X



【プロ登山】エベレストで死亡の栗城史多さん、死因は「低体温症」ではなく「転落死」だった。事務所が訂正

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/05/27(日) 15:54:08.33ID:CAP_USER9
エベレスト(8848メートル)登山中に死亡した登山家の栗城史多さんの死因が、下山中の転落死だったことが25日、栗城事務所の発表で明らかになった。当初説明していた「低体温による死亡」は、連絡の行き違いだったとして訂正した。

栗城さんのFacebookアカウントで、担当者が経緯を説明した。

それによると、栗城さんは20日にエベレストの南西壁の「キャンプ3」(標高7400メートル)まで登った後、テントを張れる場所を探して標高を下げてテント場を確保、しばらく経ってから体調不良を理由に「下山します」と撮影隊に無線で伝えた後、下山を始めた。


その後、連絡が取れなくなり、時間が経っても下りてこないことから撮影隊が登って捜索したところ、標高6600メートル付近で亡くなっている栗城さんが見つかったという。担当者は「遺体の状態から推測して、恐らく100-200メートルほど滑落したものと思われます。滑落したものの遺体の損傷は大きくなく、安らかに眠っておりました」と説明している。

今後、親族のみで葬儀をした後、東京などで、お別れ会を開催する予定という。

ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00010002-huffpost-soci
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:37:01.80ID:QmFoqM9j0
>>873
萩田さんの「応援の声で誤った一歩を踏み出してしまうかも」とか「期待に食い殺される」って、栗城もこういう状態だったんじゃ?って推測してる人もいたな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:40:39.72ID:9kcakKuO0
>>900
別に感謝してるわけじゃねーけど、死んだことで話題になって注目される人たまにいるだろ
たまたまそれがミュージシャンとかじゃなくて登山っていう特殊な世界をついでに知ることができたって話だよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:46:35.60ID:wAQy6NZX0
>>873
>良かれと思って他人を消費する社会
この言葉を応援してた人はよく噛み締めて欲しいわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:54:45.96ID:ObEECQa30
名前も全然知らなかったけど
登山家って死んだら周りが美化するよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:07:57.11ID:aBBNGEE80
転倒して受け身が取れずに打ちどころが悪く、テントに戻って休憩中に
兼ねてからの高山病と相まって容態が悪化してそのまま死亡だろ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:29.76ID:+7uHfXWP0
>>903
他人の金で挑戦して成功すれば自分の手柄、賭け金は己の命、まさに山師なのだから第三者からしたら当然のことのように思える

誰も山に登ってくれとは言っていないのだから
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:34.02ID:u7uJjU6O0
スイスマシーンとか山野井を知ったのはこのスレのお陰だわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:48.95ID:gU35HG820
滑落死ってのも眉唾なんだよな
テントで野垂れ死にしてたのをベースキャンプまで降ろすのに人手がないから蹴り落としたら骨が折れてしまったとかのが納得できる
死体を運ぶにしても平地で棺桶に入れて運ぶみたいなことできないだろうから運んでる途中で死体の骨が損傷するとかはありそう
そうやって損傷したのを滑落死ということにしてるとかありそうで何が真実かわからん
そもそも100メートルも滑落した死体を拾い上げるのに確認に行った撮影班だけで出来てるってのもおかしな話
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:05.02ID:9kcakKuO0
>>904
それは登山家に限らんよ。日本では死者は平等で、生きている人間の上位ですらある
よっぽどの事がない限り例外はない
ここも、他のスレも馬鹿が死んだとか言うだけ言う奴もいるけど、だいたいお前ら真面目に考えて教訓にしようとしてるだろ
厳しい言葉は使ってないとはいえ、マスコミが死者の生前の行いに疑問を投げかけるとか、本当に異例中の異例だと思うよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:27:31.26ID:nL2Jtj6E0
うんどうでもいい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:41:54.32ID:cuFblb/T0
登山家の本能であろうか
彼は滑落の最中も
岩の突起を掴もうと
とっさに手が伸びたが

「アッ、指がない!」
無念・・・
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:58:35.08ID:wAQy6NZX0
>>906
「今回は残念でしたね!次は成功するといいですね!何に挑戦するんですか?!」
って笑顔で詰め寄ってくる支援者は山に登れと命令してるようなもんだって言ってる

スポンサー等、資金援助してもらってる以上、自分のペースでは登れなくなる恐れがあると
記事には書いてあるし、同じようなことを有名な人から無名の人まで皆突っ込んでたよ
背中を押されて踏み出した一歩のせいで命を落としたと言えなくはないんじゃないか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:22:23.25ID:9kcakKuO0
>>913
スポンサーに対しては、確かにその理屈は通用すると思う
でも一般のファンはどうだかな・・・
プロでもない自称登山家、しかも専門家の言うことを全く聞かないとか
まさかそんな奴を応援してるだなんて思わないだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:50:08.21ID:dibmpasR0
>>894
別スレにこんな人が現れて、
依り代や人形(ひとかた)と語っていて心底ゾッとしたわ。

428 名無しさん@1周年 2018/05/28(月) 05:08:18.09 ID:wkj9Z3sDO
>>426
風船おじさんは風船おじさんとしてまた別の話でしょう?
まったく別のベクトルで、活動していた人を比較するのは間違い
栗城さんは地上の人々の魂を浄化するといって
その依代として自ら山に何度も登ってくれていたんだよ
毎回、依代としての紙人形を託される、つまり背負い人でもあった
それはとても崇高な人であるし、スピリチュアルな活動を外して見ても
我々地上人に与えてくれる天啓の如しひらめきや気づきは、そこだけは否定できない偉業だと思う
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:52:19.02ID:9kcakKuO0
>>917
それはわかる
でもさ、真面目に批判してもネットではアンチと切り捨てられたらおしまいだ
お前の言ういかれたネット住民からすれば、俺らが煽ってムキになったから死んだんだと言うと思う
そうなったら泥仕合だよ、誰が正しいとか関係ないんだ
悲しいなあ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:59:21.87ID:7eqBNBAT0
>>908
撮影班が撮影してないのがなぁ
血液ドーピング頼りで自信満々だったのに、テントで高山病で衰弱死じゃ絵にならないしな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:01:25.45ID:7eqBNBAT0
>>916
動画では高山の頂上で普通に小走り映像だもんな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:09:49.61ID:4GAVL2490
深いこというけど
まぁでも35歳まで生きれば充分じゃね
80歳までダラダラ生きるより35歳まで全力で駆け抜けたんだ
素晴らしい人生だったと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:12:02.68ID:9kcakKuO0
>>923
立派な大人ってのは、30代も後半になると人生の後半戦に備えるんだよ
長生きしてる年寄りがダラダラ生きてるとか勘違いすんなし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:10.29ID:OzVYoLbE0
>>924
いい言葉ですね
教訓にします

個人的には興味が尽きないけれど、芸スポはもうスレも立たないね
完全に振り遅れだけど
心よりご冥福をお祈り致します
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:31:15.04ID:9kcakKuO0
>>926
確かにその通りだ
でも、そのトシになってその後を考えるのは手遅れだって尊敬する人が言ってた
だからギリギリまで現役でいられる自営業や職人はうらやましいかもしれない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:26:40.42ID:ddgFci9k0
面白いのはさ、栗城にまんまと乗せられちゃった連中の決まりの悪さだよね。
祭り上げたつもりが、自分達の痛さが世間に思いっ切り露呈した格好。
オウムを真に受けた大学のアホ教授とか居たけど、そう言う前例宜しく実地を知らない理屈倒れした甘ちゃん風情。
体面の問題ですなあ。あくまでも、栗城くんは素晴らしいのだと言う体で居るんだろうけど、
でもそれだと、果てし無く事実を調べない人と言う事に成るし。
下手に言い張れば言い張るほど更に深みに嵌まると言う。
早く過ぎ去ってくれこの話題、ってなとこでしょうか。
栗城、お前の所為だよ。出てきて謝ってやれよw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:33:07.38ID:bYCloJIy0
>>918
依り代や人形(ひとかた)・・・

登頂失敗するごとに業が蓄積されるわけですね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:17:41.75ID:DZVjzSGq0
ただただ残念・・・
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:19:21.54ID:Dc8DBf7l0
>>931
祭りあげてる奴らは決まり悪いなんて微塵も思ってないでしょw

彼は体調不良にもかかわらず果敢に挑戦しました
亡くなって山の神になったのです
彼がくれた勇気と希望はずっと生き続けます
これからは神となった彼が皆さんをずっと見守ります

ってなかんじの宗教になってるはず
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:43:13.31ID:9kcakKuO0
>>931
最後まで(人に言われても)物事の表面だけを見て祭り上げてたんだろ
当然、栗城さんが死んだ後も同じようにする
奴らは最後の最後まで気づくことはないよ

気づいたら早晩ここで俺らの仲間入りしてんだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:56:04.78ID:fgZiaSMe0
>>931
そういう連中に限って、美化しまくってサッサと忘れて
次のターゲットに移行するだけだわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:10:58.51ID:qu221CI10
山記者:命を落としたら応援してきた人は気まずい思いをするのでは
否定の壁:馬鹿野郎!無事に下山してこそ下山家だろ!!
公式:シェルパじゃないもん撮影隊だもんテントの中じゃないもん滑落だもん
企業:残念です
信者:崇高な精神で山に殉じた!純粋だからできたこと!偉業!!
取巻:偲ぶ会ウェーイ

うーんこの
ご冥福をお祈りします
同じ商売をする人が出てきませんように
命をどう使おうと勝手だがしっかり訓練や準備はして嘘はつかないでくれ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:16:23.56ID:gU35HG820
こいつの体調不良ってのも高地順応不足で高山病こじらせて肺水腫になってたっぽいから自業自得ってのが大きすぎる
何回挑戦しても同じように体調崩しては下山してるからただのバカなんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:12.51ID:j+HD7Itq0
だって体調良かったらルートの核心部にアタックしなきゃいけなくなるじゃん...
時間切れ待ちなんだから体調崩して下山するのが台本なんだよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:16.55ID:fgZiaSMe0
>>937
バーカバーカにワロタw
語彙力パネェw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:13.92ID:kANLQSHa0
初登頂したエドモンドヒラリーはこうなることを痛烈に批判してた
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:53.38ID:9kcakKuO0
今回の事で改めて思い知ったのは、ツイッターで批判的な人をすぐブロックする有名人はろくなもんじゃないということだな
政治家にも芸能人にも学者にも居るだろ、そういう奴いっぱい
そういうのは100%マトモじゃない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 20:16:43.71ID:L97Ep45+0
>>937
>本田晃一に心屋仁之助

どういう人かとググってみたら、ああ、なるほどねえ・・・
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 20:19:15.96ID:f7dOWCN40
人間が相手なら嘘を付けるけど
山には嘘つけないし、山も嘘つかずに現実(結果)を与えてくれるからな
栗城には死を与えた
これが現実だ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:37:25.67ID:9kcakKuO0
>>951
まぁ、俺はもちろん知り合いでもなんでもないし
ちょっと小狡いホラ吹きのところに真正の大悪党がやってきて操った・・・
みたいな説を否定する材料がないから、そこまでは言わないことにしてるが
そう思われても仕方がないわな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:54:24.77ID:9kcakKuO0
>>955
ま、その人柱が死ぬことはないだろうけどな
普通に逮捕されて話題にもならないだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:19:06.18ID:/UQjlRSG0
俺、今度エベレスト西稜〜ローツェのラウンド縦走無、無酸素、単独、着衣なしでやるんで、Abemaさん見てたら生中継よろしく。
この程度の目標なかったら登山家として恥ずかしいからね。
でも、登攀は無理そうなんで、天候悪くなるまでテントで過ごして、6000mあたりで断念しても自然相手なんだから許してな。
その場合、次は無呼吸、単独、着衣なし、断食で南西壁やるから、「感動した」「勇気をもらった」「冒険の共有をした」のコメントよろしく。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:22:03.29ID:qB7aXELH0
無呼吸で帰国
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:29:38.89ID:zvBYuGey0
>>960
まず追悼集会で意味のわからん集金
次にぺらっぺらの追悼写真集に2万
その次は障がい者スポーツ支援NPOを作り民間&自治体からの集金
最後に用途不明金が大量に出た所でNPO責任者の所在がわからなくなる

こんなとこだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:39:44.68ID:VXobKwQi0
>>38
ついでに雪も深くて風が吹いてて・・・
マラソン途中で引き返せばよかったのになぁ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 23:33:36.58ID:6wfslFor0
あー無常・・・
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 00:17:22.43ID:ETmjbb5KO
無酸素下山は成功!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 00:35:07.30ID:jgA9SjVv0
フルマラソンってやったこと無いんだけど丹沢ぐらいなら20キロ程度背負って4時間ぐらい軽くランニング出来る
たぶんもっと続けようと思えば出来る

フルマラソンでそれぐらいのタイム出るのかな?
栗城よりも早いかな?
平地のランニングはあまりしないから自信ない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 00:42:13.55ID:S3G1pQgF0
>>5
おれたち凡人には理解すらできない想像を超えるピタゴラスイッチがあったんだろう
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 00:47:45.02ID:pvxIX50A0
ズザザザザーっ!!

シュポンっ!!

テントIN。

死因は滑落です       ってwwwwwww
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 00:51:11.15ID:ohNsuA6l0
>>967
あんたまさか「本職」かな?w
登山家じゃなくてプロで、一般的に知られてる本業よりも災害派遣とか行ってる人w
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 00:52:51.37ID:LFOQWcxA0
>>875
私は難波康子さんという方も知ることができたよ。
残念ながらお亡くなりになられてしまったけど、会社員をしながらご自身で資金を貯めて登頂された。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:06:22.20ID:rsJFHmSK0
長谷部誠、ガーナに0-2完敗も「全部悪いわけではない。前向いてやりたい」

こういうやつが出ちゃうんだよな、現実を誤魔化す考えに捉えられて失敗する人
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:09:34.68ID:ohNsuA6l0
>>972
本気でやってるスポーツマンと一緒にすんなよ
「全部私の責任です」とも「全部あいつらが悪い」とも言えないだろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:51:58.32ID:UQ5tUcNc0
栗城、てめえニヤニヤしてんじゃねえ
ほんと生きてても死んでもムカつくやつだなお前は
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:57:38.49ID:DDr70D3J0
山の怖いのは準備慎重に進めて気をつけて気をつけても、運が悪いと死んじゃうのがね。おっかないよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:00:20.90ID:ohNsuA6l0
>>975
日本のそのへんの山でも落石や雪崩はありえるもんな
居るだけで体が死んでいくヒマラヤ登山とか危険度全開になるな
どんなに注意してもしすぎるということはないはずだ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:01:11.00ID:AZfcXoPV0
それはそうなんだけど、このスレでそれを言うとまるで栗城が
抜かりなく準備をして慎重に事を進めてきちんと注意しつつ
登っていたみたいじゃないか
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:03:33.01ID:DDr70D3J0
>>977
そうじゃないよ。気をつけたら絶対死なない保障はない。谷川岳みたいなとこでバンバン滑落死とかあるみたいだし、死は平等に訪れるのがおっかないよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:05:07.67ID:DDr70D3J0
一昨年の山岳事故で死者行方不明者が300人超えてる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:08:26.89ID:DDr70D3J0
死んだら自己責任、周囲は悔恨し、捜索隊は疲弊する。去年は栃木で高校生いっぱい亡くなったよねえ。かわいそう。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:13:33.63ID:BpC7oTxm0
>>894
なますて
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:13:50.31ID:ohNsuA6l0
>>980
特に十代の若者は自分の能力を顧みずに無茶したりすることがあるからな・・・
俺の知り合いにも高校生の時に埼玉県入間市から秋葉原まで往復したって奴がいる
しかも真夏、普通の自転車、所持金なしだ
熱中症で倒れて、下手すりゃ死んでもおかしくない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:17:03.61ID:q69GSvOL0
普通、Everestなんか登頂しないよ。

高尾山すらいったことないけど。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:18:18.51ID:DDr70D3J0
>>982
そのひと死ななくてよかったよ。死なれたら周囲は後味悪いよ、止めることが出来る出来ない関係なく。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:19:41.28ID:DDr70D3J0
京都の大文字山でも遭難増えてるってよ、山を舐めるなおじさん、注意したげて。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:24:56.61ID:ohNsuA6l0
>>984
ま、埼玉とか東京とか大都会だしな
本気で気分悪くなって交番とかに入れば助かるが
やせ我慢するようなタイプだと危ないな
これが田舎の山奥でサイクリングだともっと危ない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 03:19:40.38ID:cYWejD560
>>3
ダサい公務員の披露宴二次会
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:11:30.11ID:3ZxwWVwz0
新潟の親子やっと見つかったな
お悔やみ申しあげ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:12:39.43ID:7ltfE4Pf0
これのおかげでケーブルで放映してたエベレストって映画みたわ。
実話で怖かった。

しかし不思議なのは、エベレストの上の方はヘリも飛べないというのに
上から頂上を撮った映像があることだ。
どうやったんだろう。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:21:11.06ID:xjtG/MVj0
登山中毒者はアドレナリン出したいだけだから
ギャンブル中毒者と同じなんだよなあ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:26:39.19ID:eqb5Pngd0
殺したんやろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:29:13.17ID:jKpKYmK10
こんなの登山家じゃないとよく言われてたけど
逆にそういうことを言う奴らがキモかった
登山家なんて必要無いわ、山登ったからなんだってんだ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:41:30.52ID:UQ5tUcNc0
>>994
ほんと、栗城って無価値な存在だったよな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:09:40.31ID:voCEkwSn0
吉本所属の登山家風芸人
上前をハネる有象無象にいいように担がれて本人もいい気になってたからな
なるべくしてなった結末なのにまだ糊塗してゼニにしようって輩がいるんだな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:10:53.89ID:QWcRTWWr0
>>991
ヘリは機体にもよるが風が強くなければ撮影くらいなら可能だろう

ドローンも相当軽量なやつなら飛べるみたいだ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:12:53.87ID:EsA19Piv0
栗きんとん(笑)
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:16:43.58ID:8gZddUZB0
>>3
この、遺影を前に記念写真撮るのって
北海道独特の風習だよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況