X



【ゴルフ離れ】若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増 リーマン超え 預託金の償還に対応できず廃業のケースも 4月時点で既に13件★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 12:17:01.45ID:CAP_USER9
国でゴルフ場の倒産が急増している。今年4月時点で既に13件に上り、リーマン・ショックがあった2008年を上回るペースだ。背景には若者のゴルフ離れによる利用者数の低迷があるほか、施設整備などのため会員がゴルフ場に預けた「預託金」の償還に対応できず廃業を選ぶケースも多い。東京五輪の競技に採用されるなど追い風もあるだけに、業界は若年層のファン獲得に改めて力を入れている。

【グラフで知る】ゴルフ場利用者数の推移
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180530/bsc1805300500003-p2.jpg

 宮城県石巻市内のゴルフ場「石巻オーシャンカントリー倶楽部」跡地。周囲はフェンスに囲まれ、グリーンには芝が伸びていた。12年5月の閉鎖後は敷地に太陽光発電のソーラーパネルが設置され、ゴルファーが腕を競った面影はない。

 「私もあのゴルフ場の会員で仕事関係の人とよく回ったが、つぶれてからは一度も行っていない。時代の流れなのか、さみしいね」

 石巻市のゴルフ用品店元経営者、内海将幸さん(49)はつぶやく。こうした光景は、今や日本全国で見ることができる。

 ◆リーマン時超えか

 帝国データバンクの調査によると今年のゴルフ場倒産件数は昨年1年間の12件を既に上回っており、このペースで増加すれば倒産が高水準で推移した08年の28件を超える可能性がある。

 同社が経営状況を把握できた全国のゴルフ場約950社のうち、17年は37.1%の353社が減収。日本ゴルフ場経営者協会がまとめた17年のゴルフ場利用者数は延べ8655万6000人(速報値)にとどまり、ピークだった1992年度(1億232万5000人)の8割強まで落ち込んだ。

 ゴルフ人口が減退した最大の要因は、若年層に裾野が広がらなかったことによる愛好家の高齢化だ。初心者用でも道具一式そろえれば5万円前後はかかる上、プレー費用も他のスポーツに比べ高額。道具を積んで郊外のゴルフ場に向かうのに欠かせないクルマを持たない若者も多い。同協会は「利用者の5人に1人は65歳以上。このままでは先細りだ」と危機感を募らせる。

 「企業の接待交際費が減ったことが大きい」と指摘するのはスポーツ経営学が専門で日本ゴルフ学会のメンバーでもある鹿屋体育大(鹿児島県)の竹下俊一教授(63)。かつては仕事の付き合いでゴルフを始める人も多かったが、「接待ゴルフ」が減り、週末は取引先とゴルフにいそしむ光景も少なくなった。

 ゴルフ場経営者には預託金問題も重くのしかかる。施設整備などのため会員がゴルフ場に預けていた金で期限が来れば返還を求められるものだが、資金不足から多くのゴルフ場で先延ばしとなり、一部で訴訟も起きている。バブル期に整備されたゴルフ場の多くが設備の更新時期にさしかかっておりその費用もかさむ。

 ◆接点増やす試みも…

 今までは倒産しても別の運営会社に引き継がれゴルフ場として再スタートを切ることが多かったが、近年はそのまま閉業し太陽光発電など別事業の用地になることもある。ゴルフ場の減少がさらなるゴルフ人口の減少につながる悪循環だ。

 業界では若者や女性のファンを増やそうと、大学と連携し授業の一環でラウンドに招くなど接点を増やす取り組みや、高額なプレー費用を抑えるため「学割」を導入したところもある。ゴルフ場経営者協会は「健康経営」に力を入れる企業と提携し、若手従業員の健康増進のためゴルフを役立てられないかと検討中だ。

 だが、帝国データバンク担当者は「リオデジャネイロ五輪でもゴルフ競技は採用されたが人気回復には至らなかった。東京五輪の効果も限定的だろう」と悲観的な見方を示している。(林修太郎)

5/30(水) 8:52
SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000012-fsi-bus_all
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180530/bsc1805300500003-n1.htm

★が立った時間 2018/05/30(水) 10:51:26.47
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527645086/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:10:55.68ID:RVF+OeTg0
>>1
みんゴルかマリオゴルフでいいわ
数千円で買えばずっと遊べる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:10:56.19ID:KDJed6Vd0
>>832
いいからガチャの魅力を教えてくれよ
いい歳した大人がハマるほどの奥深さがあるんでしょ?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:10:56.82ID:Uoq1A2Ex0
>>801
昭和はすべて経費で落ちたとかいうけどな
おごりもしないジジイの介護に大金はたいて
貴重な休日が終わるとか若者にはやってられんだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:30.79ID:7T7SSuBp0
平日は数千円でプレーできるから
それはそれはシルバー世代男女でモロ混みですわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:32.30ID:2fXY/Zlr0
>>1
 まだ ゴルフとかやってる奴いるんか ワラワラ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:34.44ID:iZEUHNLz0
みんゴルで十分
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:36.12ID:FjRVyNn90
時間と金の無駄だもんなあ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:42.12ID:gSqhFYyX0
金と時間をかけて腰痛になるための自傷行為
それがゴルフ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:43.02ID:NSo5vog60
>>826
あーこれいいと思う
きれいなトイレとキャッチボールOKにして
ピクニック場(notキャンプ場)として開放したら?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:44.04ID:ngWhhIZk0
>>517
もしかしてみんゴルって今は「俺のゴルフ」とかになってるの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:17.55ID:nlPrVz8+O
女子大生同伴はワンプレー10万くらいだったかな…バブル時
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:18.77ID:QipfC0k+0
そもそもこんなスポーツが流行ってたこと自体が人類の失敗
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:18.91ID:UBFFYJHL0
>>648
そういうトップはいわゆるピラミッドの頂点なわけで
これから弱くなっていくだろうな日本のゴルフと野球は
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:20.28ID:AD9EKHp90
>>795
10代の時に近所の小高い丘みたいな山で友達と勝手にやってた草ゴルフは楽しかった
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:29.78ID:46FLvB+E0
まあ非正規人口4割+消費税10パー、日本終わりだろう?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:30.05ID:jGlBR3NW0
正直興味はあるが、金が無いわ。
今の若者はそもそもゴルフ場に行く車すら買えないというのに。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:30.98ID:iyi6bKeW0
海外でも人気無くなってるよ
ナイキとアディダスはゴルフ事業から撤退した
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:35.27ID:b8Wy7wr30
>>832
俺もガチャ好きぃぃぃぃー
うおおおおおお!!!!ガチャあああガチャああああああガチャあああああああああーーー!!!!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:41.19ID:8LNxkDbd0
ゴルフ場はハイソな世界って、、そうかな?偽物ハイソな世界っていうイメージ。
やくざとかホステスとかいっぱいいそうで、下品なイメージがするんだけど。
ヨーロッパのゴルフ場はすごい素朴でしょ、そこが違うのよ。
ハイソは素朴なの。
そこが日本と違う。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:51.55ID:OkLVOMox0
ゴルフってホールインワン達成すると何故か自分が自腹でパーティー主催するんだろ?謎すぎるわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:53.00ID:IELvC8pc0
ジジイは金さえあれば若者もゴルフをやるとでも思ってんのかw
はなから興味ないっての
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:00.36ID:DfXRvgoo0
>>820
貴族ってより庶民階級ジェントルマンね
上位中産階級ってやつ

ガチ貴族はポロとか(禁止されたが)狐刈りとか馬に乗ってやるスポーツだから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:05.26ID:QJrPgp3Z0
>>1
だーかーらー
金が無いねん
給料安いし暇無いし将来性不明なのにどうやって金使うんだよ
まず雇用なんとかしろや
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:07.55ID:44XD6gbs0
昔は飲み屋しか出会いの場がなかったからキャバクラやスナックもそれなりに必要とされたけど
今じゃネットの出会いSNSでも相席居酒屋でもお金だして底辺バカ女と喋る店にいかなくていいからね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:10.74ID:x5oH+4AN0
若者のゴルフ離れはゴルフ大国アメリカですら起きてるからな
世界的にオワコン
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:11.61ID:7YlVOPpL0
景気動向もあるだろうけど、中国や朝鮮の客を入れ始めてからマナーの低下が酷すぎる
不快な思いをするくらいだったら行かなくなるよね、やっぱり
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:17.22ID:iU/obVZB0
ガチャとゴルフは似てる
ゴルフはいかに少ない打数で回るかもあるけど
ホールインワンを目指してる部分もある
どっちも確率的にはかなり低いけど
出た時の優越感を求めている
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:35.63ID:MP7B7dCM0
人気回復以前に経済が回復してないからだろw

日大を見れば一目瞭然じゃない。国の助成金がどこに流れてるのかよくわかったろ。

それで”雇い止め”なんて完全にモラル違反の朝鮮ビジネスをやってるんだからね、

本当に最悪ですよね、満州朝鮮自民党とその取り巻きたちは。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:41.36ID:2fuosGEq0
>>839
広い公園でスマホやタブレット片手に散歩してるおっさんがチラホラいるんだよ
同じようなおっさん同士で話してたりするんだが、盗み聞きしてると知り合いというわけでもないらしい
何やってるんかなと観察してたら、どうにもポケモンGOをやりながら公園を徘徊しているようだった
公園にはいろんな人がいるな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:45.22ID:901GnHKF0
スレ13ってゴルフ人気あるやん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:53.85ID:LzN3f3SeO
>>798
車の有り無しはあんま関係ないけどね
宅配で行き帰り手ぶらは割とある。
兎に角、プレー費用と楽しさが見合わない
せめて一万で納まらんと、プレー、宅配、タクで往復して二万じゃな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:58.38ID:1//fveQ90
世界的に見てもオッサンしかやってないスポーツ
ナイキもアディダスも将来性無しと判断してゴルフから撤退決めてる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:59.15ID:G3vBv5UR0
>>669
下手でも楽しめるってのは、ゴルフに限ったことじゃない(ボーリング下手でもストライクが出ればとか)
ゴルフ場に行くのに車が必要(若者の車離れ)、道具揃える初期投資がかなり必要、拘束時間が長いetc

一番の問題は、若者を誘う上司が超氷河期世代の50〜40代で、ゴルフやってる人が少ないということ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:00.23ID:WVgIIFO60
相撲とかも、テレビに映ってる方の前のほうに893やホステスがいてひく
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:26.48ID:b7mH0ogc0
景気いいんじゃないの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:28.68ID:6WAsIkiL0
>>876
本当はレンタルで今なら丸一日
安く遊べるがな。
イメージが良くないのだろうな。
あと一緒に回る仲間もいないだろうし…
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:32.61ID:LxQTN0980
>>44
お前がな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:33.74ID:u8dOFpZd0
>>873
今は携帯キャリアのワンデー保険が主流だから、自腹って感覚はないけどまぁ無くても良いとは思ってるw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:46.28ID:Et6M0SZt0
こいつらにゴルフなんかやらせても
プレーのあいだじゅうスマホ見てますよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:56.61ID:52kXK5Pi0
昔の人って、車でスキーやゴルフに行って、異常な体力だと思うわ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:02.89ID:m4VdJcvo0
いつの時代若者にゴルフ流行ったんだよww昔からじじいの道楽じゃねーかよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:03.28ID:8LNxkDbd0
海外でも人気無くなってるよ
ナイキとアディダスはゴルフ事業から撤退した 、、
やっぱりね。。
やはり時代は音楽フェス。
そしてスポーツシューズ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:06.13ID:XT3DHWxY0
>>873
その為のホールインワン保険って冗談の様な保険もあるw
まぁプレイ中の傷害にも対応してるけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:09.54ID:kT84T25d0
アベノミクスとやらで儲けてる老人しかやってないんだから
あらゆる料金を10倍にすればいい
金持ちの優越感を刺激するし喜んで払うだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:11.87ID:V5jY0sV60
>>16
笑かすなやw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:18.98ID:O7b83lDX0
運動量も必要とするスペースも時間も非効率的すぎるからな
時代に合わんよ
ボルダリングみたいなのが流行るのもわかる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:19.47ID:xezGqznO0
会社でやたらゴルフ誘う奴はホントにうざい
無理やり出張作って地方のゴルフ場行ってるくせに

行きたかったら一人で行けよって思うわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:21.60ID:fj8DU/DJ0
アグラかいて、営業活動&改革をしなかったゴルフ業界の自己責任
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:33.11ID:7YlVOPpL0
>>873
強制ではないけどね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:37.37ID:6WAsIkiL0
>>913
そうそう。そう思う。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:42.12ID:86rRs0cy0
麻生「ゴルフは今や老人でもやってる国民的スポーツ」
↑バカ

ゴルフやってるやつが年取っただけ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:42.28ID:xzAm5MLV0
阿諛追従の徒の輝く社会
0919ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:06.53ID:CAP_USER9
>>1
このスレは★2です

次スレでスレ番号修正します
申し訳ありませんでした

>>227
★3の継続準備をしようと思い今気が付きました(^^;)スミマセン
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:07.53ID:p45sEpR70
>>14
>ゴルフはお金かかるからな。

同じ事を言ってる居酒屋のオヤジは、いまだに毎月パチンコに¥25万も使っていて『金がねえ!』とかぼやいているから、お前は馬鹿だろ?と教えてあげた。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:07.63ID:VU085E4J0
うーん やっぱ麻生の言うように社用族復活させたほうがいいのかもなあ
そのかわり法人税を上げる
って、無理か
株主が「会社の金使って何しとんねん!」て怒りだすか
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:13.43ID:MP7B7dCM0
別に若者がゴルフから離れても問題ないんですよ。

ゴルフはどちらかというと経済的に余裕が生まれてくるシニアに人気があるスポーツだしね、昔から。

若者でゴルフをやる人は、それなりの環境がある人だけでね。

そのままスキースノボーのウィンタースポーツと同じでしょう。

まあ、乞食にアドバイスしても母は救われないので私はさっさと清算ですがね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:17.89ID:6R1s39VT0
>>365
必要ない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:23.05ID:UFuMgJKI0
思い付きでゴルフ始めようってまず考えられないよな
会社で上司から圧かけられてとりあえずってものじゃね

スキーやボードと比べても高くない、都市近郊、シーズンズ制限緩いのに
高校生大学生が主体となって思い付きで行くってことがまずない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:27.85ID:UMEsygNs0
>>831
高プロなんか導入したら仕事が忙しくゴルフなんかできない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:28.65ID:9cHnfKAL0
マンションも売り上げ1割以上減ってるし、景気悪過ぎやろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:30.04ID:AD9EKHp90
>>903
子供の頃に外で遊んでたからだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:30.09ID:ngWhhIZk0
>>662
ローファー(ものぐさ者)が多数派ってのが良い世の中なのかねえ。
スマートフォンゾンビにはなりたくないものだ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:38.68ID:GT83pnWn0
まぁでもゴルフってまともにやれたら面白そうだよな
練習含めた金や手間のハードルが高すぎてやる気はしねぇんだが
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:48.59ID:8hTGQONi0
家でpc.スマホで遊ぶのが楽しいのは知ってるけど、40、50になって嫁子供居たら無理だろ。でも何年後かバーチャル家族やバーチャル就職とか出来るだろうから、家遊びが好きな奴は無理して外出てこないでひっそり死んでくれ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:59.31ID:8LNxkDbd0
いちおう首都圏出身だけど、知的環境で育ったけど、ゴルフは一度も行ったことないし
かかわるのも嫌いだった。
そのかわり音楽がすきでスポーツシューズがすきだった。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:03.61ID:ngWhhIZk0
>>862
たまにはカバディの事も思い出してあげてください。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:08.98ID:DI+PadwQ0
>>85
あのな。昔の若者は大学生だってバイクや車をローンで買ったし、大学のゴルフ部は人気で盛況だったんだよ。
夏休みにバイトすりゃ30万や40万稼げた。パソコンだって今のように安くない。20万以上がデフォ。それでも買ってた。

明らかに若者の異常な搾取政策によりお金が回らなくなってる。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:15.57ID:5TkUyeaB0
>>863
スポーツは人気稼業だからな
オッサンいい歳こいて何やっとんねんって
若者にゲラゲラ笑われるようになるとオシマイ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:24.87ID:X6s8Ud5r0
今の若者がそもそもひ弱だからな。
ケータイゲームしかしてない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:38.57ID:EwOguwWF0
太陽光発電用地にすりゃ問題なし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:44.06ID:WSSETMbl0
>>901
ガチャは実力だよ
資金力というね
これだから貧乏人はw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:44.68ID:h93QAW4k0
周りを見てみんながやってるから自分も っていうね芋な連中が多かったんだよ昔は
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:44.89ID:5+iAxvwL0
>>1 >>2 >>3
ファッションYouTuberのスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1525393660/
GU 18SS COLORFUL CHECK - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BbPNR2Hv6VY
中条あやみ 今まで告白された人数は… - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5Tno49VXoEA
GU通勤 May.01
http://www.gu-japan.com/jp/feature/olmay01/women/pc/
宮田聡子 寝起きドッキリ!すっぴんも!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7zxh6oPmP3M
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
全ての低身長男子に救いの手を 「MB×堀江貴文・靴下インソールプロジェクト」!!  雑記 2018.01.26
ホリエモン 虚飾の膨張 Part2 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OGg5qpt3SSI
堀江貴文のQ&A「ファッションは文字より写真!?」〜vol.824〜 寺田有希 MB  - YouTube
Yuma Tamai  MBさんダサいです。 bigcastlecompany1192  MBが気に入らない
オコエ  MBこと清水千広氏のアタッチメント新潟店長時代の発言 最近ダサガキが知ったかぶりを披露している。
ガキんちょの9割近くユニクロのスキニー。 てめぇインポートなめんじゃねーよ。 名前出すな。汚らわしい。
https://www.youtube.com/watch?v=lM3JMPm7XXA
【犯罪者】MBスレpart15【詐欺師】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1459173052/
「買ってはいけないユニクロ」【MB】ファッションバイヤー、ブロガー
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
ライブドア粉飾決算 - wiki
堀江貴文に懲役2年6ヶ月、ライブドアに罰金2億8千万円、有罪
ライブドア・ショック - wiki
2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドアに強制捜査を行い、 翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」「株式市場全体の急落」
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:51.34ID:v9eVoqjI0
フィギュアスケートの様に、若い人への訴求力がある選手が出れば違った可能性があるけど、それもなかったしね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:01.80ID:v5grMsVI0
今時ゴルフなんてオワコン
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:03.92ID:UFuMgJKI0
>>930
それゴルフこそきつくね?
家族に嫌われる地盤はしっかりあるし
金そこそこかかるしさ
けっこうな金持ちじゃないと無理だな
あと個人事業主ならインドアこそ会社でできるね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:06.27ID:R37ZXU6/0
>>1
ゴルフつまんねーもの
しかも競技に関係ないマナー多いしw
普通の7〜80の高齢者でもできる競技がスポーツってのがもうねw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:11.15ID:tZg5sV710
もう昭和に流行ったものは全てオワコンだな
ゴルフなんてただただダサいイメージになったからな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:29.41ID:nLc84usz0
ウォーキングのほうが安上がりだぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:33.90ID:UypICSLM0
千葉だったらキョン牧場とかイノシシ牧場に転用してジビエで町おこし
そうかすでにマザー牧場があったわダメだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:48.58ID:5fM1Kubt0
>>2
景気が良くなっても、若者はゴルフなんかに見向きもしないわ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:49.55ID:SZDOcT3x0
>>365
そんな営業まだいるのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況