X



【社会】大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/31(木) 09:21:05.20ID:CAP_USER9
 「発注ミスで大量の鶏肉を仕入れてしまいました。助けてください」――。ある飲食店が発信したこんなSOSツイートが、思わぬ炎上騒ぎに発展した。意図的に仕組んだ「誤発注商法」ではないかとの疑いを掛けられ、店を批判するユーザーが続出したのだ。

 こうした事態に、店主の男性は「わざと注文を間違えるわけがありません。炎上商法をするつもりなんて全くなかった」とネット上の憶測を全否定。「まさかこんな事態になるとは...。今はショックで何も考えられない」と涙声で訴えた。

■「誤発注を装ったキャンペーンではないか」

 騒動の発端になったのは、神戸市内にある鳥料理専門店の男性店主(21)が2018年5月25日夜に投稿した次のツイートだ。

  「盛大にやらかしてしまいました、、、、テーブル4席だけの狭いお店なのに発注ミスしてしまい鶏肉96キロ届きました 皆さん食べに来てもらえるとありがたいです」

 その上で店主は、通常は税込2700円で提供している食べ飲み放題コースを、注文ミスを受けて500円割引にすると告知。「やばい」「助けてください」とも続け、フォロワーらにSOSを発信した。

 この投稿はネット上で大きな注目を集め、店主の元には「ぜひ行きたい」「拡散協力します」などと激励のリプライが殺到。その後、店主は27日夜に「何とか解決出来そうです!! 」と報告し、

  「ご来店頂いた方、拡散してくれた方には感謝しかありません。人と人との繋がり優しさに感動しました」

ところが、この数時間後に事態は急変する。店主が「誤発注」したという説明に疑念を抱いた一部のユーザーから、

  「誤発注を装ったキャンペーンではないか」
  「人の良心を踏みにじるような炎上商法はやめましょう」
といった指摘が上がり始めたのだ。

 疑問が浮上した理由は、間違えて仕入れた鶏肉が「冷凍」の品だったためだ。これに、食品関連の仕事をしているというツイッターユーザーが「冷凍の鶏肉は1年以上は日持ちする」などと指摘したことを発端に、店の説明を疑い始めるユーザーが続出したのだ。

 その後、一部のまとめサイトなどには、この店主が「大量誤発注を偽った炎上商法」を行ったと断定する記事が掲載された。グルメサイト「食べログ」のレビューには、

  「人の良心を踏みにじってまで人に来てもらいたいんでしょうか?そんな店は長続きしません」

との書き込みが。また、グーグルマップの「口コミ」欄にも、最低評価の星1つをつけた中傷コメントが殺到した。

 このように、1日と経たずに激しい炎上騒ぎに発展した今回の一件について、店主は29日昼に更新したツイッターで言及。ネット上に噴出した疑惑について、細かく反論を加えている。

 まず発注ミスの経緯については、初めてのネット注文でキログラムとロットの単位を間違え、想定以上の量を仕入れてしまったと説明した。1ロットは24キログラムで、本来は4キロ注文するはずが96キロを仕入れてしまったという。

 日持ちがする冷凍肉を誤発注したにもかかわらず、SOSツイートを投稿した理由については、冷凍庫に入り切らない分があったため、冷蔵では日持ちがしないためだとした。また、冷凍庫が埋まってしまったため、通常食材の廃棄が出るなど営業に支障も出ていたという。

 そのほか、今回の騒動が過熱する中で、店で使用している鶏肉は安い海外産のものではないか、と疑うユーザーが出ていた点についても、「全て宮崎の鳥を使用している」と訴えていた。

店主は呆然「こんなことになるとは...」

 今回の騒動について、29日午後のJ-CASTニュースの取材に応じた店主は、「正直、何も考えられる状況ではありません...」とショックを受けた様子。ネット上の疑惑について尋ねると、

  「わざと注文を間違えるわけがありません。炎上商法をするつもりなんて全くなかったです。もしそういうことを考えていたのならば、今回のように個人情報も載っていた自分の個人アカウントで発信するのもおかしいと思いませんか?本当に、助けて欲しいという一心だけだったんです」

と涙ながらに訴えた。

全文はこちら
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180529-00000005-jct-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000005-jct-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:23:21.63ID:33a0aMhv0
発注された側から確認の電話とか来るだろ普通
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:24:00.76ID:prrLPQYt0
誤発注は間違いないと思うけど割引がしょぼいから噛みつかれる。
自分のミスなんだから半額くらいにすればよかった。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:24:31.71ID:0fqKVb/60
ネットのバカは本当に手がつけられねーな

被害者の家族を犯人扱いする奴とか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:24:46.42ID:abzttBDJ0
そもそも人に善意を求める時点で厚かましいといえるがな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:24:47.40ID:ytM6M4YE0
ウチは同情売っとんのやって開き直れよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:25:08.52ID:bbrQJPYk0
誤発注商法は飽きてきたな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:25:33.32ID:iKuZudXb0
>>2
なんの為のPC経由での売買契約か理解してる?
売買記録を残す為のPC経由だから確認の電話が来るとは限らないよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:25:50.00ID:Vb78kbOp0
普通の買い物みたいにその時払いにはできないもんかね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:27:07.66ID:Flpev0/60
まーたネトウヨがケチつけてなんJ民に論破されてんのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:27:43.44ID:2VQulj9G0
冷凍庫に入りきらないあるある
これに関しては食品関係の仕事やってるっていうやつがおかしいわ
日持ち云々は大事だが置場所の問題の方がさらに大事
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:27:58.64ID:Qizl4xOk0
>>3
完全に儲けに行ってるからね
売り切るのが目的なんだから採算度外視でお得意様に唐揚げ食べ放題還元ぐらいやればよかったのに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:28:20.78ID:YouzMtRH0
飯がクソ不味かったとかじゃないの
結果満足すれば利用者は不満でないだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:28:28.73ID:UzMOfeTX0
96キロ...キロ100円なら9千600円...大騒ぎする額ではないな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:28:53.28ID:edVneRO50
簡単に盛り上がれば簡単に難癖もつく
両方体験できて良かったね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:29:06.15ID:nj9mV8V10
>1ロットは24キログラムで、本来は4キロ注文するはずが96キロを仕入れてしまったという。

普段キロで注文してたのかロットで注文してたのか
設定を統一しないと
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:29:13.23ID:H7sdvPyL0
>>3
それだと思う。
結局大儲けしている点は反論の余地がない。
本来は捨てるよりはマシという値段じゃないと。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:29:53.44ID:JJZ9zVGW0
どっちにしろ泣きを見るはめになるのは自明だった
自業自得
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:29:56.56ID:UmgiwNmt0
正直ネットも店主もどっちも信用ならない
好きな客が支えてくれたんだから、いいんじゃね?
次は間違えないようにね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:02.74ID:e4onbSGA0
店主が必死こいて宮崎産アピールしたのに画像で宮城産の規格外冷凍鶏ってバレたんだよなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:11.91ID:qco5w7jT0
またアフィブログか
ろくなことしねーな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:29.34ID:UsLKj0JN0
>>22
4ロットの間違いじゃないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:31.92ID:bQnzeU3y0
わざわざ「やらかしたアピール」するからだろ
実際にやらかしてもそんなの言わずに単にセール広告すればいいのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:38.02ID:3mWEkPs+0
本来の数値は?
9.6キロ?
でも価格でわかるよなあ・・・
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:46.44ID:t9PQUBBY0
>まず発注ミスの経緯については、初めてのネット注文でキログラムとロットの単位を間違え、想定以上の量を仕入れてしまったと説明した
いくらネット注文だったとしてもだ、この時点で金額がおかしいと普通気がつくだろ
つーか、バカッターのまとめ見ればこいつがおかしいのがよくわかるわ
仮にも店もってるやつが「言う」じゃなくて「ゆう」とかアホな文書く時点でいかれてる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:02.73ID:CKkX2cxR0
冷凍だとしてもかさばるしずっと仕舞っておくわけにもいかないだろ
鶏肉専門店になってまう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:08.31ID:st2wOkyx0
>>15
この食品関係者とやらは他のどうでもいい所も徹底的に叩きまくってた
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:46.06ID:S5S5nBjW0
あんまり人の善意に付け込んだことするからだよな。
ミスしたなら潔く、自腹で済ませろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:49.31ID:4p8D9Pmw0
冷凍なら返品効くだろ。
発注したんだから無理にでも買い取れなんて業者、今どきイネーよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:32:31.57ID:zgKBdz5V0
>500円割引

500円のクーポンを配るようなショボさ。炎上商法だな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:32:34.26ID:kOQBD8eg0
疑いを晴らすなら冷凍庫の写真を載せたり鶏肉が96キロ入るか検証すればよいでしょう
カバンに5000万円入るか確かめたように
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:32:44.04ID:rbNfraPU0
ここ数年、誤発注でSOSツイートが氾濫していて
いい加減、不快に思う奴も多かった筈
いつ、こういうことになってもおかしくない状況だったわけで
そのフラストレーションがたまたま、今回爆発したんだろう
まあ、貧乏くじ引いたなとしか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:32:47.82ID:Pzr//cLI0
この前スーパー行ったら
「発注ミスです」ってPOPがあったが
ネギが一束5円(通常100円以上)だったから本当にミスだったんだと思う
ただ、発注者はクビになってるなって量だった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:32:56.77ID:Na0sS+ol0
>>1
善意もあれば悪意もあるだけ
善意しかないと思って簡単にネットで助け求めちゃだめだよなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:03.81ID:JkT97xcn0
>>1
たった500円引きとか、草生える
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:07.36ID:K/YVNDKq0
実際に誤発注を装って一儲けした奴がいたから疑われるのは仕方ないね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:38.40ID:bScFjuX90
2700円を2200円にするから来てください
って商売する気まんまん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:43.99ID:3mWEkPs+0
もしこれが本当にわざとだったとしたら、
こういうバカのせいで善意が潰される。
真相は当人にしかわからないだろうけど、
わざとやったんだとしたらこいつは社会の敵
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:47.04ID:4p8D9Pmw0
そもそも鶏肉専門店で4キロの鶏肉って少なすぎだろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:50.30ID:Zlnd4cuR0
>通常は税込2700円で提供している食べ飲み放題コースを、注文ミスを受けて500円割引に

誤発注と言いながらこの強気w
頭悪すぎだなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:52.46ID:e3cA+8su0
「発注ミスで大量の鶏肉を仕入れてしまったんでお安く提供します!!是非ご来店を!!」なら叩かれなかったのかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:34:18.51ID:I5dBEFT60
冷凍庫買えよw
2〜3万で売ってるだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:34:35.10ID:JJZ9zVGW0
>>24
そこが炎上の境界線だろう
勉強になったじゃん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:34:55.84ID:1M8PfMMO0
誤発注については信じてやってもいいけど
助けてくれって割にはきっちりほぼ通常通りの値段で売りさばこうと欲かいたのが失敗だったな
まあまだ若いし次がんばれ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:34:59.87ID:e4onbSGA0
>>20
さすがに宮崎産でキロ100円とか無理だろ。

>>49
店のキャパ見たらそんなもんだよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:35:07.88ID:7CamX1wC0
先日もファミマで カウンター前に調理パンが山積みw
パン祭りやて、やらかしたなー、、
俺もやらかした事がある 
チュウハイ…保管場所に困ったが流石に夏やから捌けた、
焼きそば…半分売れた、
店長はパン…半分売れた、、
店では半分の法則と呼んでた、
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:35:18.10ID:e4onbSGA0
>>50
つーか普通だよなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:35:19.64ID:JhISYy7c0
冷凍なんだから下取りなり返品なりすればば良いし
鶏肉専門店なのになんでお抱えの食肉業者居ないのもおかしいし
店で出しても1週間ではけるし

詐欺だな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:35:23.18ID:tDdEpr2w0
真偽は置いとくにしても散々賛否分かれたツイッターでの誤発注SOSにすがるならこのくらいの炎上覚悟しとけと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:35:30.14ID:uyM4V+eM0
元々の原因が
自分の誤発注なんだから
自業自得としか言えんし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:35:42.60ID:5rBNWQwD0
>>15
これな。

一年どこに保管しろと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:35:42.67ID:2DUAFv/W0
>>43
仕入値って意外と安いよw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:36:57.65ID:Vad+79tY0
鶏肉はウソっぽいな

店主はウソつき
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:37:02.84ID:3FN1teIb0
男性店主(21)?

取引先が決まって居たら理由を言って引き取ってもらえないのか?
出来ない事ないだろう?
それに、通常の注文量に比べ極端に多かったら、仕入れ業者も聞き返すんじゃないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:37:05.85ID:CK1XJUUG0
人の善意に付け込んだ商売をしたのは確かなんだからな。誤発注商法と言われるのは当たり前
自身のミスの代価がお客様1人500円。嘗めとんのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:37:30.57ID:qco5w7jT0
>その後、一部のまとめサイトなどには、この店主が「大量誤発注を偽った炎上商法」を行ったと断定する記事が掲載された。

疑惑を拡大させるのはいつもこいつら
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:37:44.55ID:yl0NsvpW0
大量に余ったらいずれ廃棄なんだから
仕入れ値より低くてもいいくらいだわな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:37:51.94ID:8zDVvZ4J0
まともな卸ならいきなり大量発注来た時点で担当の営業が確認するけどな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:38:28.21ID:06yavdP70
すべてが嘘くさいからなぁ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:38:33.71ID:suaOAveZ0
発注書の金額見て気が付かない時点で確信犯
炎上しなくても潰れる店なんだろ、こんな間抜けやってる店が美味い訳無い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:38:33.90ID:+Pcjlcuh0
誤発注って、事情を説明してキャンセルに出来ないのか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:39:11.19ID:s+gn10xA0
こんな危機感の欠片もないような人間が経営してる店なんて絶対に集団食中毒とか起こすぞ
それに店主が21歳ってなんだよ明らかに経験不足だし
この店怪しすぎる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:39:17.89ID:3mWEkPs+0
ここで半額以下にして客呼び込み、旨い店だったら常連増やせばよかったのにな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:39:38.55ID:bcAiGszv0
通常¥2,700をたったの¥500割引きとか、あざとすぎwww
ガキの発想だな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:39:47.70ID:57/CYNIC0
21歳がやってる飲食店とか行きたくないな
しかも鳥料理とか殺す気かw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:40:09.48ID:CgT0paHr0
バカッター嘘松は信用されてないからな
そもそもツールが悪い
使わなけりゃこんなことは言われない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:40:11.07ID:4p8D9Pmw0
テーブル4席の鶏肉専門店で冷凍の鶏肉を使ってる時点で怪しいだろ。
しかも4キロって、その日の内に消費してしまう量だろ。
それをわざわざ冷凍で仕入れる理由を教えて欲しいわ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:40:19.57ID:UmgiwNmt0
店主21なのか
状況証拠だけなら、狙ったと言われても仕方ないな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:40:48.39ID:JUb1gkav0
鳥料理専門店の男性店主(21)
21歳で店もったのか そうとう頑張ったんだな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:40:54.59ID:JJZ9zVGW0
鶏専門店なら付き合い上から返品対応してくれるだろ冷凍だし
こういう店ってヤフオクでマイナス評価になる典型だよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:41:10.99ID:+t+e06hLO
助けにいった人は良い話なだけで、誤発注したのは批判されるべきなのは違いないから。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:41:21.74ID:QybSmGTr0
>>42
それな
最初は面白かったし良い話だったけどここ2年くらい
わざとじゃねぇの?って皆疑い始めてた
それが偶々今回爆発した
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:41:37.17ID:g38Ne4Gq0
そう取られても仕方ない
そもそも自分の失敗を第三者に尻拭いさせようとする根性が浅ましい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:41:58.65ID:nj9mV8V10
>>56
バレてもうてるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況