X



【愛知のご当地ラーメン】「キリンラーメン」変更へ 新名称を募集 名称変更理由は「大人の事情」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/29(火) 13:45:10.20ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年5月28日 20時51分(最終更新 5月28日 20時54分)

 愛知県三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」を販売する小笠原製粉(同県碧南市)は28日、商品名を変更し、新たな名称を募集すると発表した。約50年間親しまれてきた名称がなくなることを受け、同社には「寂しい」と惜しむ声が多く寄せられている。新名称の商品は10月ごろに発売予定。

 同社は名称変更の理由を「大人の事情」としているが、キリンラーメンを巡っては、飲料大手「キリン」と商標権を巡りトラブルになっていた。こうした背景から名称変更を決めたとみられる。

 即席ラーメンがまだ珍しかった1965年に発売され、「キリンの長い首のように末永く愛される商品に」との願いを込めて名付けられた。75年には年間130万食を販売したが、大手メーカーとの競争激化で98年に販売中止に。復活を望む声が後を絶たず2003年に三河地域限定で復活。完売が相次ぎ、10年に完全復活させた。現在は47都道府県で販売している。

 同社の小笠原充勇専務は「商品を愛してくださる皆さんと一緒に新たな門出を迎えたい。食卓が楽しくなる名称をお待ちしています」と話している。応募は特設サイト(http://kirinramen.jp/campaign)へ。6月17日まで。【斎川瞳】

http://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/111000c
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/05/29/20180529k0000m040112000p/8.jpg


前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527550599/
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:44:58.43ID:MyI6ZrLd0
>>780
それ
キリンに幻滅
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:47:14.31ID:xhEpwrsC0
>>8
ゾウのように立派な体格になれる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:57:47.40ID:WxRQ+yMq0
最近の生タイプ麺(ノンフライがほとんど)と長年の研究で昇華されたスープで
実売価格も安くなっているラーメンは確かに美味しいのだけれども
食べ飽きてくると一周回って、チキンラーメンとかの昔ながらのジャンキーな
ラーメン(脂浮きまくりの油揚げ麺)を無性に食べたくなるよね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:15:27.09ID:qma/HMVs0
もう限界だ!
香川を代表から蹴落とせ!
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:16:20.72ID:n9M4S0zl0
サーバルラーメンにしろって

サーバルキャットのイラスト入れたら
東京や大阪で飛ぶように売れるよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:17:12.97ID:OcbzWH8s0
サッポロ一番が訴えられてないなら
キリン一番でいいだろう。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:19:31.97ID:/CeEm+lb0
>>782
神奈川だけどこんなラーメンあることを知らなかった
原材料に国産小麦や国産米や国産大豆(豆乳)使用とか頑張ってるメーカーなんだね
大手のイジメに負けずさらに頑張って欲しいと思う
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:30:23.70ID:j3FEMPkT0
そういやキリンってこの間午後ティーでもやらかしてたな
会社の体質が腐ってるんだな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:38:17.86ID:saAagGNU0
キリンの製品
ビール、午後ティー、小岩井フーズ、
もう買うことはないな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:43:05.75ID:lH8p0V370
キリンって一般名詞を盾にする辺り商標ゴロおじさん飼ってたのか
後発風情が居直って先発を潰すのって割とあるんだろ?まんま侵略じゃねーか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:46:22.50ID:saAagGNU0
キリンと麒麟の違いも判らんビール会社。

大麦と小麦の違い、ビール麦とライ麦の違い
ちゃんとわかってるのかな?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:46:42.49ID:UskUFwe00
ここで言うようにキリンってオリジナルでも何でもない動物を表す言葉だよな
確かにやりすぎの感はあるな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:48:03.29ID:ETyknOZg0
愛知県民の静かな抵抗が夏本番目前にキリンビール売り上げ低下で表れるでしょう。

キリンやっちゃった。
しかも製造業の多い三河企業相手に。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:48:32.00ID:Jq6r6ET80
実は将来ラーメン事業を開始する可能性を押さえて「キリンラーメン」も取ってたとか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:52:40.65ID:lH8p0V370
麒麟は俺のもの言い出したってことは当然四神も全部KIRINのものだよな
ベイブレードからシンカリオンまでちゃんと全部没収するんだぞ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:53:11.27ID:GAviK7dj0
キリンとしては登録した商標を正当に行使してるだけの話で、商標侵害されてるのを放置して後々問題になったら
責任問題になるので仕方ない。
もう少し情のあるやり方はないのかという言い分はわからんでもない。
しかしながら責任はブランドが大事なのだったら当然守るために商標登録しておくべきところを怠った
小笠原製粉にあると思う。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:01:48.09ID:WALozPtF0
50年前からある商品なんだろ
無理筋イチャモンだな
動物園にも文句言ってこいよ
クレーマー企業
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:07:15.21ID:n4Ge2MV/0
これを商標禁止として認める日本の裁判所って糞過ぎない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:07:55.98ID:nh44yo3+0
大人の事情ラーメンか
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:12:46.79ID:0R5tXVEH0
>>805
クレーマー企業、まったく同感糞企業だ

>807
いやぁ、それだとあまりに一時のものになりそうで。そこで働いているとうちゃんかあちゃんたちは
一過性の話題のために商品捨てたくないんじゃないかと・・・

キリンビールよ
三河の労働者をなめんなよ、少なくとも俺はキリンビール買わねぇ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:16:09.78ID:/YtvyWoC0
無理筋イチャモンではないよ。

おい、おいとは思うけど。
小笠原製粉が商標登録取ってなかったのが悪い。

KIRIN
穀物の加工品で 商標登録取ってるから法律的には妥当
http://imepic.jp/20180530/186750
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:17:45.29ID:0R5tXVEH0
そうそう、昨日午前のT海ラジオの番組でも取り上げてたよ
だからそれなりに周知されてるはず

今日は2ちゃんがんばりすぎたもうねる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:18:15.76ID:3M0XEtFB0
キリンビールうっっざ
自分で作った動物でもない癖にうっざ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:21:50.85ID:/YtvyWoC0
>>806
ビール/アルコール飲料に対してのKIRIN商標意外に別途
穀物の加工品(=ラーメン含む)で商標取ってるから裁判所は全うな判断
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:24:22.30ID:zXu+7SDF0
まさか今だにキリンが実在すると思ってる奴はいないよな?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:35:34.83ID:oW1Jjvkv0
おはよー。
これはアレだな。
知的財産管理部が張り切っちゃった感じかな?
大手の知財ともなればそれはそれはもう超絶高学歴エリートだろうが、うーん…

なんだか、さもしいぞ。
0817189
垢版 |
2018/05/30(水) 05:36:42.89ID:wvmiUh/l0
>>805
45歳で、この地域で子供の頃からずっと育ってる俺。
全く見たこと無かった、最近復刻してから知った。

この企業の愛知県西三河で
誰でも知ってるって言い方が、
どうしても信じられない。

これただのマーケティング商法だよね?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:39:05.63ID:TkoYi6bY0
>>814
お粥の販売で使用してたから、3年以上使用されていないってのが言いがかり

正確には何とかイチャモン的な指摘でも小笠原製粉が使えるようにあがいたけど負けたって話だぞ
0821189
垢版 |
2018/05/30(水) 05:42:08.10ID:iyi6bKeW0
これキリンビールがラーメン売りたいんじゃね?
その前に露払いしてる時に見つかって、
商標取ってるから確認したら、相手は
ノーガードだから連絡したら、売名に使い出したんだろ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:43:39.41ID:pRI4yJ1z0
豚骨の代わりにキリンの骨髄をスープに煮込んでると勘違いする客がいたら困るもんな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:46:24.04ID:TkoYi6bY0
マイナー企業、小笠原製粉が細々とキリン ラーメンってインスタントラーメン売ってた

小笠原製粉は商標権を一切取らない

キリンラーメン。製造販売中止

KIRIN 穀物の加工品 で商標登録取得

小笠原製粉 キリンラーメン 限定再販売

商標登録侵害。

麒麟から警告

全く勝ち目ないけど小笠原製粉が裁判へ

小笠原製粉。 当然負けて名称変更募集
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:48:51.01ID:TkoYi6bY0
>>821

>>809
の登録見てみろ。らーめんをターゲットにした商標登録じゃないくて、色んな物をまとめて商標塘路木しているんだけど
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:49:31.70ID:ZAmecqAL0
非人ビールは今後一切買いません。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:51:16.56ID:oW1Jjvkv0
あからさまにネーミングからパッケージ、商品企画やらパクってる商品ならあれだが、相手は昔ながらの即席麺作ってる地方のマイナー企業なんだから、目をつぶってやればいいのにとは思うけどねー。
何が気に食わなかったんだか。
即席麺はほぼ買わないが、キリンラーメンは素朴な味とのこと、食べたいなぁ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:55:11.80ID:gpIwLs2uO
小笠原製粉にも非があるってんなら麒麟の方もしっかり経緯を説明してほしい
端から見たら大手メーカーによる弱いものいじめにしか見えない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:55:35.69ID:IlB0aMGF0
KIRINは三河の小さい会社に何目くじら立てているんだよ(´・ω・`)
田舎の中小企業を虐めるのはやめなさい(´・ω・`)
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:55:49.31ID:GAviK7dj0
キリンラーメンが一時生産終了したのが1998年で同じ年の10月にキリンが穀物加工品における商標登録をしてるので
小笠原製粉も元々は商標を抑えていたけども休止の際に放棄あるいは継続をやめて権利消失したとかということは
ないじゃろか。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:56:42.28ID:OoYy6Yvr0
一文字伏字にすれば解決
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:00:42.31ID:OlHQe8tD0
クリリンラーメンにしてドラゴボコラボしよう
キリンビール不買路線もいい

むしろキリンビールがコラボしてやれよ
もめ事あったけど和解しましたってやるのが一番双方の宣伝になるだろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:01:36.99ID:Ngj4vnz/0
大企業の知財部って、屁理屈屋さんが多いからな。
キリン見そこなったわ。これをキリン本社へ抗議電話をかけて
言動が少しでも間違ったり、電話が長かったりすると
「威力業務妨害で通報する!」って騒ぎだすからな。

愛知三河の小笠原製粉かわいそうす。商標登録なんてどうでもええ。
愛知三河では、キリンラーメンはキリンラーメンで定着しているの!!!
キリンビールとは全く違うことはしっかり理解しているわけ!!!
キリンラーメンが復活して売れるようになったら、この話ってえぐいわ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:01:37.85ID:KQcqNWlj0
>>795
日大アメフトみたいな感じで、893が仕切って
まともで善良な人が、仕切って無いんだろうな。

午後ティーは異常すぎた。
怒ってどうこうする段階じゃない。
一事が万事。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:02:08.54ID:pRI4yJ1z0
>>829
だから、その動物を材料にしてると誤解されるから駄目だろ

カニ風味カマボコがカニちゃいまっせで売らなきゃいけないんだからね

キリンちゃいまっせラーメンなら良い
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:05:55.99ID:xOAHRQdm0
んなもん公募という名の宣伝だろ
新名称は最初から決まってる出来レース
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:06:16.69ID:UskUFwe00
頭はいいのかもしれんが世間の風を読めないんだろうな
素人でも>>827の二行目になるのは想像に難い
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:07:18.05ID:Ngj4vnz/0
弁理士のクソ屁理屈が厳密に正しいなら、女優の樹木希林(きききりん)さん
もキリンにとってダメと言いがかりつけれるだろ?あほくさ弁理士。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:10:19.95ID:y5iYZUUa0
キリンが即席麺市場に乗り込むのかな?
それでもありえん言い掛かりだが
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:11:51.62ID:oW1Jjvkv0
>>839
マイナー企業といえど、地方の人から愛されてうん十年の歴史があるのに、商品の看板とも言える商品名を変えざるを得ないんだからな。
この際いい宣伝にでもなればいいよなぁ。
関東じゃ見たこともないけど、気が向いたらネットで買うよ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:11:58.51ID:y5iYZUUa0
キリンラーメンは、
動物のキリンを商標登録するなんてありえないということで商標登録しなかった
KIRINがいかに恥知らずなことをして居るのか本当に分別が無いわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:12:48.56ID:y5iYZUUa0
例えば中国で勝手にKIRINとラベルしたビールが売られていたら問題だろうが
キリンラーメンを殴り倒すといことに意味があると思ってるのだろうか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:14:54.64ID:TkoYi6bY0
>>827
心情的には麒麟が悪、小笠原製粉が正義って言いたいだろうが

困ったことに法的には完全に麒麟が正義で小笠原製粉が悪だからなあ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:18:51.95ID:jWVYSEmA0
まぁ、法的にはキリン側が大正義だからなぁ
でも複数回申立してるのをみるに
製粉会社とキリンで平和的な交渉なかったのかね?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:21:57.08ID:pRI4yJ1z0
>>845
それ、中国企業が中国で商標登録していたら問題ないんだよね
既にやられてる手口だけど
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:22:58.61ID:zQPR9kwa0
そういえば、東京に三菱食品って菓子会社があるけど、三菱はいちいち
目くじら立ててないだろ?どうよ?キリンビール?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:24:14.68ID:9iY5TEhw0
キリンラーメン好きなのに名前変えなきゃいけないのか
キリンビールうぜぇな
大人気ない…
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:25:30.90ID:lLLMQuIA0
そもそもキリンなんて一般名詞は商標登録は無効だろ
馬鹿な特許庁は死んで
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:26:14.55ID:oW1Jjvkv0
>>846
横だけど、権利関係は取ったもん勝ちみたいなとこあるからねー。

そういえば話しずれるけど、前に知り合いの弁護士の嫁が、800円の安物カチューシャを頭に付けてたら折れて怪我したからって損害賠償請求してがっぽり入った話しを思い出した。
当たり前だけど、周りからは白い目で見られてたな。
法律を制するということは色んな意味で凄いわ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:29:01.73ID:0iaNRSkq0
>>603
そーいやVOWネタでラーメン屋のメニューにザーメンってでっかい字で貼ってぁたな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:31:16.70ID:3HZ0FivM0
Giraffeラーメンで
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:33:54.74ID:TkoYi6bY0
>>850
馬鹿乙。

穀物加工品 って分類で麒麟が商標持ってるわけだがwww

ラーメン=穀物の小麦の加工品
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:34:46.18ID:ZBZYqZWW0
お題むずかしすぎるだろ トレードマークのキリンも変更しろっての
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:38:06.59ID:EQCuLOhe0
キリンビールはしっかり神獣麒麟の絵を描いてんじゃん。
こっちは動物のきりんでしょ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:38:59.64ID:oW1Jjvkv0
>>864
ほんとこれw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:40:31.01ID:I2dmVK2v0
たぶんキリンビールがラーメンを出すつもりなんだろ?
だから熊本のキリンラーメンの存在が邪魔だったと
それしか理由が考えられないな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:43:36.59ID:TkoYi6bY0
>>850
すまんレス番ミスった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:51:01.52ID:Png7GR5d0
キリンビールで出しているラーメンと勘違いするやつがいるのかな?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:00:17.05ID:mU/yHyKN0
>>809
登録が「キリン」じゃなくて「KIRIN」なのはキリンが一般的な名詞だからじゃないの
このラーメンは一般的な動物の名前を使ってるだけじゃん
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:02.20ID:xWWi0Jus0
三菱鉛筆みたいに共存できないのか?w

まあそっちは鉛筆の方が古いけど。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:56.19ID:0WtkaMut0
>>829
おれはシロクマラーメンが好きだ。
0874189
垢版 |
2018/05/30(水) 07:05:52.10ID:wvmiUh/l0
この愛知県の企業が地域の小さなメーカーだと
思ってる奴がいるけど、この会社ご当地的な感じで
全国各地にコラボ先がいて、それで儲けを
出していく算段だぞ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:14.76ID:0WtkaMut0
>>844
キリンビールで商標登録で良いだろ。
キリンビールラーメンじゃないから、キリンラーメンは問題無い。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:48.05ID:1h++Cm/60
まあキリンビールの方が正しいんだろうけど
イメージは悪い
午後ティー、サッカーときてこれだから
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:52.89ID:67W6nm/d0
これは大人の事情とかで逃げるんじゃなく、ちゃんと白黒つけた方がよくね?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:53.33ID:oW1Jjvkv0
>>874
コラボって、PB・OEMってこと?w
地方の企業なのに頑張ってんだねー。
まぁ、その位は知恵使わないと所詮中小企業なんぞ簡単に淘汰されちゃうからねぇ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:16:31.70ID:xhEpwrsC0
キりンラーメンは駄目?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:18:23.24ID:lVwScWAR0
このラーメンは本当に不味くて驚いたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況