X



【最近の小学校】「お弁当作り大変だから」運動会を午前中だけにして 競技も時短!変わる運動会★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/05/27(日) 13:15:56.88ID:CAP_USER9
競技も時短!変わる運動会

突然ですが、学校の運動会といえば、どんなシーンを思い浮かべますか?徒競走や騎馬戦などの競技、または、お昼のお弁当でしょうか。ところが、共働き世帯の増加や教員の働き方改革などを背景に運動会でも「時短」が進み、その内容が大きく様変わりしているのです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太 玉木香代子)

運動会を午前中だけにして

「運動会当日は早朝から弁当作り、場所取りなど親の負担が大きい」
「全地区公平に午前で終了するように統一して」

去年、愛知県安城市の小学校の保護者から市に寄せられた運動会についての意見です。運動会に伴う家庭の負担が大きいとして、時間を短縮して一律に午前中だけにするよう訴えたのです。

安城市のホームページ

安城市のホームページ
これに対し、市の教育委員会は、統一した対応はできないとして、ことしのやり方については各学校の判断に委ねることにしました。

「午前開催」の学校相次ぐ

そして、今月、運動会シーズンが始まり、教育委員会に届いた各小学校の運動会のプログラムには、多くの学校が午前中だけの開催となっていました。その数は、21ある公立小学校のうち9校にのぼり、去年の4倍余りです。

そのうちの1つ、桜林小学校は今月19日、午前中だけの運動会を初めて開きました。ことし3月に開かれたPTAの会合で、学校側から午前中の運動会を打診していました。

その理由です。
5月といっても暑い中、長時間屋外にいれば児童が熱中症になるおそれがある。
今後正式な教科になる英語などの学習時間を確保するため、運動会の練習時間を少なくしたい。
運動場が狭く保護者に場所取りの負担がある。

この提案に保護者から特段の異論は出なかったということです。

児童・保護者・学校にとってもメリット?

では、どうやって、午前中だけで終わらせるのか、学校は大幅な見直しを迫られました。

まずは、開会式。去年より20分早い午前8時40分から始めました。

児童・保護者・学校にとってもメリット?
そして、これまでは式のあと児童がいったん自分の席に戻りましたが、ことしは席に戻らず、すぐに全校児童が参加して「大玉送り」をスタート。自分の席から再び集合したり、整列したりするのに時間がかかるためです。


さらに、競技の数も減らしました。

花形といえる「徒競走」を低学年だけに限定しました。高学年が足の速さを競うのは「学級対抗リレー」だけになりました。最終的に「綱引き」など5つの競技を無くしたのです。


競技や演技の合間の時間も少しずつ短くし、運動会は予定どおり、昼前に終わりました。そして、お昼ご飯は、自宅で食べるなど各家庭の対応に委ねられました。桜林小学校の藤田早苗教頭はこう振り返ります。

「当日はバタバタした部分もありましたが、子どもたちは『午後は習い事があるから短くなって良かった』とか、『あの種目は残してほしかったので残念だ』など反響はさまざまです。それでも、児童・保護者だけでなく、教師たちの働き方改革にもつながる取り組みなので、課題を洗い出し、来年以降も午前中だけの開催にしたい」

各地で時短の工夫

また、人気の競技を残しながら、その時間を短縮する取り組みも始まっています。

各地で時短の工夫
タワーマンションが建ち並ぶ東京・中央区の佃島小学校では児童数の増加に対応するため、今月26日の運動会で、「徒競走」のやり方を見直します。

まず、児童が走るコースの数をこれまでより1つ増やして6コースに。1回に走る児童の数が増え、時間の短縮につながりますが、その一方で、ゴールした順位の見極めが難しくなるという問題が生じます。

そこで、切り札となるのが、タブレット端末を使った「映像判定」です。順位を決める職員がゴール手前での走りを動画で録画するのです。判定に迷った場合も巻き戻して確認できるため、先にゴールしたのがどの児童か、正確に判断できると考えました。


去年、試験的に運動会に取り入れたところ順位でもめるケースがなかったということで、ことしも活用してコースを増やすことを決めました。この取り組みで競技時間を20分程度、短縮できるとしています。

佃島小学校の三木滋校長は、「児童数はこれからも増え続けるので、なんとか知恵を絞って運動会の短縮をさらに進めたい」と話しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011450591000.html
2018/05/26(土) 11:38:46.12
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527327604/
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:25:53.45ID:w73/RwFC0
>>82
ま、確かに上と下は関係ないわw
>>1安城とか田舎に限ってこういう事言うからw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:07.24ID:OVvbMNUO0
>>404
せや、なwww
座ってるよなほとんど
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:18.88ID:zoVNaZTT0
安倍政権が悪いから子供育てる余裕が無いんだろ!
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:35.37ID:8l6oppNU0
母のお弁当を中学のとき食べてたけど、
手作りしてくれて今となれば感謝しているものの
当時はクラスメートの女子はみんな冷凍食品ぽい綺麗なお弁当でうらやましかったな
うちは汁漏れとかもあって友達に見られるのがつらかった。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:36.51ID:iIiW7Lua0
>>388
海外旅行は単独でいけばいい。
TOEIC550位で充分いける。
俺が往復できたから。

ハローといわれたらハローといいかして、サンキューがいえて、
ノープロブレムとソーリーが言えればとらぶらない。
0414
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:42.88ID:kbNULhDh0
>>401
そんなの調べなくても予想つくわ
だから、運動会と何が関係あんの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:26:46.83ID:5xWiQGb+0
聞けば聞くほど、日本の運動会って悪しき日本の古い慣習が残ってるな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:24.03ID:XF7qIVCD0
地方は陰険ムラ社会だろうから、
運動会のお弁当の作り方にも、地域独特の暗黙のルールとかがあるんじゃない?
人の家庭のお弁当を観察して悪口言う文化がある地域は、お弁当作りの負担も大きいだろうね。
我が家の地域は子供だけで教室で食べるので、子供の分しか作らないよ。
自然解凍で食べる冷凍食品もあるから、子供の分だけなら簡単。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:30.61ID:CbM1LA970
てーか休日ぐらいゆっくり寝たいから体育館使用のナイターにすればいいのに
どうせ塾やら習い事で10時過ぎまで起きてるでしょ今どきの子供は
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:33.59ID:obDu2px60
また愛知か…
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:36.45ID:SQk1tgif0
子供が大人になったとき何もしてくれない人間になっても
文句言うなよ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:37.69ID:Q+Fok2ft0
>>414
あなたは愛国心の基礎がわからない人?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:38.96ID:Xu0qSzdz0
>>334
運動会
野球
ダンス


国策スポーツ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:46.15ID:/h2yUjww0
そんなに面倒ならやめりゃいいだろ
ついでに学校もやめて、全部自宅学習にすりゃいい
ネットでいくらでも勉強できる時代だしな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:20.86ID:CO7nog+n0
生徒の大半が特定の会社や業種ばかりだと会社の都合に合わせて学校行事の時期が決まる事はあるよ
日曜が忙しいから平日にやる、比較的閑散期にやるなど
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:47.76ID:pQY3Y4tI0
でも最近の運動会は、準備体操のときに今どきのじぇーぼっぷていうのか?そんなの流れるから楽しいぞ
0425
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:49.42ID:kbNULhDh0
>>420
は?ガチキチガイネトウヨやん
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:53.43ID:jOSh9uym0
>>38
近所の子が出るから面白いよ
近所の子の応援もしなきゃだから忙しい

登校班ないん?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:55.38ID:lX+5ofdf0
だから料亭に仕出し料理を頼めば手間がかからないよ
お金がないならオリジン弁当やコンビニだってある
共働きだから負担になるは無い
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:28:58.74ID:zpnqG7Wq0
組体操とかいう好きな女子と密着できる至高の種目
女子の逆立ち支えるときなぁ、ブルマが少しズレてたりしてなぁ、見えちゃったりしたんですわぁ
毎日の放課後練習が人生最高の時間ですた
0431
垢版 |
2018/05/27(日) 14:29:35.00ID:kbNULhDh0
>>429
組体操って男女混合やないやろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:29:58.74ID:EADd7J5C0
なんで運動会を10月じゃなく5月下旬にやるんだ?

5月下旬は紫外線も強いし暑いよ。
行かなきゃいけない親は辛いよ。

もう、小学校の運動会の昼食は教室も戻って給食して、親も含めて学校立ち入り禁止で子供と先生だけでやってくれ。
親がいなかったり、運動会に行けない親を持つ子供にとっても平等になるし、俺も助かる。

最近のマスコミや社会は「平等」が大好きなんだろ?

運動会は給食、生徒と先生だけでやる。それでいいな?
0434
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:03.31ID:kbNULhDh0
>>430
6月は北海道か?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:17.16ID:KuBf7Mpv0
弁当無しとかの方は置いておくとして
開会式から直ぐ競技に移行ってのは良いと思う
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:18.14ID:jq05gp+20
>>7
親世代は「みんな仲良く一等賞」の思い出で育っているから
親同士のお弁当競争をやめてほしいんだろう
思いやりの負の連鎖がどんどん続く
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:18.68ID:YEELnx830
おにぎりと卵焼きと唐揚げがあればいいだけなのに
勝手に豪華にしてるんだろ
ママともに見栄を張るのをやめろよ、まったく意味ない事になに必死になってるんだ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:23.84ID:Q+Fok2ft0
産めよ増やせよ!は良い意味かと教わった
子が生まれたら、嘘ばかりつくな!と思った
君死に給うこと無かれ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:25.45ID:pQY3Y4tI0
>>431
大昔はあったんじゃない?
フォークダンス復活の方がいい。オクラホマミキサーとか。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:32.06ID:3thC4jOP0
一年に一回くらいお弁当作ってあげなよ。
自分が子供の時楽しみだったし。
場所取り負担ならしなきゃいいじゃん。
要は子供の事より親がマウンティング大会になるのが嫌なだけかと。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:32.48ID:W2AC0Sa10
弁当作りが大変ならしなくてもいい
なぜ運動会の時間を短縮する必要がある
運動会が嫌なら体調が悪いと休めばいいのだ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:33.12ID:bzj++R780
その日その時のためだけに
組体操やダンスを体育教師に怒鳴られながら覚えさせられる無意味さ
運動会なんか無くしてよし
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:41.10ID:w73/RwFC0
>>376
受験する子もいるから何年か前から5月だよね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:53.13ID:OVvbMNUO0
>>431
アレの息が強くかかってるようなとこは、あったりするんやで
男と女が向かい合って男が両膝抱えて持ち上げたりな
キモイ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:30:53.46ID:di5ysoNP0
>>422
友達皆無、ぼっちの意見乙
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:10.64ID:fzBMtkdR0
給食出せばいいだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:12.81ID:1B5OWYsS0
ああ分かったよ入学式も修学旅行も卒業式も全部やめちまえ
0449
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:13.43ID:kbNULhDh0
>>439
ジンギスカンとか踊ってたんやっけ
赤の臭いがするな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:28.43ID:KuBf7Mpv0
>>434
わいトウホグ民だけど6月
5月は田植えで忙しい
子供の頃は秋にやってたんだが秋雨で中止になる事が多くて
春に移行した
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:38.92ID:Q+Fok2ft0
>>425
祖父、高祖父は海軍士官だったの
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:51.58ID:qMpi5g550
>>34
あぁ、こなせ
それが出来もしないのに子供産むな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:32:22.39ID:11EmWEAF0
>>1
もう子供なんて生むな
面倒くさい奴らばかり増えていく
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:33:07.45ID:JWx6VQ6j0
>>384
今は親世代だからわかるけど
運動会って子供だけじゃなくて
親からも子供の成長や思い出として残るからいいと思う
子供いないけど汗

今って運動会のあり方もだいぶ変わったみたいね
親も仕事で疲れてたり大変だとは思うけどちょっと寂しいね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:33:27.15ID:hOQr7k+K0
まさに今日が運動会だけど
暑い
午後の部は保護者はダルダルになってる
でもまあ、小学生は元気だから
やはり運動会は1日使った方がいいね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:33:30.09ID:O9NlRugg0
運動会って昔は学校行事のようで地域行事だったよな
PTAでもない近所のじいさんばあさんも見に来てたし
酒飲みながらガヤガヤしてスポーツ観戦みたいな感覚だったんだろうか
今は酒飲むのは禁止だし煙草もダメだから来てもつまんないのかもね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:33:38.05ID:pQY3Y4tI0
子供のいる人は分かるだろうけど、今はほとんど運動会などで親と一緒にお弁当タイムはない、児童生徒は教室で食べる。
だから親の弁当競走なんてないよ。
田舎のことは知らないけど。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:33:40.95ID:nQ1WzZgi0
学校廃止でいいわ
教育は金あるやつが私塾でやりゃいいんだ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:33:47.79ID:meFaAZqe0
でも怪我人続出の組み体操だけは
収束どころか逆にエスカレートする不思議
0465
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:06.47ID:kbNULhDh0
>>456
運動会に友達要素あっか?
ただ単に与えられたプログラムこなしてただけだろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:11.00ID:Ng8kiN0S0
少子化もあんのかな。昔は兄弟がいるから保護者帰れなかったし。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:13.48ID:w73/RwFC0
>>408
運動会うんぬんじゃなくて元から家事嫌いなんだろうね。こういう親って
子供に食事作るって子育ての中でも楽しいことだと思うけどね。
その子たち近くにあなたがいて良かったわ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:26.77ID:Dqhpqf/Y0
野外学習と一緒にして、グラウンドで豚汁とおにぎりとか作って食べたら?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:33.80ID:PWEDgDNt0
ほんとに糞親ばっかでいらない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:38.54ID:vxFQiM2s0
>>429
うちの娘は俺の分身
俺のイカ臭い玉袋がマンコに化け、俺の乳毛のついたピクピク動くマッチョ胸筋肉が娘のおっぱいに化けている

次に子供を生めばまた俺のようなオッサンが出来上がる
世代を挟んだオッサン製造のための罠なのだ
今日も俺が作ったオッサン製造装置にいろんな男が群がる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:34:58.85ID:EADd7J5C0
昨日も娘の運動会に行ってきたけど、最初の体操なんだあれ?

体操なんてラジオ体操でいいんだよ。
なんだあの訳わかんねぇ生徒が作ったオリジナルの変な体操。
あんなポップな曲の体操なんて、緊張感もないし、タコ踊りみたいで不快だわ。

運動会は戦争なんだよ。

体操といえども舐めるな!ラジオ体操を死ぬつもりでやれ!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:35:07.56ID:pQY3Y4tI0
>>449
あったね。あとマイムマイムとか。
フォークダンスは、好きな異性が次なのにそこで音楽終わるねんw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:35:50.19ID:5xWiQGb+0
俺は子供の頃運動神経抜群でモテたけど、運動会の練習が嫌な思い出として残ってる
弁当とか競技の面白さを帳消しにしてしまうぐらい嫌な思い出だな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:26.08ID:OVvbMNUO0
>>472
どうなんかわからんがワロタw
しかし準備運動としてやるべきもんには思えんな
教師もなんか勘違いしてるか
世代かねぇ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:36.82ID:SV9biCrp0
>>362
>>383
想像したらワロタ
0479
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:37.93ID:kbNULhDh0
>>473
運動会では経験してないけど
林間学校でキャンプファイヤー囲んでやったわ
好きな子になんでお前とやらねえといけねえんだよって言ってたわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:51.83ID:+FQ5Lqze0
運動会というより、「運動会の練習」を禁止したら?
5月にやる場合は1学期の頭から、10月にやる場合は2学期の頭から
体育は全部、運動会の練習になるじゃない。
他の教科そっちのけで、炎天下で毎日毎日何かの並び方の練習、
北朝鮮のマスゲームみたいな変なダンス、あんなの体育ではないよね?
しかも、運動会当日は待ち時間がほとんどw
出番なんて正味、全体の時間の20分の1ぐらいの感じだよwバカみたいw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:54.40ID:ttD/kP7l0
徒競走とか順位で差別する競技やめれ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:36:58.72ID:EADd7J5C0
運動会なのにテキ屋もいないんですよ。

入り口ではPTAが入校者の身元チェック。

つまんねぇ時代になったもんだな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:11.67ID:JJ1f/EWY0
昨年、娘(小1)の運動会、次女(3歳の)連れて季節外れの晴天&炎天下

はっきりいって地獄!子供の出番はほんの少し、午前1回、午後1回

ひたすら待つだけで面白くないと次女はグダグダし暑さでダウン

8時30分スタート、終わりが16時30分

ほんと午前中だけにしてほしいわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:17.52ID:f6ZwxLJD0
お母さんの愛情弁当なんて持って来るのは貧乏人の証。大抵の国では親が弁当なんて作ったりしない
料理を一切しない母親も珍しくはない。基本的に家事は使用人の仕事
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:48.08ID:wtu8uLXI0
先生も大変だから運動会なんて止めれば良いのにな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:52.41ID:pQY3Y4tI0
>>467
私は食育が大事だと思ってるからね。でも贅沢はしてないよ、ひとり親家庭だし年収低いしw
その子たちは母の日や誕生日に手紙やプレゼントくれる、子どもが増えたみたい。
家事育児できない人は子ども作るなと思う。子どもにはこんなことは言わないけどね。結構なストレスよ。ありがとう。
0488
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:53.04ID:kbNULhDh0
>>482
学校に侵入して子供殺した奴が悪い
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:08.86ID:OVvbMNUO0
>>480
授業割いてやるには馬鹿らしい面はあるな
まして、ゆとりだの土日休みで時間が足りないなどと言ってるときに
0490
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:22.48ID:kbNULhDh0
>>485
保健所に検便送りたくねえ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:22.73ID:36JCHaYc0
>>472
(`・ω・´)ゞ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:37.22ID:TCCg6WzG0
ウチの子の小学校は午後まであるけど、お昼は給食
なので親は一旦帰ってそれぞれ食べて、また戻る
実家、義実家の両親の分も作らなくて済むのはいいけど、皆で食べるのは幼稚園で終わりだったと思うと寂しくもある
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:51.10ID:tg+C6cM10
学校側で仕出し弁当発注させればいいじゃん
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:38:56.79ID:QFZWRwLg0
俺は嫌だったけどだからと言っても運動会(体育祭)や文化祭なくせも極端だな
高校の頃は体育祭はぶっつけ本番、文化祭は任意参加だったけど、任意参加にするか、強制にするにしてもあまり負担にならないようにするぐらいで良いだろう
数週間も前から応援練習だの、入場行進、種目別の練習、合唱コンクールも女子がキレるし、今振り返っても思い出を美化することなんてなるわけないわ
日本の悪しき伝統だと未だに思ってる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:03.15ID:ycleq7j+0
中学の頃は5時に起きて母親と一緒に運動会のお弁当を作ってたな
前の日に母親と一緒に仕込みしたり楽しかった
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:13.66ID:jDhAEl7v0
てか走って生徒の順位決めるってひどくない?
だってみんながみんな足早いわけでもじゃん
俺はマラソン大会でビリ取ったことあるから順位付けられる競技なくせって思う
みんなが同じような身体能力ならわかるが
一部の足速い子を優遇する運動会はなくせばいいって思うわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:18.85ID:PicYBDZu0
親世代は秋の運動会だったから気候も良かったけど、今は5月や6月で暑いし雨で順延も多くなった。
弁当を何日も作り続けて、結局平日に子供達だけの運動会になる事も多くなったせいもあると思う。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:23.71ID:DH7mSoKr0
>>484
他所は他所、ウチはウチです(`・ω・´)
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:39.68ID:pQY3Y4tI0
>>472
うちとこなんて、準備体操ランニングマンだったよあの土方のグループのw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:48.04ID:fGMhedDT0
>>474
PTAが頑張ると何かあったりする
事もある

一時期、昼時は完全に親と引き離されて食ってたけど
今は外で皆でワイワイやれるのかな?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:50.73ID:EADd7J5C0
>>477
> どうなんかわからんがワロタw
> しかし準備運動としてやるべきもんには思えんな
> 教師もなんか勘違いしてるか
> 世代かねぇ

生徒の自主性にまかせて創作させた体操なんだとよ。
あんなみっとねぇ踊りみたいなモンが体操になるわけねぇだろうよ。
けったくそ悪いポップな曲で踊りやがって。
運動会こそ自衛隊駐屯地から自衛隊員を来てもらって、みっちりと準備体操させてほしいもんだ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:55.45ID:qMpi5g550
家賃十万前後のマンションから数十万円のマンションに引っ越したけど、やっぱ違うね
住んでる子供達がすれ違いざまにみんなシッカリと挨拶してくるわ
以前のマンションの子供達はみんな無言

親の稼ぎって子供のこんなところにも影響するんだな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:39:59.26ID:AlB5dVby0
>>433
日頃、運動不足だとジリジリ直射日光の運動会はキツイからな
ほんとに嫌な日だった
去年から登山するようになって過酷なせいで、運動会くらいならかなり体もラクになったが
それにしても、子供のころと違ってドカタでもないのに5月の紫外線炎天下で何時間も滞在させられるのはつらい
0506
垢版 |
2018/05/27(日) 14:40:10.29ID:kbNULhDh0
9回も運動会やって1回も中止がなかった俺は運が悪かったのかもしれない。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:40:15.96ID:R6LjEByM0
>>483
競技の順番から目安時間を割り出すがよろし。
時間以外は家に帰るか、近所の喫茶店で茶
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/27(日) 14:40:39.62ID:36JCHaYc0
>>500
それはスゴイw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況