X



【速報】働き方改革関連法案が衆議院を通過 与党と維新、希望などの賛成多数で可決

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:37:14.70ID:v9FKPUD70
>>898
> 同一労働同一賃金を早く取り組んでほしい。
> 同じ事務所で同じ時間同じ仕事をして
> 正規と非正規でまったく有給日数も違うし、
> ボーナスも寸志、給料もまったく違うし、
> キャリアパスも違う。
> これじゃ江戸時代の身分制度と変わらない

???

正規が非正規に下げて 合わせるだけだよ

でも
正規の下がった分 は 正規のみ!ボーナスで還元されるけどねwww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:38:59.02ID:OJLY9J8G0
バイトと同じ状態だろ。定額時給だけ決めておいて、残業は今後 どうなるか分からなけど、長時間の残業があると仮定して
すべて コミコミで みなし年収を  架空で想像しちゃえば、 あら不思議!。 君も あなたも 彼も 彼女も そこの少年も  老齢者も・・・・・・・・・

高プロ。日本中 すべて 一気に 丸ごと・・・・・・・・・・・・・高度プロフェッショナル社員に。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:39:45.17ID:u9q5jvYn0
与党しじ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:43.01ID:TpZKusy00
賛成した政党は
今後一切国民を守る為など言うな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:48.33ID:yQu8kxUk0
断っても不利益禁止規定がないから、
「断ったらわかってんだらろうなぁ、ええ!おい!」ってのが通じるw

一方的に「オマエ、高プロな」って言われたら、断る選択肢は事実上無い
おまけに唯一の味方のはずの労組は会社の言うがままの状態w
しかも、経団連さまは年収400万円以上に適用を御希望しておりますwww

オマエラ、詰んだな?www
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:41:40.35ID:KIwOWOmf0
>>875
時間の指示はできないよ
時間で給料が出ていないからな
時間は労働者が自分が決める裁量の働き方だよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:42:53.12ID:OJLY9J8G0
みなし年収なら、誰だって 高プロ適用できる。それだけ。とにかく 時給を固定して 残業だけ 会社都合で長時間を想像しておくだけで 社員を高プロとして使い放題。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:44:17.29ID:yQu8kxUk0
>>905
でも、業務上、9時から18時まで勤務する合理的理由があれば、
一定の拘束はされますけどねwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:46:11.14ID:KIwOWOmf0
>>907
時間では一切給料は出ない
成果を評価するんだから、早く帰ることも自由なんだよw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:47:27.53ID:SnMOqm3c0
>>904
「あなたは会社に認められたプロフェッショナル社員ですから。次年度の更なる活躍を会社は期待しています!」
と面談で上司に言われるんやろなw

労働者に気持ち良く高プロ対象になってくれる様に会社は考えてくるだろ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:47:29.00ID:KIwOWOmf0
>>904
規定はあるわデマパヨクw

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180525/soc1805250002-n1.html
> 高プロを導入するには、
> ▽企業の労使委員会の5分の4以上の多数の決議が必要▽対象労働者の同意が必要
> ▽対象業務は高度専門知識
> ▽対象者は給与が平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準(年収要件)
> ▽使用者の義務は健康管理措置など。
> 同意しないといっても、使用者は当該労働者に不利益な扱いはしないとも書かれている。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:49:56.63ID:yQu8kxUk0
>>908
今、業務委託でも時間拘束ではなく、成果なんだけど、
ほぼほぼ契約上、9時から18時の勤務が謳われているよ
契約に謳われていたら、いなくちゃいけない

9時から18時まで勤務することも成果だという理由なんだってさw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:50:34.74ID:OJLY9J8G0
平均給与自体を下げればいいだろ。適当に。
罰則すら無い。高プロ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:20.01ID:KIwOWOmf0
>>912
時給ベースで給料を払ってんだろ
成果で評価をしていないだろ
報酬100万円の仕事をやったら、100万円をもらえるという働き方をやっていないだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:35.84ID:yQu8kxUk0
>>910
オマエは会社が罰のない罪も犯さないって信じているのか?www
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:51:36.58ID:OJLY9J8G0
成果なんて関係ないだろ。そんなの会社の主観でしかない。いくらでも 会社は仕事増やせる。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:32.03ID:OJLY9J8G0
成果って
会社の主観・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな定義、高プロにも まして、すべての労働法制に存在しません。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:36.59ID:KIwOWOmf0
>>915
合意に関しては組合も関与するんだよ
そして脱退は自由だ
デマパヨクw

> ▽企業の労使委員会の5分の4以上の多数の決議が必要
> 同意しないといっても、使用者は当該労働者に不利益な扱いはしないとも書かれている。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:53:23.94ID:yQu8kxUk0
>>914
成果って誰がどのように規定してんだ?
9時から18時まで勤務も成果だって言われたら、
それをどう否定するね?どこにも成果を規定してないんだぜwww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:30.12ID:KIwOWOmf0
>>911
会社にいる時間は見ているよ
やりすぎに対しては企業は医師の診察を受けさせるなどの義務を負う
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:32.73ID:aFNPRhSg0
しかしサラリーマンて甘えたこと言ってんなw
そんことだから安月給で働いてんだなって思うわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:55:21.31ID:OJLY9J8G0
とにかく
どんどん 残業増やせが 平均時給なんて下げられるし。
逆に言えば、最初に 時給を固定しておいて。底辺なバイトと同じ程度に。そのあと 残業を とにかく長時間 想像だけで盛って みなし年収を 空想するだけで 日本人 みんな 高プロ
で 働かせ放題。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:55:48.76ID:JonGKaiS0
高プロはヨーロッパならうまく行くけど、日本でやったら奴隷にされる。
ジャップ土人の労働モラルなめんな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:24.24ID:yQu8kxUk0
>>918
例えば会社代表が5人、労働者代表(労組)が5人で
その内の5分の4の賛成が必要

それで今の労組が会社に逆らうとでも?逆らえるとでも?www
事実上、単なる飾りでしかない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:26.30ID:SnMOqm3c0
そう。成果に対する評価なんて結局は他人の物差しで決まるもんだしな。
評価されるも出世するも、タイミングも人の巡り合わせも全て含めてぜーんぶ運だわ。運次第。

だからこそ、運を掴む為に努力するんだけどね。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:57.28ID:KIwOWOmf0
>>919
この仕事をやったら報酬がいくらですと提示して合意するんだよ
時間で給料は出ていないんだよ
仕事を完成させるために時間をどう使うかは労働者が決める裁量の働き方だ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:26.58ID:OJLY9J8G0

高プロ・・・医師の判断で高プロからはずすことができるのか明確に答えてず★加藤大臣、質疑に立てず★速記が中断
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:58:45.19ID:KIwOWOmf0
>>924
本人の同意もなきゃいけないし、誰も強制することはできないんだよ
そして脱退は自由
デマパヨクまた負けるw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:28.29ID:yQu8kxUk0
>>918
今だって法的には労働条件の不利益な扱いはできないことにはなってる
昨今では非正規と正規の合理性のない差は認められないことになってる

けど、現実見てみろよ
そんなお伽噺の世界になってるか?
それが守られていると思うか?
まあ、そういうことだw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:37.89ID:SnMOqm3c0
>>926
そういうのが出来てるor出来る会社がどれだけあるか。
中小企業なんて「他人が出来るんだから俺にも出来る、つまりお前にも出来る、だからこんな仕事辛くも何でもないだろ?」
なんてのも珍しく無いしw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:52.60ID:OJLY9J8G0
高プロ・・・同業他社すでに高プロ導入。自社だけ導入せず 価格競争に勝てると?。 日本社会全体て高プロ導入で、逃げ場、なし。チキンレースへ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:02:00.16ID:KIwOWOmf0
>>929
そもそも派遣とか雇用先が違うw
それぞれが契約した労働条件の下で正しく働いているんだよ
デマパヨクまた負けるw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:03:08.34ID:OJLY9J8G0
非正規の労働基準にあわせて 正社員の待遇をカットすれば 日本中 みんな底辺で平等だろ。
総ブラック化すれば 日本人 みんな平等。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:03:17.83ID:yQu8kxUk0
>>928
まあ、5年後、同じこといえたらスゲェよ
あとはこれが終わったら、次は公務員がターゲットになるよ

自治体や省庁の仕事も、ほぼほぼ民間への業務委託へってのが
待ってるからさw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:03:48.77ID:KIwOWOmf0
>>930
中将なんか年収要件も高度な仕事でもないし、組合もないならそもそも当てはまらないw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:04:45.96ID:KIwOWOmf0
>>934
本人の同意もない中で契約は不可能、誰も強制することはできないんだよ
そして脱退は自由
デマパヨクまた負けるw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:06:09.69ID:yQu8kxUk0
>>926
例えば、9時から20時までのコールセンターでの応答業務を委託します
っていう業務委託契約は違法ですから、
昼の12時から13時までしか応答業務しなくてもOKってことですか?www
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:07:01.56ID:yQu8kxUk0
>>937
オマエ、一度も働いたことねぇな?www
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:07:02.68ID:OJLY9J8G0
成果報酬とかぁ??会社の主観なんだから。逆に言えば いくらでもイチャモンつけて 達成できてないって 会社が主張しさいすれば 会社が勝てる。
だって そんな証拠 どこにもない。 労働時間すら管理してないし、そもそも成果って 会社側が勝手に 設定できる類のもの。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:07:12.76ID:SnMOqm3c0
>>935
年収要件下げるとか、適用枠を広げる事が無ければ良いんだけどな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:08:08.35ID:6MtZSh920
         _ __
       / .Y   \
      /  /\   . ヘ  適用する人が1%じゃなくて、もっともっと増えて
      | /   \_ | 
      |丿=-  -= ヽ.| いかないと日本の経済は強くなっていかない
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   竹中  |
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:09:07.86ID:KIwOWOmf0
>>938
成果などない仕事であり、労働生産性の向上や利益アップは図れないから企業としてもやる意味がない
そして年収要件も違っているし、高度な仕事でもないし、組合もないならそもそも当てはまらないw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:09:55.60ID:KIwOWOmf0
>>940
法律も理解してない無職バカパヨクw
説明されないと理解する能力もないw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:11:14.17ID:KIwOWOmf0
>>944
企業はセキュリティ基準があるから、会社の資料を持ち出して仕事はできないよw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:12:17.53ID:OJLY9J8G0
成果なんて 会社の主観で 社員が保護されないから、 労働時間で賃金決めてきたってこと。
これからは リーマンの成果も  給与も 会社側の言い値で すべて主観で決定されて、それに社員が抵抗して 会社側と争っても 罰則なし。
最初から 高プロ制度には  努力義務だけ。つまり 一切 罰則は存在しません。
なので 裁判で争っても 絶対に勝てません。そもそも 証拠が存在しません。労働時間で管理する必要ないし、会社が勝手に無視してもOKだし。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:13:56.08ID:vNAJh2q60
企業経営者がサイコパスだらけの日本で
こんな法案通したら、産業革命時代の
欧州並みの地獄が出現するだろうな。

国民総過労時代。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:16:33.09ID:OaEjLeqH0
鬼太郎アニメで、河童の働き方改革を見て、この法案の怖さがわかった。
神回だった
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:18:43.26ID:SnMOqm3c0
>>947
そんなんこっちが不安になる位ガバガバな会社もあるわ。ワザとと思えなくもない位w
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:18:45.94ID:OJLY9J8G0
だいたい成果って どの時点でのどういう効果を成果って言うのでしょうかぁ?
単に 社員が動いた量とかぁ、 動いてもいい結果が出なければすべてゼロ円? なんでも蟻だろ、会社の主観でしかない。
売り上げたって  会社のトップの失敗で利益が出なければ すべて社員の責任になるだろ。
だって 会社のトップの責任なんて 証明するデータや証拠が皆無だろ。 だから、成果という会社都合の主観量を社員との労働契約でチラつかせておいて
最終的に すべての失敗の責任を 社員たちにばら撒く手段でしかない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:34:27.40ID:YgIEVkAR0
月月月月月月月
月火水木金金金
金金金金金金金
月火水木金土日
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:35:58.44ID:N4+ax19U0
>>133
そうだけど、一般的には未だ解雇規制が撤廃されてないのがネックだな
もっと雇用が流動化しないと、「他にいく」という選択は難しい

だから働き方改革いうなら解雇規制撤廃もセットでやるべきなんだよなあ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:37:24.41ID:YgIEVkAR0
企業「高プロ搾取 みんなでやれば
怖くない」

ってことにならんのかね。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:38:12.20ID:N4+ax19U0
>>154
それもこれも正規と非正規という身分制度のせいだな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:41:45.05ID:vQmZnfox0
>>910
これ平均次第で年収要件いくらでも下げられるじゃん
同一労働同一賃金そりゃ盛り込むわな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:47:56.89ID:YgIEVkAR0
高プロ中プロ低プロ
下プロ準プロ超プロ
極プロ長プロ短プロ
派遣プロ契約プロ期間プロ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:50:02.87ID:5LUq50EQ0
>>910
36協定にしてもむちゃくちゃな運用になっている現在を見てみろ
諸悪の根源の竹中がNHKでどんどん緩和していくためにとりあえず法案を通すべきって宣言してるんだぞ?
今の法案が未来永劫変わらないとでも思ってるのかよお花畑
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:55:21.75ID:1utE55uM0
健康管理時間とか言っても
年間104日の休日与えれば
徹夜させてもOKだしなぁ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:05:44.89ID:YgIEVkAR0
高プロって参議院でも衆議院のカーボンコピーみたいな議論やって採決するのかな。コピー機参議院やるのかな。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:15:45.80ID:GLHR4tgF0
>>963
6月21日までの間で、一番話題にならない日があるだろ?w
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:18:14.91ID:FRbuHwoK0
通過ではなく、強行採決。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:18:30.07ID:FRbuHwoK0
安倍総理 自民党、産経新聞は過労死を助長したいのか。
自民党、公明党、維新は過労死遺族の前で過労死法案を強行採決。
過労死遺族の前ではしゃぐ自民党の「堀内のりこ」
安倍総理 自民党、産経新聞はこれをゴマかして過労死を助長したいのか。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:24:25.13ID:JQrENR+80
時間管理を厳密にやればやるほど、二十四時間監視に近づく
日本人が成果だけ見て給与をまともに払う訳がない
あくまで成果だけ見てってなら男は自動車セールス、女は風俗しかないね
日本人は二十四時間監視で生活するんだよ
おまけに残業代節約だから経済にまわる金は減る
最先端の社会主義国家だわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:30:44.53ID:OJLY9J8G0
ケケ中、大喜びだろ。
派遣大手パソナの会長。当たり前、この法律、正社員なんて関係ない。 労働時間の把握、想像だけで事実上ないから バイトでOK。
兎に角 年収要件突破できるよう 労働時間を 長時間残業が前提で 想像して 想像して 盛って 盛って 高プロ適用できるよう仕立て上げればOK。
だいたい 健康管理も 社会保障費用も 吹っ飛ぶから、正社員要らないだろ。首切り放題。 なら バイトと同じ。www
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:58:31.33ID:LNrF0vNb0
ようは死ぬまで働けということ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:02:51.21ID:RhahMKFx0
元パヨクなの
希望はかなり頑張ったな

これは凄いことだぞ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:03:01.92ID:RhahMKFx0
元パヨクの
希望はかなり頑張ったな

これは凄いことだぞ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:38:56.17ID:5npaxVJm0
>>974
野党だってあまりやる気ないよ
自分たちが守ろうとしている高プロ対象者は
自民に投票している連中だし
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:44:16.06ID:3Ob6R+UJ0
>>703
自営業は勤務時間に裁量があるけど、

高プロは勤務時間の裁量が労働者側には無い。

企業が連日24時間勤務とか一方的に決められる。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 06:45:26.23ID:qJLVL63/0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも 50
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 06:49:38.66ID:6Ft0O4Xo0
モリカケとかをいつまでも引きずってるから

国会で追及とか言いながら全然先に進まねぇんだよ
黒なら黒でいいから、証拠なりを速やかに集めて一気に決着つけろよな
疑わしいから疑わしいからで時間かけるばかりで
他の大事なことが全部ストップするんだよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 08:45:29.29ID:mRY9PTxu0
特に日常は変わらない。。。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 08:53:10.00ID:mRY9PTxu0
あげとこう。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 11:11:01.57ID:6tR7Yd5b0
>>976
本来、自営業者のための制度を、雇用主に束縛される被雇用者に適用しようとする時点で、
労働者を〇す気満々だわ。
いかにもK団連べったりのJ民党らしいわ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 12:58:58.99ID:5MugPMhY0
ホワイトカラーなんたらかんたら・・・
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:39:26.07ID:5MugPMhY0
やばいよ。。。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:45:13.42ID:6tR7Yd5b0
日本はいよいよ奴隷制国家にまで落ちたか・・・・・・自民党の悪政で。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:05:09.71ID:SsJCO+gs0
>>1

【JNN世論調査】内閣支持率39.0%(−1.6)、不支持率59.1%(+1.4) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528088711/
JNN世論調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180602/q1-1.html

今国会で成立させる方針について?
安倍政権が最重要法案と位置づける「働き方改革関連法案」が、衆議院を通過しました。 政府与党は、今の国会で成立させる方針です。
あなたは、この方針に賛成ですか、反対ですか。
賛成 27%
反対 47%
(答えない・わからない) 25%
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:55:49.56ID:SsJCO+gs0
>>1

高プロ制度で修正合意 懸念の解消には不十分だ 2018年5月23日
https://mainichi.jp/articles/20180523/ddm/005/070/171000c

働き方法案 やはり「高プロ」削除を 2018年5月21日
https://www.asahi.com/articles/DA3S13503504.html
働き方法案 原点に戻り徹底審議を 2018年6月4日
https://www.asahi.com/articles/DA3S13524957.html
> 例えば法案の目玉である残業時間の規制。これまで労使が協定を結べば事実上無制限だった残業時間に、新たに罰則付きで上限を定める。
>しかし繁忙月は「100時間未満」という上限に対し、労災認定の目安とされる「過労死ライン」の100時間ギリギリまで働かせることを
>認めるのか、との批判がある。この上限案が妥当なのか。上限いっぱいまで働かせることにならないよう、政府は企業にどう促していくのか。

> 同一労働同一賃金にしても、政府は正社員の待遇を引き下げて低い方に合わせるのではなく、非正規で働く人の底上げを目指すと説明する。
>それをどうやって担保するのか。

> 働き方改革は8本もの法案からなる。その中に、長時間労働の是正など働く人たちの健康や暮らしを守るための改革と、経済界が求めてきた
>規制緩和である高プロという、方向性の異なるものが混在している。
> それぞれ重いテーマを一括で審議することに無理がある。やはり高プロを切り離し、一つずつ丁寧に議論するのが筋だ。

働き方改革法案 丁寧に説明し懸念ぬぐえ 2018.5.28
http://www.sankei.com/column/news/180528/clm1805280001-n1.html
> 実際に適用する職種は、金融ディーラーやアナリストなどが想定されている。厚生労働省は、具体的な職種を法の成立後に省令で示すというが、
>野放図な適用拡大への懸念を払拭するためにも、早期に明示するのが望ましい。
> 国会審議では、高プロに対して野党議員から懸念や反対意見が示された。だが、加藤勝信厚労相が質問に正面から答えない場面が目立ったのは残念である。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:19:17.98ID:RcgnRKhY0
嘘で埋め尽くされた建前なんかどうでも良い
要するに日本人貧乏化計画の一貫だろ?
奴隷化して儲けてもほとんどが米ユダヤとその手下の半島系とB系が儲かるだけの糞法制
小泉構造改革をより強化したようなもんだわな
日本の問題は内需が盛り上がらない事なのに
これ以上大多数の可処分所得減らしてどうしようってんだろ?
この国のGDPの6割は個人消費だっつうの
構造改革で貧乏化と非正規雇用化推進すればこうなる事はよっぽどの馬鹿でない限りわかるわな
挙句にマイナス成長だろ
株価と企業利益だけは上がるけど結局国力は落ちる一方
こんなんじゃあ少子化も加速する一方だろ
構造改革推し進めてるのは間違いなく日本人じゃない日本に恨みがあって弱体化させたい輩だ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 19:41:31.42ID:32mAsUsu0
非正規の労働基準にあわせて 正社員の待遇をカットすれば 日本中 みんな底辺で平等だろ。
総ブラック化すれば 日本人 みんな平等。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 20:35:22.43ID:BYmEZwSk0
さあうめとこか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:29:28.76ID:Esx+lq/O0
恐ろしい法案が通ったな
そのうち、全労働者に適用される
恐ろしい
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:16:21.66ID:rx9lKjVX0
>>989
そうやって、北朝鮮になったのだよ君、判ってるのか?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:37:30.19ID:ZWdTvM0m0
死ぬまで働けということや。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:40:57.18ID:IB9+JWWp0
日本は民主主義国だからな
国会の決議には従えよ
おまいら
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:47:41.25ID:ZWdTvM0m0
しんどい。。。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:29:25.56ID:mO5Sri9b0
埋めちゃうか…
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:34:39.74ID:mO5Sri9b0
1000ならガーディス記者死ね!!!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:36:25.86ID:mO5Sri9b0
さようなら。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況