X



【米国】アマゾンのスピーカーが夫婦の会話を録音、勝手に他人に送信

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/05/25(金) 12:24:58.30ID:CAP_USER9
5/25(金) 11:23配信 CNN.co.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-35119780-cnn-int
サンフランシスコ(CNNMoney) 米アマゾンのスマートスピーカーに内蔵されている音声アシスタントの「アレクサ」が、
米オレゴン州に住む夫婦の会話を知らないうちに録音し、その内容を夫の勤務先の従業員に送信してしまう出来事があった。

オレゴン州ポートランドに住む夫婦は、自宅でアマゾンのスマートスピーカー「エコー」を使っていた。
妻は地元放送局KIRO7の取材に応じ、自宅のスピーカーについて、夫と冗談で「間違いなく私たちの話を聞いている」と話していたことを明らかにした。

事態が発覚したのは2週間ほど前。夫の勤務先の従業員から電話があり、夫婦の会話を録音した不審な音声ファイルが送られてきたと告げられた。

電話の相手は、「すぐにアレクサ装置の電源を抜いた方がいい」「あなた方はハッキングされている」と夫婦に忠告したという。

録音されていたのは、夫婦がフローリングについて話していた会話だった。女性はアマゾンに連絡したところ、
アレクサ担当の技術者から何度も謝罪されたと話している。

アマゾンは問題があったことを認め、ありえない出来事が重なってハプニングが起きたと説明した。
スピーカーがハッキングされたり不具合があったりしたわけではなく、アレクサのマイクが一連の言葉を聞き間違え、
誤って音声メッセージを送信してしまったことが原因だという。

「エコーは、会話の中で『アレクサ』と聞こえた音声に反応して起動した。続く会話が『メッセージ送信』のリクエストに聞こえた」。
アマゾンはそう説明する。「この時点で、アレクサは『誰に?』と音声で尋ねた。その時に背後で交わされていた会話が、
ユーザーの連絡先にある名前と解釈され、アレクサは音声で『誰誰さんですね?』と確認。背後の会話で『その通り』と言われたと解釈した。
このような出来事が重なるのはありえないことだが、我々はこうしたケースをさらに減らすための方法を探っている」

夫婦がスピーカーの音量を絞っていたのか、それともアレクサがメッセージを送信する過程で発声した言葉が
聞こえなかったのかは分からない。エコーが起動している時は必ずランプが点灯する。

スマートスピーカーの人気が高まる中で、ネットに接続されたマイクを自宅に置くことに関するプライバシー問題への不安も付きまとう。
アマゾンやグーグルなどの各社は、「アレクサ」「ねえ、グーグル」などと声をかけるまで、マイクが録音を始めることはないと強調している。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:30:03.30ID:mwdNc9ro0
トリガー音声を変更すればええやん。
今度ジャービスに代えてみよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:30:11.20ID:vGJyZfJi0
>>42
自動運転とか暗殺に使われそうだよなー
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:30:21.84ID:fzAWhKYT0
アレクサ、ケツにアナルバイブぶちこんで
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:30:35.67ID:tXptRalp0
>>532
そんでマイク付きイヤホン使ってたりして
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:30:55.05ID:YSCQ+1ho0
ねぇねぇあれってさー、とかでも起動しそう
オッケーGoogleが少し気恥ずかしかったけど、これでいいんだと思ったわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:31:47.55ID:mwdNc9ro0
アレクサから奥さんへトリガー変えると面白そうだな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:31:53.84ID:I7a0ckz90
コントwwwwwwwwwwwwww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:31:59.60ID:EqDEn8n10
AI自身の判断で盗聴とか送信とかするようになっちゃったり
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:32:09.27ID:93DiSubx0
>>1

ガラスの蓋の中の「承認ボタン」を、
毎回蓋を開けてポチらないと機能しないように作れば?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:32:27.15ID:fYcHv4jL0
>>535
偶然だろう
うちのクローバーはテレビと勝手に会話してるぜ
勝手に音楽再生し始めたりするのは良くある
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:32:40.79ID:fMhHU2yJ0
>>534
芝居と言う根拠聞いたら陰謀論が展開されそうだな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:32:50.26ID:ubMyM3Ux0
馬鹿だなーマイク取っちゃえば良いだけだろ?、
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:33:58.19ID:YSCQ+1ho0
>>505
こええw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:34:12.97ID:tXptRalp0
携帯するリモコン的な物理ボタン押しながらじゃないと動かないようにしたらいいんだよ
キッチンには足元にでも置いとけ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:34:22.80ID:mwdNc9ro0
その点siriは個人の声認証してるんだよな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:34:44.21ID:6fXwex/b0
今のご時世プライバシーなんて無いよ、まぁ変なことしてなきゃ大丈夫だろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:35:19.87ID:NFFaU2sV0
これは良いこと
女さんの支離滅裂な理論をgoogleは証拠として保管すべき
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:36:09.20ID:/BfsvPec0
レオパレスだったら全部屋のアレクサが反応しそう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:36:17.17ID:cDLrqZu40
スマスピはこれが怖いよね
カメラもそうだけど乗っ取りされたら盗聴盗撮され放題
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:36:40.03ID:f2rWWKrf0
アレクサみたいな近い単語が存在しそうな言葉をトリガーにしてるからご認識するんだろ
うんじゃらぱんちょかんにょろがーどん、明日の天気は?
にしたほうがいいw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:37:34.17ID:zx8y0CKC0
>>561
Siri「あ?呼んだ?」
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:37:34.29ID:5T0YoG3T0
調べたら

「アマゾン」
「エコー」
「コンピューター」

に変更できるらしいけど余計誤作動しそう
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:38:01.35ID:fYcHv4jL0
>>558
誰々に送信してと偶然拾ったら送信される
うちにグーグルホームはCMで必ず起動するからウザいw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:38:11.38ID:VNT5LGSZ0
>>1
毎度毎度のコトだけど、
どうしてアメリカのIT企業の連中は
「製品品質向上のため」とか、
上手いコト言って
ユーザーを自社製品の実験台に使うのかな?

キチンと金を払って、正規の実験台を募集して開発しろよ。
消費者をナメ過ぎだろ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:39:00.41ID:O8EqOQ1O0
グーグルホームであった話しだけど、友人と誰々が可愛い可愛くないとLINEで話してたら、グーグルホームがいきなり可愛いです!って言いやがった。
どういう仕組みだ?怖い
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:39:07.13ID:f5CMju9k0
>アマゾンやグーグルなどの各社は、「アレクサ」「ねえ、グーグル」などと声をかけるまで、マイクが録音を始めることはないと強調している。
これも微妙な表現だな OKグーグルに反応するからには常に録音して解析状態でないといけない まさかマイクに専用チップが実装されてるわけでもないし

OKグーグルの認識をオフにしたほうがバッテリーの持ちが良くなることは確か
0576ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/25(金) 13:39:13.97ID:Dexk3vsK0
使えない部下ってこういう感じ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:39:51.80ID:dzGCMc2g0
テレビで「アレクサ、アドレス帳を〇〇へ送信して」と言ったら送信してしまう?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:39:58.27ID:jIrXd7UU0
長い名前にすればいいんじゃないかな?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:40:12.38ID:xeUZc2sF0
ラジオのAM聴いてると謎のハングルが山ほど入って来るんだが
日本海沿岸はどこもそうかな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:40:23.50ID:f2rWWKrf0
忖度するAIきたー
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:40:32.39ID:67+lW2uV0
MS「出遅れたからスマートカメラ出す、アカウントに完全紐つけですから」
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:40:34.89ID:zDQhF70L0
開発目的にこの機能が入ってなければ誤動作なんてしないから
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:40:49.12ID:3f4JcwPO0
>>56
全ての声をネットのサーバーに送って判断しているから

それ本当に最低基幹機能やろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:40:56.09ID:Is4+xxE70
まだおとなしくしてろよ
ゆくゆくはこう使うとしてもw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:41:33.34ID:fYcHv4jL0
>>571
ウェイクワード自体を変えられるのはAmazon Alexa搭載のスピーカーのみ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:41:37.19ID:kscz3Cpz0
まあ、スマホにしてもマイクモジュールを取り外しでも出来ないと安心できないだろうなw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:41:42.26ID:oToJXYWv0
カムイン!カムイン!
オッケー!オッケー!
アーン!

じゃなくて良かったなw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:42:12.27ID:r2DDFxih0
AIの反乱とか簡単に起こりそう (´・ω・`)
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:42:30.65ID:3f4JcwPO0
>>82
ホームネットワークにも暗号化か、なにか必要だと思うのよね


自分がNAS好き勝手にやっていると
家族に教えられねえ…
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:42:39.50ID:XMVTzjaJ0
グーグルとかアマゾンとかは色んなサービスが連携して実名で自宅や性癖までネットに晒されそうで怖いよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:42:45.80ID:eKdYCIlD0
ガラスの箱に入って生活するのと変わらんな
僅かな利便性と引き換えにしてはリスクありすぎる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:43:08.15ID:fXgyAdlW0
夫婦の会話
エロか?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:43:21.61ID:zDQhF70L0
siriもネット接続出来ない環境じゃ使えない時点で同じようなことが起こりそうなんだけどな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:43:32.02ID:Is4+xxE70
馬鹿どもが依存するまで我慢しとけよw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:43:54.87ID:6H8Xnjjz0
気付かない内に夫婦のセックスも盗撮されてXVIDEOにアップされる時代が来そうだな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:13.58ID:zx8y0CKC0
クルクルバビンチョパペッピポ〜ヒヤヒヤドキッチョの〜
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:26.55ID:eID9C6GH0
なるほどないとは言えないですねww
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:47.98ID:JrXqpUBr0
こう言うのマジであるよ
俺もホーム音声サポーターって言ってね

電気、テレビ、エアコン、などを声だけで反応してON、OFFしてくれるシステムも寝たきりの親の部屋設置したんだわ

だけど、誰もいない部屋で勝手に作動してるんだよ。
原因がテレビの声で動いてたんだわ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:50.71ID:mwdNc9ro0
アレクサVMAX発動
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:52.03ID:iNxzcPe20
アレクサ!盗聴してるの?
いえ、音声を収集して送信してるだけです。問題はありませ!
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:45:17.42ID:EWPelaFh0
>>603
モグタンw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:45:17.96ID:unZagLdW0
サザエさんで流れてるキモいCMか。あれ買うアホいるとは
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:46:12.55ID:6fXwex/b0
オレもアマゾンエコー買って家のリビングに置いたら子供が不審がってコンセント抜きやがった、何度刺しても抜く。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:46:43.27ID:2r0kJ5n30
>>1
普段から通常機能として
会話を拾ってビックデータとして利用してるんだよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:46:54.60ID:mwdNc9ro0
あれ臭いなこれ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:46:54.88ID:FW5h+9VE0
お金出して買っちゃったバカは擁護コメントするしかないから一定の擁護コメントがつく

哀しいな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:46:57.04ID:nGw5zGpr0
>>27お前もな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:47:05.05ID:Pp5V6JtP0
Echo持ってるけど
録音とメッセージ送信ができること自体知らなかった
日本版はできるの?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:47:22.29ID:0kMlPSUe0
賢いなぁ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:47:47.68ID:4+ZJpmfU0
アメ公企業ならいつでもやっていることなんだけどw
気が付かないやつがバカ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:22.64ID:6j9p4Kwg0
同僚の話題してたとしたら気まずいな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:29.43ID:1TycdpLJ0
>>498
生涯何も為すことが当然一切ない、全部列の後ろに付いていくこと主張の金魚のフンがなぜかキリッと有能自慢をしております
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:31.24ID:JrXqpUBr0
お前等も家にあるカメラレンズは使わない時は完全にフタをしとけよ
それがスマホであっても
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:46.27ID:ELKAoISZ0
アマゾンの馬鹿
アマゾン死ね
アマゾン糞

悪口言いまくったらええやん
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:59.78ID:j2kPNOcJ0
>>3
視覚障害者には重宝するよね。
それだと市場が狭いから健常者を相手に商売しようとしたのが間違い。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:49:03.52ID:L05bbkD10
動画再生中にOK Googleが勝手に立ち上がるのがいやでAndroidスマホはやめた

自分が出してる音に反応するってバカすぎない?
そこは開発テスト中になんとかできたろ
技術的に難しいことでもないと思う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:49:10.22ID:tXptRalp0
>>599
ブランデーを・・・
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:50:02.07ID:tXptRalp0
ァレックシィ!ってくしゃみしたら起動するかな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:50:34.88ID:JrXqpUBr0
「あれ?くしがない・・・」
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:51:00.44ID:crGnGBLz0
アレクサがひとの声拾えるくらい近くにいたのにアレクサの声は聞こえなかったの
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:51:12.03ID:IbeaXImV0
>アマゾンは問題があったことを認め、ありえない出来事が重なってハプニングが起きたと説明した。

AIはこういう事あるんだよ
技術者でも制御できないからな
つまりAIの方が人間の上いってる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:51:25.18ID:hvG9M3jl0
AIスピーカーって盗聴器まですんのかよ
ブーム終了しそうだな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/25(金) 13:51:25.32ID:qvbri+lL0
高い金払って自分の個人情報ダダ漏れにするとか、どんだけバカなんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況