X



【観光】愛知・岐阜・三重・長野が連携、名古屋起点の欧米富裕層向け新観光ルートを提案 中部経済連合会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/31(木) 14:00:12.96ID:CAP_USER9
◆愛知・岐阜・三重・長野が連携、名古屋起点の欧米富裕層向け新観光ルートを提案 中部経済連合会

 中部経済連合会は30日、「名古屋」を起点に4つの県を通る新たな観光ルートを提案しました。

 新観光ルートづくりは、愛知・岐阜・三重・長野の4県と名古屋市が連携。名古屋から中山道沿いに岐阜県の東美濃地区と長野県の木曽地区を結ぶルートなどが想定されています。

 中部地方が関連する観光ルートには、アジアからの訪日客が多い「昇龍道」がありますが、新ルートは欧米の富裕層をターゲットにしています。

 豊田市の豊田スタジアムでも試合が行われる来年のラグビーワールドカップを商機と捉え、年内に取りまとめ、年明け頃から情報を発信していくということです。

中京テレビNEWS 2018/5/31(木) 11:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00010002-sp_ctv-l23
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:23:47.23ID:LVA5BbnZ0
>>65
ハブるっていうか、県庁のある静岡市が関東寄りだからなぁ
あまり連携に積極的じゃないよね
浜松は愛知県と経済的に繋がり深いけど、県政は静岡市だからね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:40:49.31ID:YKj48+P30
ついに北陸中京新幹線の岐阜-越前大野ルートがきたか
JRの岐阜名古屋間は直線だから新幹線の高架を建設できる。
越前大野まではトンネルがつづくので土地買収の必要が無いし直線で高速が出せる。
岐阜名古屋間の通勤需要も吸収できるし良いとこづくめだね。
三重が参加してるということは三重方面に延伸するのかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:42.97ID:FwBJf1zz0
名古屋周辺住民の「名古屋から来ました」は伝統芸ですか?
0106(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/06/01(金) 13:26:51.44ID:EivVA7Y40
>>104
岐阜県民はちゃんと岐阜から来ましたって言うんですよ
日本の都道府県で唯一・織田信長公が命名した「岐阜」の名前が県名になってるので
(`・ω・´)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:42:29.07ID:i2aR32aS0
>>102
言葉は富山(北陸)よりも名古屋(東海)に近いので、どちらからもハブられる地域
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:00:36.31ID:LsPibvmp0
東海三県以外の観光地の姉妹観光地を各地に
配備してはどうか?中国式に都市イメージをコピー
観光地エリアの駐車場は無料 産物は半値まで
とにかくケチだしね めぼしいものも割高では
誰も寄り付かんて
自然を前提にしなくても移動中が全部 自然なんだよね
観光地なら人が居てこそだわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:15:49.02ID:h4TKxNgU0
>>109
欧米富裕層向って書いてあるだろう、>>1を読め。

まあ、富裕層は三重より伊豆、名古屋より東京、岐阜より富士周辺、長野より北海道に行くんだけどな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:16:13.06ID:rAOkL9KP0
>>110
三重は伊勢神宮限定で観光地だよ
まあ少なめだろうし増やす気もなさげだけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:54:39.61ID:70wl/+5G0
>>101
道州制が導入されれば名古屋が州都になるのに
そんな態度で通ると思っているのか
関東でもないのに東京にすり寄ってばかりいるとタメにならんぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 22:09:51.15ID:PnbGh2hn0
(東京志向)

熱海 ボッタクリ

三島 汚い

沼津 怖い

富士 臭い

静岡 低民度

---------------

浜松 DQN

(名古屋志向)

   
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 22:13:08.57ID:PnbGh2hn0
沼津 → 東京   126km
沼津 → 浜松   131km
沼津 → 名古屋 240km
 
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:14:16.05ID:euu1r4da0
>>114
沼津って何も無いよな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:17:19.85ID:i1njl17E0
愛知とか自動車産業が廃れたら完全にデトロイト状態になるやろな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:20:38.52ID:euu1r4da0
>>116
それ大阪
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:23:39.04ID:Bi9Wa3pS0
中山道だったら滋賀県入れんと・・・
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:40:08.47ID:Si68iII10
白馬、白川郷、飛騨高山ぐらいでしょ。
競争力のある観光地は。
この辺の欠点は、リゾート地としての
高級感が無い点。
目先のライバルは北海道。スキー場一つ取っても北海道の方がインフラ含めて質が高い。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:52:17.54ID:euu1r4da0
>>119
渋温泉はスノーモンキーで有名だぞ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:48:20.79ID:Gk2CWWdT0
>>119
日本の山岳リゾートの人気No1の上高地と、日本で一番手軽に行ける3000m峰
の乗鞍岳(2700mまでバスで行けてあとは一時間半で山頂まで登れる)
あとは日本一の高さを誇る黒部ダム、そこから続く立山黒部アルペンルート、
高原リゾートの定番の蓼科高原、美ヶ原、まだほかにも山岳リゾートがいっぱいある。
それに大学卒業者じゃなきゃわからないだろうけど、東京や愛知などの有名私立大学は
山の家やセミナーハウスを軽井沢や蓼科、菅平、開田高原や白馬などに持っていて
大学が休みの時期には体育会の合宿とか、ゼミの学習合宿やスキーなどで利用している。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:14:31.41ID:euu1r4da0
今日、明日と豊田スタジアムに来るといいよ。
「橋の下世界音楽祭」という唯一無二の最高なロックフェスやってるから。しかも無料!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:04:39.80ID:muZJP1mr0
>>121
静岡県は遠江国(浜松)、駿河国(静岡)、伊豆国(熱海)の3つからできた。
それ以前に韮山県があり駿河から東は関東に所属していた。
だから浜松より東京神奈川の方が親しみある

韮山県
慶応4年(1868年)に駿河国、伊豆国、相模国、武蔵国、甲斐国
現在の静岡県、神奈川県、埼玉県、山梨県、東京都にあたる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%AE%E5%B1%B1%E7%9C%8C
 
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:25:48.32ID:HZJ10iFx0
愛知をサーフィンの聖地として売り出せば良いんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:13:54.98ID:L8jkgdiv0
愛知はキッコロの聖地だよ
あと蛇センター
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 20:22:27.04ID:lxbU4TkD0
欧米ならいいけど、中、韓の反日教育を受けたゴミ共が伊勢神宮に来るのは勘弁してくれ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:03:03.40ID:lw17GQ+K0
>>124
静岡市や熱海市などは東京や神奈川と同じ県だったのか
それじゃ名古屋は無視されるわけだ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:11:41.91ID:E4U0U0lE0
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 06:47:53.43ID:qJLVL63/0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも 56
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 08:49:46.33ID:cCdm2wLK0
>>128
関東の幕府領・旗本領と伊豆国のみが韮山県の管轄
諸藩はそれぞれあったから
熱海は韮山県だが、静岡は駿府藩領
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:25:14.39ID:g4VwOrKL0
>>112
道州制いい出しっぺの橋下も静岡県は分断と言っている。
伊豆、東部、中部は南関東州。西部は中部州。
県民アンケートでも分断が圧倒的に多く、関東と一緒になりたがっている。

関東地方知事会で道州制を話し合って、静岡県は関東州で話がまとまったようだ。
しかし道州制は消えたな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:50:51.18ID:g7qs7nWk0
まぁ確かに中スポでも、Jリーグでは磐田までしか扱わないんだよな。
清水は地元の静岡新聞だけか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況