X



【ゴルフ離れ】若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増 リーマン超え 預託金の償還に対応できず廃業のケースも 4月時点で既に14件★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 22:20:16.37ID:CAP_USER9
国でゴルフ場の倒産が急増している。今年4月時点で既に13件に上り、リーマン・ショックがあった2008年を上回るペースだ。背景には若者のゴルフ離れによる利用者数の低迷があるほか、施設整備などのため会員がゴルフ場に預けた「預託金」の償還に対応できず廃業を選ぶケースも多い。東京五輪の競技に採用されるなど追い風もあるだけに、業界は若年層のファン獲得に改めて力を入れている。

【グラフで知る】ゴルフ場利用者数の推移
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180530/bsc1805300500003-p2.jpg

 宮城県石巻市内のゴルフ場「石巻オーシャンカントリー倶楽部」跡地。周囲はフェンスに囲まれ、グリーンには芝が伸びていた。12年5月の閉鎖後は敷地に太陽光発電のソーラーパネルが設置され、ゴルファーが腕を競った面影はない。

 「私もあのゴルフ場の会員で仕事関係の人とよく回ったが、つぶれてからは一度も行っていない。時代の流れなのか、さみしいね」

 石巻市のゴルフ用品店元経営者、内海将幸さん(49)はつぶやく。こうした光景は、今や日本全国で見ることができる。

 ◆リーマン時超えか

 帝国データバンクの調査によると今年のゴルフ場倒産件数は昨年1年間の12件を既に上回っており、このペースで増加すれば倒産が高水準で推移した08年の28件を超える可能性がある。

 同社が経営状況を把握できた全国のゴルフ場約950社のうち、17年は37.1%の353社が減収。日本ゴルフ場経営者協会がまとめた17年のゴルフ場利用者数は延べ8655万6000人(速報値)にとどまり、ピークだった1992年度(1億232万5000人)の8割強まで落ち込んだ。

 ゴルフ人口が減退した最大の要因は、若年層に裾野が広がらなかったことによる愛好家の高齢化だ。初心者用でも道具一式そろえれば5万円前後はかかる上、プレー費用も他のスポーツに比べ高額。道具を積んで郊外のゴルフ場に向かうのに欠かせないクルマを持たない若者も多い。同協会は「利用者の5人に1人は65歳以上。このままでは先細りだ」と危機感を募らせる。

 「企業の接待交際費が減ったことが大きい」と指摘するのはスポーツ経営学が専門で日本ゴルフ学会のメンバーでもある鹿屋体育大(鹿児島県)の竹下俊一教授(63)。かつては仕事の付き合いでゴルフを始める人も多かったが、「接待ゴルフ」が減り、週末は取引先とゴルフにいそしむ光景も少なくなった。

 ゴルフ場経営者には預託金問題も重くのしかかる。施設整備などのため会員がゴルフ場に預けていた金で期限が来れば返還を求められるものだが、資金不足から多くのゴルフ場で先延ばしとなり、一部で訴訟も起きている。バブル期に整備されたゴルフ場の多くが設備の更新時期にさしかかっておりその費用もかさむ。

 ◆接点増やす試みも…

 今までは倒産しても別の運営会社に引き継がれゴルフ場として再スタートを切ることが多かったが、近年はそのまま閉業し太陽光発電など別事業の用地になることもある。ゴルフ場の減少がさらなるゴルフ人口の減少につながる悪循環だ。

 業界では若者や女性のファンを増やそうと、大学と連携し授業の一環でラウンドに招くなど接点を増やす取り組みや、高額なプレー費用を抑えるため「学割」を導入したところもある。ゴルフ場経営者協会は「健康経営」に力を入れる企業と提携し、若手従業員の健康増進のためゴルフを役立てられないかと検討中だ。

 だが、帝国データバンク担当者は「リオデジャネイロ五輪でもゴルフ競技は採用されたが人気回復には至らなかった。東京五輪の効果も限定的だろう」と悲観的な見方を示している。(林修太郎)

5/30(水) 8:52
SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000012-fsi-bus_all
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180530/bsc1805300500003-n1.htm

★が立った時間 2018/05/30(水) 10:51:26.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527670528/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:48:55.01ID:kGb6Wh3v0
最近は小汚い格好してる土木作業員なんかがコース回っててビックリする。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:49:56.61ID:hU9LAUCu0
最近よく
若者の〇〇離れというのを見るけど
流行ってんの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:50:46.74ID:QO9tUuJo0
>>895
大人の遊びだから金勘定してる人は楽しめない、、
世界中のセレブがみなゴルフを趣味の一つにしてることを見れば納得するだろ?
無理にする必要はないということ、、ゴルフ人口が減れば環境も改善する
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:51:25.14ID:MGob5eJP0
若者じゃなくておっさんがゴルフやめただけじゃないの?www
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:03:36.92ID:QxUpgRzx0
まあ日本では金持ちの趣味だからな ここの連中が興味を示さないのは無理がない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:04:36.87ID:QxUpgRzx0
>>900
それコースのメンテしてるの
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:05:54.28ID:wrwcZJRl0
休日に車運転して奥地に行ってダラダラ歩き回るだけで結構な金取られる
純粋なゴルフ好きなんてそんなにいないんだから接待がすたれれば消えて当然
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:08:28.72ID:yUSaBy2j0
バブルならヨイショのしがいもあったんだろうが
何が悲しくて老害の接待で貴重な休み潰さなきゃならんのだ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:08:56.26ID:CJDXd+9m0
いまだにやってんのなんて、芸能人と在日ぐらいのもんだな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:10:22.53ID:RDniJL050
時代に合わないし この先があるようには思えんね
そもそも一時期無節操に作りすぎただけ
飛行機から下を見て悲しくなることはよくある
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:12:19.53ID:i6Oqldev0
全部メガソーラーにすればいいよ
ゴルフ場なんぞが神奈川県並みの面積占拠してるとかありえない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:12:44.27ID:J5aJGPM+0
郊外行くのめんどくさいからな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:31:57.12ID:OYy8vGO80
やればそこそこ楽しいけど、高いのと変な決まりやら一人で回れないとかで面倒臭いんだよ。

もっと気軽にできるようにせんと。業界の努力が足りないっしょ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:41:10.79ID:GCORfNOV0
中国の一億人がゴルフを始めたらすごいことになるな
その0.1%が日本でゴルフをすることを望んだら...
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:51:51.66ID:20JgUu3r0
GWに東京湾フェーリーに乗ったんだけどさ
年々、久里浜からのゴルフ客が減ってきて自転車持ち込みのローディが増えてきている気がする

まあ千葉はどっちに転んでも大丈夫だけどね
B.B.BASEという自電車をバラさすそのまま詰める電車も運行始めたし(JR両国駅から千葉各所)
ゴルフ客がダメならサイクリング客を呼び込めばいい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 11:59:16.12ID:ih2CUOdE0
>>894
ビルの屋上にミニコースつくればいいだろw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:02:09.58ID:Q0y4MvVV0
ゴルフのイメージを的確に現しているCM

ttps://www.youtube.com/watch?v=TEfjmkdZWgQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=LTpAxqWYHJ8
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:03:46.20ID:Xx4tfWBF0
>>843
パット練習すれば110位にはなるよ。
3パット以上だと他の人の迷惑にもなる。
パットはプロに教えてもらおう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:16:02.22ID:OiAKEtee0
とりあえず中の中程度以上の職場なら、営業にしろそうでないにしろ周りにゴルフする奴がいて、始めるきっかけはあるわな
そこでハマるかはまらないか
プレー代も5000円程度も結構あるから始めやすいのも確か
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:20:37.00ID:OiAKEtee0
>>895
120切る=大抵、前に飛ぶ程度だからなんとか成立するわな
いろいろ金かかるのはここからだろw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:27:21.93ID:0fKkO20O0
>>78
マラソンは独りで、玄関から始められるし気楽でいいよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:27:22.77ID:1hxG6Suf0
ロードバイクのブームとかはゴルフ離れの裏現象だよなあ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:29:08.73ID:36UzZQVR0
>>644
「レ」マークの車でゴルフ場へ向かう途中で歩行者に
アー
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 12:37:57.26ID:37QIbg0a0
ゴルフは廃れてほしいもののうちのひとつだから喜ばしい。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 13:07:15.23ID:mSLjxLwq0
郊外行くのめんどくさい。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:03:17.05ID:tGb4bqrf0
除草剤などを大量に使っているので健康的ではないとか聞いたことがある。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:05:19.08ID:xmhKGCx10
安倍「ゴルフぐらいしろや」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:11:57.18ID:lWaW3FbS0
アベノミクスで給与上がらず!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:17:06.28ID:fcIC4CXz0
自然破壊につながる
バカスポーツだから、勝手に潰れろ 消えろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:51:41.30ID:ehY6GeCF0
>>930
だったらゴルフ税なんか取るなバカ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 14:57:34.46ID:ehY6GeCF0
>>910
だったら工業地帯やイオンモールとか見たら
号泣だなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:01:01.60ID:ehY6GeCF0
>>880
難しいから面白いのさ。
どんなゲームでもそう。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:04:40.15ID:03HW1sJn0
ゴルフってバブル臭すごいw
昔の人って、どうでもよくて馬鹿みたいですごい無駄なことにばかり金遣ってるよなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:09:00.99ID:ehY6GeCF0
>>938
いや、今のガチャやらポケGOも大概だぞw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:19:03.14ID:6DjCkVkm0
>>1
メインの利用者になるはずだった30〜40代男性を虐めた続けた甲斐があったというもの
もっと潰れろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:28:51.99ID:YTemLyKj0
>>859
まあ、ハイエースで送り迎えしてくれるしキャディ何人つけてもいいし
キャディフィ一人200バーツだしお持ち帰りゴルフ場もあるしパタヤ、ホアヒンで
まったり出来るし、そりゃ日本じゃやれんわなw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:37:52.82ID:YTemLyKj0
>>931
その理由が最近わかった
下手糞と行くと握れない
いい勝負出来るやつと競うと面白いからだ
ゴルフ始めたばかりのやつにああだこうだと練習場でアドバイスしてたら
そいつ俺より上手くなりそうになったのでそれからアドバイスすることは
しなくなった。教えて言われても絶対に教えん・・俺がカモになるから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 15:38:58.67ID:lZrCTL+A0
ゴルフって飲み会に匹敵する大人のくだらない
付き合いの一つっていうイメージしか無いよね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:31:30.01ID:ehY6GeCF0
強要されてやらされて120叩いて、
迷惑でしかなかった奴らが減っただけ。
いいことだ。
社畜にゴルフは似合わない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:53:39.89ID:2/Nu01hc0
>>859
タイに駐在してゴルフ以外に娯楽がないだって???
おまえつまらない奴だなあwwwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 18:03:01.67ID:AoVCHiwI0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?37

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 18:36:20.95ID:amySDKEL0
そうなんだ
なんか最近若い奴がゴルフやってるのよく見かけるが
流行ってんのかと思ってた
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 18:41:04.20ID:33j3Gpqn0
公務員だけど、平日出来るからラッキー。ボーナスでドラ新調しまぁーす。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 19:12:05.08ID:a/ME3qb70
子供の頃は30代のオッサンになったらポロシャツ着てゴルフやるんだと思ってたが
実際にはアラフォーになってもファミコンやってる魔法使いになってた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 19:31:14.68ID:aBM338p+0
さんざん歩いて一打
さんざん歩いて一打
考えただけでめんどくさい
時間なんかどうでもいい大富豪の遊びとしてならふさわしいが
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 19:41:11.73ID:8as1OKfc0
安倍が喜んでするスポーツ
もうこのことだけでお察しください
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:27:34.11ID:d+s16dk00
>>925
ブームか?
昔の方が自転車愛好家は圧倒的に多かった様に思えるぞ・・・
例えば輪行、昔は港や駅でバラした自転車を組み立てて走りだす奴が普通にいたが、
今は珍しい光景になって居るだろ。ランドナが流行したのは70年代だぞ。
まー俺は比較的安いスポルティーフだったが。
因みに懐メロでは小坂一也の青春サイクリング(1957年)が一番ぴたっとするな。
♪緑の風も爽やかに、握るハンドル心も軽く
♪サイクリング、サイクリング、やほーやほ
♪青い峠も花咲く丘もチョイとペダルで一越えすれば
♪旅のツバメも着いて来る、着いて来る
♪ヤッホーヤッホーヤッホーヤッホー
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:30:09.80ID:+u1gT0WA0
おれはショートコース回って
これは面白いと思ったね
ただお金が無い
無いというか高すぎ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:31:25.52ID:d+s16dk00
>>914
一人で回るなんて、当にオタクの発想だな・・・
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:34:40.54ID:+u1gT0WA0
おれの分からないのはスキーな
滑るスキーの風切る速さ?
ならジェット機に乗れ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:34:53.35ID:ti5x6Dws0
電車で行けるような遊びじゃないと今の若者には無理
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:38:12.97ID:BTug/4vl0
>>907
引きこもりが世の中の主流と思うなよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:41:23.89ID:WJaYWVHX0
ゴルフ辞めた俺の感想
1 打ちっぱなしは意外と楽しい
2 コースで回るのは朝早く長時間休みの日を拘束されるのはきつい
  ↑庶民が回ることのできる安いコースは田舎にあり、往復の移動時間も結構かかる

まあ、 淘汰されて都会のゴルフ場が安くなればいいんじゃないかな
楽しいスポーツではあるから
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:49:00.55ID:onp3KiIE0
ジョギングしてると早朝6時頃に沿道で大きなゴルフバッグ抱えて迎えの車待ってる人見るけど
朝5時前に起きて準備して重いバッグ持ち移動してゴルフして帰ってくるとヘトヘトだろうなと底知れぬスタミナに感心する
金や時間以前によほどの情熱ないと無理だな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:50:53.05ID:d+s16dk00
>>967
ジェット機で窓が開いているってのは聞いた事無い(笑笑笑)
風を切る楽しさってのはオートバイやオープンカー(これも風防が有るが)の世界だよ。
自転車で風を切る楽しさってのは己の力で速度を出せる事にも有るね。
遥か昔通学で自転車使っていた頃、原付きに乗ったおばちゃんは抜いていたからなー。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:54:44.88ID:0vVRlt510
>>962
ああおれ逆さというか
打ちっぱなしに何度か行って
うわ〜こんな地道な訓練がいるのかと少しウンザリと

ほらボウリングだって投げっぱなしなんて無いし
ビリヤードも突きっぱなしは無く
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:55:10.42ID:YCaT9EZe0
接待さえなければね
ゴルフは接待のイメージが強すぎるからかえって敬遠されてると思う
接待のない間柄ならゴルフしたいって人はそれなりにいるけど問題はメンツが揃わないってことだ

打ちっ放しだけで満足してる20代の印象はこんなもんだな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:03:00.27ID:YCaT9EZe0
>>946
タイの娯楽はむしろニューハーフショーとムエタイとかしかイメージないな
0969キャプテン旅人@正論
垢版 |
2018/06/02(土) 21:17:47.85ID:Pa/UbCnG0
よく接待ゴルフというけど、あれ
接待されるほうは嬉しいの?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:24:40.72ID:3DOi+7qf0
こんな下らんスポーツはないな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:30:21.85ID:NtrlZS5/0
>>3
運動能力が必要なくてできて、やっているとステータスもあってと社交の要素も高い。うまくなると自慢にもなるから飲み屋のねーちゃんにももてる。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:32:44.34ID:YTemLyKj0
プレー代高い高杉とか言うけど、土日でも1万〜2万ぐらいじゃん
これが高いのか?
これぐらい遊園地行っても使うだろ・・イミフ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:47:16.39ID:XJyuYVig0
高級時計付けて週末はバイクでツーリングか
上司とゴルフ。車はBM。28ですwww
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:50:34.22ID:lixnuJJa0
年収1000万円以下ではじめたら
身を亡ぼすスポーツ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:54:00.13ID:YTemLyKj0
手取り300マソで年20〜30回行ってる俺様は勝ち組
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 22:08:08.10ID:QLPiNZFW0
早く全滅しろ、パチンコとともに消えろ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 23:18:32.54ID:YTemLyKj0
金ない若いやつらは、やらなくていいだろ、スマホさえあれば満足する程度の低いのは・・
ゲームで課金しまっくってしねばいいのに・・・
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 23:36:27.20ID:QL2ty13J0
ゴルフなんて団塊死んだら誰もやらなくなるよ
団塊がピンピンしてるから何とか生き乗ってるだけ
現役世代でやるやつは化石だな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 15:28:06.42ID:YKv9uNsP0
>>972
セスナやパイパーを借りると1時間で6〜8万円だよ、ビーチだともっと高い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 15:32:51.35ID:QcRw8Cwt0
打ちっ放しだけなら、そんな金もかからないし
意外と楽しいよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:42:34.73ID:cTG2Hp600
>>985
農林業が最大の自然破壊だという事を前提に語って居るのか?
俺は杉林を見ると憎悪が湧くぞ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:49:23.27ID:r4xfzpZF0
若者のつったって最初の契機がオヤジ世代に誘われてで
オヤジ世代の真の目的が足の確保だから車持ってると狙われるし
日の出る前からオヤジ共の家回らされてそのまま送り係
ゴルフ場では上から目線でプレーの仕方の解説を押し付け
プレー時には早くおわんねーのこいつってイライラ
で神経使って一日終わってまたオヤジ共を家までお届け

誰がこんなのやりたがるっての?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 19:13:06.02ID:sROwJAgF0
ゴルフは難しいスポーツだよ だからいいスコアで回れたときの達成感はスマホゲームで敵を倒すのとは比べること出来ないよね。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 19:16:48.45ID:r4xfzpZF0
見下げているスマホゲーにも勝てないなんて雑魚過ぎだろwww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:00:10.68ID:LNrF0vNb0
さあうめとこうか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:57:40.85ID:yXlqVZdn0
くせえ親父しかゴルフなんてしてないんだが
出世したいくせえ親父予備軍がゴルフなんてやりたくないのに送迎含めて付き合わされてる
その筆頭が低能銀行員だよ
自立した大人ならバカな老害に付き合う必要なんてないのにな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:01:57.14ID:6xOfbepy0
>>987
俺はジジイだが、最近じゃあ、酒の飲めない俺が
若い奴の送り迎えしてるぞ。
帰りの車の中で平気で寝やがるしw

いつの時代の話をしてるんだ?
時代は変わってるんだよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:14:38.61ID:6xOfbepy0
>>991
でもって、そういう、イヤイヤ付き合わされてるやつってのは
大概、出世させてもらえないんだよなw

ホントに喜んで付き合ってるやつだけが出世する。
出世の確約のある奴は、そりゃあ喜んで付き合うだろう。

イヤイヤ付き合ってるやつってのは、薄々気づいてるんだよな。
自分が出世させてもらえないことを。
なのに、付き合わされる。そりゃあ、イヤだわな。
そういう人はキッパリ断るべきだね。

ゴルフ人口が減ろうが、そんなのカンケーねえだろ。
出世するやつらだけでやればいい。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:41:21.15ID:VgURLlNv0
週末の日中に流れてる番組

・ゴルフ
ちっこい玉を穴に入れてるだけ
・競馬
人間が乗っかってるお馬さんが駆けっこしてるってだけ
・野球
玉を投げて棒でどついてるだけ

だいたい中年のおっさんがソファーで寝転びながら観てるよな?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:43:21.65ID:tyPdHI7I0
ゴルフってコースよりも打ちっぱなしの方がおもしろい。
ストレス解消になるな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:49:14.78ID:VgURLlNv0
>>988
ちっこい玉棒でどついて穴に入れてわーい!のどこが楽しいんだよ?池沼かよ。
そりゃー、タイガー・ウッズとかはその池沼のなかでも一番偉いから、なんとなくは知ってるけどさ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 23:00:57.08ID:n3CKsEZS0
銭なし、車なし、女なしでゴルフなんてできねーだろw
一生ゲームに課金し続けるだけ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 23:03:25.73ID:LNrF0vNb0
1000なら、ばーど記者死ね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況