X



【最近の小学校】「お弁当作り大変だから」運動会を午前中だけにして 競技も時短!変わる運動会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/05/26(土) 11:38:46.12ID:CAP_USER9
競技も時短!変わる運動会

突然ですが、学校の運動会といえば、どんなシーンを思い浮かべますか?徒競走や騎馬戦などの競技、または、お昼のお弁当でしょうか。ところが、共働き世帯の増加や教員の働き方改革などを背景に運動会でも「時短」が進み、その内容が大きく様変わりしているのです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太 玉木香代子)

運動会を午前中だけにして

「運動会当日は早朝から弁当作り、場所取りなど親の負担が大きい」
「全地区公平に午前で終了するように統一して」

去年、愛知県安城市の小学校の保護者から市に寄せられた運動会についての意見です。運動会に伴う家庭の負担が大きいとして、時間を短縮して一律に午前中だけにするよう訴えたのです。

安城市のホームページ

安城市のホームページ
これに対し、市の教育委員会は、統一した対応はできないとして、ことしのやり方については各学校の判断に委ねることにしました。

「午前開催」の学校相次ぐ

そして、今月、運動会シーズンが始まり、教育委員会に届いた各小学校の運動会のプログラムには、多くの学校が午前中だけの開催となっていました。その数は、21ある公立小学校のうち9校にのぼり、去年の4倍余りです。

そのうちの1つ、桜林小学校は今月19日、午前中だけの運動会を初めて開きました。ことし3月に開かれたPTAの会合で、学校側から午前中の運動会を打診していました。

その理由です。
5月といっても暑い中、長時間屋外にいれば児童が熱中症になるおそれがある。
今後正式な教科になる英語などの学習時間を確保するため、運動会の練習時間を少なくしたい。
運動場が狭く保護者に場所取りの負担がある。

この提案に保護者から特段の異論は出なかったということです。

児童・保護者・学校にとってもメリット?

では、どうやって、午前中だけで終わらせるのか、学校は大幅な見直しを迫られました。

まずは、開会式。去年より20分早い午前8時40分から始めました。

児童・保護者・学校にとってもメリット?
そして、これまでは式のあと児童がいったん自分の席に戻りましたが、ことしは席に戻らず、すぐに全校児童が参加して「大玉送り」をスタート。自分の席から再び集合したり、整列したりするのに時間がかかるためです。


さらに、競技の数も減らしました。

花形といえる「徒競走」を低学年だけに限定しました。高学年が足の速さを競うのは「学級対抗リレー」だけになりました。最終的に「綱引き」など5つの競技を無くしたのです。


競技や演技の合間の時間も少しずつ短くし、運動会は予定どおり、昼前に終わりました。そして、お昼ご飯は、自宅で食べるなど各家庭の対応に委ねられました。桜林小学校の藤田早苗教頭はこう振り返ります。

「当日はバタバタした部分もありましたが、子どもたちは『午後は習い事があるから短くなって良かった』とか、『あの種目は残してほしかったので残念だ』など反響はさまざまです。それでも、児童・保護者だけでなく、教師たちの働き方改革にもつながる取り組みなので、課題を洗い出し、来年以降も午前中だけの開催にしたい」

各地で時短の工夫

また、人気の競技を残しながら、その時間を短縮する取り組みも始まっています。

各地で時短の工夫
タワーマンションが建ち並ぶ東京・中央区の佃島小学校では児童数の増加に対応するため、今月26日の運動会で、「徒競走」のやり方を見直します。

まず、児童が走るコースの数をこれまでより1つ増やして6コースに。1回に走る児童の数が増え、時間の短縮につながりますが、その一方で、ゴールした順位の見極めが難しくなるという問題が生じます。

そこで、切り札となるのが、タブレット端末を使った「映像判定」です。順位を決める職員がゴール手前での走りを動画で録画するのです。判定に迷った場合も巻き戻して確認できるため、先にゴールしたのがどの児童か、正確に判断できると考えました。


去年、試験的に運動会に取り入れたところ順位でもめるケースがなかったということで、ことしも活用してコースを増やすことを決めました。この取り組みで競技時間を20分程度、短縮できるとしています。

佃島小学校の三木滋校長は、「児童数はこれからも増え続けるので、なんとか知恵を絞って運動会の短縮をさらに進めたい」と話しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011450591000.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:40:06.83ID:BiMew1ed0
それでいいよ
丸一日とかしんどすぎて毎年ユーウツだったぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:40:11.29ID:EW++Q7nn0
いま近所でやってるが11時から昼休憩だとw
お蔭で静かにはなったが甘すぎだw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:40:59.84ID:bwSIX/800
もう無しでいいやん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:10.03ID:5bUjMT4k0
運動会の楽しみなんてお弁当だけだろ、弁当ないなら運動会もなしでいいわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:25.68ID:6wfxEsSW0
もうやめちまえwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:30.81ID:3ERXBk+50
秋に運動会やってた頃は9月の残暑キツくて当時の用語の「日射病」で
死ぬかとおもた
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:41:47.68ID:G+cbLCF60
なんだろうね
午前中だけならもう運動会自体なくせばいいんじゃね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:39.49ID:yVVA/Noj0
給食が無い日の普段の食事はどうしてるんだ?
それと同じで構わないと思うよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:41.38ID:4RsncGTi0
明日運動会だわ
5月開催は初めてだけど天気微妙そうだしどうなんだろう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:50.28ID:6PyJFPB40
そのうちこの国は
運動会は運動苦手な子供への差別だ!配慮が足りない!廃止だ!
ってなってくのかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:44:24.28ID:/81ti+3R0
好きにさせてやれ。
もう、まとめて弁当とるか
給食にしてやれ。
女のワガママ聞き続けたら
どんな世の中になるのか
マンコ自身が身をもって味わえば良い。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:44:43.76ID:XG/gMjQ+0
ホカ弁を買って行けばいいじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:01.06ID:gaCKKZYQO
運動会をやらなきゃいいのに、何か規定でもあるのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:10.88ID:VZS7BaLw0
学校の至るところで各家庭がピクニックする光景を見られないのか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:21.87ID:EKwPZjeY0
希望者の子に給食出したらいいんじゃね。弁当のない運動会って、体育とどう違うの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:58.66ID:fqpRGRpl0
メダルもなし、表彰もなし。寺脇ゆとり教育は綿々と続いている。うちの子は持久走毎回一位になるから家でメダルの代わりになるものあげるようにしてる。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:45:59.55ID:U83XO/L30
>>!3
今の運動会は足が速すぎると
忖度を求められるから失くしていいんじゃね?
玉入れも野球部とバスケ部は真剣にやるなとかいわれるし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:39.48ID:3ERXBk+50
半日だけのつうんで反日運動家い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:39.83ID:kC6Xou2G0
少数派の意見ばかりクローズアップされてイヤな世の中だな

中途半端にやるなら運動会なんて辞めればいいのに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:05.58ID:kHygSuwl0
運動会とかどこの田舎だよ


運動会とか祭りは集落が田舎の段階での地域娯楽イベントだろ


運動会のために何ヶ月も行進練習したり、やっていること本末転倒だり
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:13.02ID:yVVA/Noj0
>>24
コンビニ弁当なら一日くらい冷蔵庫でも問題ないから
前日に好きそうなの買っておいて温めてからタッパーに詰め直すだけだよね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:14.14ID:z0K6Tnq00
弁当作るの面倒な層って運動会の会場にピザ屋とかラーメン屋とかの出前を呼んでたからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:14.74ID:sW10f1q50
組体操が実施廃止だし、騎馬戦も危ないとか、
やること無くなったんだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:36.46ID:jMDj7HLB0
開会式は朝の5時半でw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 11:47:53.12ID:KeGwKYm40
京都市の公立は昼ご飯は教師で給食になってるとこ多い。共働きに加えて複雑な家庭の子も多いから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況