X



【イギリス】秘密情報部(MI6)、初のテレビCM開始 人材多様化狙う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/05/25(金) 09:25:34.97ID:CAP_USER9
2018年5月25日 8:14 発信地:ロンドン/英国

【5月25日 AFP】英秘密情報部(SIS、通称MI6)は24日、初のテレビ広告キャンペーンを開始した。映画「007」シリーズの主人公ジェームズ・ボンド(James Bond)のような強面のイメージを払拭し、より多様な人材を雇用する狙いがある。

 このテレビコマーシャルでは、水槽を泳ぐサメがスパイ映画を思わせる緊迫感を醸し出すなか、怖がって後ずさりする子どもと、それを抱き上げる母親の映像が流れる。

 ナレーションは淡々とした口調で「他者を理解する。異なった見方をできるよう手助けする。それは、自分がいるのとは違う世界を知ろうとすることです。どこか聞き覚えがあると思うかもしれせん。なぜならそれは、あなたが毎日していることだからです」と語り、「MI6。ここだけの話、私たちはあなたと同じなのです」と締めくくっている。

 このコマーシャルは、MI6が今後の採用志望者に求める「ソフト」な力を表現することを意図したもの。また、MI6は2021年までに800人を新規採用することを目指しており、採用促進策の一環でもある。

 MI6の報告によれば、3月に英イングランド南西部ソールズベリー(Salisbury)で元二重スパイ襲撃事件が発生して以降、同機関に対する求職者の関心が急速に高まっている。この事件では、元二重スパイのロシア人セルゲイ・スクリパリ(Sergei Skripal)氏とその娘ユリア(Yulia Skripal)さんが神経剤による襲撃を受けた。英国は襲撃にロシアが関与したと主張している。

 最新の公式統計によると、2016年3月時点で、MI6職員に占める女性職員の割合は上級職でわずか24%、非上級職でも38%だった。また、黒人、アジア系、他の人種・民族少数派(BAME)の職員は、上級職ではゼロで、非上級職でも7%に止まっている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3175910?act=all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:26:23.97ID:UKMw9E4g0
英語話せないけど是非採用してください
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:30:18.55ID:GbwXBp/d0
さあ、君も未来のジェームス・ボンドを目指してみないか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:31:22.20ID:aO6Aqotb0
世界革命起こして、NWOするんだろ。

極左機関じゃないか。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:34:15.58ID:siMr558+0
>>6
OSM
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:35:13.91ID:3FWZVbT50
>その娘ユリア(Yulia Skripal)さんが神経剤による襲撃を受けた。

ピンピンしてるし、ロシアに帰りたいとか
Russian spy poisoning: Yulia Skripal hopes to return to Russia - BBC News
http://www.youtube.com/watch?v=Nz6XgKrPe3s
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:35:14.96ID:4gVB5CqO0
マライヒ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:36:18.03ID:LfYthKap0
>>5
先を越された・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:42:34.92ID:4wesUnek0
ジェームズ・ボンドみたいな、派手な銃撃戦やカーチェイスはありません
キャミィみたいに、三つ編みレオタードで街をうろつくこともありません
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:42:38.60ID:GCVMaCsl0
>>14
工作員のスクツでそんな事言われてもなあ〜
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:43:10.24ID:VZV8WmlZ0
当然、CM自体が何かの工作になってんだよな?

たとえば、テロに対する注意が必要とかさ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:44:04.00ID:nH2ltHcl0
ジェームズ・ボンドってあれどう考えても破壊工作員だよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:44:24.79ID:3FWZVbT50
CM

MI6 first ever recruitment video for Intelligence Officers - Daily Mail
http://www.youtube.com/watch?v=IOViUQwOgdU

------------------------------

CIA
CIA Careers Advertisement
http://www.youtube.com/watch?v=CZL4YRgL1Ts
モサド
Advertisement for the Israeli Mossad High Tech Opportunities
http://www.youtube.com/watch?v=Nptd6R47_uo
CSIS(カナダ)
CSIS Intelligence Officers - Recruiting video
http://www.youtube.com/watch?v=dszXCHbvJYY
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:44:48.14ID:PV0bB2jY0
日本支部無いのかなコードネームはタイガータナカで
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:44:49.41ID:yIW28jrP0
地味にテレビCM作るよりもMI6のスパイが主人公の映画作った方がウケるんじゃね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:45:09.72ID:wJBAnATs0
ネット監視
20時間勤務
的確な書きこみ ネタの幅 近所のネコから国際問題まで
世論誘導操作あり
自宅勤務
月40万
いつでもOK
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:45:14.10ID:ifWFYfuB0
>>22
それはもう…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:46:08.12ID:wJBAnATs0
>>19
だからダブルオー
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:48:48.35ID:iNHfBRwH0
世界の諜報機関の名称はゴルゴ13で学んだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:49:24.87ID:siMr558+0
>>20
モサドのテクノロジーすげー
流石、イスラエル
何気に白人マダムが可愛い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:49:54.33ID:Glbn71BX0
>>13
上司がサンダース部長だったけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:54:54.31ID:Erprh0PH0
>>22
>>27こういうやつに来られても困るから地味なCMで下働き求めてるんだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:56:33.33ID:yc11fM/z0
自分の中ではMI6=バンコラン
 2001年宇宙の旅=ポーツマスシンフォニアだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:57:10.48ID:3FWZVbT50
MI6は、イギリスに忠実な上流階級から選抜されてたんだけど、共産主義にかぶれる人間が続出した
ソ連は、それをスリーパーとして活用して、MI6はガタガタになった
上流階級同士だと、身内の庇い合いがあって、なかなか摘発できない
パタリロの最終回もそんな話だったね

サッチャーが激怒して、中産階級も入るようになったけど、やってることは外道なんで、内情を暴露する造反者が出始めた

言われてるほど大した諜報機関ではない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:57:19.32ID:/KEq/K5a0
>>16
ハイレグ半ケツキャミィってシャドルーの工作員じゃなかったっけ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 09:57:19.99ID:/ePkdgwZ0
あれ、今はMI5じゃなかったっけか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:03:11.56ID:/KEq/K5a0
>>27
元私立探偵だけど身バレしない程度に答えるよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:03:32.24ID:vqcHVr0eO
>>34
MI6が何だか麻生さんがゾロゾロ…な図で脳内再生された
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:06:53.29ID:mjEWVfLh0
バンコランみたいな美少年ほんとにいるの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:10:40.57ID:31iIp9wH0
工作員なんて使い捨てだしな
おまけに危険な仕事多いし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:12:02.02ID:f0xbtkPc0
007だけでは人が集まらないのか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:12:03.74ID:l/uMfxUy0
君たちのために在宅ワーク可ならいいのにね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:16:35.30ID:j24uO9940
>ナレーションは淡々とした口調で「他者を理解する。異なった見方をできるよう手助けする。
>それは、自分がいるのとは違う世界を知ろうとすることです。どこか聞き覚えがあると思う
>かもしれせん。なぜならそれは、あなたが毎日していることだからです」と語り、
>「MI6。ここだけの話、私たちはあなたと同じなのです」と締めくくっている。

ネトウヨお断りって明言してるじゃんw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:20:41.22ID:GCVMaCsl0
>>22
お前天才だな!

主人公が女にモテモテでイケメンで無敵状態ってよくね?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:21:56.88ID:BP6LqlF50
スーパーボウルチケット当選おめでとうございます→ノコノコ→タイホ作戦の応用か
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:22:38.60ID:GbwXBp/d0
>>44
在宅ワークの工作員はやってみたいな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:22:41.86ID:kL0jOQme0
いよいよ俺もボンドになって、世界の美女とハアハアできる日が来たか。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:23:40.43ID:KCHj2Ppi0
MT6といえば今だと「ナイトマネジャー」だな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:27:25.46ID:cp0x37Xq0
MI6ものドラマの主人公の裏切り率と裏切って殺される率が異常
あれで希望者ごっそり減らしてるぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:27:38.51ID:Cb5Q82ZP0
質が下がってるんだろう
で、世界の質が上がっている
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:34:35.94ID:EM5jOSSr0
殺人許可証だけくれ!

ドラマのMI5も面白かったが入局したいとは思わんわな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:37:51.13ID:U7ehBmkj0
アストンマーチン貸与されますか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:41:52.66ID:WB1ERhfy0
>>14
なんか007やスパイ大作戦のレベルをイメージしてんだろうなと
思うのがよく分かるw

ゾルゲにやられた国の民をこんなレベルにした戦後体制じゃ
確かに戦争どころか独立国家としてもやってけないわ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:45:10.82ID:jiWUsLg40
美女の秘書やマッドサイエンティストみたいなのもいるんでしょ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:47:52.31ID:a0HQJbED0
そんな時、出会ったのがMI6です。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:48:16.46ID:5iCIYFjl0
昔、ドーベルマン刑事でバカにされてたような…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:49:14.64ID:j24uO9940
>>14
そもそも君は情報機関が何をやっているのか知っていて
新しいとか古いとか言ってるのかね?

わしはスノーデンさんくらいしか知らんが、
それでも対日工作の内容にはかなりの衝撃があった。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:54:27.89ID:EKx6RPaV0
>>20
あー昔インターネットモサドってあったなー
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 10:56:36.16ID:zFxpwdvs0
>>63
何されるか分からない恐怖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況