X



【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/05/26(土) 10:09:18.23ID:CAP_USER9
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527271314/
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:11:21.28ID:7kgLwNw60
パソコニアはスマホユーザーを目の敵にしすぎなんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:11:25.25ID:G5VyzdL00
5chをわざわざパソコンの前に座ってやってる奴の言ってることなんてやっぱり的外れで変だよね
文字打ちにくいとか画面が小さいとか、若い奴はそんな不満を言っていない
年を取ると卑屈になり許容範囲が狭くなるんだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:11:34.99ID:+42EZkpG0
>>137
ワイヤレスキーボードにマウス使えば寝転がって出来ね?
ノートにしてもベッドテーブルで出来ね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:11:35.63ID:oEbllTjL0
>>139
スマホも使い方はググって調べる
マニュアルなんかみな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:11:40.75ID:VBAA055B0
タブレットは2ちゃん専用機
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:12:06.97ID:p2zP8H7Z0
タブレットって、でっかいスマホだよな?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:12:21.78ID:COUTYs8z0
>>143
そら5ちゃんねるにしか使わないなら
スマホで十分だわさw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:12:43.37ID:Cu8rejsn0
並みの人間なら両方使うと思うけど。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:13:09.35ID:p2zP8H7Z0
>>141
それは使う人による
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:13:10.06ID:VBAA055B0
スマホは通話しかしねえ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:13:19.79ID:amAxa1wg0
スマホ文字が打ちにくいとか言ってる奴って音声入力すら分からないんだろうなもうスマホユーザーなんて書き込みすらしてないよ普通に話してそれを入力してるだけ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:13:34.11ID:/cpHOnNa0
>>145
今までガラケーから書き込みを散々バカにしてきたパソコンユーザーが、今度はスマホユーザーにバカにされる側に
なってしまったから屈折しちゃってるんだろうな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:13:45.36ID:VBAA055B0
声が出ねえ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:13:51.70ID:RzPphbqR0
PCじゃないとホームページ作れない ブログとかは知らんけど
スマホタブレットは文字入力がダメ 音声入力はバカっぽい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:14:03.16ID:BEo4UlNw0
Chromcastで大画面も可能
キーボードマウスをスマホにつなげばpcみたいになる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:14:16.28ID:ysQ9m5yD0
パソコンは仕事とエロゲで必須なだけで
ネットや5chはスマホで十分
タブレットは微妙に使い勝手が悪い
エロゲしなけりゃマックで十分
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:15:41.22ID:IBj1b4ET0
>>145
スマホ万能説を吹聴するから馬鹿にしているだけだったりする
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:16:18.21ID:oFGhTt7e0
スタバで20代がみんなMac広げてるがあれは通信してない飾りか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:16:20.17ID:amAxa1wg0
今時アルファベットでカタカタカタカタが文字入力してる奴等ってほんとバカみたいだよな
机の前にどかっと重い尻乗せてずっとじーっと書き込んでんだろう
もはや化石レベルだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:16:28.57ID:hW8WRLm70
>>147
なんでそうまでしてPCでネット見るんだ?
キーボードやマウスがベッドの上にあると邪魔だしベッドテーブルもあると寝る時邪魔だろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:16:28.98ID:JKiEKawD0
スマホ使ってサービスを受け取る、利用するのは上手だけど
PC使ってサービスを発信する担い手がいなくなるって話だろ

日本発で世界を席巻するようなネットのサービスは
起こりえない感じだねっていう
あって、海外のをパクってみたようなの

せいぜいが、小学生のなりたい職業に
ユーチューバーってのが入ってくるっていう

それはそれで大変な職業?なのだろうけど
もの(サービス)づくりってのが
そこらへんを指すようになってるわけだな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:17:14.02ID:Elx+Uec70
>>151
タブレットでもやろうと思えば通話も出来るし、本来スマホとタブレットを分けて論じる必要はないね。
結局みんな画面サイズと持ち運びの快適さのバランスを取ってスマホの大きさを選択するわけで、
スマホの画面サイズで不満な人は持ち運びの快適さを犠牲にしてタブレットにすればいいだけの話。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:17:22.47ID:VBAA055B0
>>165
俺が化石だ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:18:18.58ID:amAxa1wg0
結局今一番産業として人が集中しているのがスマホとかタブレットなんだからもうこの進化は止められないよパソコンなんてあっという間に抜かれるさ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:18:24.83ID:VBAA055B0
>>169
タブレットで通話はめんどくせえ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:19:00.64ID:VBAA055B0
>>173
集中してないけどな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:19:06.40ID:6hrMXgBp0
うちのサイトのアクセスログはもうとっくにスマホが半数超えてたな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:19:53.57ID:6hrMXgBp0
5chのアクセスログも非PCの方が多いんじゃないかな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:19:57.51ID:pWls7gWz0
ブログを運営してる俺から見ても、PCとスマホじゃ作業効率は比べ物にならんて
文字だけならともかく、画像、動画、ソース元のコピーを含めるとPCのほうが3倍
以上は速い。

ブログだけでなくほとんどのユーチューバーもPCで編集してるやろ。

さんざん言われてるが、つくるんならPC
見るならスマホって住みわけや。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:19:59.23ID:1Ww2rCVZ0
これからはスマホバカがますます増えそうだからJAVAを勉強したよ。
unityでC#も勉強しました。小遣い稼ぎぐらいできればいいと思ってる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:20:14.19ID:NTApMI9D0
Amazonでレビュー書く時も、スマホで読むことを意識して改行を入れるの止めました。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:20:42.29ID:Z+9DX62G0
>>37
スマホしかなくてもwifiくらい繋いでるだろ…
と思ったらスレ見てたら
wifiなしで動画見まくるアホの子が結構目撃されてるのな(´・ω・`)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:20:42.72ID:Cy9eNqWE0
13時より『日本第一党 千葉講演会 / Change 〜 目覚めよ千葉! 〜 』を生放送でお届けします。
 https://whowatch.tv/profile/t:Doronpa01 … 是非ご視聴下さい!

桜井誠・日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:20:56.70ID:tVcnO+T10
普通に考えてスマホはどんどん高機能化してパソコンの能力に近付いて行くだろうけど、パソコンには発展性ないもんな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:21:20.77ID:Q4F9MvF40
>>163
両方使っている人間から見ると、スマホしか使ってないやつの方が
PCしか使ってないやつよりもアホに見える。
音声入力とかWindowsでもMacでも標準でできるってのに。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:22:36.42ID:5eqVGQIx0
パソコンなんてジジババが使うものってイメージになりつつあるよな
若い人で使ってるのマニアっぽいやつばっかりだし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:23:09.51ID:COUTYs8z0
両方使える人と
スマホしか使えない人が居るだけ
今増えてるのが
PCを使えない退化した連中
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:23:11.90ID:p2zP8H7Z0
情報は回覧板で読めるし
連絡は狼煙あげれば済むし
買い物は行商さんで済ませてるから
どっちも必要ないし、使ったことないね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:23:25.69ID:NTApMI9D0
Wifiルーターの基本的な使い方を知らん人が結構おるよな
機械音痴なのかと思ったがPC持ってなきゃプロバイダーは必須ではないから仕方ないか。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:23:34.63ID:h1pX3Y5Q0
>>39
>スマホの基本料金は月7000円から9000円費やしてる。
>PCは月5600円だ。スマホは音楽編集・ビデオ編集は出来ないよ。
>スマホは地図、メール、撮影、通話ぐらいのモンだね。

音楽編集・ビデオ編集が出来ないと思ってんだ?
古いPC使うよりも処理速度早いよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:23:36.65ID:oFGhTt7e0
CPUやGUPが進化してもその分アプリが重くなるの繰り返しだからな
Microsoft Officeなんか95年から出来る事が大して変わってないだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:24:19.94ID:a6qOJ0+o0
>>181
今はスマホと指だけで漫画描いて賞取ったりする人もいるみたいだしスマホでやれる範囲も
どんどん拡大していくと思うよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:24:30.52ID:p2zP8H7Z0
スマホなんてさ
オッケーグーグル
おまえはもうしんでいる
しか、役に立たないでしょ
他の使い道、思いつかないよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:24:31.74ID:jDzoXiS40
>>137
俺は普段はPCで作業しながら小窓で見てるな
じっくり見たい時はTVに飛ばして見る、寝落ち目的ならタブレットをアームに取り付けてベッドで寝ながら見る
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:25:12.27ID:l9Iy91SK0
外でノートPCってのはなくなったけど、家でPCがあるのにスマホやタブレットは使わないな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:25:18.02ID:6hrMXgBp0
動画の編集はクラウド上で行うなんてのも有るから
スマホのスペックが低かろうがあんま関係なくなってたりもする
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:25:20.00ID:9QlwjqpT0
確かにスマホは1台でいろんなことが出来て便利ではあるけど、中途半端ではあるよね
電話やメールは操作性でガラケーに及ばず、ネットでの調べ物ではタブレットに及ばず、
カメラはデジカメに及ばずで、それぞれの専用機よりはどうしても劣る
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:26:27.78ID:p2zP8H7Z0
>>175
でも小さいが正義の人って、けっこういるよね
よくわからん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:26:42.27ID:IBj1b4ET0
>>189
スマホしか使えない層は
自分がPCを操作できないが故にPCは不要という論理展開をするんだよな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:27:26.63ID:RzPphbqR0
デカいTV置いてでネットは豆粒っておかしい
ネットも大画面で見たほうがよい むしろTVは小さくてもよい
ネットは文字を読む機会が多いしハイパーリンクで移動できる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:27:32.20ID:WT6T1KiY0
しかし、タブレット、スマホがパソコンに取って変わるんだ!て説は、なんか保守的だなーと思う意見なんだけど、どうなん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:27:57.08ID:1Ww2rCVZ0
俺が若い頃もパソコンやってるのはオタクだけだったけどね
彼らは今頃エンジニアになって結構稼いでるかもな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:28:11.96ID:p2zP8H7Z0
>>165
え、平仮名入力って、遅くない?
音声入力なの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:30:40.40ID:pWls7gWz0
>>194
スマホで絵描きは特殊やぞ。
特殊な才能がある奴は道具選ばないから、木の枝で地面に絵を描いてもいいもの
できるから道具を選ばんでいいが

通常の絵描きは手で描くか、PCで描いたほうが効率ええねん。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:31:38.77ID:jDzoXiS40
>>199
スマホは文化包丁みたいなもんだよね、家庭で使うなら大体事足りる
ただ釣りが趣味で魚1匹丸ごと捌くとか、料理の見栄えにも拘りたいなら出刃包丁だったり刺身包丁もあったらいいってだけの話かなと
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:31:45.56ID:nrNzNMSW0
>>199
取りあえず一通りできるものがあったら
それ以上は趣味・拘りっつー感覚になるんだよな
カメラとかまさにそんな立場にあると思う
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:31:59.78ID:p2zP8H7Z0
>>182
それやめた方が良い、というより再考の余地あり。
グーグルは脱Javaっぽい。
情報集めた方が良いよ。トレンドコロコロ変わるから。
Javaって、言われてるほど手軽でもないし。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:32:43.51ID:Jn+FtGKm0
ほとんどの人がスマホで足りる程度の機能しか求めていないってことでしょ。
ただ知っておいてほしいこととして、
スマホで便利に使っている様々なアプリは、すべてPCで開発されているということだ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:33:03.45ID:WT6T1KiY0
>>201
それと、スマホやタブではできず、PCなら可能なことを提示すると
「そんなの俺はやらない。私がやらないかま体糊ティ。したがってそれは要らない!」
故に、スマホのみになれ!
もある。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:34:16.22ID:6hrMXgBp0
>>208
特殊な才能なんて関係ない
最初に何で覚えるかだ
スマホでしか絵を描いたことがない奴が今後は増えてくと思うよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:34:32.37ID:WT6T1KiY0
で、継ぎ言葉が「老害」「おじいちゃんw」「ばーか」とレッテル貼ってあげつらう。
どこの幼稚園だよと
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:34:47.22ID:1Ww2rCVZ0
昔はオタクはパソコンいじって大半の普通の人はファミコンやってた。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:34:50.68ID:EmyeHUMD0
それぞれに長所があるから両方使ってるけどなんで二者択一みたいな話になってるんだろうか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:35:15.08ID:p2zP8H7Z0
>>187
まだスマホだと、やりにくいことって
沢山あるよね。サイズによる制限もあるし
大きいタブレットでは、携帯性がPCとさして
変わらないし。まあネット使うだけ派には
関係ないだろうけど。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:36:18.60ID:f84H6rplO
>>197
うちの家族はPCあるのに寝転がってネット出来るからとスマホばかり使ってるな
ついでにPCだと巻き添え規制で書き込めないから、タッチパネル嫌いな自分も携帯がメインかも
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:36:42.26ID:h1pX3Y5Q0
>>208
今はPCで描く奴はタブレットに取って代わりつつあるよ
ワコムはiPad Proに押されてる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:36:54.75ID:JKiEKawD0
スマホで個人化ってのは進んだけど
なにかを作るという行為で考えると劣化した

出先でカメラで撮ってとりあえずうpとかは
そりゃ楽になったかもしれないがね

すこし前は猫も杓子もPCで、PCさえ手に入れれば
なにかを作る可能性も開けていたけど、スマホではそれが弱い

広い意味での弱者、消費するばかりの人が
既存の秩序をひっくり返す可能性があったのが
スマホが中心化することで、そのチャンス、門戸が狭くなったと言えるのかな

もうすっかり、できあがって
スマホ?便利でいいじゃん?PC使ってるとか化石かよ
みたいなことを言ってるような連中はどうでもいい
頭が悪いそのままでくたばりゃいんだから

ただ、そいつらの子どもとかが、その頭の悪さ引っ張られると
チャンスを逃すよなってのはあるわけだ

スマホは必須として買い与えるけど、PCを買い与える意味を理解できずに
子どもの未来や機会が閉ざされていくってのはあるのだろう

スマホを導入する費用も馬鹿にならない
そのうえ”価値がないPC”を追加で子どもに買い与えるなんて、とんでもない、とかな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:37:07.32ID:xFzERlow0
そろそろ「スマホ」ってダサい言い回しをやめてくれないか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:37:43.15ID:amAxa1wg0
パソコン推ししてるやつは他に何使ってるんだよ
その8割から9割がどうでもいいことだろう
本当は内心スマホで十分だなって思ってるのわかってんだぞ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:38:12.34ID:p2zP8H7Z0
>>203
これを企業に勘違いされると困るよ。
PC入手できなくなるのは、ほんとやめてクレメンス
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:38:59.68ID:jDzoXiS40
>>219
Win10は云うほど悪くないと思うがな、一応過去OSは仮想で残してるがまず使わない
ただ早くコンパネと設定を統合しろとは思うw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:39:24.31ID:WT6T1KiY0
>>214
まあ、昔ビル・ゲイツは、プリンタでゲームを作ろうとしたことがある。
そういう新しい発想としては、否定することでもないが、それが現状を覆す技術、道具として完成するかは、別の話。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:39:30.00ID:nrNzNMSW0
>>221
Apple Penciの替え芯、ワコムと比べて
数は半分で価格は2倍なんだよな・・・
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:39:32.95ID:tYMUB+Sg0
老眼の年寄りじゃスマホ画面でネットはしづらいだろうし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:40:44.90ID:KsfMjtIB0
ネット利用、スマフォがPCで抜く? いやまぁ奇天烈な時代になったもんだ。
スマフォってフケ専のオスだったのか、、、
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:08.75ID:pWls7gWz0
>>214
スマホは画面が小さすぎるねん
せめて10インチのタブレットじゃないとキツすぎる

液タブのwacomだって極端に小さいのは出してないやろ
描く側の視点にたてばスマホの作業がきついことが分かると思うで
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:47.15ID:1Ww2rCVZ0
スマホのPCに対する利点はモバイルという一点だとおもう。
街なかや山でも使える利点は大きいと思う。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:42:00.37ID:6hrMXgBp0
重たい作業は全部クラウド上のPCで行うようになれば
スマホはインターフェイスの能力さえ持ってれば良くなるから
本当にPCなんて要らないなんて時代はすぐそこまで来てると思うよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:42:47.97ID:WT6T1KiY0
>>224
プログラムを書けない。
この時点で俺の中ではスマホは閲覧と5ch専用端末。
ごちゃんぶらうざだけあればスマホに求める機能はない。
これはSNSができれば、スマホの機能に充分と意味はおなじ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:20.44ID:KsfMjtIB0
>>203
でかいモニターの後ろにちんまい本体をぶら下げているPCもあるくらいだから
BTで2ndモニターや入力デバイスに接続してやればたいていの人は用が足りると思う。

追加基盤バリバリのWSは代用できないから残るけど高騰しそうだ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:26.84ID:6hrMXgBp0
>>231
何ならブルートゥースで近くのテレビとリンクしてそっちに表示させてもええんやで
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:38.12ID:Jn+FtGKm0
スマホの画面が小さいというのは、いずれ技術の進化で克服できる可能性がある。
いまだってプロジェクター内蔵で、壁があれば画面を拡大表示できる機種もあるし、
さらに進めば網膜投影なんかもできるようになるかもしれない。
あとはキーボードとマウスをつなげればPCそのもの。
ただそれはスマホと呼べるものかどうか。
スマホがPC側の機能を取り込んで進化していくと、PCというものの需要は低くなると思う。
今のままじゃPCはある一定以上の生産性を求める人間にとっては必要不可欠なまま。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:00.48ID:p2zP8H7Z0
>>209
うまい例え
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:06.63ID:xFzERlow0
PCだろうが携帯端末だろうが、その時々で使いやすい道具を使えばいいじゃん。
何を必死になってんの??
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:35.70ID:Z+9DX62G0
>>233
問題はそこじゃないと思う
画面が小さいとやりづらい作業って沢山あるから
大きいモニタをスマホに繋げて自在に使えるようにならないとその時代は来ないと思う
小さい画面に求められるUIと大きい画面に求められるUIは違うから
そこを解決しないと…

ていうかWindows10はやろうとした
そんで失敗したw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:45.32ID:p2zP8H7Z0
もっともスマホもPCだけどね
形がちがうだけ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:32.43ID:2csI6rM9O
簡単な話、ガキは経済的に光回線持てないんだろ
親の回線に寄生してるだけでさ
2、3年で端末買い替えるだけでも辛いだろうよw

で、日常的用途ではスマホがPCとほぼ同等の機能と性能を持ったんだから、そりゃあスマホのみで事足りる
ディスプレーのでかさと入力の速さ、ストレージ容量は圧倒的にPC

俺はもちろんPCがメイン
てかモバイルは未だにガラケー
何故なら外出中にモバイル握りしめてひたすら凝視するなんてしないからなw
今の端末が気に入っているというのもある
さすがにでも来年あたりはスマホにするけど、多分月に1Gも使わないよ


とにかく簡単な話
スマホはひとり1台
PCや光回線は家庭で1台1回線
実際スマホ1台でだいたい事足りる
若い一人暮らしとかPCも固定光回線も欲しいけど経済的に無理

そりゃあPC利用は低下するわな
経済的な消極的理由だろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:39.36ID:jDzoXiS40
>>224
平行作業性かなぁ
動画流しながら別窓でココ見て、大掃除で発掘したMDをPCに録音して、アマゾンでアルバムのトラックリスト確認してるw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:47.32ID:1WUoEzat0
PC使ってるオワコンなんて爺だけだもんな
メインがPCがなんて言ったら笑われるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況