総務省が25日発表した2017年の通信利用動向調査によると、個人がインターネットを利用する機器はスマートフォンが54.2%と、初めてパソコン(48.7%)を上回った。世帯の機器保有割合もスマホは75.1%と、初めてパソコン(72.5%)や固定電話(70.6%)を逆転した。スマホがネット社会の主役となっていることの裏付けとなりそうだ。
調査は17年9月末の状況について全国4万592世帯を対象として郵送で実施。1万6117世帯(4万1752人、41.1%)から有効回答を得た。
ネット利用機器を年齢階層別にみると、20〜40歳代はスマホが8割超で6割台のパソコンを大きく上回る。50歳代はスマホが64.7%、パソコンが63.0%で拮抗。60歳以上になるとパソコンが最も多くなる。
同時に実施した企業向けの調査は7257社のうち2592社(43.0%)が有効回答。クラウドサービスを利用する企業の割合は56.9%と、1年前に比べて10.0ポイント増えて初めて過半数になった。
2018/5/25 13:28
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30954390V20C18A5EA4000/
★1が立った時間 2018/05/25(金) 14:44:10.54
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527227050/
探検
【スマホ】ネット利用、スマホがPCを逆転 20〜40代はスマホが80%超 50代は64%で拮抗 60代はパソコン 総務省調査★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/25(金) 17:00:18.31ID:CAP_USER9
953名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:46:42.82ID:cNJ6SNTx0 スマホはとにかく遅いし、入力しづら過ぎないかい?
広告とインターフェース改善しないならまだまだPCだなあ
広告とインターフェース改善しないならまだまだPCだなあ
954名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:46:51.18ID:vx3K3czb0956名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:04.05ID:8WY6abG70 >>919
そういえば最近PC使ったのってiTunesぐらいだわ
そういえば最近PC使ったのってiTunesぐらいだわ
957名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:11.08ID:u0QeCL200 ネット→PC
電話→ガラケー
これで十分じゃね
電話→ガラケー
これで十分じゃね
958名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:18.58ID:ywMaJ66/0 最近パソコンの電源入れてない
Webサービスさえあれば、スマホとタブレットで十分だった
Webサービスさえあれば、スマホとタブレットで十分だった
959名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:20.88ID:Adklj5PQ0 やりたいことを仕事にできてるのなら勝ち組といっていいのかな
960名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:26.38ID:S4VSuMaw0961名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:30.95ID:GUa4m14M0 >>944
スマホのバックにあるgoogleの計算機資源の前じゃパーソナルなコンピュータなんぞゴミじゃねーかw
スマホのバックにあるgoogleの計算機資源の前じゃパーソナルなコンピュータなんぞゴミじゃねーかw
962名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:35.63ID:8H8zeJKo0 >>41
職場でデスクトップの前に座ったときにディスプレイの電源だけを入れて起動しないって騒ぐ若い子がいるかもなw
職場でデスクトップの前に座ったときにディスプレイの電源だけを入れて起動しないって騒ぐ若い子がいるかもなw
963名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:47:48.38ID:2YJ1Dp460 なんかPCに触れられない仕事してる人間か
PCを買うことすらできない人間の妬みみたいのも感じる
PCを買うことすらできない人間の妬みみたいのも感じる
964名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:48:07.57ID:47Z/Z/Zw0 >>882
ただむしろ今はその爺さんが若い女とLINEでエロエロなことやってるから笑えないんだがなあ
マジで
大学では彼氏とイチャイチャやってる女が彼氏に隠れて裏ではパパ活ってな
彼氏は金にならんからなあ
まあ恐喝のやつは彼氏公認だったけどもw
ただむしろ今はその爺さんが若い女とLINEでエロエロなことやってるから笑えないんだがなあ
マジで
大学では彼氏とイチャイチャやってる女が彼氏に隠れて裏ではパパ活ってな
彼氏は金にならんからなあ
まあ恐喝のやつは彼氏公認だったけどもw
965名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:48:17.43ID:vMq+s9aN0967名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:48:24.79ID:q2hDyR/t0 PC使ってても別にスマホもってないわけじゃないんだけどな
スマホやタブレットがどんだけ進化しても今PCでできること代替できないなら必要なくなるわけないやろ
スマホやタブレットがどんだけ進化しても今PCでできること代替できないなら必要なくなるわけないやろ
968名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:48:34.06ID:TwKPVVr30 スマホが楽だから
969名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:48:44.36ID:Mdh5Kiba0 スマホとタブレットはサブとか質を気にしない流し見用
質重視で本格的に視聴したりするのはPC
質重視で本格的に視聴したりするのはPC
970名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:49:15.43ID:lNY4ps1E0 嗚呼、これからPCは老人の盆栽趣味レベルに落ちるてゆくのか。
972名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:49:48.83ID:vx3K3czb0973名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:50:06.94ID:sm/2EGhP0 しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?
34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある
325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?
34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある
325 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9399-51vH) 2017/01/05(木) 18:01:44.98 ID:xcby3yk70
050の情強感が凄い
あ、この人スマホ使い倒してるんだなぁって思う
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
976名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:50:29.89ID:sm/2EGhP0 老害はいまだにLINEにしがみついて
あまつさえホルホルまでしてるからな
絶対になくならないし国有化されるとか痛いレスまで見られた
【衝撃】今、女子高生の間で「LINE離れ」が進んでいるらしい [895142347]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513084280/
【社会】「高校生はもうLINEを使っていない」 高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513243305/
「LINE?懐かしいw もう削除したよw」現役高校生のスマホ事情 [無断転載禁止]©2ch.net [699551646]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1505221091/
【IT】「高校生はもうLINEを使っていない」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513434891/
「LINE未読200件」 若者のLINE離れが顕著に [991663774]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514036510/
若者の「LINE離れ」が深刻 面倒になって未読スルーや既読スルーが続出 若者はFacebookに移動中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517869080/
若者の「LINE離れ」が深刻、若者はInstagramのせいでMessengerに大移動 [422186189]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518043783/
LINE、実はオジサン向けSNSだった!高齢者ほど利用頻度が増加 [975739697]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521801504/
213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9d6-pejn):2016/02/16(火) 19:22:46.06 ID:VB2DrEHW0
>>175
マジレスするとこんだけ社会的に浸透して日本人の生活に欠かせないものになると
最早社会インフラの一つだし近い内に某キャリア茸さんや某国営放送さんみたいに国に守られるようになると思う
101 名前: キャプチュード(兵庫県)@無断転載は禁止 投稿日: 2016/07/20(水) 07:50:51.43 ID:NsbMQnN00
LINEは日本にとっては最早インフラ同然になってるからね
頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても
LINEがなくなることはないよ
43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa4d-Mc62) 2018/05/17(木) 12:17:46.39 ID:4/6A+WYva
ラインはもう文化になってるしインフラの一部になってる
倒せんよ
あまつさえホルホルまでしてるからな
絶対になくならないし国有化されるとか痛いレスまで見られた
【衝撃】今、女子高生の間で「LINE離れ」が進んでいるらしい [895142347]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513084280/
【社会】「高校生はもうLINEを使っていない」 高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513243305/
「LINE?懐かしいw もう削除したよw」現役高校生のスマホ事情 [無断転載禁止]©2ch.net [699551646]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1505221091/
【IT】「高校生はもうLINEを使っていない」高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513434891/
「LINE未読200件」 若者のLINE離れが顕著に [991663774]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514036510/
若者の「LINE離れ」が深刻 面倒になって未読スルーや既読スルーが続出 若者はFacebookに移動中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517869080/
若者の「LINE離れ」が深刻、若者はInstagramのせいでMessengerに大移動 [422186189]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518043783/
LINE、実はオジサン向けSNSだった!高齢者ほど利用頻度が増加 [975739697]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521801504/
213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9d6-pejn):2016/02/16(火) 19:22:46.06 ID:VB2DrEHW0
>>175
マジレスするとこんだけ社会的に浸透して日本人の生活に欠かせないものになると
最早社会インフラの一つだし近い内に某キャリア茸さんや某国営放送さんみたいに国に守られるようになると思う
101 名前: キャプチュード(兵庫県)@無断転載は禁止 投稿日: 2016/07/20(水) 07:50:51.43 ID:NsbMQnN00
LINEは日本にとっては最早インフラ同然になってるからね
頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても
LINEがなくなることはないよ
43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa4d-Mc62) 2018/05/17(木) 12:17:46.39 ID:4/6A+WYva
ラインはもう文化になってるしインフラの一部になってる
倒せんよ
977名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:50:38.44ID:ERucLLj20 >20〜40歳代はスマホが8割超で6割台のパソコンを大きく上回る
よく分からんけど、6割がパソコンとスマホ両方持ってて、2割がスマホしか持ってないってことじゃないの?
よく分からんけど、6割がパソコンとスマホ両方持ってて、2割がスマホしか持ってないってことじゃないの?
979名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:50:55.33ID:3/HsNG+p0 5chに20代とか30代前半とかいるのか?いたら人生終わってんな
VIPerも40代突入の時代だぞw
VIPerも40代突入の時代だぞw
980名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:51:44.95ID:qNc9ddii0 パソコン使ってる奴は爺で絶滅危惧種って言いたいの?
知能の低下が激しいな
むしろ日本オワタ
知能の低下が激しいな
むしろ日本オワタ
981名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:51:48.59ID:8WY6abG70 メインで使ってるのはどっちだってことでしょ
983名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:51:58.67ID:sm/2EGhP0 ラインの公式のデータでは1番多い年齢層は40代で
40代>30代>20代>10代
若者のLINE離れが進行中 中高年層のLINEユーザーが拡大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518849698/
> LINEユーザーのうち、40代が22.5%、50代以上が23.8%。
> 一方、15〜19歳は10.3%、20代が20.7%
> 中年以上の層が半分近くを占める一方、20代以下は3割強にとどまっています。
親や公的機関と離れた所にあるコミュニケーションツールだから持てはやされてた訳で
ツイッター離れなんかもそうだけど企業資本や公的機関が使い始めたら若者は離れて行くんだよ
ラピュタのバルスとかも公式がやれやれと煽ったらしらけただろ
「バルスまであとX分Y秒」
ほら、バルスだぞ、言え、やれ、
ホントくそ寒くてつまらん
公的機関や40-50代のジババがラインホルホルしてたら若者はいやがるだろ
2chで(5chで)インフラ連呼のジジババとか多かったからな
ほらインフラだぞ、使え、やれ
10代は離れて行った
40代>30代>20代>10代
若者のLINE離れが進行中 中高年層のLINEユーザーが拡大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518849698/
> LINEユーザーのうち、40代が22.5%、50代以上が23.8%。
> 一方、15〜19歳は10.3%、20代が20.7%
> 中年以上の層が半分近くを占める一方、20代以下は3割強にとどまっています。
親や公的機関と離れた所にあるコミュニケーションツールだから持てはやされてた訳で
ツイッター離れなんかもそうだけど企業資本や公的機関が使い始めたら若者は離れて行くんだよ
ラピュタのバルスとかも公式がやれやれと煽ったらしらけただろ
「バルスまであとX分Y秒」
ほら、バルスだぞ、言え、やれ、
ホントくそ寒くてつまらん
公的機関や40-50代のジババがラインホルホルしてたら若者はいやがるだろ
2chで(5chで)インフラ連呼のジジババとか多かったからな
ほらインフラだぞ、使え、やれ
10代は離れて行った
985名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:52:26.90ID:vMq+s9aN0986名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:52:43.77ID:G9ubFlUV0987名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:52:50.61ID:lNY4ps1E0 確かにスマホって誰でもFラン大学入学レベルの気分にさせるよな。
988名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:52:52.92ID:YdiM6llv0 家にいるときはスマホの小さい画面で何かをやろうとは思わないな
ちっとも捗らない
ちっとも捗らない
990名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:53:35.91ID:S4VSuMaw0992名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:53:42.29ID:8WY6abG70 今の若者は物に固執しない
音楽も聞き飽きたら捨てちゃうみたいだしな
ジジイはなんでも取っておこうとPCとかに保存しちゃうんでしょ
音楽も聞き飽きたら捨てちゃうみたいだしな
ジジイはなんでも取っておこうとPCとかに保存しちゃうんでしょ
995名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:53:45.43ID:6vIon8XY0 wacomの液タブももってるが
スマホより高いし搭載されているosはwindows10
スマホより高いし搭載されているosはwindows10
999名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:54:09.47ID:bS6FtVGl0 AAが減るわけだ
1000名無しさん@1周年
2018/05/25(金) 19:54:12.90ID:sm/2EGhP0 インターネットって、社会の束縛が緩く、多様性がウリの空間だと思ってたけど
いつのまにか、こぞって「普通」や「平均」を検索しあい、そこから外れることを恐れる単一的な空間になっちゃったな
いつのまにか、こぞって「普通」や「平均」を検索しあい、そこから外れることを恐れる単一的な空間になっちゃったな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 53分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 53分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- ヤマト運輸のベトナム人運転手、外免切替だった [261472595]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- なんかもう高市は中国様に謝らなきゃいけない流れになってて草
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
