X



【人口】長崎県の転出超過7325人 県外流出著しく 県の目標と開き「厳しい数字」 三菱重工業の大型客船建造からの撤退影響大きく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/03(日) 20:14:19.70ID:CAP_USER9
昨年度、長崎県から県外への転出者が転入者を上回った「転出超過数」は7325人で前年度より約2100人多く、県外流出が著しかったことが1日、長崎県の住民基本台帳を基にした調査で分かった。過去5カ年でみても7千人台は突出しており、長崎県が目標とした約3500人とは開きが出た。
長崎県政策企画課は、三菱重工業の大型客船建造からの撤退に触れ、「客船建造に携わるため県内に住んでいた外国人労働者が出て行った影響が大きい。だが、その特殊事情があるとはいえ厳しい数字」としている。

長崎県は引っ越しが多い今年3月の転出先や転入前住所も集計。転出先は福岡県(3164人)が最多。東京都(925人)、神奈川県(695人)と続いた。就職や進学で都会に出る人が依然多いとみられる。転入前住所は福岡県(1226人)、熊本県(376人)、佐賀県(365人)の順。
3月の長崎市の転出超過数は1452人で前年同期とほとんど変わらず「(人口流出を抑える)人口ダム機能は小さい」(長崎県政策企画課)。佐世保市は前年同期比526人減の734人と抑えられ、同課は「(陸上自衛隊相浦駐屯地に発足した)水陸機動団の影響があるのでないか」とみる。

住民基本台帳に基づく長崎県人口は5月1日時点で134万3329人。前年同期から約1万4千人減った。長崎県政策企画課は「対策に特効薬はないが、若者の県内定着、企業誘致、移住促進などに力を注ぐ。再度市町を回り人口減の要因も分析する」としている。

6/2(土) 10:53
長崎新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180602-00000002-nagasaki-l42
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:14:54.16ID:NHOg2WWe0
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/


               
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:15:38.93ID:CSylDx1d0
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成2年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm
01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人
07位   大阪府   +2,961 人
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:17:09.59ID:USIf/WUh0
アベが悪い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:17:34.08ID:CSylDx1d0
2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637 ☆
30 奈良県 1,348,257 -16,059
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208

http://uub.jp/rnk/p_k.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:18:22.73ID:U79F2/c40
アベのせいだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:18:25.77ID:rw86xgNO0
長崎県自体が要らない県だし、福岡か佐賀に吸収してもらえよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:20:54.90ID:cghTdPf00
長崎なんて坂道しかなくて
居住可能面積は驚くほど小さい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:21:00.71ID:Sq1ON19E0
長崎県→神奈川県の転出は、海上自衛隊の佐世保から横須賀や厚木への
転勤だろうね。熊本県→長崎県の転入は、健軍から相浦への陸自の異動。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:24:36.50ID:i/bH9ZMG0
学校からなにから真っ赤っかなんだもん。
そりゃ嫌になるわ。
キムチ臭すぎるし。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:24:46.21ID:VshJ6Ca00
戦艦武蔵を作った造船所だよな。
浸水時に津波が起きたと。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:27:45.00ID:VW+raZew0
しょうがないね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:24.00ID:wq+978gK0
俺長崎人だけど何か質問ある?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:54.90ID:Sq1ON19E0
>>9
あと、大村から厚木への転出もあるね。

でも、海上自衛隊関係は、転出と同規模の転入もあるから、
ネットすればほぼプラマイゼロだと思うけど。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:31:41.25ID:P1Md0aQD0
民度も老害がデカイ顔して若者軽蔑
地元人でも長崎県から脱出せよとツイッターでつぶやいている
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:31:42.57ID:rnzGbGcM0
ありがとうパヨク民主党
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:32:54.77ID:p5iVDWwM0
長崎は観光客から搾り取るための施策ばかりで、地元民のための街造りの視点があまりにも欠けている
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:36:25.58ID:i/bH9ZMG0
ジャンケンシッ
アイコデシッ
シッシノシッ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:38:00.91ID:wq+978gK0
>>4
>>6
ネトウヨどんだけ効いてんだよ・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:40:44.14ID:jhjsFEnP0
知り合いも造船所のホワイトカラー職だったけど長崎から出て行ったよ
わざわざ地元企業だからって転職したのにまた都会へ戻ることに
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:40:46.10ID:w2BFYAmL0
弁当箱の昼飯は不味かった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:43:10.20ID:jhjsFEnP0
>>15
自衛隊関係はプラマイゼロだろう
海自に限れば佐世保は学校もあるしイージス艦とかもあるから家建てる人も多いので
潜在的には自衛官とその家族が多いイメージあるけどね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:45:29.20ID:rGAVhT7T0
MRJにかけてたからなw
船の次に航空機と定めていたから
小型からやらずに中型ジェットから手を出してしまった。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:46:06.96ID:l/CMgytx0
東京から佐世保に転入予定だ
こんなに申告な人口流出だったとは
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:46:58.47ID:ij7uIv3q0
九州は福岡しか残らないよ
北海道が札幌しか残らないように
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:47:25.45ID:P7fvTTlW0
プレステ作ってた諫早にあるソニーの工場はどうなってんの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 20:49:28.21ID:Kob4F6/T0
高校卒業して県外に進学と就職
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:20:33.88ID:hDW2+tHm0
>>14
チャンポン?皿うどん?にソースかけるって本当?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:26:37.31ID:l/CMgytx0
佐世保は基地あるしな〜
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:31:35.49ID:Kob4F6/T0
>>32
皿うどんに金蝶ソースな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:35:30.31ID:KMdyu4PL0
>>35
長崎県内の自衛隊は、

陸自の駐屯地が佐世保市の相浦と大村市の大村、竹松。
海上自衛隊が佐世保市と、壱岐市、対馬市(3箇所)。
空自は対馬市と五島市の分屯基地な。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:43:19.90ID:hDW2+tHm0
>>36
ソース掛けるてまじなのか。
今度やってみたいんだがウスターソースとは違うんか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:44:40.52ID:VshJ6Ca00
Vファーレン長崎があるよ。
タカタ社長頑張ってるよ!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:46:09.60ID:jhjsFEnP0
>>38
別に長崎に限らず九州では皿うどんにソースかけるヤツはそこそこ居るよ
普通に店のテーブルに置いてある
チャンポンに柚子胡椒も美味しいよ(リンガーハットが追加でサービスしてたっけ?)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:46:15.89ID:w+lpTD0U0
長崎から来ても福岡に男の仕事の受け皿はないぞ
低賃金の女の仕事ばかり
支店経済かつ商業都市だからな
まともな頭の福岡男は東京に行ってる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:48:12.33ID:jhjsFEnP0
>>42
本州なら男がやる様な仕事でも女性進出率高いし
女は使い捨てのイメージも強いから結婚したら辞めろ(低賃金ロンダ)
雇う方には天国だよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:50:12.44ID:WdmGFyJa0
>>32
皿うどんにソース、専用ソースがあるが、まぁうウスターソースみたいな感じ。
チャンポンにソースかけるのは佐賀の1地域炭鉱夫が多く何にでもソースをかけて食べる習慣があったそう。長崎でも他の佐賀の地域では殆どかけない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:56:20.33ID:rgBcW1YK0
長崎は交通の便が極端に悪い。県内の移動でさえ時間と金が掛かるし、
県外に遊びに行こうなんて思っても同じ。だけど給与も極端に低いから、
内にこもってるしかない。かと言って、県内には娯楽施設も少ない。
若者からすれば牢獄みたいなもんだ。

若者は絶対に県外に出た方が良い。長崎にいると人生を無駄にする。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:56:48.21ID:z+Ah2luE0
柄の悪い造船工達が居なくなって良かっただろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:58:05.62ID:WdmGFyJa0
>>38
ウスターソースと同じだけど酸味が強い、ただ本来の長崎の皿うどんの餡は甘いからより合ったんだと思うよ。
中国に19世紀頃ウスターソースをかける文化が根付いたそうだからその影響かも。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:58:51.99ID:u5FxO8bB0
>>45
だからこそ長崎の連中は新幹線を作らせようと必死になるんだろ。?
『長崎はますます厳しくなるから、よそからカネを引っ張って来ないと』って論理。

北海道新幹線や佐賀空港の惨状が見えないらしいw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 21:58:53.61ID:rfakcq6u0
戦前のように上海と結びついて長崎県上海市と長崎市民が呼んでた時代に戻るしかないな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:00:39.45ID:rgBcW1YK0
>>50
建前はそれでも、実際は地元有力者が公共事業欲しいだけだもんな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:00:44.40ID:FHJzdMpt0
人口はさらに大都市に集中していくので
地方の名もなき市町村は本当の危機
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:02:10.27ID:5Inuz9190
>>50
佐賀空港は毎年利用客数増えてるし
オスプレイ来れば補助金で一気に黒字になるってよ(笑)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:05:23.60ID:LuRU2Zpz0
長崎は仕事はある。だって人手足りないから。
ただ、家賃が高過ぎ。駐車場代も。普通の稼ぎじゃやっていけない。
0057雲黒斎
垢版 |
2018/06/03(日) 22:06:27.50ID:bYtyPOFj0
>>1
>「客船建造に携わるため県内に住んでいた外国人労働者が出て行った影響が大きい。

だろ? 職工が移動するときには前からこういうことが起きてただろうに。
0058雲黒斎
垢版 |
2018/06/03(日) 22:09:19.56ID:bYtyPOFj0
>>46
すり鉢の中って感じだよね、あそこ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:10:01.87ID:FHJzdMpt0
若いやつなんか車がなくても暮らせるような場所に住んだ方がいいんだよ
車の維持費が無駄すぎる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:11:24.13ID:2WfnJUuX0
>>42
好調な中国経済の恩恵に浴せない九州って間抜けなんだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:11:37.82ID:jhjsFEnP0
>>56
日本一高いガソリン代(島嶼部あるからだけど)を入れないのはわざとか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:15:12.72ID:E4U0U0lE0
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:18:12.01ID:SbsiHLAB0
>>28
人口減ってんの長崎市の大型客船工場の方じゃね
佐世保は軍艦とか作ってんじゃないの
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:21:05.71ID:v5W+sVZU0
夢彩都、アミュプラザ、ココウォークしかいくとこない長崎市内なめんなよ!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:21:20.75ID:I923n+PP0
東京は人が多すぎる
通勤ラッシュがマジで苦痛
地方都市に仕事があれば引っ越したい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:22:30.82ID:FjUXLK4e0
>>28
淫行で捕まって都落ちっすか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:24:23.97ID:SbsiHLAB0
>>64
正直それだけあれば十分、と思う
長崎よりも更に田舎の地方都市に引っ越してしまって
長崎の都会っぷりが懐かしい
シネコン2つもある街なんてあまりないよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:29:34.17ID:v5W+sVZU0
>>67
そうですね、なんだかんだゆっくりしてるからいい街ではありますね。
5年後にサッカー専用スタジアムがココウォーク近くにできるのでまた盛り上がる気がします。
長崎駅も新しくリニューアル予定なので楽しみではありますね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:34:23.78ID:bk/eMXHg0
長崎の給料なんて手取り15万もないのがほとんどだからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:36:12.13ID:SbsiHLAB0
>>68
長崎はさらにミニシアターまであって羨ましいよほんと
今住んでるとこ、シネコン一つだけでしかもやってるのがつまんねー邦画ばかりで
もう泣きそうだよw
長崎市恵まれてるよ、確かに渋滞は酷いけどさ
このまま人口減らないことを祈ってるよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:36:18.49ID:hDW2+tHm0
>>48
まじなんだ、来週の休みに堪能しますd
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:37:31.89ID:hDW2+tHm0
>>44
地域限定のマニアックな食べ方なのか!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:39:33.81ID:Bu9+l0/o0
もそもそ、ふるさと納税って、全国から寄附金貰って、
そのカネで地方の過疎化を食い止めるのが目的だったんだぜ。
ところが、ふるさと納税が盛んになってもこのデータみたいに、
地方からの人口流出には歯止めがかかってないのが実態なのは、
他の総務省だかが公表してるデータからも明らかなんだよな。
つまり、ふるさと納税なんてやっても意味ないってこったなんだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:40:44.61ID:aks78Dqg0
>>64
浜の町を忘れてるぞ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:41:09.01ID:hDW2+tHm0
>>41
リンガーハットの柚子って餃子用じゃないんだ(゜д゜)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:41:53.26ID:tV3IsLzA0
壱岐はかなり良い。まだ中韓観光客に見つかってないし。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 22:52:27.94ID:Xytm38350
>>46
長崎はラウンドワンないのにスポットCM枠で流れてるのが非常に謎
高山質店並に謎
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 23:09:27.50ID:5IzAL8ff0
祖業ということで別格扱いだった三菱長崎造船所が今回の大失態で実質的に三菱重工から叩き出された
ついでに野球チームも没収された
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 23:15:27.87ID:X8Adj3zD0
正直、あれだけバカにしてた佐賀よりも田舎になりつつあるのが現実
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 23:16:37.13ID:SbsiHLAB0
>>85
すっと謎だったのだがなんで佐賀と長崎ってネット上では仲悪いの?
リアルでは知らんけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 23:57:35.04ID:atsgZeSf0
政財官の政策は、国民の不信を買っている。
膨大な予算を何に使っているのか?

人口を増やすのは、女性を無理やりフルタイムにするよりも
その女性に合った就業を選択できるようにするだけ良い。

早い話しが、パートや内職などを選択できる社会づくりに戻すだけで良い。
多様性の時代的要求にも合致している。
今の政策は、共産主義。(フルタイム絶対主義)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:03:16.78ID:wMjJxflk0
>>28
佐世保といえば、ジャパネットたかたの本部があるところだな。
関係者ですか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:04:35.79ID:sax2cOUK0
カープのある広島とない長崎の差だな
野球チームって偉大だわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:14:57.18ID:henbVC2q0
>>28だけど、結婚するんだよ…
生粋の都民が佐世保でやってけるのか凄い心配
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:17:31.65ID:henbVC2q0
ちなみに自衛官と結婚だよ
東京でバリバリ仕事してたから長崎でも探そうとしたら、ドカタ以下の給料の仕事しかなくてオワタ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:17:34.38ID:RSxEW9Sb0
>>86
リアルで見仲悪い
佐賀は長崎のやることにいつも横槍入れるって文句言ってた
そのうえ、長崎は陸で接してる県は佐賀だけという...
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:19:54.58ID:cM/MOv1X0
>>42
福岡市の男子向けの仕事って

九大卒のローカルエリート用のがほとんどだね
あとは支店経済なので東京に本社がある東京採用された人が異動で福岡市に来る場合
あとは起業するバイタリティのある人間

男子で学歴もコネもバイタリティもスキルもない者の仕事は福岡市にはほとんど無いんだよな

かと言ってじゃあ九州地方に福岡市よか男子向けの仕事が多いのか?

っていうともっとない

工業都市北九州市がどの程度あるか?ってくらいか・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:23:18.74ID:henbVC2q0
>>90
そうか、ジャパネットたかた求人ないかな
あそこくらいしかマトモな就職先思いつかん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:29:21.04ID:yEZ8VBRu0
まあしょうがねえよな
なんもねえもん

まともな生活したいなら県外に出ることを推奨されるし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:35:27.62ID:cM/MOv1X0
まあ九州地方とか福岡市以外はどこも人口減少しているよなと

沖縄は特殊だから別
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:44:17.63ID:Xpvft+f80
>>83
佐世保って異常にアイドルみたいなのが好きなんだよ。
SASBOキャンディーズとか質屋のCMでも女の子が踊ってるし、ハーフの子供を集めたグループもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況