その話の内容がどういうものなのか詳しく読んでないが
この話の趣旨は「労働の対価」とかそういう問題ではなく
「助け合いの精神」とか「人から感謝される喜び」とか
そういうことを教える内容だと思うんだが
市長が「ご褒美」とか無粋なことを言い出したんで
話の軸がぶれてしまってる
これを批判してる親は自分の子供が
「報酬がないのでボランティアなんてやらないよ」という人間になってほしいのか