X



【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/05/26(土) 10:09:18.23ID:CAP_USER9
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527271314/
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:23:36.24ID:9mBjcLe80
っつーか、そもそもスマホのコンセプトは電話もできる小型PCだろ。
PCかスマホかというより、大画面か小画面かの違いじゃないか。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:24:14.30ID:ncIsyTVF0
24インチのディスプレーで動画見ながら5インチのスマホでネット
これが俺のスタイル
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:24:42.12ID:gpHFKayJ0
スマホはLINEとかツイッターだろ
ノートはいろいろ出来るから向上心があるのは購入しておいた方がいい
安価で性能のいいのが買える
スマホのデーターもノートに保存できるし
ノートで簡単に加工できる
両方持っておくと便利 片方だけだと不便極まりない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:25:11.32ID:1Ww2rCVZ0
PDA+電話=スマホ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:25:44.65ID:Je/oPqLP0
労働時間があるし、IT関連や事務職として働いてるわけでもないからな
簡単なものを利用するだけならスマホが便利だし
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:26:12.09ID:FF5h0XTr0
>>628
片手端末は少ないがあるぞ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:28:20.19ID:BiSStag50
PCは昔のメインフレームやワークステーションみたいに業務用になってくって事だろ
そもそも猫も杓子もパソコン使ってインターネット、情報発信みたいな時代が異常だったんだよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:28:44.50ID:gpHFKayJ0
ネットは外ではタブレットかスマホ
家でネットはノートがいい
PCは重い作業(CGやプログラム)をするときに利用する
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:29:41.11ID:Z+9DX62G0
>>625
それはともかくとしてw

スマホの見た目まんまで拡大するだけじゃ
ほとんど情報量が増えないし

操作は手許のスマホじゃ作業速度も上がらないと思う

じゃあキーボードとマウス繋ぐよってくらいなら
もうPCの方がよくね?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:29:51.14ID:ntpx5Yhr0
俺出先でスマホでネットやる時もPCレイアウトでないと嫌だから横持ちにして拡大縮小を頻繁に使う
結局嫌になって8インチのタブレットに落ち着いた

家だと17インチのノートだな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:30:13.68ID:rLfaoFOSO
スマホ使うと目がいたくなる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:30:40.93ID:rLfaoFOSO
>>643
金無さすぎたろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:30:43.02ID:PUsfjTQd0
こういうスレは「こうなって欲しい」という誘導の一種だからねえ

上がPC離れスマホ誘導をすすませたいのは、アンドロイドOSだと
「個人情報を勝手に送信します」
に対する「同意」を、相手が気付かないうちに取れるからだろ

アプリをインストールするたびに、
「位置情報、アドレス帳、画像フォルダの中味、アクセス記録を頂きますが、いいか?」
と聞いて来るが、その情報、そのアプリ動かすのにいらないだろってのが多過ぎる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:30:58.04ID:1Ww2rCVZ0
ハイスペックPCなのにやることは5chだけとか異常だと思うな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:31:06.16ID:hOXZXmhY0
>>643
ソシャゲにも金使ってないならその言い分も通るな
そうでないならそいつの趣味がソシャゲというだけで若者云々は関係ない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:31:35.92ID:Je/oPqLP0
>>640
ある程度のものだったらスマホで十分
マやネトゲ廃人ならPCが必要だけど、家庭用ゲーム機が安上がりだしね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:31:59.86ID:rLfaoFOSO
>>649
なるほど
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:32:29.07ID:rLfaoFOSO
>>653
金がないだけじゃんゴミ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:33:19.32ID:108TxQ6/0
>>625
君の反論が反論になっていないよ、ということを
指摘しただけだよ?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:33:47.08ID:yHyIUe4F0
移動中とかはスマホの方が便利だろ
一時ノートPC持ち歩いて電車内とかで使ってる人もいたけど
今はほぼ絶滅してるだろう
しかし家にいる時はPCの方が便利じゃないのか

一つの道具で何でもやろうとするとかえって不便になる気はする
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:34:04.33ID:6eGK0WCW0
スマホは画面が小さいんでネットは使いにくい
あくまでもPCがメインだ
スマホは会社でユーチューブや映画を観たりするときに
仕方なく使うものだ
会社のPCではユーチューブや映画を観るのは禁止されてるからね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:34:29.34ID:PUsfjTQd0
>>537
携帯電話じゃ位置情報抜けないから、そういうこと書いてスマホ誘導してるんだろ?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:35:07.21ID:Je/oPqLP0
>>648
サラリーマンの可処分所得は減り続けているので、その子供の使える金も減り続けてる
教育投資は高いが、その分、他の消費を抑えないといけない

>>651
ソシャゲはブランド品を所有し、自己承認欲求を刺激するビジネスモデル
無料プレイが殆どで、上位1割の課金で運営されてる
だから売り切りの家庭用ゲームやPCゲームとは全く違う
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:35:18.44ID:Ch8xSXhw0
>>657
外でデスクトップPC使えないからなw
リモートでスマホから母艦につなぐことは出来るけど
そういうことじゃないし
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:35:46.98ID:rLfaoFOSO
>>660
んじゃあなんで結婚なんかしたの?
どうせ安い嫁じゃん
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:35:58.40ID:vZ356IxV0
パソコン買えない貧困層が増えただけ
今の10代20代の本人用pc所有率調べてみろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:36:40.98ID:rLfaoFOSO
PCだけが減ってるならまだ分かるが実際はビールや煙草も減ってるからな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:36:41.93ID:rtWKAv2r0
おっさんだから、電話できるスマホはもってない。話すならガラケー。
Wimax2のノートPC持ち歩いてるし、俺にスマホは必要ないと思っていた。

でも、娘との会話の仲間に入るために、スマホ本体(Wifiでだけ使える)を買っちゃったぞ。
どうぶつの森で釣りしてると肩こるし、目もショボショボするw
でも、娘と会話が増えるのは楽しい。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:37:11.49ID:rLfaoFOSO
>>664
飲酒率も喫煙率も下がってるからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:38:16.48ID:rLfaoFOSO
嫁とスマホのせいだな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:38:20.54ID:Je/oPqLP0
>>663
結婚って突然何いってんだ?俺はそんなこと一言も言ってないが?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:38:46.08ID:rLfaoFOSO
嫁なんか買うから金がなくなるんだよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:39:30.99ID:rLfaoFOSO
>>670
嫁の維持費に金が飛ぶからPCを買えなくなったってことだろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:40:03.02ID:Yh6zNbj30
>>664
今はパソコンは高いもんじゃないよ
本当に必要なら買える価格
昔はローンで買ったりする高い買い物だったが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:40:23.75ID:oUPOzC5m0
両方使える奴なら用途や場面によって
効率の良い方や楽な方を使い分けるだけやろ…
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:40:45.05ID:rLfaoFOSO
喫煙しないのは健康のため
酒を飲まないのは健康のため
PCを買わないのはコスパのため

じゃあ嫁や家を買うのもコスパが悪いねえ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:41:04.16ID:PUsfjTQd0
>>654
そう一言で来られるが逆にギクっとするが、
さらに言っておくと、スマホで取った個人情報が日本政府にだけ行ってるならいいのだが、
普通に考えてアメリカに行ってるだろうってのと、
こないだみたいに中国に漏れてることも大いにあり得るってのがやばいんだよ

現在の戦争は情報戦
日本はだだ漏れで負け続け
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:41:07.48ID:Je/oPqLP0
>>664
学歴が高くないと無理に持つ必要もないしな、すげー高いし
しかもグラボが高すぎて家庭用ゲーム機が一台買える

それでも一度上げた生活の質は落としにくいから、買ってしまうのだ・・・・・・
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:41:09.47ID:Z+9DX62G0
片方は不要なライフスタイルであるとか
片方しか覚えられないとか
どちらかしか使わない教であるとか
金がないとかは別にいいけど

一方が一方の代替品になるからいらないってのは
今の段階ではまだまだ無理がある
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:41:35.36ID:rLfaoFOSO
嫁なんか買うから悪いんだ
しかも嫁って物の癖によくしゃべるし
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:42:42.45ID:rLfaoFOSO
>>677
でも結婚はするんだろ
嫁を買うと1億かかるぜ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:42:56.60ID:hOXZXmhY0
>>660
ごめん何言ってるのかさっぱり分からない
ソシャゲという趣味に使う金があるなら若者は設備や趣味に金使う余裕がないと言い訳すんなってんだよ
趣味の方向性が違うだけなんだから
「ソシャゲに金を使っているなら」という文言を無視してまで反発したいだけならお好きにどうぞ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:43:28.23ID:PUsfjTQd0
>>672 >>675
突然、日本人に対する少子化洗脳を始めたww
こういう「スマホで個人情報だだ漏れさせて寄越せよ日本人〜」スレでwww

orz
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:43:30.83ID:rLfaoFOSO
アニメとゲームとスマホと婚約指輪を池に投げ捨てろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:45:11.80ID:rLfaoFOSO
ゲームする金で酒が何杯飲めると思ってんだよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:45:33.93ID:Je/oPqLP0
>>673
利用する時間と習得する時間を考えれば高い
利用者が周りにいないなら独学しないといけない

それに安いだけで使われるなら、今はともかく、
LibreOfficeは遥か昔に業界標準になってる
なにせ無料だから
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:46:28.98ID:7wrSyU5a0
ほんと、競合するもんじゃないのにねw
こーゆーの分けて喜んでるのは馬鹿な素人以下だけだろ?

例えば俺は車が好きだけど、オートバイも自転車も好き
経済的な条件で全ては持てないけど、楽しいい場面はそれぞれ違うし
歴史(未来まで含め)を見るとそれぞれ繋がってるしな
業者が被ってるなんてザラだし
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:46:46.47ID:KT7Ll3/30
>>673
大差ないよなぁ・・・生活用途レベルなら
その程度ならスマホだけで十分だけど
用途が増えると足りなくなってくるのよスペックや作業領域がw
それなりの額が出て行くわ
>>679
依存体質の専業はきっついだろうねぇ・・・
互いのためのパートナーだし今や
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:47:31.52ID:FF5h0XTr0
画面全体が劣化物理ボタンになるというのは、ライト用途ならベストとは言わないが、一つのブレイクスルーだな

あいぽんなら物理キーボードケースも選べるし
スペックが低スペPCに近くなってきた昨今は、ライト用途のメイン端末としては主力になってしまった

何より夏はPC排熱で部屋がサウナ化するみたいなのがない純ファンレスであり、最新PCを凌駕する省電力なのも大きい要素

スマホタブをメインにすると電気代がスゴイ減ったw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:48:01.55ID:Je/oPqLP0
>>680
それじゃゲームは出来んぞ
メモリは32G、グラボはGTX1070は最低限欲しい
祝日の安売りフェアを狙えば去年の段階で、たった14万円で買える
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:49:56.89ID:KT7Ll3/30
>>691
ヒーター焚いてるレベルの消費電力だしw
画にこだわると青天井
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:50:50.72ID:Ch8xSXhw0
>>689
この手のスレで「パソコンできる俺。スマホしか使えない若造www」みたいなこと言ってるのって
たいていがとんでもないヘナチョコだったりする
デュアルモニタでドヤってる程度のやつとか馬鹿にしてんのかレベル
典型的な「パソコンの大先生」だからなあ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:50:55.45ID:YbSyi7NO0
おれは60代枠かw、どっちか手放せって言われたらスマホかな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:51:38.99ID:1Ww2rCVZ0
割とハイスペックなPCだがほとんど5chやってるだけ
少しはプログラミングとかするけど所詮お遊びだし。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:52:25.51ID:wfacoj5c0
ID:PUsfjTQd0の頭ヤバいな
陰謀論唱えすぎて自分で将来を閉ざしてるわ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:52:29.54ID:deC+Kf8Z0
まあ車で言うなら
パソコンはMT
スマホはAT

高齢者がMT運転できると自慢してるようなもん
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:53:43.22ID:Je/oPqLP0
>>689
あなたが車を利用してる時間はオートバイに乗れません
あなたが車で通勤すると、その間は電車で通勤できません

経済的な条件で全ては持てないのは、労働によって時間を金に変えても
限界があるからです
つまり貴方が使う時間を商品が競り合ってるのです
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:54:59.77ID:dqdITYFf0
Windowsとか欠陥OSだろ、よく使うね〜あんなの
アプデするたびにフリーズにおびえるとか何の罰ゲームだよw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:55:14.07ID:LG8ki/Ns0
ナウなインテリセレブはガラケー+タブレットですよ?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:56:34.26ID:sosF/pho0
だから何だっていう調査だな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:56:54.66ID:QOz3en5B0
今時、どっちかしかないとか
ヤバイよw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:58:16.60ID:EDAe5JEk0
うまく使い分ければいいだけ。でも問題なのはスマホしか使えない奴が多いこと
スマホはお年寄りでも子供でも使えるけどパソコンは知識が必要だから普段から触ってないといけない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:58:38.52ID:KT7Ll3/30
>>695
PCは必要に駆られて増えちゃった、スマホはなんとなく持ってる感
スマホの位置付けはかつてのPC
なんとなく生活用途あったから持ってた多数の分母がスマホに移っただけ?
決済現金並みと家の鍵レベルとか身近になれば所有者は確実に増えそう
>>700
MTは結構うちらの時代は親がいやでも取らせてくるものだったよ?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:59:12.36ID:Z+9DX62G0
>>707
まあスマホとパソコンどっちか削らなければならないとしたら
削るのはテレビ一択だよなー
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:00:05.84ID:GUvwNB0q0
>>673
PC本体はたいして高くないかもしれん、が毎月のランニングコストがきついらしい
光通信料とか
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:00:30.54ID:oe/Hi39d0
むしろ思ったほどPCの利用が減ってないなと思った
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:01:38.43ID:Je/oPqLP0
>>697
親の学歴が高くないと子の学歴は高くならない
親の学歴が高いと収入も高い
だから結果として昔からPCゲームをする奴=PCを持ってる奴は総じて高い
http://dual.nikkei.co.jp/article/091/62/

これは昔のネットも同じ
PCでしか出来ないのだから、自然に高学歴だらけになる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:03:12.85ID:Ch8xSXhw0
>>709
意識的に捨てない限りハードは増える一方だよ

自宅にPCなんてなくても構わなかった人たちでも携帯電話だけは持ってて
その携帯電話がスマートフォンに置き換わったことによって、その手の人達にとっては
スマートフォンが最も身近なWebへのアクセス端末になることが多いのは当然だわね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:03:16.79ID:G5VyzdL00
iPhone管理するのとかiTunesはPCじゃないの?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:03:36.40ID:x4um6VnC0
スマホじゃ字が見えんのじゃて
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:03:51.89ID:ntpx5Yhr0
PCって高いか?
10万以上するアイフォンXとかいうのに比べれば安いもんだろ

スマホなんて3万くらいが適正価格だと思うけどなあ、贅沢して5万
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:04:28.07ID:nHFAAYyq0
社会人ならスマホもPCも持っている人が大半なのでは・・・?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:06:00.33ID:StjLRdBe0
>>673
昔はNECのノートパソコンが100万した時代があった。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:07:01.14ID:YQxhCspL0
>>718
スマホなんてどうせ数年で型落ちするかバッテリーへたれるんだから、2〜3万のやつで十分だな。
10万以上もするiPhone買うやつはアホ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:08:17.66ID:StjLRdBe0
>>714
田舎では車がないと不便でしょうがない。
東京の中心地なら不要だけど。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:11:21.18ID:ntpx5Yhr0
>>725
どこのメーカーのだよ
せめてASUSやACERくらいでないと嫌だな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:11:21.49ID:Ch8xSXhw0
>>723
2014年10月に15万で組んだ自作機
2015年9月に12万で買ったiPhone6s

自作機はそろそろGPUバージョンアップしないとなって時期に来てるが
iPhone6sはまだ余裕の現役だな
12万でも高かったと思わないわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:12:58.75ID:6sUk3PZH0
>>720
ところがね、環境だけじゃなくて、遺伝子の影響の方がでかいという不都合な真実
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:13:04.25ID:Je/oPqLP0
>>720
そこ見たら分かるだろ?
ネット以外は今でも変わらん
だってゲームを出来るくらいになると、それなりのスペックを求められる
親が裕福じゃないと無理
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/51362
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/pc-mobile-income-2015.html


携帯だといつでも使えて、ゼロ円だったから貧乏人にも優しい
(ように見える)

だからNHKに出てきた貧困女子の生活が、どれだけ苦しいか分からずに叩く
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/behind-nhk-hinkon?utm_term=.srmq8EqqZ#.xuDY3XYYG

まずこういう人たちは、PCで何が出来るか分からないから、
どの程度のものを変えばいいかの障壁が高い
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:13:56.60ID:1Ww2rCVZ0
昔はパソコン持ってる家は金持ちが多かったね。
普通の家はファミコン
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:14:28.44ID:ijXFJSaj0
デスクトップPCはスマホよりも安いよ。
俺は安いからデスクトップ使ってる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:14:42.94ID:Je/oPqLP0
>>727
グラボは下手したら一年で買い換えるからな
あそこまでいくと液体窒素で円周率でも計算しとけと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況