X



【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/05/30(水) 05:17:30.87ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま
行方が分からなくなっており、県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある
「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。

1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527606503/
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:58:38.19ID:xI9YG/Ii0
>>335
紙のを電子化しただけのモノのはずだがなあ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:58:47.48ID:IoBm8nxN0
>>347
新潟の人はよく頑張ったじゃん。
普通なら捜索打ち切っても仕方ないところを、よく見つけたよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:58:49.78ID:V7PIJTHi0
迷った時に下山しよう下山しようと思いすぎて下ってはいけない
さらに迷う

ビバークが基本だが、
もし動くとしても、周囲を見渡せる尾根に出るのが最良
とにかく、迷った時に下ろうとするのはダメ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:58:50.13ID:+ptQ8D6h0
たびたびでてたな石碑のような岩話
「巨大な岩のある場所ある?山を知らんから誰かおしえて かなりでかい岩 石碑のような岩がある場所見える。あんの?」みたいに聞いてたわ確か関西弁だよ
覚えています
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:59:22.81ID:4ViQP0In0
爺ひとりで相手して何時間喋ったんだろな。案内したり余計な会話あったんじゃねーの、調べろよ。その電源が残されてれば死なずに済んだかもしれないのに。
嫁はマジで縁切るだろうな。あー子ども可哀想。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:59:32.99
>>297
地図の種類は任せるよ
グーグルマップは自分でピンを打って置けるだろ
それが絶大な威力を発揮するんだよ
特に山男連中で共有できるピンがな

君は知らないんだろうけど…

紙とペンは別なことでも使えるからマップにしろなんにしろ必要
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:59:39.12ID:T6QHXSX3O
>>351
首吊った後も携帯で電話かけてくる女いたな(´・ω・`)
ソースは人志松本のゾッとする話
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:59:41.72ID:9fAdJ1VU0
>>360が自然淘汰されればいいのに
六歳の子供連れて山登りなんて無理心中としか思えない
自分だけ死ねばいいのに
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:59:54.67ID:Oyvu4L250
近くには初心者用のハイキングコースもあるようなのに
何で難易度の高いコースに行ってしまったのか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:00:13.27ID:+Z+nabeA0
>>310
昔、遠足で600m程の山の頂上に行くのに登山道外れてショートカットしようとして、60度はあろう傾斜地を登るはめになってプチ遭難しかかったことあるわ。
目の前に見えてても、山では直線コースでは行けないんだよね。

街明かりが見える開けた地で救助を待てば助かっただろうに、残念だわ。
捜索費用は1日100万くらいらしいけど、早めに救助呼べば費用も最低限で済んだだろうになぁ。
色々不幸な要因が重なったんだろうけど。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:00:18.94ID:Nfb6K5at0
俺は地球外生命体を
疑ってしまった!
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:00:48.52ID:W8h/Vt5Q0
第一報を聞いた時は普通に助かると思ったんだがなぁ
なんというかまあ遺体が見つかったのだけは
遺族の為にも捜索隊の為にも良かったな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:00:53.03ID:JqqkbjCy0
おまいら、携帯に頼りすぎw
そんなもの無くてもへっちゃらな奴だけが
登山してもいいんだよ!
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:01.85ID:hZ9PHufD0
>>146
獣道と登山道を判別する一つの目安は、低木などの枝が人の平均的な身長より
低く張り出しているかどうかで大体判る。 絶対ではないが、大抵合っている。
以外に知らないハイカーが多い。 ブッシュ専門の藪コキ屋は無視だが、
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:14.21ID:LqS6qjoz0
目前に25mの三十三間の滝が現れて進むも退くも出来ずに力尽きたか
典型的な遭難パターン
だから沢には降りるなとあれほど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:24.87ID:DxjhtVUL0
>>372
引きこもりニートはなかなか死なないんだわ、これが。
駆除剤売れば爆発的にヒットするのになぁ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:29.01ID:g1zY8YaK0
携帯で息子を撮影してたら電池切れたんじゃねーの
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:46.49ID:T6QHXSX3O
>>365
和紙は千年以上保つけど電子は何年保つのかね(´・ω・`)
外来品の中性紙も百年保つか怪しいよね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:54.01ID:3mxzQRAS0
>>383
健常者が引っかかって大問題になるぞ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:02:27.04ID:c6HzRdh90
山に行くならソフトバ●クは使わないほうがいいぞ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:02:44.79ID:eCrY9V0s0
沢に沿って降りて滝で行き詰まるとかいう日本の山で遭難したらやっちゃだめなセオリーだよね
最初から沢に沿って降ろうとした可能性を念頭に捜索してたらもしかしたら
とは思うけど
探す側が遭難しかねないから後回しになったのかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:03:39.75ID:+GEz3+nM0
不用意というか不注意というか悪手ばっかり打つ父親だな
・山に行くと家族に告げない
・食料はコンビニで買った軽食
・山に入る時間が遅い
・遭難しても警察ではなく家族に電話
・沢に下りる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:03:49.67ID:3j/1RVuQ0
>>24
え、身長関係あるか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:03:52.76ID:TwYB0D3U0
他殺だな?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:00.50ID:9fAdJ1VU0
>>383なぜニートの話になるの
この人は会社員だからニートじゃない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:13.35ID:udobQdIb0
サバイバル豆本とかで迷って一番したらあかんのが
沢に沿っておりると、夜動くと体濡らすなのにな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:16.75ID:07zamWLP0
衛星携帯電話ってレンタル出来ないの?
アレあれば、素人が登れる山ならまず助かるだろ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:22.42ID:9hjBZ+NN0
滝沢さんとか岩沢さんとかの苗字を見ると景色が思い浮かぶようになった
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:24.41ID:I/bzmN4B0
電波が入るうちに5ch新潟山スレにヘルプを求めてたら…たぶん助かった
かわいいおばさんのふりでもすれば入れ食いよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:27.05ID:/0W95SvD0
親父は明にNOしてる、君の裁量で韓を支配されたくない
明に李と皇室出してる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:49.60ID:8aAhBTh40
うーん、同じ小学1年の息子を持つオヤジとしてはこれは助かって欲しかった。
父親の計画性や判断力の無さに巻きこまれるとはいたまれない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:56.21ID:A6P2m0Zm0
37 w
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:05:16.00ID:V4PQi8JT0
昨日のニュースで来た
前スレでじいさんの書き込みで上から目線でって何?

・父子は赤松山に登ってると警察に伝える
・上から目線で警察に意見してネットでプチ炎上する
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:05:25.75ID:PSqiEFkh0
>>370
登山してる者ならわかる。グーグルマップだけはやめとけ。あれは全く役に立たん
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:05:26.85ID:bGAdY81X0
備えあれば憂いなし 登山する方々は気を付けないといけないと思い知らされただろう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:05:51.40ID:4ViQP0In0
>>377
これまで伝え聞く老害っぷりなら、電話切らせなかったのかもしれないよ。
もちろん父親が一番アホだけど、同じレベルのアホには助けられない。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:00.84ID:q+30lz5j0
電池切れと、携帯の故障は怖いからね。
俺は山に行くときは必ずソーラー式と手回しの充電器、それと解約してない古いガラケーをビニール袋に入れてセットで持って行ってる。
今どき、余程の秘境でなければ携帯でなんとか連絡つくからね。今回の山ならなんとかなるだろ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:04.49ID:k3C8Zkhd0
>>405
5ちゃんは沸点が低いから気にせんほうがいいよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:07.56ID:zWuf79vh0
>>385
紙も地形はそんな変わらんけど
道が変わったりするから
基本新しくした方がええで
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:09.19ID:9fAdJ1VU0
>>403反論できないんですね こういうレス嫌い
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:36.18ID:tTbfgWrn0
山でGoogle Mapは使い物にならない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:40.26ID:hbqKpaOI0
子供にとってお父ちゃんはスーパーマンだろ。。。。
ちゃんとスーパーマンらしく胸はって助かれよアホんだら
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:06:43.62ID:drQ4oAki0
>>349
それだよね
周回ルートで間違って西へ進んだと見た
ショートカットかもしれないけど道が雪でわからなくなってて
なだらかな平坦な方へ進んだと思う
そして沢へたどり着いた
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:07:27.69ID:2kPdXsGP0
>>285 >>335
山と高原地図だよ。昔の版だね。いまはもっとカラフルで注意書きも多い
アプリは知らん
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:07:42.90ID:udobQdIb0
>>405
被害者の爺が行方不明になってから
探索依頼前に勝手に登山計画書を出してしかも山が違うのに
見つけるのが遅れて逆ギレしてた
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:07:46.25ID:BTU+lmcT0
だから、キャリアの電波届かないっつてんだろが。ヘリコプターやgpsやら言ってる奴。位置情報取れても伝える術がねーんだよ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:07:58.05ID:FFgGvsME0
>>393
家族の中でも
警察に連絡してくれそうな嫁じゃなく
使えない爺にわざわざかけちゃうんだからな…

もう一直線に死にに行ってる感じ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:04.10ID:ZgG80Egn0
>>307
無理心中するような背景があるって事?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:04.78ID:zQHVNohP0
>>393
同意ですね
はぁ〜
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:05.56ID:jBaRU/EN0
ケータイに残された写真などで走行経路分かるのかな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:23.29ID:V0iVekKF0
最初に残雪を見ただろう、他の登山者とすれ違った山葵〜松平間で引き返さない判断をしちゃうあたりで
他の判断ミスは全部どうでもいいわと思えるレベルの考えの甘い父親だよこれ

想像だけど
当初娘も一緒に魚止めの滝
→二人になったので山葵に変更
→余裕すぎたので松平へ変更
→頂上に気づかず5頭方面へ南下
→早く返りたいので平坦なGoogle マップ上では最短路に見えた沢方向へ
って何度も考えを変えてそう
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:24.72ID:jSPk4rxH0
>>389
遭難数日後には沢の捜索してるって話は出て「諦められてるか…」というムードがあったの覚えてるから
この沢は登山隊を行かすには危な過ぎて対象外だったのでは?
捜索が警察に引き継がれてからすぐの発見なので、決め手はヘリの飛ばし方のノウハウとかじゃね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:27.36ID:+8s+33gP0
5ちゃんかミヤネ情報か知らんが爺さんがどうとかいう情報は間違ってると思う
爺さんが出したのは遭難届で合って入山書とかじゃないでしょ
時間は遅れたのは本当だけど別の所探したというのも記事にはないし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:30.38ID:cgKpvLsb0
そもそも許可した母親もな

子供小さいなら止めなきゃ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:41.08ID:JqqkbjCy0
なんの準備もなくふらっと子供連れで登山とかね、自殺としか言いようがない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:47.28ID:5Z3xA7fm0
>>281
たしかにそっちのが迷わないで帰れるようにみえる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:57.78ID:4ViQP0In0
>>405
初動の遅れを警察が認めた日に、警察のことを責めてふたりが帰ってくるならどんだけでも責めますが、警察はその分精一杯今日探せやってインタビュー答えてたやつ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:09:25.22ID:udobQdIb0
>>422
そしてパスを受けた爺は勝手に登山計画書作って
山を間違えてヘリを機能させなくするという五人抜きシュート
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:09:30.99ID:8jxBo3mo0
沢沿いに降って登山道からどんどん離れて行ったんだな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:09:57.55ID:drQ4oAki0
>>400
いやむしろ公になって2ちゃんでスレがたつの嫌だから
警察に連絡しなかったんだよw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:10:02.19ID:x9RGdxn+0
>>295
あの子が迷子になったとこは今回みたいな厳しい山ではなかったし
とにかく体を休める施設があったという運もあった
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:10:11.66ID:pAnnev7p0
今まで爺さんが電話を受けた時間が当日夕方が4時、翌朝が7時半とされていたのに
それぞれ8時と5時半になってたのになんでや?と感じた。

2通の入山届けのうち赤安山のそれは爺さんが出したとされてる件といい、
重要な情報が初期情報のまま確認もされないまま垂れ流されたり、疑問点のフォローがなされないのやら。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:10:36.81ID:+GEz3+nM0
>>408
家族より先に警察に電話しなかった時点で頭おかしい
素人が電話もらってもどうしようもない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:10:57.61ID:2jO7ldic0
>>400
>かわいいおばさんのふりでもすれば入れ食いよ

男の敵は、男だね。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:14.08ID:OLOcgCk50
てか、猫も杓子もスマホ持っている時代なのに、
GPSで位置情報すら告げられなかったのか?親父は。
それとも滑落して即死、子供だけが取り残された?

装備が軽装でも、携帯端末は必ず持っていくだろうに。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:18.11ID:jBaRU/EN0
「このまま沢を下っていけば魚止めの滝まで出られるはずっ!」
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:19.81ID:Z8VZnhqy0
>>190
そういえば、岸和田のだんじりも凄い死亡率だよな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:52.84ID:ZgG80Egn0
>>429
キャンプ場で父親と一緒にキャンプ程度なら許可しない方が過保護だよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:15.03ID:QgpMEFSg0
何が驚いたっていまだにヘリまで使って捜索してたところだな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:21.03ID:udobQdIb0
爺が確認しないで探索依頼出すために
勝手に違う山の登山計画書を出した
で、爺が強弁するから
爺のいうほうの山に行った
目撃証言聞くうちに爺が違うのがバレた

これが初動ミスではあるが
爺だけはなんも言うたらあかんのにあれ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:25.73ID:VHhIb5ML0
>>114
面白いと思った?
酷いこと書くお前の最後はそうなるだろうな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:33.75ID:0knsirms0
ドンキで売ってるオレンジ色の、
LEDが沢山ついて点滅もするやつ、
あれあると空から見えたりするのかな?
あと、クルマの発煙筒はどう?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:46.01ID:3mxzQRAS0
>>448
もうそれ立件できるだろ殺人幇助で
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:48.54ID:6Ki1RmWQ0
>>280
霊感云々の人は山葵山に拘ってただろ
まったく違うし
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:12:53.99ID:Q2c2MqoJ0
>>349
ショートカットしようとした気がする
大日清水の辺りで翌朝、「尾根道は上ったり下りたりでダルそうだし、
登ってくる登山者に何言われるか分かんないから、近道してさっさと降りよう」
とわざと沢のほうに入ったんじゃないか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:03.27ID:GC8ykDYy0
二次災害があるから調べなかったって、しらみつぶししていけば自ずと調べるもんじゃないの?
そこにたどり着くまで3週刊もかかったてことか?
これある意味見殺しにしてるよな
捜索のミスだよなこれ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:06.74ID:A5zv84uu0
>「コクラ沢」

こういう片仮名地名が気色悪いんで山男や山女は嫌い。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:14.19ID:drQ4oAki0
>>429
母親は登山しらなかったんでは
整備されたキャンプ場に行くのはしってただろけど
だから旦那は嫁に電話しなかったんだよ
怒られるから
ジイさんにも口止め
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:24.40ID:4T7bmrwJ0
残念な結果になってしまった。
GW中に低山に行ったけど、日陰は残雪が有った。
寒さと空腹だったろう。

自然とは、厳しものだ!
この親子のためにも、風化させずに教訓にして欲しい。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:29.66ID:CNSdEdLP0
まあ心中説が出てもおかしくないぐらい不可解な行動だしね。
警察もたぶんその辺は今後よく調べるだろう。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:43.10ID:53ORTLRN0
登山がブームになってからあれだけ山を舐めるなとか言われてたのに軽装で行ったんだから
これ無理心中だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況