X



【パナソニック】社員の申請で「社外留職」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/04(月) 06:46:03.50ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180603/0000626.html

社員の申請で「社外留職」
06月03日 12時51分

多様な価値観やスキルを持った社員を育てようと、大手電機メーカーのパナソニックは、働き方改革の一環として、従来の出向とは異なり、社員本人の申請に基づく“社外留職”と呼ばれる制度を今年度から試験的に始めました。

パナソニックは、社員が風土や価値観の異なる社外で業務を行うことで、新しい知見やスキルを身につけてみずからの成長につなげてもらおうと、“社外留職”と呼ばれる新たな制度を先月から試験的に始めました。
会社の命令で社外の仕事に就く従来の出向とは異なり、社員本人の申請に基づくのが特徴で、入社4年目以上で現在の業務を1年以上担当している社員が対象です。
本人の申請に基づいて、ベンチャー企業をはじめとした受け入れ先を会社などとともに選定します。
社外の仕事に就く期間は1か月以上1年以内として、受け入れ先との協議で決定し、今年度は5人程度の“社外留職”を見込んでいます。

また、社員が現在の担当業務とは直接関係の無い社内の別の部署の業務を本人の申請に基づいて行う“社内複業”と呼ばれる制度も試験的に導入しました。
ことし創業100年を迎えたパナソニックは、働き方改革の一環としてこうした新たな制度を導入することで多様な価値観やスキルを持った社員を育て、企業として将来的な成長につなげたいとしています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 06:47:59.54ID:qXC/Oei30
本人の意志ということにすれば会社が責任取らなくていいからな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 06:52:34.54ID:h6OCtPeM0
パナは待遇良いし電池も好調だから社員のモチベ普通に高いでしょ
鋭くない裏読みばかりしかしないよね最近のおまえら
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 06:59:26.94ID:o8f8CW1x0
>>3
まあ、そのまま雇用を打ち切るということだろうな。
人間1ヶ月もいたら元の職場に戻りたくなくなる。
ましてや何年もいたらモチベの低下やストレスは結構抱えてるだろうから。
住めば都で配属先に留まりたくなる。
配属先で必要な戦力にもなっている。
留まる選択肢を後で突き付けると思う、あくまで本人の意志で。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:00:11.20ID:tI7jnQot0
たった5人
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:00:33.51ID:Y3vzavz90
ITの派遣でいろんなプロジェクトでいろんな会社に参加すると、どこも利益の出し方が違うことに気付く。
こういうのは悪いことではないと思うよ。
外に出て行った人がそのまま転職とか引き抜きとかにならなければ、だけれどね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:00:45.38ID:Zde99akV0
パソナニック
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:02:07.80ID:zm5nxeqN0
子会社はまた生え抜き社員の出世が阻まれるということかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況