の減損損失などで12.5億円の特別損失を計上した。

店舗数が減少したこともあって、売上高は前年比1.6%減の800億円だった。
全売上高の9割近くを占めるリユース店舗事業が前年比0.8%減と不調だった。

既存店売上高が前年比で3.5%減ったことが響いた。
客数が6.1%減と激減し、客離れが深刻な状況にある。

リユース店舗事業で主力の中古本販売の不振が顕著となっている。
売上高は前年比で5.3%も減った。

不振の大きな要因としては、本の買い取りの減少が挙げられる。
18年3月期の仕入高は前年比で2.3%減った。

16年3月期が3.5%減、17年3月期が4.9%減と減少が続いている。
仕入高が減っている理由としては、本離れや本の電子書籍化が進んでいることで紙の本の流通が減っていることが挙げられるだろう。

出版科学研究所によると、17年の出版市場は前年比4.2%減の1兆5916億円だった。
電子書籍が16.0%増の2215億円だった一方、紙の本は6.9%減の1兆3701億円で13年連続のマイナスだったという。

このように、紙の本の流通が減っているため、ブックオフの買い取りも苦戦しているといえる。
また、ブックオフ自身の問題もあるだろう。

ブックオフで本を売る場合、1冊の査定額が10円といった“二束三文”の価格を提示されることが少なくない。
もちろん、すべてがそうというわけではないが、高値で売れるのはまれといっていい。

そのため、本を売る人の間で「ブックオフの査定は厳しく、安値で買い叩く」という認識が広がっている。
これは、ブックオフに明確な査定基準が存在するためだろう。

この基準によって、極端に高額な査定が算出されることはほとんどない。
赤字が発生しないようにするためには、買い取り価格を低く設定せざるを得ないという事情もある。

■ネットを介した個人売買が普及し苦戦

一方、「ヤフオク!」や「メルカリ」など、インターネットを介したオークション、フリーマケットのサービスが近年発達しているが、こういったサービスでは買い手が主に個人のため、欲しい商品であれば多少高い金額を提示してでも手に入れようとする傾向があり、思わぬ高値で売れることも少なくない。
このようなサービスが普及したことで、「ブックオフで売るよりもネットを利用して個人に売ったほうが高く売れる」という認識が広まった。

写真:ブックオフの店舗
http://biz-journal.jp/images/post_23412_1.jpg

ビジネスジャーナル 2018.05.22
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23412.html

■前スレ(1が立った日時:2018/05/22(火) 23:18:02.13)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527006186/

※続きます
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:08:47.32ID:X3Kf754x0
逆に本当の価値がわからないから、
神田とかで高い値付けの本が
捨て値で売ってたりするww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:08:51.29ID:FPUtcfJ70
不良品→ヤフオクで売ってトンズラ
良品→メルカリ
プレミア品→尼
ゴミ→ブコフ

現状こんな感じ?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:08:53.77ID:3BEPRV+P0
>>979
バーコード管理してるから無理だよ
机のしたに隠しても監視カメラでばれる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:08:54.00ID:Dp85DYCK0
>>980
時代が変わり必要とされなくなったから
衰退してるんだよ
ビジネス=流行だから
ツタヤもゲオもそう
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:01.01ID:5zIJClM70
ヤフオク、ここもう一般客居ないだろw?
業者関係しかいないと思うぞ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:08.75ID:FMpeQ1Js0
古くてブックオフでは値段の付かないものでも駿河屋ならわずかだが値段が付く事が多いな
しかもある程度まとまった量なら配送料無料で郵便局に集荷に来てもらえば家から出なくても買取りしてもらえるからわざわざガソリン使ってブックオフまで運ぶよりよっぽど良心的
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:11.54ID:GycUvEzAO
>>980

誰も困らない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:18.46ID:2a9WqwQM0
>>982
たかい!1円同様なのにw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:41.46ID:a14ik9xL0
いっちょまえにプレミア価格つけて売ってる店舗があるな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:48.47ID:tWXCMvsY0
>>978
なんだかんだ理由をつけて引き取れません、これは10年くらい経ってるので1円って感じだったよw
こっちは紐で縛ったりケースから出して分別したりの手間がなくなって助かったよwwww
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:10:24.39ID:2qDH4OTJ0
電子書籍の旧作が、現物よりもうちょっと安く売るのがデフォになったら、終わりじゃないかな。


本来、絶版になってるような昔のコミックなんか、半額以下でも売っても、著者や出版社にとっ
ては良い稼ぎなんだから。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:10:34.92ID:0lr2hi9g0
>>993
お前みたいなアホは困らんだろうけどな
俺みたいなのは困るんだよw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 10:11:15.63ID:9mwGJNvi0
>>18 インクの成分が身体に付いた微小生物を刺激するんだよ。
そんな事言ってたら屋外なんて埃まみれだろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 30分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況