X



【車】ホンダ、軽貨物車の新型「N-VAN」車両デザイン公開 全モデルが自家用として登録可能な4ナンバー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:26.76ID:CAP_USER9
本田技研工業は6月1日、軽貨物自動車の新型「N-VAN(エヌ バン)」の車両デザインやグレード展開などを公開した。

  N-VANは全モデルが自家用として登録可能な4ナンバー軽貨物車となり、5ナンバー軽乗用車と比べて軽自動車税の負担が軽減される。また、初回車検と2回目以降の車検の有効期間は共に2年間となる。

 モデル展開は、ベーシックモデルとして“プロの道具としての機能性を追求した”という「G」、“便利な装備を追加し、機能美を磨いた”という「L」を設定。また、「ホンダ スマートキーシステム」などを採用し、仕事とレジャーのどちらでも使える「+STYLE」として、フレンドリーな丸型のフルLEDヘッドライトを採用した「FAN」、スタイリッシュな「COOL」を設定。FANとCOOLにはターボモデルも用意される。なお、G、L、FANはハイルーフで、COOLのみロールーフとなる。

 荷室は、軽バン初の助手席ピラーレス仕様による1580×1230mm(幅×高さ)の助手席側開口部と、1230×1300mm(幅×高さ。+STYLE COOLは高さ1260mm)のテールゲート開口部による“ダブルビッグ大開口”で使い勝手を向上。エンジンをクルマの前方へ配置して床を低くすることで、荷室高1365mm(+STYLE COOLは1260mm)の広い空間を確保するとともに、助手席とリアシートをダイブダウンさせることで最大スペース長2635mm(+STYLE COOLは2560mm)のフラットな荷室とした。これにより、脚立などの長尺物も積みやすくしたほか、段ボール箱71個、ビールケース40個を積載可能。最大積載量は350kg(2名乗車時)となる。

 駆動方式は2WD(FF)と4WDが用意され、トランスミッションはそれぞれにCVTと6速MTを搭載。FANとCOOLに設定されるターボモデルは、2WD(FF)/4WD共にCVTのみとなる。

 ボディカラーはGとLに「タフタホワイトII」「ルナシルバー・メタリック」を採用。+STYLEでは、「プレミアムホワイト・パールII」「シャイニンググレー・メタリック」「クリスタルブラック・パール」「ブリリアントスポーティブルー・メタリック」「プレミアムピンク・パール」「ガーデングリーン・メタリック」のほか、FUN専用色の「プレミアムイエロー・パールII」、COOL専用色の「プレミアムベルベットパープル・パール」を設定した。

 インテリアは自然な姿勢を保てるシートや、タフなつくりの棚をイメージさせる収納、傷や汚れが目立ちにくくきれいな状態を保てる内装など、“道具としての使いやすさと、気持ちよく働ける空間を目指した”としている。

 なお、全モデルに「Honda SENSING」を標準装備。「衝突軽減ブレーキ(CMBS)」「誤発進抑制機能」「歩行者事故低減ステアリング」「先行車発進お知らせ機能」「標識認識機能」「路外逸脱抑制機能」「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」「LKAS(車線維持支援システム)」「後方誤発進抑制機能」「オートハイビーム」を搭載するが、6速MTモデルには誤発進抑制機能、ACC、LKAS、後方誤発進抑制機能が、GとLにはオートハイビームがそれぞれ装備されない。
.
Car Watch,編集部:北村友里恵

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/736/022_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/736/021_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/736/001_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/736/008_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/736/014_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/736/019_o.jpg

6/1(金) 11:00
Impress Watch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000040-impress-ind
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 22:25:04.17ID:H0TiPqPP0
軽貨物で回転計がついてるというのも
なかなか珍しいのではないかと
この車種で回転計を注視しながら走るような場面を想像できないがw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:14:23.52ID:z9Jtk4Fr0
>>1
だせー
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:18:44.73ID:C86mSw2W0
満を持して隠し玉を出して来やがったか
これで軽バンもホンダがひとり勝ちするわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:19:55.28ID:8SxT6H1j0
>新型「N-VAN」

どうせなら、N-SXという軽のスポーツを作れよwww
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:21:40.76ID:YI2mmkdP0
>>21
日本中uglyな車だらけでうんざり。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:23:21.83ID:GLvNcKS20
>>512
S660用のMTらしいから1速は普通で6速が高速巡航用なんじゃないか。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:24:57.71ID:G33l4di30
>>1              
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:26:14.92ID:C86mSw2W0
Nシリーズプロジェクト統括は大手柄だな
振るわなかったのNoneとN/だけだし
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:26:18.97ID:GLvNcKS20
>>531
N-RXが良いな。ロータリーは積んでないけどなw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:28:12.99ID:MxnhMnIf0
昔4ナンバーのMTミラターボ乗ってたけどスパルタンでよかったよ
軽いから結構速い
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:28:33.91ID:QCSsmhrT0
ハイゼットカーゴに積載じゃ全く歯が立たないから車中泊という言葉でごまかしてるゴミクズ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:32:14.42ID:H0TiPqPP0
>>535
通常、マニュアルエアコンがついてる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:35:56.93ID:C86mSw2W0
>>540
カスタムベースで自営軽配送や現場系のユーザー以外にも売れると思う
昔、アベニールバンのカスタムが流行ったみたいに
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:43:08.27ID:GLvNcKS20
>>539
俺はミラといえばTR-XXだったなあ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:43:24.98ID:lERnvdO80
これの6MT欲しいわ
趣味のDIYが捗る
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:46:05.34ID:GLvNcKS20
>>540
だけどボンネットある分、走る棺桶度はましなんじゃないかと。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:46:38.21ID:Pee15YQ+0
>>5
AT限定とか女だけだよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:48:47.15ID:Ah1Jmfo10
>>504 スズキエブリイ見ましたー。 ホント荷室が1900あった。
ポチりました。 と言いたい。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:49:20.39ID:MxnhMnIf0
>>544
確かに
その後乗ったアルトワークスRS/Zがあまりに凄くて消し飛んだw
内緒の130キロ巡航でもビクともしないと思えば、最高燃費27km/Lとかブッ飛んだ性能だった
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:56:05.08ID:0ge/GOmm0
>>5
年寄りはMTしか乗れないようにしたらどうだ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:57:42.39ID:Es8p8xpv0
ミライースもターボ出すって噂有るのでまだ買ってない

後出しでそういうのやめてほしいわ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:05:32.45ID:6rvoTeXd0
FF、cvtで350sって大丈夫かいな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:06:02.11ID:wXCF7zmo0
エブリイもいいね。
ゴミクズは言い過ぎたから謝るけどこれって仕事で使うにしろ遊びでトランポにも出来そうにないし中途半端なんだよなぁ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:07:41.75ID:w+LX+POH0
バイクのトランポに良さそう。

16年落ちのポンコツ61Vミニキャブからこれに替えたい。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:08:56.78ID:awkNhp430
単に「NBOXのリアシートを狭くして真っ平らに畳めるようにしました」というだけじゃないみたいだな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:25:59.64ID:eRuH0ltZ0
燃費どんくらい?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:29:31.94ID:HTENEzcp0
>>468
いーなーーーー!バイクを軽に載せたい。まあアクティって書いてあるねw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:30:13.87ID:3xy7+q4b0
音楽聴きながらのソロドライブに向いてる維持費の安い車教えろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:36:08.97ID:+TOhzlzX0
シトロエンのシャレオツなバンみたいな
改造パーツはよはよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:38:30.78ID:YlLjnTxM0
>>534
車の話になると噛みついてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか??
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:40:10.93ID:I4A43Y8Z0
>>544
70系ミラってJBエンジン搭載するラインナップあったっけ?
4発でターボもあるしあれのポテンシャル魅力的なんだよな
バンはさすがに無さそうだな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:51:34.04ID:EYFxAPeJ0
>>234
都会の徒歩距離感覚と田舎のそれは違うからな〜
圧倒的に田舎は歩かないからな
地方だと都市の中心部でもない限り100メートル先のコンビニでも車で行くからな
犬の散歩と子供と爺婆以外が道を徒歩で歩く事自体が稀
大人は車、学生は自転車、普通の大人が家から50メートル以上徒歩で移動したら不審者扱いされる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:53:47.05ID:znLY3lIA0
>>468
スーパーキャリイだったらバランスよく作れそう。修ちゃんお願いします。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:56:52.13ID:kdSdPoJq0
>>566
L70Vキャブターボなら乗ってた
ゴムホース1本メクラするだけでリミカOK
5速7000rpm スピードメーターは真下より0に近寄った
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:58:33.94ID:lrDyvvdN0
こういう自動車メーカーの姿勢を見て政府は何とも思わないのかね?
自動車税を安くすれば車は売れるんだよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:03:52.58ID:0wPK1NGD0
ルノー・カングーみたいなオサレな商用バン期待してたのに。
ホンダはデザイン頑張れ、もっと頑張れ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:06:55.15ID:I4A43Y8Z0
ミニキャブ(クリッパー)、エブリィーもそうだけど特にサンバーなんてどう対抗すんの?
ハイゼットくらいしか対抗できそうもないな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:12:15.15ID:4Iiz/p+J0
>>570
貧乏人は車に乗らなくてOK
そもそもこんな事しなくてもホンダは儲けてるし
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:39:25.90ID:FF099GaA0
パートタイム式の4WDでMTでターボのデフロック付きじゃなきゃな 
これで6MTが出たら買い替えよう ターボないと箱バンは重過ぎる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:45:18.33ID:DyK0HwD/0
しかしなんでホンダってデザインが糞なの?
ホンダでデザインのいい車は見たことない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:54:07.34ID:hm2H6u6u0
ホンダセンシングとかついてない安いモデルがあればいいのに。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:57:35.59ID:/eRVbhp10
カングーなんておフランスのただの商用バンなのに舶来物だからか自称デザイン通がありがたがってミーティングとかアホだと思って見てるわ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:58:44.02ID:ZuyLo8CO0
>>39
こんな風に積み込むのには技術がいるな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 02:14:31.21ID:dfNwhsZZ0
予想通り他メーカー狂ったようなネガキャンw
そりゃあ軽商用車までホンダにごっそり持ってかれちゃあたまらんだろ
ハイゼットカーゴは設計古すぎるから無視して、エブリイとの比較になる
ハイゼットキャディも無視w
キャブオーバーのエブリイとエンジンが前にあるN-VANじゃ前席の足元
スペースと。衝突安全性は当然N-VANの圧勝。
フルキャブの軽トラよりセミキャブのエブリイは足元スペースこそ狭いが
安全性ははるかにマシなんだがね。比較にならん。
詳細発表前にあれだけ工作員がネガキャンしてた積載量も互角。
むしろ箱などはフルフラットによりN-VANの方が積める場合も。
どっちの資料にもある、380×310×280の段ボールは
N-VAN71個でエブリイ69個。ビールケースはどちらも40個。
ピラーレスの左ドアからの積み下ろしは圧倒的にN-VANが楽
走行性能に関しては、フロントミドシップに近いFRのエブリイと
乗用車として絶賛のバランスの現行N-BOXがベースのFFのN-VAN。
これは好み。
エブリイはターボMTのFRと4WDが選べる。
N-VANはCVTターボかNAながら6MT
結局は乗らないとわからんが、エブリイの長所は
ほぼターボMTのFRと4WDのみ。あとデザインかなw
N-VAN買いそうな俺でもエブリイの方がカッコいいとは思う。
あとは試乗だな。早く乗りたい!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 02:25:41.69ID:/eRVbhp10
この車は乗用車ベースだからハイゼットカーゴやエブリイみたいなトラックベースのフレーム付の奴みたいなヘビーな使い方には向かないでしょ。FFベースだし。
小口配送や街の個人の花屋さんみたいなユーザーにはいいかも知れないけど、安いことを求められる大口需要は端から選択肢にならないだろう。
果たして成功するのかな?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 02:37:07.35ID:qj9yoOHg0
軽の商用は2年車検しらんのおるんか
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 03:24:15.27ID:4Iiz/p+J0
>>588
ほとんどの人が全車種2年車検だと思っているよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 03:30:13.77ID:qj9yoOHg0
>>573
サンバーwww

ダイハツのOEMだぞ
対抗できないから撤退済み
カタログスペックでキモオタブルー騙す使えない車だったんで
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 03:34:38.85ID:Ve8cHU8u0
貨物のりもの
箱のりもの
乗用のりもの
犬のりもの
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 03:35:18.26ID:2wDY390U0
現状軽トラ作ってるのはダイハツ、スズキ、ホンダの3社だけ

カタログスペックに騙される間抜けでリアルで使い物にならないいらない人材の情弱はミッドシップのホンダありがたがる
ターボ6MTゆうてるヤツのことな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 03:50:40.47ID:Hq1bOmz90
6MTって面倒だなぁ(手間が4MTの1.5倍だぜ)
排ガス規制で粘りの無いエンジンなんだろう
踏んでも前に出ないからギヤ増やすしかないのか・・・
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 03:54:59.31ID:ydt8Q1sP0
惜しいなぁ


寝れるのはいい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 05:46:54.49ID:azkOzqeG0
>>1
はあ?
元から軽は4でも2年だろ
ナニ言ってんだこの提灯記事
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 06:18:33.63ID:VspRwr6I0
車中泊にいいとか言うバカが多いけど
素直に軽キャン買った方がよっぽどマシ
今はそんな高くも無いし
今時の軽キャンは安くて装備も充実

誰がわざわざ貨物車で寝泊まりするんだよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 06:50:36.45ID:ITpsX6lR0
室内をできるだけ広くしました、デザインはどうでもいいですって感じの車
エンジンルーム狭すぎで、500円の部品交換の手間賃5万円とられそうな車
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 06:58:24.55ID:lOu/sxXk0
助手席だけ倒したら
後部座席広々するね
段差は出来るけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 07:10:39.28ID:rWi7R94g0
>>605
軽が高いばっかり話題になるけど小型車もじわじわ高くなってる
NV200の何もついてないグレードでも今では180万もするよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 07:11:13.13ID:kYbwwdC20
車中泊は普通の車でサクッと行うのがカッコ良い、キャンピングカーはアウトw

N-VANに寝袋積んで日本一周するのが目標、まずは夏の北海道
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 07:12:24.79ID:pgOxaCgH0
軽は総じてダサい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 07:17:31.24ID:SltVG15/0
コンパネ好きだなおまいらw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 07:29:29.39ID:yeYoGQC40
>>5
業務用車輌はMTの方が需要はある。燃費と取り扱いの容易さからしてね。当方も今乗ってるトラックはMTだ。雪道の運転でもしっかりと走るのは利点ですな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 07:38:10.77ID:I4A43Y8Z0
>>592
えっ
現行車はダイハツのOEMなのか?
スバルが軽四から撤退するって話しは前に聞いてたが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 07:54:56.15ID:idpIOge90
まさか、軽で6MTが扱えるとは…

運転が楽しくなりそう♪
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:02:38.30ID:bEWUiu7k0
うーん
安全装備いるかなあ
車両価格が高くなると、保険料もあがるし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:03:55.83ID:bEWUiu7k0
>>616
コンパクト・軽は
トヨタ・ダイハツ・スバルでOEMばかりだよ・・・
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:11:32.65ID:I4A43Y8Z0
ちょまて
トヨタが軽?????
昏睡はしてないが
海外には行ってたから似たようなもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況