X



【ゴルフ離れ】若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増 リーマン超え 預託金の償還に対応できず廃業のケースも 4月時点で既に14件★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 17:55:28.47ID:CAP_USER9
国でゴルフ場の倒産が急増している。今年4月時点で既に13件に上り、リーマン・ショックがあった2008年を上回るペースだ。背景には若者のゴルフ離れによる利用者数の低迷があるほか、施設整備などのため会員がゴルフ場に預けた「預託金」の償還に対応できず廃業を選ぶケースも多い。東京五輪の競技に採用されるなど追い風もあるだけに、業界は若年層のファン獲得に改めて力を入れている。

【グラフで知る】ゴルフ場利用者数の推移
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180530/bsc1805300500003-p2.jpg

 宮城県石巻市内のゴルフ場「石巻オーシャンカントリー倶楽部」跡地。周囲はフェンスに囲まれ、グリーンには芝が伸びていた。12年5月の閉鎖後は敷地に太陽光発電のソーラーパネルが設置され、ゴルファーが腕を競った面影はない。

 「私もあのゴルフ場の会員で仕事関係の人とよく回ったが、つぶれてからは一度も行っていない。時代の流れなのか、さみしいね」

 石巻市のゴルフ用品店元経営者、内海将幸さん(49)はつぶやく。こうした光景は、今や日本全国で見ることができる。

 ◆リーマン時超えか

 帝国データバンクの調査によると今年のゴルフ場倒産件数は昨年1年間の12件を既に上回っており、このペースで増加すれば倒産が高水準で推移した08年の28件を超える可能性がある。

 同社が経営状況を把握できた全国のゴルフ場約950社のうち、17年は37.1%の353社が減収。日本ゴルフ場経営者協会がまとめた17年のゴルフ場利用者数は延べ8655万6000人(速報値)にとどまり、ピークだった1992年度(1億232万5000人)の8割強まで落ち込んだ。

 ゴルフ人口が減退した最大の要因は、若年層に裾野が広がらなかったことによる愛好家の高齢化だ。初心者用でも道具一式そろえれば5万円前後はかかる上、プレー費用も他のスポーツに比べ高額。道具を積んで郊外のゴルフ場に向かうのに欠かせないクルマを持たない若者も多い。同協会は「利用者の5人に1人は65歳以上。このままでは先細りだ」と危機感を募らせる。

 「企業の接待交際費が減ったことが大きい」と指摘するのはスポーツ経営学が専門で日本ゴルフ学会のメンバーでもある鹿屋体育大(鹿児島県)の竹下俊一教授(63)。かつては仕事の付き合いでゴルフを始める人も多かったが、「接待ゴルフ」が減り、週末は取引先とゴルフにいそしむ光景も少なくなった。

 ゴルフ場経営者には預託金問題も重くのしかかる。施設整備などのため会員がゴルフ場に預けていた金で期限が来れば返還を求められるものだが、資金不足から多くのゴルフ場で先延ばしとなり、一部で訴訟も起きている。バブル期に整備されたゴルフ場の多くが設備の更新時期にさしかかっておりその費用もかさむ。

 ◆接点増やす試みも…

 今までは倒産しても別の運営会社に引き継がれゴルフ場として再スタートを切ることが多かったが、近年はそのまま閉業し太陽光発電など別事業の用地になることもある。ゴルフ場の減少がさらなるゴルフ人口の減少につながる悪循環だ。

 業界では若者や女性のファンを増やそうと、大学と連携し授業の一環でラウンドに招くなど接点を増やす取り組みや、高額なプレー費用を抑えるため「学割」を導入したところもある。ゴルフ場経営者協会は「健康経営」に力を入れる企業と提携し、若手従業員の健康増進のためゴルフを役立てられないかと検討中だ。

 だが、帝国データバンク担当者は「リオデジャネイロ五輪でもゴルフ競技は採用されたが人気回復には至らなかった。東京五輪の効果も限定的だろう」と悲観的な見方を示している。(林修太郎)

5/30(水) 8:52
SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000012-fsi-bus_all
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180530/bsc1805300500003-n1.htm

★が立った時間 2018/05/30(水) 10:51:26.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527661849/
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:12:23.61ID:vEEwYdjr0
山を切り開きまくったのはアホの極みだが、
河川敷を転用したのは頭いいなと思った。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:13:30.90ID:IsV2JUy+0
俺はゴルフやらんが、このスレを見てきた感想として
ゴルフって日帰りでやるスポーツじゃないんじゃね?

金持ちが、送迎付きで3日くらい滞在するリゾートで
真ん中の1日で楽しむくらいが適切なイメージ

貴族の遊びで良いよ。ゴルフ以外の娯楽と併設して
本格的な施設が日本に5か所もあれば十分と思う
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:13:31.45ID:dbMR83+a0
会員権など今はだれもほしがらないし・・・まあハンディとるために
購入するぐらい。
しかし安い20マン〜100万出せば結構な数のところの会員権は手に入るわ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:13:42.55ID:R1wMWxC10
>>700
おっさん「チミチミ、ナイスショットは日本だけだよ。グッドショットといいたまえ」
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:14:13.19ID:9od+0/TQ0
まぁでも
ゴルフくるなら良い車で来ないと恥ずかしいけどな
ゴルフ場に軽なんかできたら恥さらしだしな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:14:16.46ID:edFjwkpf0
>>678
ほんとあのクソつまらんテレビ中継に熱中するおっさんの心理ってなによ?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:14:25.10ID:x3Fc2UVU0
>>719
ミーハー、っていうより親が好きなのを子供に押し付けるんだよ
自分が得意、ってこともあるけどね

で、多くの場合、子供に嫌われる
野球好きの親の子はサッカーが好きになったりする
押しつけたらだめなんだよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:14:30.65ID:J42WGhR70
今の労働者の遊ぶ金は、ぜんぶ税金に吸い取られているから仕方ない。

むかしは消費税もなかったし、住民税なども安かったからね
400万円の年収だったら手取り額が40、50万円は30年前と違うんじゃないか?

重税に過ぎる。いくらなんでも。
この消費税を10パーセントしたら
少子化にますます拍車がかかるぞ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:14:48.63ID:eU9T3FWM0
若者はみんな外を走ってるかジムで走ってるよ(笑)
あとジムのプールかな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:15:08.23ID:KjdCOgA30
>>724
まだまだ利くよ。
なんせ、決裁権を持ってるのは昭和のオヤジ。
そのオヤジ達にはまだまだゴルフが利くよ。
こっそりお土産持たせればほぼばっちり。

問題は、そのオヤジ達は忙しくてなかなかゴルフにきてくれないことだ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:16:10.55ID:uZAWJDpx0
>>643
富裕層はゴルフなんてありきたりな趣味はやらないんじゃね?
面白くないんだろうね
知ってる人だけだけど、アクティブな初老から高齢の富裕層でゴルフを趣味にしている人はいないな
自転車、登山、ボルダリング、ヨガ、ジョギング、釣り、カヌー、ダンスくらいかな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:16:27.47ID:dbMR83+a0
>>726
いや、ゴルフってタイで3泊〜5泊でやるもんだよこれが基本だ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:16:37.75ID:vEEwYdjr0
>>732
野球中継より更に観戦する方が怠けてもよそ見をしてもメシ食いながらでも飲みながらでも
余裕でついていけるのがゴルフ中継。

もちろん女子選手のミニスカ目当て まぁ、女子選手って最近は韓国人ばっからしいが。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:16:43.21ID:qCCCJ7cn0
テレビ中継

ゴルフ
マラソン
競馬
野球
テニス
サッカー

1番面白いのは…テレビ持ってないし見ない俺にはどれも興味ないや
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:17:03.84ID:ROqxmth50
旧態依然の娯楽しかしらない爺さん経営者はもう要らんのよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:17:04.40ID:242amHHA0
打ちっぱなしに自販機1台入ってるから
補充に行くけど基本的に全然売れてない。
つか年々売上げ落ちてるから今年いっぱいで
撤去もあるかも。
客入ってないしね。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:17:21.71ID:cWPq3VQY0
ゴルフしたい人だけでやりゃいいじゃん
趣味なんだろ
接待とか訳判らねぇよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:17:37.59ID:R1wMWxC10
>>726
地方に住んでて、車一台あれば行き帰り誰か運転すりゃ良いから
日帰りで一日どっぷり遊べるんよ
そんで、若いやつとか接待側が車出して運転で接待できるから効率良かったんだろうな

ちなみに今は避暑地みたいなとこで、泊まりと飯とゴルフセットで
オフシーズンなら二人で2〜3万ぐらいで遊べたりする
なんで、月イチぐらい夫婦や友達で遊ぶなら貴族って程でもない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:17:39.76ID:hI1cAoap0
ここまでみてきてなんか皆さん本当にゴルフのイメージがかなり前で止まってるよう感じなんですが。
いい車とか襟立ててるとかw金持ちがやるもんだとか

今は良くないのかもしれないけど俺が出来るぐらいだから全然敷居高くない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:07.68ID:nt/AmtQe0
まあ、球蹴りやダンスみたいに貧乏黒人の真似事してる輩が増えたら、景気も悪くなるわな。
もともと白人富裕層の競技なんだし、貧乏な連中には縁はないさ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:29.70ID:KjdCOgA30
>>738
安っぽくてもなんでもいいんだよ。
数字が全てなんだし、それでボーナスも増える。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:31.67ID:9ALMBwsw0
ああわかった
税金に集ってもう日本のお荷物となっている産業ではまだゴルフ接待が生き残っていて
ITとか自力でやっていける新しい産業は腐敗臭のするゴルフ接待がないってことな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:40.37ID:vEEwYdjr0
>>747
一人でやるのは惨めなんだよ。地獄への道連れが欲しいんだよ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:50.44ID:MS21eFY/0
預託金とやらは返してもらえず泣き寝入りするしかないの?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:56.19ID:7HUj+7970
ゴルフくっそつまんねぇわ
何が糞かって仕事の一部として強要されるところ
そしてプレイ中も色々強制されて全然楽しめない
ゴルフと老害は絶滅してよし
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:19:26.82ID:R1wMWxC10
>>739
真面目な話、本当に金持ってる爺がやるのは狩猟だな
あとまあヨット

ゴルフは手軽な暇つぶしって感じだろう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:19:37.67ID:IG4Ir5u90
ゴルフってイライラするばっかで爽快感がないんだが
上手いやつは楽しいのかしらんが
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:19:54.74ID:vtsNxADk0
若者がゴルフクラブとか言うクソ高い鉄くず買えるわけねーだろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:19:57.93ID:9od+0/TQ0
>>749
クルマは良い車しかとまってないぞ
ベンツ レクサス がやっぱ多いな
自分はは良いと思ってるけど周りとか
バック持ちとかには軽蔑されてるよ
仕事上笑顔だがな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:20:11.56ID:MyI6ZrLd0
ゴルフって何が楽しいろいの?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:20:19.80ID:vEEwYdjr0
>>757
電話加入権だって返ってこないし。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:20:55.15ID:mKTQCSd70
>>749
ちっこい玉引っ叩いてちっこい穴に入れるまでの回数の少なさを競うのを楽しいと感じるとか正直敷居が高すぎるな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:20:55.72ID:GtChkpGj0
落ちてるものを引っぱたくだけで
ナイス!とか喜んでるの
見てると恥ずかしい
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:21:02.44ID:P2fcLs0v0
ゴルフは、時代に合わないから、どの国でも衰退している。
https://www.mamejiten.com/golf/diary/G/119.html
「ゴルフはプレイに時間がかかり、ミレニアル世代の好きな多様性や包含性といった価値観がない」
http://usfl.com/news/51094

一日掛けても大した運動にならず、価値観が古すぎて、話の合わないオッサンとサウナ入って、酒を飲む事になる。
「1人づつ打つ」なんて今の時代ではスローすぎるし、ツマラナイ、ダサイ。

午前中にジムで1時間ほど汗を流して、サウナ入って、
午後は別の趣味でもしたほうがずっと良い。

カネのある若手の社長連中すらもゴルフなんてしない。 酒も飲まない。
なぜなら、退屈で、時間を失うだけで得るものが全くないから。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:21:11.94ID:x3Fc2UVU0
>ゴルフってイライラするばっかで爽快感がないんだが
まさにそれ ぜんぜんスカッとしない

ところがチップイン取ったりするとそのイライラをすべて忘れちゃう類の人がいるらしい
ゴルフはそういう人に受けている
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:21:40.40ID:kN7hoLcc0
小さい時から親父に無理矢理教え込まれたけど、ダサいし、つまらないから自分はやらない。。
ゴルフをやるようになったら人間終わりとまで思ってる。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:22:05.69ID:uZAWJDpx0
>>760
そういえば狩猟はいたわw
ヨットやクルーザーの富裕層にはまだ会ってないけど
貧乏人目線からではゴルフよりは面白そうだw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:22:07.17ID:0redhaYT0
練習場の打席代500円で一球10円
休みながらボチボチ打ってればパチンコより長く暇潰せる
ちなみに打ち放題なら2時間1700円
それ考えると貧しい気持ちになる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:22:37.77ID:3D+4W6lJ0
客先のおっさん共の付き合いでゴルフやってるけどつまらん
運動はジムでしてるんで家でゲームしてたい
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:22:42.16ID:qCCCJ7cn0
>>749
ゴルフは日焼けが嫌だ
日焼けはシミの原因だし癌の原因になる
体に良くない

日焼け止め塗ってまでゴルフしたくない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:09.97ID:hI1cAoap0
>>763
俺はプロボックスだぞw
笑顔で接したくれてるんならそれでいいじゃん
気にしないよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:13.00ID:HWL0/hPt0
高い娯楽にお金を掛けられる人間が減ってるから
どうしようもない件…
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:17.66ID:x3Fc2UVU0
>>773
途中からめんどくさくなって適当に打っちゃうんだよ

でゴルフで一番いけないのがこの「適当」ってやつ
全く自由がないレジャーだからストレス半端ないわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:17.75ID:9od+0/TQ0
下手くそだから爽快感ないんだよ?分かる?
こういうやつらってスコア120とかそんなもんだろ
80くらいだしてみろやスコア
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:19.83ID:mKTQCSd70
>>770
なんだ、滅多に入らない穴に一発で入ると快感、ってか。
朝鮮玉入れと大差無いな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:34.97ID:IhphcVZ90
ゴルフ場とか全部ぶっ潰してサーキット作れよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:39.07ID:fh4zkWx90
半分終わったらビール飲んでとんかつ御膳食べる様なのはスポーツでも何でも無い。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:03.88ID:vKCZZYTy0
何で金持ってるジジイは割引あって若者にないの
平日と休日の価格差ありすぎ
隠居ジジイばっか優遇
そんなんで若年層のプレイヤー増えるわけないだろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:53.48ID:mKTQCSd70
>>782
サーキットでカート乗ってる方が楽しそう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:59.76ID:26Qe9NII0
ゴルフに噛みつく奴大杉w
環境破壊?は?
ゴルフやってから言えよ、今年桜が一番綺麗だったのはゴルフ場の桜
猿と会うのもゴルフ場かな、猪の糞多いし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:25:48.04ID:ytDimv7c0
全国のゴルフ場で一斉におっさんとジジババ出入り禁止にでもしないと若者呼ぶのは無理
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:10.79ID:GtChkpGj0
のそのそ歩いて行って
落ちてるものを引っぱたいて
ナイス!とか得意顔してるの
見てると相当恥ずかしい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:15.64ID:q/fEV5Oy0
>>705
横からでスマンがエピソードをいくつか。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:20.35ID:8X0O1Aip0
>>789
マジレスするとエアプが多いよ
マジでゴルフやった事あるやつ少ないだろう
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:46.74ID:NzSP92vH0
小中学校だって企業だって合併してるのに時代のくせに何か特別なこととは思えんが
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:47.01ID:qCCCJ7cn0
金持ちの暇潰し

ゴルフ、クルージング、長期日程で海外旅行


貧乏人の暇潰し

インターネットwww
ゲームwwwwwww
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:27:10.09ID:eSBg11gM0
>>774
親は殺されてないが、こんな目にはあったわ

会社の強制参加のコンペ、中古のセットを2万で買わされる
レッスン必須ということで行くも、コーチは同組の女しか相手にせず
案の定当日は200オーバー、BBAキャディブチ切れで舌打ちを始める
そして200オーバーのやつは罰金5万!めでたく先輩の飲み代と化す

これがゴルフだ、二度とやるかクソが
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:27:20.12ID:hI1cAoap0
>>783
スポーツじゃないよ
大人のハイキングだよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:27:40.39ID:mKTQCSd70
>>789
北海道の道路でエゾシカやキタキツネと出会うことが多い、と言ってんのと大差ねぇぞ。
元々猿や猪の生息域だったんだろうさ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:28:10.58ID:zseUE59N0
メインでプレイしていた世代が定年になって
その世代も退職後数年して段々と仲間内でプレイする回数が減って来てるんだろうな
後もう少しでプレイする体力さえも無くなって倒産は止まらない
自然をぶっ壊して作ったゴルフコースは今のうちに次の使い方を考えておかないとな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:28:26.25ID:8X0O1Aip0
>>799
お前が下手くそなだけ
そりゃおまえはゴルフやる資格ねーよ
ゴルフは紳士のスポーツだしな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:28:53.33ID:hI1cAoap0
>>799
ふうむ…200越えですか
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:29:26.55ID:b1lAzF3P0
実際ゴルフは金かかるの?実はそうでもないの?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:29:26.69ID:1mnuQ6e60
パチンコ税とゴルフ税導入急げ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:29:29.44ID:72Halosr0
日本は世界でも五指に入る超重税国家だからな。
よくこんな重税で暴動起きないなと日本人の従順さに感動すら覚えるよ。

非正規雇用の拡大と重税による確信犯的な少子化政策。

それが売国政党である自民党なのだ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:29:52.52ID:XEBXn3GA0
ゴルフなど、子供のころから3回生まれ変わってもしたく無かったが
おっさんになったらやらなければならないのかと、憂鬱だった。
おっさんになった今、中小勤めだし出世も無縁だったから杞憂だった。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:01.65ID:Y0CEb8T20
>>803
見せかけだけの紳士な。内側の心も紳士になってもらいたいものだ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:10.78ID:dbMR83+a0
ゴルフって面白いけど1〜2度やってここで面白くないって言ってるやつは
面白いって感覚になる前に辞めてるからだ
初めてゴルフやって10年間全く面白くなくてドライバーでとにかく飛ばせば
ちょっとスカッってする程度スコアも100〜110程度だったのだが
ある日たまたまゴルフの面白いレッスン番組があってそれみてやってみると
すぐ80台がでるようになり面白くなった
付き合いで仕方なく始めたゴルフが面白いと感じるようになったのは
ゴルフ始めて11年目の秋でした・・・
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:16.07ID:J0DXEPi/0
政府が言うウツクシイ国なんてのはどうでもいい
美しい列島の方が大事だ
それを虫食いだらけにしたゴルフ場に罰が当たってる座間亜ミヤガレ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:24.40ID:BKus5skH0
一軒家買って家庭を持って車持ってゴルフやる奴ってほんと尊敬するわそういう金ってどっから出てくんだろうね彼らは
細々とした維持費とか税金とかすごそう
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:38.61ID:Xg4weGrB0
でも異常な賞金額と巨大なスポンサーがすぐ集まるよね
ほかのスポーツは青色吐息なのに・・・
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:56.97ID:hI1cAoap0
>>805
だってのコース出て飯食ってビール飲んで風呂入って1万でお釣り来るんだよ。絶対金持ちの道楽ではない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:58.82ID:o67mkRzT0
>>31
会社の上司からは勧められるんだが、何万も出して道具買いたくないしねえ。
というかミニマリストに憧れがあるから、モノが増えるのが許せない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:31:08.71ID:NCqC/teP0
世界で最も有名なスポーツ選手100人
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/23519390/espn-world-fame-100-2018

スポーツ別
*1位 サッカー(33人)
*2位 バスケ(13人)
*3位 テニス(12人)
*4位 クリケット(10人)
*5位 ゴルフ(8人)
*6位 アメフト(7人)
*7位 ボクシング(6人)
*8位 水泳(3人)
*9位 卓球(2人)
10位 総合格闘技(1人)
10位 スノーボード(1人)
10位 バドミントン(1人)
10位 F1(1人)
10位 フィギュアスケート(1人)
10位 スキー(1人)
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:31:30.55ID:NzSP92vH0
競馬場か野生動物公園かヌーディスト村にしたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況