X



【大阪王将】中華鍋はもういらない!人手不足対策で「職人レス化」進める チャーハンを機械で調理、女性や高齢者も働きやすく

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/31(木) 09:03:48.31ID:CAP_USER9
大阪王将が職人レス化進める。
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/05/0530ohsyo.jpg

大阪王将は5月28日、チャーハン専用のマシンなどを導入し”職人レス”を実現した店舗を増やしていくと発表した。すでに、都内5店舗と大阪1店舗の直営店で機械化を進めているが、2018年10月からはフランチャイズ店の出店も始める。

背景には、深刻な人手不足がある。昨年から、カット野菜や仕込み済みの食材を使い、「包丁レス」「仕込みレス」を実現してきた。さらにチャーハン専用マシンや炒め物用のオーブンを導入することで、キッチンに必要なスタッフの数を1店舗3人程度から1〜2人にまで減らすという。

■「中華鍋を振る必要がなくなれば、女性や高齢者も働きやすくなる」

現在、都心部では数多くの外国人スタッフが働いている。しかし地方には「そもそも外国人の方がいらっしゃいません」と同社の担当者は話す。


「地方では長年勤めていたスタッフが辞めてしまうと、新しいスタッフを確保できず、店舗の存続そのものが危ぶまれることもあります。安定して経営を続けてもらうためには、省力化が必要です」

カット野菜や仕込み済み食材を使うと原価は上昇する。しかし厨房人件費の46.3%を占める調理と20.9%の仕込み部分を省力化すれば、それ以上の人件費を削減できる見込みだ。実際、2017年9月から機械化を進める直営店6店舗では6〜8%の削減につながっている。

“職人レス”によって実現するのは、必要なスタッフ数の減少だけではない。


「中華鍋での調理には、それなりの訓練が必要です。機械化が進めば、ベテランのスタッフでなくても調理が可能になります。そもそも中華鍋を振るには腕力が必要で、現在はほぼ男性スタッフがやっています。しかし今後は女性の方や高齢者の方でも働きやすくなるでしょう」

チャーハンと言えば、職人が大きな中華鍋を振って調理する姿が思い浮かぶ。機械化することで味が変化してしまう心配はないのだろうか。前出の担当者は、「味にブレが出ないようにレシピを見直している」と話していた。

2018.5.30
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=54647
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:28:27.07ID:OOU8Y2lt0
冷凍・インスタント食品の味が良くなって店に行くヤツは少なくなってる
コンビニがファーストフード・ミスド・喫茶店を駆逐しつつあるように
外食産業全体がやられる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:28:42.65ID:C86mSw2W0
職人の世界に弟子入りしたら
まずは便所掃除からやらされるけどあれ絶対に非効率だよな
初日から技術を教えるくらいのほうが早く一人前になるんだし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:29:03.61ID:OAT2GpC10
>>801
卵を使いたくないなら、ナシゴレンでも調べてみろ。
中国の炒飯と違って、ジャカルタのナシゴレンは美味いぞw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:30:21.67ID:Orl76Wsw0
まあ味はお察しだろうな。チャーハンが美味しい店の味に勝てるとは思えない。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:32:34.82ID:gj7Y39o70
リンガーハットはチャーハンのマシン導入して味落ちたけど、正直ガチで研究したら機械の方が美味しいもん作れそうだよな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:32:54.45ID:fy62I8AD0
王将は鍋振り職人によって味が大きく変わるからなぁ
上手な人がいる時間帯を狙って食いに行くのがデフォ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:33:37.89ID:xUGL/Q500
>>25
1をちゃんと読んだか?
馬鹿過ぎやしないかい?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:33:40.84ID:o7kgHkHs0
中国の農村の台所ってカマドに大鍋が嵌め込まれてて
そもそも鍋を振るってことができないんだよね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:34:03.07ID:i9TT+bRg0
中華鍋はもういらない×
料理人のいないバイトだけの外食産業はもう要らない。
中食で十分。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:34:41.23ID:C86mSw2W0
>>809
一度レシピと工程に火加減などが確定したら
毎度毎度ブレがないからな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:34:42.44ID:JNv+VAaQ0
その分安くしてくれ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:36:34.83ID:gj7Y39o70
他店の話を聞く限りまだチャーハンマシンは人に勝てないのか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:37:57.72ID:NHV1ZiAJ0
>>809
人にはわからない部分までセンサーとかで判断できるしね
おまけに疲れないし
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:37:58.66ID:OAT2GpC10
>>817
そんなことはない。機械は味を確定できれば、そこからは量産できて価格が下がる。
餃子包機に勝てる人間は居ない。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:41:32.89ID:C86mSw2W0
糖度とかセンサーで数値化できる時代だし
むしろ機械のほうが個々の好みを入力して
より多様においしい料理を作って出せるだろう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:43:42.89ID:OAT2GpC10
>>821
誰がどの味を好むか?の判定で、味平は柳大吉に永久に及ばないw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:44:25.90ID:C86mSw2W0
AI+ロボットはにんわのいいとこ取りをした超人なんだし
勝てると考えるほうがおかしいわな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:44:53.11ID:iymMc7IC0
おっさんのチャーハソが食いたければ個人店に行くしかない時代か
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:47:12.46ID:OAT2GpC10
>>825
まぁ、チェーン店が達人を揃えるってのは無理だと思うわ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:48:11.73ID:KDPH+94r0
やっぱ南京亭だな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:51:08.62ID:KDPH+94r0
>>799
レオンの包餡機、サイコー
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:52:14.41ID:C86mSw2W0
>>823
作業服で入店したらカメラでAIが職業に年令を判定して
汗のかき具合に体温とか計測した上で
塩加減や量まで最適の料理を即座に弾き出すようになると思う
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:53:46.07ID:OAT2GpC10
>>829
だが、AIは彼がさっき嫁と喧嘩して、やけ食いに来たことまでは気付かなかった・・・w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:57:06.50ID:aBoNrYut0
大阪王将のチャーハンって透明の袋にはいった冷凍のやつか。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:57:08.06ID:3ybdj2HO0
セントラルキッチンとか、こういうフランチャイズで、働くのって調理技術も身につかないし
働くの時間の無駄な気がするわ。ただでさえ、飲食なんてブラックばっかなのに。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:59:01.12ID:i6UXjAC80
>>829
ないと思うなー

正しく判定できなければ逆に、ムダにやたら塩辛い炒飯を出して大クレームとか
そんな話になるわ
正しく判定できない条件なんて幾らでもあるだろう

かと言ってとことんエラー潰すなんてアホみたいに金が掛かる
最近のAIブームで1980年代初頭か、みたいな ドラえもんのあんなこといいな的な
アホ話を真顔でする人が増えちゃったよな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:00:40.77ID:MMzH85rs0
>>144
あれは管理者養成学校という、
気狂いカルト団体に社員教育を委託してる。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:03:28.12ID:i9TT+bRg0
>>833
チェーン店で料理の技術が身に付くわけない。
しかし個人店はだいたい店主が高齢化して子供はサラリーマン。
若手を雇って育てる余裕なんてないから店主が働けなくなったら終わり。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:03:30.37ID:tCYh6KJz0
大阪のほうは迷走しはじめたな。味も陳腐化してきて
京都王将と完全に逆転ぎみだわ。京都王将は上場していらい
金満主義で味が落ちる一方だったけど、社長が射殺されて以降
目に見えて味が良くなったのは意外だった。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:03:51.63ID:/tWwILWt0
           , ヘ
         /  l
        __/   l
     ,. -=....::::.. ̄` -、
     /:::::::::::::::________:::::ヽ
    /;;;;;_:::::::|,R.__R}:::::::|
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
  l     ヽr ヽ   ⊂////;`)                   ・゚・ 。・゚・ ・
 ゙l゙      l,|     l,,l,,l,|,iノ      ((    _,,,,,,,,,---ーー・゚・ 。・゚・ ・・,,,,,_
 |  ___ ヽ       |     __ , - ' ゙   ・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・ ゚・` ` ー 、
  "ヽ     'j   ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヽ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・。 ,:'  ))
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j        `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:04:14.51ID:AYFsQHO60
ここまでのことするってことはよほど人が続かない職場何だろうね。まずは従業員が逃げない会社作りをしたら。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:04:39.32ID:NzG6eCOf0
一度味を落として客が逃げると簡単には戻ってこないぞ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:05:22.49ID:tCYh6KJz0
待遇がよくなくて京都王将に逃げてるんだろ
悪い方わるい方に向かってる気がする。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:05:55.71ID:OAT2GpC10
>>837
そうかぁ?俺は餃子の王将の餃子クラブプレミアム会員だが、あんまり違いは感じてないわ。
相変わらず美味い店は美味い、不味い店は不味いw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:08:21.19ID:tCYh6KJz0
大阪王将は餃子もラーメンもバーミヤンとおなじ味になってる。
わざわざ行こうという感じはしないね。従業員も平均年齢が高いか
バイトも質がわるい印象。経営がおかしいんだろう。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:09:03.01ID:1gRsmeSM0
>>803

普段は冷凍食品とか食べないけど、美味しいと評判の某メーカーの某冷凍炒飯を食べたが、不味くて最後まで食べるのがキツかった。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:10:21.50ID:tCYh6KJz0
>>842
>美味い店は美味い、不味い店は不味い

そうそう。これが本来の王将の特徴だったんだけど、さいきんの大阪王将は
なんかバーミヤンとおなじで、中華料理たべにきた感じしないんだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:12:07.74ID:OAT2GpC10
>>846
俺は大阪王将の話はしてないぞw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:12:13.65ID:IX/Z5zXE0
ドラム型のチャーハン機は名店並みの味にできる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:13:23.98ID:71yjmiGb0
今後は高額な料金を払わないと、まともな食事もできなくなっていきそうだな。
安くてそれなりに美味しいものを食べたければ自炊しないとだめだな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:14:50.73ID:d8oY0O6O0
大阪王将は京都王将と違ってレンチンじゃないの?
前入ったらレンチンしてたぞ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:15:26.11ID:OAT2GpC10
>>849
安くてそれなり、がドラムチャーハンだろ。
実際、冷凍炒飯は平均レベルの中華料理屋より美味くなった。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:16:42.73ID:OAT2GpC10
>>850
ど素人が・・・餃子の王将のカゴチャーハンを知らんのかw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:16:46.08ID:tCYh6KJz0
店長に月給手取り50万円くらい払ってやれるような経営してないからだよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:16:58.77ID:+No4PD+70
長崎チャンポンの厨房で
クルクル回っているやつか。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:19:35.41ID:C86mSw2W0
むしろ何十億単位の多大な投資をしてメーカーが導入した冷凍チャーハン製造機が
そこらの中華屋に負けたら問題だろう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:19:41.52ID:6I2gdxT50
上手な料理人>上手な機械>下手な料理人>下手な機械 だと思うけどな。
まあ料理人が調理してる様を眺めるのも含めて食事、だという面もあるが。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:21:05.73ID:71yjmiGb0
>>851
冷凍チャーハンで満足できる人なら、
外食の調理が機械化しても問題ないな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:21:13.24ID:tCYh6KJz0
味だけ考えればね。機械がチャーハン炒めてる店にわざわざ食いに行くかねという
話しもある。客単価1000円くらいとる店だから、大衆店だけど激安ってわけでも
ないからね。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:22:22.64ID:1gRsmeSM0
イタリアンは、現地でガチな修行してきたシェフにはどうあがいても勝てないと思ったけど、
炒飯はちょっと練習したら、一流店の味にけっこう近付いたと思った。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:22:53.07ID:OAT2GpC10
>>860
満足の話はしてない。平均的な店の話だ。
俺の炒飯に勝てる冷凍炒飯とか、存在してねぇからw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:24:17.30ID:OAT2GpC10
>>862
そりゃ、勘違いだよ・・・俺の炒飯ですら、大三元の炒飯の足元にも及ばないw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:24:23.21ID:tM5fpepB0
鉄鍋振った料理がこの値段でどこでも食べられることに価値があるのに
機械にしたら存在意義ゼロじゃない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:24:31.51ID:0AU2xLN/0
餃子も冷凍だしな

行かないという選択肢
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:26:31.46ID:ZwQ58y9q0
中華料理の大半は
鉄のフライパンで作らな
旨くない。

大阪王将って餃子やらを通販やスーパーで売ってるけど
旨くない。

京都の王将に変える。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:26:31.82ID:cdhTdxd50
リンガーハットのチャーハンは機械に放り込み始めて確実に味が落ちたよな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:27:35.38ID:znC/6jQI0
よく行く中華屋のオッチャンはもう腱鞘炎が酷くてよく店休んでるわ
夫婦2人でやってっから1人が駄目ならやってけない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:28:48.44ID:OAT2GpC10
>>867
とりあえず、スーパーにおろしてる工業製品と、店舗の持ち帰りは別けようや・・・
大阪王将の味付けは、大戸屋と同じで俺の好みじゃないけど。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:29:01.08ID:U0pX+fh30
なんじゃそりゃ、バイトのアジア人が
出来合いの保温食材出すだけの
天下一品や吉牛みたいで味気ないわな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:29:16.70ID:fCzQIEw50
料理には料理を作る人の気や愛情がこもるからな
コンビニのおにぎりや弁当は無機質な感じだよな
同じ食材で同じ料理でも、若い娘さんが作る料理と何十年も料理を作り続けたおばあさんが作る料理とでは全然味も見かけも違うからな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:29:54.76ID:vgSo/ri60
中華鍋も持てない腕力の女性なんているの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:30:21.16ID:42FkYSKA0
ピコーン!!
「メシを食うロボットを作れば、全てが完結する!!」
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:30:56.12ID:aLIJVw/j0
チャーハン動画ってエキスパートの方々がめっちゃ沸くよな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:31:12.83ID:U0pX+fh30
でも、スーパーの250円冷凍チャーハンで晩飯済ませることあるしな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:31:29.94ID:OAT2GpC10
>>873
まぁ、振ったことの無い奴の言いそうなセリフだな・・・
単発三人前ならまだいいが、連発や四人前だと大変なんだぞ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:32:47.53ID:FEJQ7zhT0
今は披露宴なんかで出てくるコース料理もレトルトなんだぞ
セントラルキッチンで作ったやつを持ってきて温めてるだけな
王将だってバットから出来合いのチャーハンすくって温めてるだけやぞ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:33:43.57ID:znC/6jQI0
>>875
俺は和食だけど飾り切りだの桂剥きだのだし巻き卵にも色々沸くなあw
まぁ「この程度で動画あげんなよ(笑)」って言いたい気持ちは分かるけど
生暖かい目で見てやるのも必要だわな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:33:59.63ID:fCzQIEw50
>>876 冷凍チャーハンは、腹は満たしても心までは満たせないな
愛してくれる人の作る料理が1番だよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:35:11.82ID:U0pX+fh30
コストカット言い出せば、中国産の食材使いかねんぞ
ただでさえ総菜やファミレスの食材に中国産使う恐れがあるから
それが嫌で外食避ける客がいるというのに。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:35:25.92ID:1gRsmeSM0
>>864

炒飯は安い店から高い店までいろいろ食べあるいたけど、炒飯の限界のようなものを感じた。

奥が深くないというと語弊があるけど、そんな感じ。


まぁ、本場中国の高級店で食べた時には、もう一段、奥があったんだなーとは思ったけど。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:36:12.14ID:FEJQ7zhT0
料理には愛情w
あふぉかwww
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:37:24.26ID:OAT2GpC10
>>883
俺は大陸での滞在期間が二年を超える(台湾、香港を足せば四年を超える)中国通だが
日本より美味い炒飯とか、食ったことないぞw

麺もそうだが、中国人って主食がいい加減なんだよな・・・
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:38:30.52ID:jmC+fwNo0
高齢化社会で焼き飯ガッツク奴も減ってくるだろ、どの道客は減る
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:47:28.38ID:raF5Y4VN0
飲食業は
低賃金なうえにサービス残業だらけで
物流業、派遣業などとならぶブラックのトップクラスだからな

労基や行政も見て見ぬ振り、政治家もブラックから献金を受けてダンマリ
果ては社会もこのごちゃんねるなどSNSに代表されるように
底辺層がさらに底辺層を叩くという、上級国民歓喜モードがつづく
まさに彼らを助ける者が誰も無い状態・・・

王将さん、機械導入ではなく、給与をなぜあげないの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:51:27.57ID:PiL8BR2o0
CMでやってる
これが家で食えたなら。食えたなら
を買ってくればいい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:52:31.38ID:/pXa5iEu0
食べ物に対する意識の低さ、甘さはまさに大阪を代表してるのかもね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:53:24.88ID:u/HdCVK00
チャーハンとかどうでもいい シナ畜じゃないんだから白米食え
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:53:30.72ID:4NowNbaIO
料理しない=味に拘らない
さっさとレンチンにすればいいのにね?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:53:33.63ID:PiL8BR2o0
>>887 ばかだなあ。そんな簡単なことも分からないんですか
給与上げたら、値段を上げなきゃ赤字になる
値段上げれば客が来ない
で赤字になる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:55:57.06ID:C+VzFjKJ0
>>5
湯煎じゃ香ばしさが出ねーよ馬鹿。冷凍でも炒めるわ。
だいたい寸胴みたいな鍋と擬似的にかき混ぜる棒とその鍋をゆっくり回しながら熱する機械のセットのがもうある。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:58:37.44ID:HwaTyFXE0
原価があがるんなら賃金あげてやればいいのに
長年のスタッフも賃金あがればつづけたかもしれないのにね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:59:25.82ID:uHGrYwXp0
スーパーとかでも冷食売ってるしそれをレンジで温めて出せばいい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 03:00:47.65ID:OAT2GpC10
>>888
いや・・・家で食うなら、4位 マルハニチロ あおり炒めの焼豚炒飯 500円(税込)にしとくわw
業務スーパーのセールで250円(税別)で買ってるから知らんかったが、定価は500円(税込)なんだな・・・

ついでに、8位 大阪王将 炒めチャーハン 200円(税込)は食ったことないけど。
https://macaro-ni.jp/36238?page=6
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 03:00:53.40ID:raF5Y4VN0
>>892
それにしては
従業員の給与を上げすぎて
倒産した大手チェーンなんていうのは聞いた事がないねえw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 03:01:58.95ID:9VrUQA/60
人手不足対策はいいけど、味が落ちて客不足にもなるんじゃ?w
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 03:01:59.60ID:C+VzFjKJ0
>>873
せめてフライパンでもいいから「キッチリ」煽れるようになってから言ってみようか。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 03:02:47.42ID:Jw/LkKr80
>>1
お前ら大好き冷凍チャーハンとなんら変わらなくなるんだからむしろ喜ぶべきだろw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 03:03:11.66ID:JU6lPhio0
王将は店舗によって味が違うので、自分に合った味のところを探すとよい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況