X



【衆院】働き方改革法案 委員会で可決★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/26(土) 15:43:46.55ID:CAP_USER9
政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、衆議院厚生労働委員会で、野党側が抗議する中、採決が行われ、一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。

働き方改革関連法案を審議している衆議院厚生労働委員会は、午前9時すぎに開会されました。

与党側が法案の採決を行う構えを見せる中、立憲民主党などが加藤厚生労働大臣に対する不信任決議案を衆議院に提出したため、午前10時前に休憩となりました。

その後、衆議院本会議で、加藤大臣に対する不信任決議案の採決が行われ、自民・公明両党に加え、日本維新の会などの反対多数で否決されたのを受け、厚生労働委員会では、午後5時前から質疑が再開されました。

そして、野党側に割り当てられた質問時間が経過したことから質疑が打ち切られ、野党側の議員が高鳥委員長に詰め寄って抗議する中、法案の採決が行われました。

その結果、法案は一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。

与党側は国会の会期末まで1か月を切る中、法案を今の国会で成立させるため、来週29日に衆議院を通過させる方針です。

■自民 小泉氏「こんな国会終わりに」

■立民 辻元氏「お粗末な強行採決」

立憲民主党の辻元国会対策委員長は記者団に対し、「採決の当日にデータの誤りが出てきて、大臣や政務官がおろおろと答えられないのに採決を強行するとは、別世界の映像を見ているようでこんなにお粗末なことはない。まだ、衆議院本会議での採決もあるので、来週も頑張りたい」と述べました。

■国民 山井氏「必ず過労死は起こる」

■共産 笠井氏「法案撤回し 労政審に戻せ」

共産党の笠井政策委員長は記者会見で、「審議の前提となっている労働時間のデータの問題は解決しておらず、『底なし沼』の状況になってきており、前提は崩れている。『聞く耳なし』で法案を通すのは、絶対に国民が許さない。さらに徹底審議し、『きっぱりと法案を撤回して、労働政策審議会に戻せ』と強く言いたい」と述べました。

■最大の焦点は「高度プロフェッショナル制度」

働き方改革関連法案をめぐる議論で最大の焦点となっているのが「高度プロフェッショナル制度」です。「高度プロフェッショナル制度」は高収入の一部専門職を対象に、働いた時間ではなく成果で評価するとして労働時間の規制から外す新たな仕組みです。

制度のメリットについて厚生労働省は高度な知識を持ち自分で働く時間を調整できる人は労働時間に縛られず柔軟に働くことができると説明しています。

一方で野党側はさまざまな点で懸念があると主張しています。その1つが長時間労働が助長され、健康確保が十分できないのではないかという点です。制度が適用されると、深夜や休日労働の際、労働基準法で企業に義務づけられている割増賃金の支払い義務がなくなることから、野党側は長時間労働に歯止めがかからなくなるのではないかと主張しています。

また、法案では労働者の健康を確保する措置として年間104日以上の休日確保などを義務づけていますが、休日が確保できていればどれだけ働いても直ちに違法にはなりません。

これについて厚生労働省は「制度は企業側と労働条件を交渉できる専門的な知識や能力の高い人に対象を限定している。過重な業務命令がされた場合には労働基準監督署が判断し通常の労働時間管理に戻される可能性もある」としています。

また、野党側は対象となる職種が今後、拡大されるのではないかという点も懸念が残っていると主張しています。

法案では制度の対象となる労働者について「平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準」で、「高度の専門的知識を必要とし働いた時間と成果の関連性が通常高くないと認められるもの」とされています。

厚生労働省は年収が1075万円以上の証券アナリストや医薬品開発の研究者、経営コンサルタントなどが想定されるとする一方、最終的には法案成立後、省令で定めるとしています。

野党側が対象業務が広がりかねないと批判しているのに対し、厚生労働省は「対象業務を決める際には労使双方が参加する労働政策審議会で議論されるのでむやみに対象が広げられることはない」としています。

5月25日 18時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452811000.html

★1が立った時間 2018/05/25(金) 18:19:09.64
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527247603/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:46:42.16ID:CknaM3tR0
よし、これで国会議員も高プロにして可決した法案数で給料決めよう
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:48:01.68ID:ESblLi5R0
初めの一歩が大事だからね

5年後10年後は労働時間という言葉はなくなってるかもな
悪い意味でw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:48:21.12ID:kXeUQe9Y0
ネットで検索して探してきたプログラムコードを
コピペして繋ぎ合わせる俺の時給800円の仕事も
高度プロフェッショナルな仕事なのかな?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:48:59.01ID:WBs8YIdl0
日本人ならお国のために生きるものであります。
お国がなにをしてくれるかではなく
自分がお国になにを捧げられるかなのべきであります。
お国に捧げられるもの、それは、自由、労働、財産命であります。
これをすべてお国に捧げてこそ
一等国家の一等国民と呼べるのであります。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:49:32.37ID:XoTdLWaI0
>>1
日本人を過労死させる法案は軽々と通すくせに
外国人の健康保険悪用は何年も放置したまま

外国人の生活保護なんて
国会の議論無しに通達一つで取り消せる

しかしやらない
肝心の仕事をしない安倍内閣
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:49:48.17ID:GagoPQU20
自民党的には庶民は増税負担に耐えながら移民と奴隷競争しろってこと
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:50:11.03ID:7YmJaH5s0
>>2
国会議員と官僚は、やらねえって言ってなかった?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:51:29.15ID:VeU6dgui0
>>4
式神が成果主義に
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:54:53.78ID:/GzSMrWB0
民間の経営者はクズしかいないから国家が監視してやらないと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:56:51.24ID:6FqRlyqS0
トリクルダウンを起こすにはまだ、大企業が儲けたりない。
定額働かせ放題の拡大でやっと大企業が潤い、賃金が上がる。

もう少し待てよ庶民は。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 15:58:56.45ID:/GzSMrWB0
国会議員は裁量労働制みたいなもんじゃないのかと思ったけど誰かに雇われた労働者じゃなくて自営業者か
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:01:20.91ID:vhNPWY2o0
こっちは全然つっこまない野党。国民より支那朝鮮人優先なのがバレバレ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:02:47.15ID:c0GSicsV0
【 尾崎予言書  】

■尾崎死去■→逝く国死にGO
https://www.youtube.com/watch?v=RXgzCUWqdug

【 働き方改悪 】
https://www.youtube.com/watch?v=KSIS-F6x-g4
【 年金給付延長 】
https://www.youtube.com/watch?v=9G67pM0ZDv8

アルバム『 BIRTH 』→ 資本主義に警告
https://www.youtube.com/watch?v=rwN3etE2lcw
https://www.youtube.com/watch?v=Ff-zScwFe04&;t=2s
http://www.dailymotion.com/video/x6bslhi
http://www.dailymotion.com/video/x6bslo6
            ↓

アルバム『 放熱への証 』→ カルトに警告
https://www.youtube.com/watch?v=Bth-kUpFhC0
https://www.youtube.com/watch?v=Z56OCPC-ov4
            ↓

『放熱への証』の次のアルバム予定→ マルサの女
https://www.youtube.com/watch?v=EaA5NWoE5pE
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:14:12.23ID:hfY0f9Qg0
解雇自由化しない限り何をやっても意味はない


安倍ちゃんはどうでもいいことしかしない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:15:58.04ID:VeU6dgui0
総社市から導入しろよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:21:44.18ID:zsq8E0bg0
ツイッター界隈では、労働者殺しの制度と戦々恐々なので、
もっと日大アメフトだのモリカケだのより、もっともっと
盛り上がるベッキーですyo!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:34:54.67ID:BHLtn/JF0
自公で過労死増大
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:34:56.88ID:SjKVw5920
>>14
あのさもうそんな時代終わりつつある
大企業はいかに残業させないかに頭悩ましているんだぞ
高プロよりも、外資や中小企業の労働環境改善の方が遙かに大事だよ
なんなら、この制度も資本金に下限設けて大企業前提にさせればよかった
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:35:54.93ID:c0GSicsV0
いじめ気質の無能にやらせれば負のスパイラルは加速
日本のターニングポイントでカルトアへが権力乱用で日本を滅茶苦茶にしすぎた

一番トップにしちゃあダメなヤツだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:37:01.03ID:SjKVw5920
現行だってなんちゃって管理職で残業代でない会社いっぱいあるし、こういう問題を解決しなければ、そんなにこれの可否なんてたいした話じゃないと思うけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:39:33.25ID:MAGN75RF0
>>1
まぁw カスゴミ・パヨクが良いリトマス試験紙になってるわなwww
 
「カスゴミ・パヨクの主張の逆をやるのが正解」 www
 
これは、カスゴミとパヨクが悪法だのギャーギャー騒いでるから、実際には問題にはならないw
 
現にw 連中がこれまで天下の悪法だの大騒ぎしたのが実際に問題になったことは無いwww
 
むしろヤバイのは連中が沈黙して賛同しこっそり通そうとしてる場合w
 
「人権擁護法案」 なんて正にそうだったろwww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:41:56.67ID:YBPoCDJk0
派遣の時と同じように対象がどんどん拡大してそのうち刺身にたんぽぽ乗せる仕事も高プロに。
労働者はますます疲弊して子供も育てられず、順調に日本滅亡だねw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:44:26.62ID:oUt8U5ay0
>>1

自公希維支持者のせいで、国民が過労死させられる

努力義務ってなんだよw

自公両党が「働き方改革」関連法案の修正案を提出・・・下請けの中小企業が過重労働にならないよう大企業が配慮するなど ※努力義務
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526705946/
【働き方関連法案】「残業代ゼロ」修正合意 本人意思で撤回規定 自公・維新・希望
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526884266/

【厚労省】働き方関連法案 「労働者保護」につながる規制強化策も削除 野党「裁量制規制に必要」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520293999/
【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526426354/
【厚労省】労働時間データ、不適切な2割削除 働き方法案の根拠になる調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526334243/
【厚労省】「裁量制は長時間」別調査あった 厚労省、諮問機関に示さず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526439215/

残業「月45時間」まで=共産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051100962&;g=pol
> 共産党は11日、「働き方改革」関連法案に対する考え方を労働基準法改正大綱としてまとめた。政府案が月100時間未満とする残業時間の
>上限規制について「月45時間」を提唱。終業から始業まで11時間の休息時間を確保するインターバル制度の導入も求めた。

> 高収入の専門職を残業時間規制から外す高度プロフェッショナル制度は「過労死を促進、合法化する」として導入しない。違法なサービス残業が
>摘発された企業に、残業代を2倍にして支払わせる制度も設けるとした。(2018/05/11-17:27)

【代表質問】働き方改革 野党「残業100時間」を批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517024565/
> 政府案は、時間外労働を取り決めた労使協定(36協定)で定める残業の上限を最長で「月100時間未満、年720時間」とする内容。
>「過労死ライン」とされる「(疾患などの)発症前1カ月間の残業が100時間超」などの水準に近いとして、根強い批判がある。
>野党各党は「過労死容認法案になりかねない」(立憲民主党・枝野幸男代表)などと規制強化を訴えた。

働き方法案の今国会成立「不要」は68%
https://this.kiji.is/368295554805007457
>共同通信の世論調査によると、働き方改革関連法案を「今の国会で成立させる必要はない」との回答は68.4%に上った。
>成立させるべきだは20.3%だった。
【共同世論調査】麻生氏は辞任すべきだ49.1% 次の自民党総裁は小泉進次郎氏がトップ 働き方改革の今国会成立は必要ない68.4%
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526217419/

【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
【東京新聞】安倍首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522574121/
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501919229/
【日本】安倍首相「65歳を超えても働き続けられる制度を。65歳以上を『高齢者』と見るのは現実的でない」=人づくり革命の会議★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526776641/
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:45:10.16ID:BWawVvog0
労働基準監督署がちゃんと機能してれば過労死だったりブラック企業なんかないはずなんだけどねぇ。
必要な制度かも知れないけれど順番が違うんじゃ無いの?って思う。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:46:00.27ID:oUt8U5ay0
>>1

過労死合法化法への反対多数だが、世論を無視してまた強行採決

【日テレ世論調査】内閣支持率 32.4%(+5.7) 不支持率 50.6%(−2.8) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526860485/
日テレ2018年5月定例世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201805/soku-index.html
[ 問7] 働き方改革についてお伺いします。専門職で年収1,075万円以上の労働者に対して、労働時間制限の規制を外す
「高度プロフェッショナル制度」を導入する働き方改革関連法案が、国会で審議されています。あなたは、
この「高度プロフェッショナル制度」の導入に賛成ですか、反対ですか?
(1) 賛成 22.8 %
(2) 反対 37.0 %
(3) わからない、答えない 40.3 %
[ 問8] この働き方改革関連法案には、労働者に対して残業時間を月100時間未満に制限し、違反した企業に罰則を設けるなども、
盛り込まれています。あなたは、この法案を、いまの国会で成立せることを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 37.3 %
(2) 支持しない 43.7 %
(3) わからない、答えない 18.9 %

【朝日新聞世調査】内閣支持率 36%(+5) 不支持率44%(−8) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526855699/
加計問題「疑惑は晴れていない」83% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASL5N51MHL5NUZPS004.html
◆政府は、働き方改革関連法案の成立を今の国会で目指しています。この法案は、残業時間の上限を罰則付きで定める一方、
専門職で年収の高い人を労働時間の規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んでいます。
あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
 今の国会で成立させるべきだ 19(20)
 その必要はない 60(61)
 その他・答えない 21(19)

【読売新聞世論調査】内閣支持率 42%(+3) 不支持率47%(−6) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526859257/
働き方法案「今国会で」25%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180520-OYT1T50126.html
>読売新聞社が18〜20日に実施した全国世論調査で、働き方改革関連法案を今国会で
>「成立させるべきだ」と答えた人は25%で、「そうは思わない」が60%だった。

【産経・FNN世論調査】安倍内閣支持率 39.8%(+1.5) 不支持率 48.5%(−5.6)★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526945866/
>働き方改革関連法案を今国会で成立させることに「賛成」は25・3%、「反対」は57・9%だった。

朝日社説 働き方法案 やはり「高プロ」削除を 2018年5月21日
https://www.asahi.com/articles/DA3S13503504.html
毎日社説 高プロ制度で修正合意 懸念の解消には不十分だ 2018年5月23日
https://mainichi.jp/articles/20180523/ddm/005/070/171000c
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:50:35.47ID:Je/oPqLP0
>>44
公務員の数が足りないし、日本は職務内容を限定されてないので事実上何でもさせていい
36協定のせいで残業多すぎ
この国の労働組合はぬるま湯に浸かりすぎたのだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:51:10.20ID:OxO/xZsj0
>>46
AIさんは賢いからな
最終的に「人類ほろぼすへし」という真理に必ず行き着いてしまう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 16:53:21.21ID:vhNPWY2o0
>>46,48

AI「とりあえず野党全員クビね。オレが言わんでもわかるだろ人間ども。」
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:05:22.12ID:7AM8SoHU0
ほとんどが中小なのに大企業前提で話すんなよ
こんなん決まってもシカト
守らなくても罰則なしだから経営者()は気にもしてない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:22:17.45ID:3FCLgZJ10
>>1
もう次回は自民党には投票しない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:23:38.40ID:iqSBGS660
>>52
どこに投票するの?w
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:24:55.95ID:3FCLgZJ10
>>53
共産党かなぁ?
0056ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/26(土) 17:26:35.06ID:2vnld60v0
小泉はあいかわらず 後ろからスナイプか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:26:35.31ID:zcVxUWuh0
安倍ちゃん がんばれ

労働環境をすべて改革してくれ

日本のガラパゴス雇用を叩き潰してくれ

労働組合は、非正規の搾取をやめろ。

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:26:44.37ID:7FrNnvtl0
これだけ労働組合が弱体化してる【弱体化させた】中で、労使双方で…とかとんでもねぇ詐欺師だわ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:27:02.85ID:2M13Xipz0
「高度プロフェッショナル制度」なんて働き方改悪だろーが
「名ばかり管理職」の時のように悪用されるのに決まっている
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:27:30.19ID:4Q3KLvez0
グダグダ残業でボロ儲けの管理職のためしか考えない立憲民主
糞労働貴族政党め
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:27:36.24ID:3FCLgZJ10
>>55
は?突然どうしたw お前に俺の何がわかるというのかwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:28:16.66ID:irLtYxqz0
>>58

共産党だって天ちゃん一味やでw

ニッポンはそういう弩クズの国やw
0063ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/26(土) 17:28:43.67ID:2vnld60v0
>>57
正規雇用なんかとっくに崩壊しとるわ

うまくいかないのは 会社上層部が馬鹿で詐欺師ばかりを重用してるせい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:29:17.45ID:5I6MHT6A0
>>63
まだまだ身分差別がはびこってるのに、どこが崩壊したの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:30:16.92ID:3FCLgZJ10
今の政党で一番まともな事を言っているのが、
残念ながら共産党しか無い。
自民党はちょっともう無理。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:30:54.77ID:OX44CERr0
>>52
>>54
>>67
0070ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/26(土) 17:33:01.89ID:2vnld60v0
会社にゴールなんかない

ゴールだのエスカレーターだのを期待してる者はただちに我が社を去ってほしい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:33:02.15ID:3FCLgZJ10
>>1
はやく解散総選挙しないかな
これまで自民党に投票してきたが、
移民と非正規と少子化問題で、自民党はダメだと思った
0072ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/26(土) 17:34:24.24ID:2vnld60v0
>>71
野党のだれかさん乙
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:36:23.59ID:6FqRlyqS0
>>72
無党派層の8割は安倍内閣不支持だよ。
野党支持でなくても投票率が高くなれば安倍政権は選挙に勝てない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:36:49.28ID:3FCLgZJ10
>>1
ごくその辺の一般市民。
移民政策とか決定的に有りえない。非正規、少子化問題も根本解決しようとしない。

しかし自民党支持に嫌気がさしてきたと言うだけで野党扱いとは。
驚きを隠せないな。これまで自民党に投票してきた仕打ちがこれか。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:38:04.08ID:4jK5HbwF0
>>58
労働者の味方なんておらんのや
組合も骨抜きにされてパヨクの温床でしか無いしな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:39:54.96ID:M6WQxXMD0
自民も慈善事業やってるわけじゃないからな。
そりゃ,クライアントの指示には逆らえないでしょ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:41:53.44ID:PZZmeM8T0
18日間もズル休みせず委員会で問題点を追求すればよかったのに
可決してからあれもこれもって言うのは自分たちの仕事を理解できてない愚行
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:43:41.79ID:CknaM3tR0
>>73
選挙に行かないのは若者
無党派層は選挙に行くけど毎回迷う奴
若者は野党が墓穴掘りまくっているのを知っているからアンチ野党≒自民支持
投票率が上がると野党は更に議席を減らす
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:49:51.42ID:Mujsjl4y0
「雇用の流動化」に不可欠な、解雇の金銭解決ルールって
どうなったの? また流されたの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:50:22.96ID:O3tn+bjX0
まあ、国民が望んだ結果だしね
奴隷になりたい国民が多いってことがよくわかったねw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:52:28.35ID:6FqRlyqS0
>>77
世論調査ぐらい自分でググれよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:52:48.78ID:ll9kuLiS0
まず公務員
特に官僚を高プロにしよう
年収300万くらいでいいんじゃないか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:53:42.52ID:yMcEjmiq0
ずっと座席に座ってるだけの人→死亡
無駄な仕事を増やしてアピールする人→死亡
朝早めに来て、遅く帰るが利益に貢献しない人→死亡
細かい事務作業だけ得意な人→死亡
目的がわからない業務を機械的にやってるだけの人→死亡

目的のために必要なことを見抜いて効率よくやる人→価値急上昇
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:57:56.23ID:povhUBbD0
野党は野党で数の暴力に勝てないからリアル暴力に頼る始末
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 17:59:58.35ID:6FqRlyqS0
>>87
見つかったのか、不都合なことには目を瞑るんだな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:02:04.79ID:BlehVfne0
高度プロフェッショナル制度 これ公務員対象にならないとおかしい 公務員こそ成果で給料もらえ

どっかの一日中新聞読んでる土木課長とか無給でいい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:02:39.11ID:8TeoRZ0V0
>>90
前回の選挙もお前のような論調だったが結果は自民の大勝だったなあ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:04:50.21ID:0x86Vstp0
自民党なんかに投票してる奴が
悪いんだろw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:04:59.88ID:2xSQzUqN0
安保法制が戦争法というのはパヨクのデマだったし、共謀罪成立で一般人が大量に逮捕されるとかパヨクのデマだったし、
安倍ガーのバカパヨク、孤立して終わるw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:06:09.39ID:2xSQzUqN0
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。  

1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。

2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。

3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定

対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記

使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
@インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
A1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
B年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:06:40.24ID:SzrXVUgG0
病気になったり自殺する人が増えること必至
こんなあからさまな法案通るとはな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:07:18.14ID:5d1lZXbM0
公務員が人材を一人占め 
全国で公称公務員400万人
国家公務員の隠れ公務員50万人 地方の隠れ公務員が3百万人
公称と隠れ公務員の合計は約8百万人もいます
私たちは彼らを支えきれません 国が滅びます
民間は人手不足で倒産が続出
公務員を減らし民間に人材供給しなければ国が潰れる
外国労働者を増やして既得権益を守ろうとしている
公務員を削減して小さな政府を
国滅び 官栄える 

追記
農林水産省は就業者人口が劇的に減っているのに公務員は
一人も減らしていない
役人は既得権益は決して手放しません
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:08:02.07ID:S621ijBM0
>>86
そう言うこと。報酬は成果に対して支払われるべき。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/26(土) 18:10:13.35ID:S621ijBM0
やっと年功序列の完全廃止に目処立ったな。社歴や年齢が利益を生む訳じゃないからおかしいと思ってたんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況