X



【アメリカ】「オートパイロット」テスラ車、パトカーに追突

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001たんぽぽ ★
垢版 |
2018/05/30(水) 10:43:15.19ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00050050-yom-int
読売新聞

 【ニューヨーク=有光裕】米カリフォルニア州の警察当局の発表によると、29日午前11時頃、同州のラグナビーチで、米電気自動車大手テスラ製の乗用車が運転支援機能の「オートパイロット」で走行中、停止中のパトカーに追突した。

 乗用車はセダンタイプで、運転手は軽傷だった。パトカーはスポーツ用多目的車(SUV)で事故当時は無人だった。乗用車はパトカーに衝突した衝撃で、右前方が大きく破損した。警察当局が事故の原因を調べている。

 米国では、オートパイロットで走行中だったテスラの車両で事故が相次いでいる。同社は、オートパイロットを使用しても運転中は必ずハンドルに手を置いておくよう、利用者に注意を呼びかけている。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:41:46.75ID:V8U/9EOB0
人には出来ないのとを平然としてやってのける。
これが未来の形だ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:04:44.80ID:c6yu7l4F0
第二次AIブーム終了のお知らせ
本年をもちましてAIの流行を終わらさせていただきます
また20年後に騙されて下さい

人間の視覚聴覚触覚と頭脳に叶うコンピュータは
ノイマン式では未来永劫作れませんので悪しからずご了承ください
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:38:40.12ID:JMxXUNsf0
結局天候時間路面、さらには刻々と変化する周囲状況を
データ化してAIに評価させなきゃならいあのは初めっから判ってたことでしょ?www
データ取りだけで10年は軽くかかるよww
AI技術者の最近の調子に乗った馬鹿っぷりはどうにかならぬものかwww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 03:01:59.63ID:MVdR9ScH0
>>791
停止車両とガードレールを混同する基地外には、運転させちゃダメだろ

世界は、停止してる物体だらけだぞ

事故や渋滞で前の車両が停止してたら、フルスピードで
ぶつかるのかよ・・・って、テスラはぶつかってるなwwwwwwwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 03:38:25.27ID:HXh/M7gW0
ピコーン!
ちょっと改造すれば警官を轢き殺すことも可能ニダ!
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:15:48.07ID:U5d/Xf0L0
>>87
茅ヶ崎は、DQNヤング並のドラテクを誇る老婆が
踏み間違えでなく赤信号と知ってて暴走したんだと
クルマは走り屋の真っ赤なスポーツ・カーだ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:47:29.32ID:8pQkeK0l0
そろそろ激安電池車が出てもいい頃。今のこんなボッタクリ電池車なんかすべて淘汰されて最初からやり直せ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:21:32.18ID:OIRrlWMM0
EVで金持ってるアホを引きつけて何度も何度も買い替えさせるのが目的だろう
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:22:30.43ID:OIRrlWMM0
ガソリン車じゃネタになりづらいからアホ騙すには電気自動車
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:29:17.27ID:e31XpFzZO
>>821
お前さんも勘違いというか誤解しとる
技術者はそんなこと言われるまでもなく解ってる
少なくとも、現状で市街地を走らす事に納得するような技術者なんて一人もいないだろう
だから調子に乗ってる馬鹿は技術者ではなく経営者や投資者だ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:54:13.36ID:7CamX1wC0
>>164
ホムセンへ逝け、普通サイズのカラーコーンなら一個五百円で有る 百個買っても五万円や…五万円で夢が叶うぞ、
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 06:17:03.43ID:LMcuUOVP0
おっよけられるんか?おっ?すげぇーーーww
とかやって遊んでただろ

馬鹿用の装備を馬鹿が使うとこうなる、哀しい現実
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 06:26:00.69ID:gmxZdUvZ0
トヨタスマートアシストより
いいもんなのかねえ?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 06:31:47.03ID:3SmEP5cw0
誰を轢き殺すかを設定できる裏メニューがあれば逆に使えるかもな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 07:21:37.99ID:q87UmaKB0
>>823
だからさ、今の市販車は自動運転ではなくて運転支援なんだよ
ハンドルに力を入れなくてもアクセルペダルを踏み続けなくても動いていってくれる、運転を楽ちんにしてくれる車なの
乗っていればそんなことわかるしミリ波と前方カメラで自動運転など出来るはずがないというのもわかる

自動運転はそんな運転支援のシステムとは根本から異なり
レーザーがくるくる回って全方位の立体図をつくりながら「ぶつからない」ように動く
マップとGPSで目的地に向かう、歩行者や車はレーザーで避ける、信号はカメラで認識というのが自動運転の基本スタイル

だからレーダークルコンのテスラが事故を起こしたから自動運転は無理というのはまったく的はずれな話なのだよ
仕組みが全く違うんだから
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 07:26:26.78ID:OtQR4k4I0
アホなババアが言ってたよ
「うちの親戚の車なんか手を離しててもちゃーんと走ってくれるの」
色々質問したら離しはぐらかしたよ(笑)
こういうバカみたいな連中ばかりで他の正常な脳の人は懐疑的
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 07:48:36.62ID:VGSzCh5J0
>>835
この世界のどの生き物が、体から出したレーザーで
障害物認識して物体避けてるか、言ってみろよw

そんな生き物、地球上にはいないんだよ

でも、みんな物にぶつかってないんだから、今のやり方は、
根本的に間違ってんだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:48:45.74ID:x60FpO5J0
>>837
コウモリ・・・はレーザーじゃないか
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 10:52:08.30ID:cXF7GO5D0
>>839
レーザーみたいな強烈な光源がなくても、ちゃんと
障害物を認識してるし、既存の車のライトも、そこまで
強い光使ってない

そもそも、ガードレールと停止車両を誤認するロジックの
時点で、何もかも間違ってるよ

つまり、今の車載コンピュータの処理能力では、世界を
正しく認識し切れないって事だ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 11:11:16.99ID:RwmAsXEy0
航空機では何十年も前からオーパイ搭載してるけど
未だに完全自動操縦とか出てないし、ついでに言えば悪天候、気流の乱れ、地理的要因で
難易度が上がれば上がるほどオーパイが禁止される
より状況が変わりやすい地上を走る車のオーパイが、ボーイングやロッキード程の実績もない
ウーバーやテスラごときの今の技術で出来ると何を根拠に思ったんだろうね?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 11:12:50.04ID:DZEYD/Wc0
AI:「ポリ公は嫌いなんだよ」
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 11:22:04.06ID:vjc3y/No0
スーパーと自宅の往復だけなら可能だろう。
飛び出しセンサーMAXなら。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 11:47:50.01ID:oLQxSTXO0
何世代か後にはAIにも個性が搭載されてDQN@AIとか名古屋@AIとか出るんだろうな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 11:56:35.63ID:xTf3Ozmn0
>>837
時速100キロ以上で、地上を長距離走り続ける大型動物
しかも小動物を踏んだり、ぶつかったりしてはいけないという条件
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 11:59:08.81ID:JmxQMmYEO
>>1
5月の頭に東名でバイクを絡む事故があったんだが

ネットでテスラXの事故と出てた
もし自動運転での事故なら大問題になりますかね?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:00:01.94ID:x60FpO5J0
>>846
カバは何キロ出せたっけ?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:02:07.65ID:JmxQMmYEO
>>847
5月の頭じゃなく4月の終わりでしたね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:05:13.47ID:cXF7GO5D0
>>846
動物は、避けたらダメなんだぞ?
車体がスピンして制御不能になるからな
でも、人間は轢いちゃダメ

自動運転には、この区別が出来ない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 16:35:49.77ID:LTF3vFgC0
>>854
順番待ちの呼び出し対応とか頑張ってる
キムチ臭いのはお前の昭和臭い頭じゃないのか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 16:41:36.76ID:E6Ayzk0n0
>>854
海苔巻きの海苔なんかだいぶ前から韓国産だろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 17:21:58.32ID:FkwiZEaw0
>>854
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 17:38:17.03ID:uRPCS/US0
パトカーがステルス仕様だったから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 17:40:17.46ID:xSVmc6G60
10年20年でロボットだらけになるって話だったけどまだまだ無理そうだな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 17:42:16.91ID:+2+45iP60
今度は、

パトカーが白かった、とでも言い訳するのだろうか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 17:58:12.93ID:KvGFQKyV0
とにかくAIに夢見すぎ
囲碁将棋なんて比較にならんわ車の運転は
外乱要素があまりにも多すぎる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 18:09:24.44ID:E6Ayzk0n0
>>862
ア・ン・ド・ロ・イ・ド
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 18:39:59.25ID:wb0xn6rh0
まじテスラの電気自動車買うのは馬鹿

電池も燃えやすいし。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:22:40.42ID:fs4Dg6v10
視認性高いパトカーに追突って、もう完全にダメだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:05:41.35ID:GQ9h57y30
またか???
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:14:13.37ID:fs4Dg6v10
テスラはこれをオートパイロットと宣伝して売ってるんだけどね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:31:47.05ID:4v2ducP80
テスラはオートパイロット
日産はプロパイロット
メルセデスはドライビングパイロット
スバルはツーリングアシスト

パイロットブームの中、運転支援草分けのスバルだけアシストを名乗るのはさすがです
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:47:26.43ID:MVdR9ScH0
人類の現状の科学力では、計算機の能力不足問題が
解決できない

グラフィックボードのチップメーカーに頼り切ってる時点
でお察しなんだが、なぜそれが分からんの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:52:33.15ID:/YaIb8O+0
イーロンマスク終わったな
アマゾンみたいな何でもない通販会社で世界一のなった人もいるのに
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:59:45.66ID:2v24wmKV0
人間の脳がいかに優れたものか分かることを証明する自動運転。
悲しいな。といか自動運転はあくまでセンサの統合体であって、その莫大なセンサの結果を処理するわけではないんだよね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:05:26.24ID:wb0xn6rh0
>>875
今の自動運転は人間でいうと小学生低学年ぐらい。
高速道路みたいな単調な道は走れるってレベル。

もし成人の人間レベルで状況みて瞬時に判断実行のレベルまでいったらそれはもう人間と変わらないってことになる。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:07:08.08ID:gwvxxXeR0
>>53
オートパイロット、デイスエンゲージ

ブイ、ブイ、ブイ、
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:23:51.09ID:JMxXUNsf0
テスラがこんなならニッサンだっけ?のオートブレーキシステムは
今の技術レベルの範疇なら妥当な出来だったんだなwww

馬鹿にしてごめんよニッサン
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:15.46ID:a9VS1Izk0
飛ばし過ぎだったんだろ。
アイサイトでも60キロまでなら止まってるクルマに追突しないぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:25:31.74ID:hoAxy77S0
>>876
小学生?
ルール無視の犬猫レベルだぞ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:32:05.43ID:iULwsLTV0
ハンドルが消えて運転席が正面向いてない車が発売されたら起こしてくれや
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:46:06.83ID:YgO8uh4s0
>>868
チェスとか囲碁みたいに閉じられた条件の限定勝負ならAIは滅法強いのは分かるけど
ありとあらゆる要素が飛び込んでくる野外じゃやっぱ経験を積んだ人間のが上手だと思うよ
得手不得手があるって事
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:49:04.48ID:cHjXD4920
>同社は、オートパイロットを使用しても運転中は必ずハンドルに手を置いておくよう、利用者に注意を呼びかけている。

最悪じゃんw
常に自動運転を監視してイザってときだけ
代行できるように待機…
これなら、自分で運転した方がマシ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:23:53.62ID:WSTrFTPJ0
真面目な話、実験や開発の段階で起きることを笑う気にはならない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:35:13.18ID:6l91k+hs0
>>881
本当にそんな感じだな
小学生なら人間の作ったルールを多少なりとも理解をしているが、犬猫はそれさえほとんど理解していない

AIはそのレベル
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:43:38.93ID:bvSLMuPM0
撤退したほうがいいよ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:36:17.02ID:WSTrFTPJ0
>>893
まったくそのとおりなんですが、技術がどう贔屓目にみても発展途上にある場合は顧客をモルモットにしてるようなもんだとおもってます
バイクなどにもそういった一面があった
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:09:08.10ID:6tOmEJCO0
>>891
ルール仕込むことはできるけど、気づかなかった(センサ不良)、見誤った(判断違い)とかで回避してくる
ジジババかよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:43:15.09ID:4knA1/3x0
>>889
俺は笑ったよ、、ウーバーの事故もテスラの事故も 何方も開発初期に実験室レベルで想定されるべき物なんだよ、
少なくとも実車を実験室コースで走らせて テストされる事案だろ、
テスラの分岐帯ドンはマニアルで注意すべき事項だよ、
この程度で事故を起こしてるんだから 本当にテストしたんだろうか疑わしいわ、
ウーバーなんか自動ブレーキを切ってた…な言い訳、嘘やな、、自動ブレーキが無いと追突するんだから 同乗者が遊んでいるはずが無いやろ、
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:11:59.60ID:lr9PwCzv0
テスラに轢かれそうになったことある
走行音静かだからヤバい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:31:12.48ID:c4CUZatl0
前方に障害物あるけどコンビニ袋だからまあいいやとか、そういった判断出来るのかね?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 19:58:53.69ID:HJPJ6P2K0
>>898
安全サイドに働くなら、まだいいよ

今は、ワザと止まらないようにしてるから、人が死んでるんだよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:24:01.17ID:o/Z0yZKo0
>>893

オートパイロットという名前の機能であって
自動運転ができるわけじゃないんだけど?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 21:22:21.82ID:4knA1/3x0
>>900
悪質なことに 自動運転を開発中で 業界ではさも進んでいると噂を流してるからな、
ココでも 事故る前は日本は遅れている……とか書き込みが沢山あったろ、未だに言ってる奴もいるし、
でオートパイロットや、自動運転やと騙されて命を無くしたやつが沢山や、
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:20:51.09ID:W1odFf6g0
まあ運転すらできなきゃAIなんぞインチキだと証明しているし、ましてや宇宙開発や医療行為に発展できないし証拠がない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:43:42.38ID:J5aJGPM+0
撤退したほうがいい。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:44:33.71ID:J5aJGPM+0
テスラさん懲りないねw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:51:06.61ID:s491UhcU0
>>900
オートパイロットがレベル0じゃ無いからと言って許されるほど自動車業界は安全性に対して甘くない。
アメリカにとって他国の企業だったら、もっとひどい批判にさらされると思うよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:54:52.48ID:s491UhcU0
>>899
フェイルセーフをどうするかは特にアメリカでは難しいだろうな。止まったら止まったで、後ろから突っ込まれるだろうし
テスラが安全性を考慮してないのはそうなんだろうけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:01:56.50ID:/tc5T8bZ0
>>906
だから訴訟起こされてるじゃん

>テスラ、オートパイロット集団訴訟を500万ドルで示談成立へ
> Teslaは2017年に起こされた集団訴訟で500万ドルを払って示談にいたった。
>2016年に同社が出荷した自動車のオートパイロット機能が、「事実上使用不能で明らかに危険」であるとして訴えられていた

>テスラの「オートパイロット」、消費者団体が広告の調査を要請
https://jp.reuters.com/article/tesla-autopilot-idJPKCN1IP0GQ
>2018/05/23 - 米消費者団体は23日、電気自動車大手テスラ(TSLA.O)の運転支援機能「オートパイロット」について、
>名称が「詐欺的で誤解を招く」として連邦取引委員会(FTC)に調査を求めた。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:03:44.63ID:moAS3Gd90
ナイト2000「なんてチャレンジ精神旺盛な奴なんだ」
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:16:57.05ID:oC4IgM8q0
テスラ株とかどんな値動きしてるんだろう?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:20:07.05ID:/utosuGQ0
AIがヒャッハー仕様
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:20:47.12ID:2MBBCW6s0
とりあえず即刻全ての公道テストを中止して欲しい。
まだまだ実用レベルじゃなくてテストコースだけでやってくれ。

どんどん事故が起きるって...
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:45:40.38ID:uyPTyYYZO
日本にはほとんど入ってきてないから
どうでもいいんじゃね。
テスラ社破綻はもうすぐだし。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:59:53.83ID:qtJCkGFD0
テスラの別スレ行ってご覧よ
自称購入者と信者が必死にヒステリー起こしながら保守してるから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:17:44.24ID:3pzuDAqR0
ロケットもさんざん爆発させてサターンにたどり着いたからな
最近は公開されてるけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況