X



【ゴルフ離れ】若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増 リーマン超え 預託金の償還に対応できず廃業のケースも 4月時点で既に14件★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 22:20:16.37ID:CAP_USER9
国でゴルフ場の倒産が急増している。今年4月時点で既に13件に上り、リーマン・ショックがあった2008年を上回るペースだ。背景には若者のゴルフ離れによる利用者数の低迷があるほか、施設整備などのため会員がゴルフ場に預けた「預託金」の償還に対応できず廃業を選ぶケースも多い。東京五輪の競技に採用されるなど追い風もあるだけに、業界は若年層のファン獲得に改めて力を入れている。

【グラフで知る】ゴルフ場利用者数の推移
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180530/bsc1805300500003-p2.jpg

 宮城県石巻市内のゴルフ場「石巻オーシャンカントリー倶楽部」跡地。周囲はフェンスに囲まれ、グリーンには芝が伸びていた。12年5月の閉鎖後は敷地に太陽光発電のソーラーパネルが設置され、ゴルファーが腕を競った面影はない。

 「私もあのゴルフ場の会員で仕事関係の人とよく回ったが、つぶれてからは一度も行っていない。時代の流れなのか、さみしいね」

 石巻市のゴルフ用品店元経営者、内海将幸さん(49)はつぶやく。こうした光景は、今や日本全国で見ることができる。

 ◆リーマン時超えか

 帝国データバンクの調査によると今年のゴルフ場倒産件数は昨年1年間の12件を既に上回っており、このペースで増加すれば倒産が高水準で推移した08年の28件を超える可能性がある。

 同社が経営状況を把握できた全国のゴルフ場約950社のうち、17年は37.1%の353社が減収。日本ゴルフ場経営者協会がまとめた17年のゴルフ場利用者数は延べ8655万6000人(速報値)にとどまり、ピークだった1992年度(1億232万5000人)の8割強まで落ち込んだ。

 ゴルフ人口が減退した最大の要因は、若年層に裾野が広がらなかったことによる愛好家の高齢化だ。初心者用でも道具一式そろえれば5万円前後はかかる上、プレー費用も他のスポーツに比べ高額。道具を積んで郊外のゴルフ場に向かうのに欠かせないクルマを持たない若者も多い。同協会は「利用者の5人に1人は65歳以上。このままでは先細りだ」と危機感を募らせる。

 「企業の接待交際費が減ったことが大きい」と指摘するのはスポーツ経営学が専門で日本ゴルフ学会のメンバーでもある鹿屋体育大(鹿児島県)の竹下俊一教授(63)。かつては仕事の付き合いでゴルフを始める人も多かったが、「接待ゴルフ」が減り、週末は取引先とゴルフにいそしむ光景も少なくなった。

 ゴルフ場経営者には預託金問題も重くのしかかる。施設整備などのため会員がゴルフ場に預けていた金で期限が来れば返還を求められるものだが、資金不足から多くのゴルフ場で先延ばしとなり、一部で訴訟も起きている。バブル期に整備されたゴルフ場の多くが設備の更新時期にさしかかっておりその費用もかさむ。

 ◆接点増やす試みも…

 今までは倒産しても別の運営会社に引き継がれゴルフ場として再スタートを切ることが多かったが、近年はそのまま閉業し太陽光発電など別事業の用地になることもある。ゴルフ場の減少がさらなるゴルフ人口の減少につながる悪循環だ。

 業界では若者や女性のファンを増やそうと、大学と連携し授業の一環でラウンドに招くなど接点を増やす取り組みや、高額なプレー費用を抑えるため「学割」を導入したところもある。ゴルフ場経営者協会は「健康経営」に力を入れる企業と提携し、若手従業員の健康増進のためゴルフを役立てられないかと検討中だ。

 だが、帝国データバンク担当者は「リオデジャネイロ五輪でもゴルフ競技は採用されたが人気回復には至らなかった。東京五輪の効果も限定的だろう」と悲観的な見方を示している。(林修太郎)

5/30(水) 8:52
SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000012-fsi-bus_all
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180530/bsc1805300500003-n1.htm

★が立った時間 2018/05/30(水) 10:51:26.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527670528/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:06:25.27ID:64Km+pzi0
>>48
スポーツと言うと微妙だけど釣り
70過ぎた年金ジジイは毎日やってるから釣り方やポイントを熟知してる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:17:06.35ID:ih2CUOdE0
>>844
そういや落雷でときどきプレイしてた人が死ぬな
だだっ広いところで金属の棒は危ない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:30:08.81ID:wQiKnSdr0
>>849
ゴルフも若者の方が有利なのは間違いない。
プロゴルフの世界の若年齢化を見れば明らか。
ジジイのスポーツなんかでは決してない。

お前、4時間カートなしでパープレイで回れるのか?
断言する。絶対にできねえからw

それどころかお前は、フェアウェイキープもできないし
セカンドをピン筋に打つことも出来ない。
2mのパットを毎ホール入れることも出来ないし、
30cmでさえ外すよw
いいぜ、休憩しても、連続でやっても、カート使っても。
なにやろうが、上記はお前には絶対無理w

どれだけ集中力が必要か、ぜーーーんぜん分かってない。
お前、ゴルフしたことないだろw

ゴルフは過酷なスポーツであることは間違いない。
シーズン通してパープレイ以下で回らなければならない
プロの世界はすげえんだよ。
レジャーでやってるやつだけ見てゴルフを語ってんじゃねえ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:33:43.80ID:eyx3AzbP0
以下の条件がそろうと死ぬほど楽しいが、そろうことはまれ
・仲いいやつだけでまわる
・晴天
・数打だけでも、会心のショットがある
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:35:26.25ID:Rv1SNqCe0
どうでも良い話しだな(´・ω・`)
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:48:16.00ID:Gk2CWWdT0
プロスポーツの世界はゴルフより他の競技の方が違いが分かりやすい。
例えば大谷翔平と、元高校野球経験者で社会人になって趣味で野球をやっている人と
比べたら全く体形から違うし、投手として投げた時のスピード、コントロール,
打者としての打球の速さと飛距離、そして足の速さなど素人でもわかるぐらいの大きな差がある
その点ゴルフはトッププロとアマのシングルプレーヤと比べてもあまり差がわからないし
それにゴルフはジャンボ尾崎みたいにプロ野球を引退してからでもトッププロになれるが
野球は小学校から初めて、中学、高校と野球名門校に行かなければ、なかなかプロにはなれない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:52:25.65ID:Ha3zg2kf0
タイに駐在してたときはアホみたいにやってたな。取引先と接待もあれば仲いい連中のときもあり。車は運転手いるしキャディはマンツーマンだし会社負担の場合も多いしで楽しかった。
他に娯楽がないし、やらないと友達増えないから半分義務感だったが。
帰国してからは、、車運転面倒だし嫁子供おいて行けないし。。全然行かなくなった。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:00:23.26ID:dDXdxJ3C0
ここんとこの数少ない流行りであるランニングと比べると正反対だもんな
あっちはやるまでの敷居が低くてリターンが分かりやすい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:00:48.71ID:wQiKnSdr0
>>849
ゴルフには無限に休憩時間が許されてると思ってないか?
ちゃんと時間が決められてるんだよ。

許された時間でライと方向、距離を確認し、風を読んで
クラブを選択し、決断しなければならない。

パターにクラブ選択は必要ないが、打ち方の選択はある。
トゥ寄りで打ったり、ヒール側で打ったり、アッパーに打ったりな。
なによりもライン読みとインパクトでの繊細で精密なタッチが必要。
ガバガバででっかいゴールポストに蹴る競技とは違う集中力がいるんだよ。

サッカーは1試合で一人は何回ボールにタッチする?
せいぜい30回ぐらいじゃないのか。
ゴルフは72回も上記の神経を遣わなくちゃならない。
ゴルフは止まってるとはいえ、あんなちっちゃなボールを
6kmも打って運ばなきゃならない。

サッカーがスポーツじゃないとは言わない。
だが、ゴルフは別の種類の「スポーツ」だ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:32:59.05ID:hfg9M0up0
スポーツって、日本人にとっては体育だろうけど、
狩猟とか釣りもスポーツだからね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:37:31.66ID:3dt+FI4D0
ゴルフの日本人離れだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 04:27:24.91ID:qUXZNztN0
>>413
防大でやる棒倒しみたいな感じで紅白に別れて山頂のホールを奪い合うフルコンタクトゴルフにすれば解決
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 06:13:36.74ID:x9TKMZLW0
>>861
はいはい、ジジイの自己正当化にはうんざりだよ。

若者は本気で取り組めばゴルフもサッカーもバスケもできるが、
老害のお前はゴルフだけは出来ても
サッカーもバスケもボクシングもアメフトも満足に出来やしない。

それで終わってる話なんだよ爺さん。

ゴミがあれは大変これは大変なんて言ったところで
所詮普段は腰痛が五十肩が酒の飲み過ぎで痛風がとか言ってるような
耄碌ジジイでもできるレベルの遊びなの。

パッと想像するよりはそれなりに体力を使う集中力を使うってだけでな、
ゴミ老害なお前ごときがそれなりに満足行くプレーができる時点で所詮その程度なんだよw

まぁゴルフくらいだもんな。体力の衰えを経験値が上回ることができるのってさ。

老害でも若者と対等、あるいはそれ以上に渡り歩くことも可能で
老害でも若者相手に偉ぶれるくだらないスポーツだからこそ
スポーツを名乗りながら唯一、くだらない接待にも利用されてるわけでなw

サッカーで接待、ボクシングで接待、なんか聞いたこともないw

これが他の競技ならジジイに合わせてプレーしてりゃ子供のお遊戯レベルになってしまい、
本気でやれば楽しむ若者のそばでジジイだけさっさとヘバッて、
どちらにせよジジイの劣等感を爆発させるだけでこれじゃ接待になんかならないからねぇ。

程よい疲れでジジイにスポーツをやった気分にさせてあげて、
さも若者と同レベル、あるいはより優れてるかのような勘違いをさせ
ジジイのしょぼいプライドを維持させてあげることが出来る。だからこそ接待に利用されてるわけ。

情けないジジイの最後の心の拠り所。
唯一スポーツ界に残されたオナニーの場。
それがゴルフという最高にくだらない自称スポーツw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 06:50:21.02ID:ooVOHz+80
ゴルフそのものは楽しいスポーツだと思うが、日本のプレイヤー層が今に日本をダメにしてきたジジィ達ばかりで、威張るし、口うるさいし、忖度するし、爽やかさにかけるのが問題。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:51:06.24ID:z27Ru37q0
>>771
上司の強引なすすめがたいはんだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:54:17.79ID:f3kYB0Mx0
自分らで敷居高くしといた癖に若者のせいにすんなよ馬鹿
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:56:50.60ID:S1//5+Y40
>>862 ジビエ食いたいのれす(^p^)
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:00:00.63ID:S1//5+Y40
会員権が高すぎ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:04:58.19ID:BVvSUOR70
   |/-O-O-ヽ| ゴルフ誘われたけど環境に悪いからやらない・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) お前みたいなキモオタ誘う奴なんか居るわけねぇだろ
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      )何が「環境」だよ。貧乏人が強がってんじゃねーよ
         スマホのゲームだけやってりゃいいんだよ、負け犬は
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:06:47.71ID:MGob5eJP0
わざわざ遠い場所まで行って高い金出しておっさん達と遊ぶとか地獄すぎるw
女子ゴルフをテレビで見るのが丁度いい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:12:13.13ID:S1//5+Y40
打ちっ放しは行ってみたい気もするけどね。
ただ、ヘルニアがあるんで。。。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:15:25.76ID:dRNNmN290
ピンポン玉を打数を抑えて穴に入れるのが上手くなって何のメリットがあるというのか。
穴に入れる道具に何万も掛け何の見返りがあるのか。
やってみてわかるが時間も金も使うに値しない昭和の洗脳
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:16:34.35ID:di/HPWfI0
久々の土休だから嫁と出かける予定がゴルフという肉体労働接待させられてたからいいイメージない
むしろ無くなって欲しい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:16:52.36ID:mhW6aoko0
気心の知れた友達とゴルフやると楽しい
まあそいつらとなら何やったって大抵楽しいんだが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:17:05.76ID:EkfOAVzw0
ゴルフって棒で玉を打つだけだよね
何がそんなに面白かったの?
それだけのためにみんな休日潰したり偉い人の機嫌とって神経すり減らしたり
自然破壊してたわけだよね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:18:32.95ID:cEliw2xh0
>>876
意外と腰には悪くなかったりする
下手に腕を使わず下半身主導で背筋腹筋使って腰を横に回すゴルフスイングを繰り返せば逆に腰を守る筋肉がつくよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:20:41.73ID:cEliw2xh0
>>880
人それぞれだけど、腕力なんて全然なくても250m以上ボールをとばせるのは快感だよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:21:53.79ID:rfCG0k700
実は農薬を使うのは農家の方が多いというのが事実なんだよね。でも、迷信が一人歩きしている状態。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:22:25.39ID:KQ0i1dTX0
>>873
これがホント意味わからん。
なんで会員権が必要なんて変なシステムになったんだ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:26:24.93ID:QO9tUuJo0
安倍が好きだから(下手なくせに)余計にゴルフに嫌悪感が増すんだね、よくわかる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:26:34.97ID:B1DvwFh00
飲酒運転の取り締まり厳しくなったから
福岡の馬鹿を恨むんだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:28:10.65ID:NxcU5ecx0
>>1 
ゴルフより金かからないスキーすら、若い連中はやらないのに、ゴルフとかヘヴィー過ぎる。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:28:52.55ID:B1DvwFh00
>>885
客がいないんだから会員権なんかいらんだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:29:49.78ID:kr5xZGg70
平日と土日祝日のプレー費の格差をなんとかしろ。あまりに値段違いすぎるわ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:35:02.28ID:IYT4IfnH0
金のかかることはやらないって結論が出てる。
フットサルコートとかは盛況だし。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:39:10.11ID:4G2044N30
金かかる移動が大変 という要素以前に、ゴルフは難し過ぎる。
120切って回るのにどれだけ練習場通うのか。そのあとのラウンド慣れも必要。
そのあとスランプきて当らなくなって、克服してもまた課題の連続。
今10代の子がその後やるはずがない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:40:41.45ID:uvdTV+w40
金のもうかるゴルフは衰退していくんだよ
金のもうからないゴルフなんか必要ないよね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:42:39.10ID:QO9tUuJo0
倒産したゴルフ場はソーラー畑に衣替え中、、、中国企業が下見に躍起・・・
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:48:55.01ID:kGb6Wh3v0
最近は小汚い格好してる土木作業員なんかがコース回っててビックリする。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:49:56.61ID:hU9LAUCu0
最近よく
若者の〇〇離れというのを見るけど
流行ってんの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:50:46.74ID:QO9tUuJo0
>>895
大人の遊びだから金勘定してる人は楽しめない、、
世界中のセレブがみなゴルフを趣味の一つにしてることを見れば納得するだろ?
無理にする必要はないということ、、ゴルフ人口が減れば環境も改善する
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:51:25.14ID:MGob5eJP0
若者じゃなくておっさんがゴルフやめただけじゃないの?www
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:03:36.92ID:QxUpgRzx0
まあ日本では金持ちの趣味だからな ここの連中が興味を示さないのは無理がない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:04:36.87ID:QxUpgRzx0
>>900
それコースのメンテしてるの
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:05:54.28ID:wrwcZJRl0
休日に車運転して奥地に行ってダラダラ歩き回るだけで結構な金取られる
純粋なゴルフ好きなんてそんなにいないんだから接待がすたれれば消えて当然
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:08:28.72ID:yUSaBy2j0
バブルならヨイショのしがいもあったんだろうが
何が悲しくて老害の接待で貴重な休み潰さなきゃならんのだ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:08:56.26ID:CJDXd+9m0
いまだにやってんのなんて、芸能人と在日ぐらいのもんだな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:10:22.53ID:RDniJL050
時代に合わないし この先があるようには思えんね
そもそも一時期無節操に作りすぎただけ
飛行機から下を見て悲しくなることはよくある
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:12:19.53ID:i6Oqldev0
全部メガソーラーにすればいいよ
ゴルフ場なんぞが神奈川県並みの面積占拠してるとかありえない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:12:44.27ID:J5aJGPM+0
郊外行くのめんどくさいからな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:31:57.12ID:OYy8vGO80
やればそこそこ楽しいけど、高いのと変な決まりやら一人で回れないとかで面倒臭いんだよ。

もっと気軽にできるようにせんと。業界の努力が足りないっしょ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:41:10.79ID:GCORfNOV0
中国の一億人がゴルフを始めたらすごいことになるな
その0.1%が日本でゴルフをすることを望んだら...
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:51:51.66ID:20JgUu3r0
GWに東京湾フェーリーに乗ったんだけどさ
年々、久里浜からのゴルフ客が減ってきて自転車持ち込みのローディが増えてきている気がする

まあ千葉はどっちに転んでも大丈夫だけどね
B.B.BASEという自電車をバラさすそのまま詰める電車も運行始めたし(JR両国駅から千葉各所)
ゴルフ客がダメならサイクリング客を呼び込めばいい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:59:16.12ID:ih2CUOdE0
>>894
ビルの屋上にミニコースつくればいいだろw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:02:09.58ID:Q0y4MvVV0
ゴルフのイメージを的確に現しているCM

ttps://www.youtube.com/watch?v=TEfjmkdZWgQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=LTpAxqWYHJ8
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:03:46.20ID:Xx4tfWBF0
>>843
パット練習すれば110位にはなるよ。
3パット以上だと他の人の迷惑にもなる。
パットはプロに教えてもらおう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:16:02.22ID:OiAKEtee0
とりあえず中の中程度以上の職場なら、営業にしろそうでないにしろ周りにゴルフする奴がいて、始めるきっかけはあるわな
そこでハマるかはまらないか
プレー代も5000円程度も結構あるから始めやすいのも確か
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:20:37.00ID:OiAKEtee0
>>895
120切る=大抵、前に飛ぶ程度だからなんとか成立するわな
いろいろ金かかるのはここからだろw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:27:21.93ID:0fKkO20O0
>>78
マラソンは独りで、玄関から始められるし気楽でいいよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:27:22.77ID:1hxG6Suf0
ロードバイクのブームとかはゴルフ離れの裏現象だよなあ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:29:08.73ID:36UzZQVR0
>>644
「レ」マークの車でゴルフ場へ向かう途中で歩行者に
アー
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:37:57.26ID:37QIbg0a0
ゴルフは廃れてほしいもののうちのひとつだから喜ばしい。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 13:07:15.23ID:mSLjxLwq0
郊外行くのめんどくさい。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:03:17.05ID:tGb4bqrf0
除草剤などを大量に使っているので健康的ではないとか聞いたことがある。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:05:19.08ID:xmhKGCx10
安倍「ゴルフぐらいしろや」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:11:57.18ID:lWaW3FbS0
アベノミクスで給与上がらず!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:17:06.28ID:fcIC4CXz0
自然破壊につながる
バカスポーツだから、勝手に潰れろ 消えろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:51:41.30ID:ehY6GeCF0
>>930
だったらゴルフ税なんか取るなバカ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:57:34.46ID:ehY6GeCF0
>>910
だったら工業地帯やイオンモールとか見たら
号泣だなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:01:01.60ID:ehY6GeCF0
>>880
難しいから面白いのさ。
どんなゲームでもそう。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:04:40.15ID:03HW1sJn0
ゴルフってバブル臭すごいw
昔の人って、どうでもよくて馬鹿みたいですごい無駄なことにばかり金遣ってるよなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:09:00.99ID:ehY6GeCF0
>>938
いや、今のガチャやらポケGOも大概だぞw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:19:03.14ID:6DjCkVkm0
>>1
メインの利用者になるはずだった30〜40代男性を虐めた続けた甲斐があったというもの
もっと潰れろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:28:51.99ID:YTemLyKj0
>>859
まあ、ハイエースで送り迎えしてくれるしキャディ何人つけてもいいし
キャディフィ一人200バーツだしお持ち帰りゴルフ場もあるしパタヤ、ホアヒンで
まったり出来るし、そりゃ日本じゃやれんわなw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:37:52.82ID:YTemLyKj0
>>931
その理由が最近わかった
下手糞と行くと握れない
いい勝負出来るやつと競うと面白いからだ
ゴルフ始めたばかりのやつにああだこうだと練習場でアドバイスしてたら
そいつ俺より上手くなりそうになったのでそれからアドバイスすることは
しなくなった。教えて言われても絶対に教えん・・俺がカモになるから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:38:58.67ID:lZrCTL+A0
ゴルフって飲み会に匹敵する大人のくだらない
付き合いの一つっていうイメージしか無いよね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:31:30.01ID:ehY6GeCF0
強要されてやらされて120叩いて、
迷惑でしかなかった奴らが減っただけ。
いいことだ。
社畜にゴルフは似合わない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:53:39.89ID:2/Nu01hc0
>>859
タイに駐在してゴルフ以外に娯楽がないだって???
おまえつまらない奴だなあwwwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 18:03:01.67ID:AoVCHiwI0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?37

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 18:36:20.95ID:amySDKEL0
そうなんだ
なんか最近若い奴がゴルフやってるのよく見かけるが
流行ってんのかと思ってた
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 18:41:04.20ID:33j3Gpqn0
公務員だけど、平日出来るからラッキー。ボーナスでドラ新調しまぁーす。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 19:12:05.08ID:a/ME3qb70
子供の頃は30代のオッサンになったらポロシャツ着てゴルフやるんだと思ってたが
実際にはアラフォーになってもファミコンやってる魔法使いになってた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 19:31:14.68ID:aBM338p+0
さんざん歩いて一打
さんざん歩いて一打
考えただけでめんどくさい
時間なんかどうでもいい大富豪の遊びとしてならふさわしいが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況