>>289
小笠原製粉がキリンビールを訴えるまでの過程は以下と思われる。

2003年 キリンラーメン再販売開始(限定1万食) 口コミで広まり即完売
2010年 地域限定で常設販売開始
2011年 全国販売スタート
2012年?好調な販売をうけて、「キリンラーメン」商標を特許庁に登録申請?
2013年?キリンビールの「キリン」商標が有効の為、却下される?
.    ?調査の結果、キリンビールは「穀物加工品」で3年以上商品を販売していないと判断?
.     キリンビールに対し「キリン」商標登録の不使用取消審判請求の訴えを起こす
2014年 キリンビールとして商標使用の実績が認められ、小笠原製粉の敗訴。

2015‐17 両社で「キリン」商標の使用許諾の交渉。
.     キリンは友好的解決を目指すが、提示の商標使用許諾料を小笠原製粉が受け入れず、合意至らず
2018年 キリンラーメンの商品名変更をせざるを得なくなり、名前公募。


これ、キリンからは商標侵害については一切動いてないかもね。
単なる小笠原製粉の自爆でしょ。