【食品】ウナギかば焼き、廃棄2.7トン超 「流通実態極めて不透明」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/04(月) 19:45:35.07ID:CAP_USER9
2018年6月4日 夕刊

 絶滅の恐れがあるニホンウナギなどのかば焼きが昨年、確認できただけで二・七トンも捨てられていたなどとする大手を含む小売業者のウナギ販売実態アンケートの結果を四日、環境保護団体グリーンピース・ジャパンが発表した。

 土用の丑(うし)の日などに合わせて盛んに売り出す裏で、さばききれずに賞味期限切れなどで大量に廃棄している一端が明らかになった形。ニホンウナギとして売られていた製品の一部がアメリカウナギだったことも判明した。調査した小松原和恵さんは「稚魚のシラスウナギの漁獲から販売までの流通実態は極めて不透明。問題の多い販売や消費の見直しが急務だ」と指摘した。

 アンケートは昨年九月から今年一月まで、イオンや西友、パルシステム生活協同組合連合会など十八社を対象に実施。昨年一年間の実績について関西のイズミヤと、中国、四国が地盤のフジを除く十六社から回答を得た。

 昨年、廃棄が「ゼロ」としたのはパルシステムとヤオコーの二社のみ。「ほぼゼロ」としたイオン、マルエツ、ライフを含め、少なくとも十社で廃棄があったと考えられ、このうち量を明らかにした五社だけで総量は約二・七三トンに上った。一匹二百グラム換算で約一万三千六百五十匹になる。西友は「非開示」だった。

 遺伝子検査では五十五品中四品がアメリカウナギと判明。「ニホンウナギしか販売していない」としていたユニーとオークワのものが含まれていた。自社の製品が、違法漁業や不正取引に関与していないことを完全には保証できないとした社は十一社。回答したほぼ全社が、シラスウナギの採捕から養殖池に入るまでのトレーサビリティー(生産流通履歴)が確保されてないことを問題として認識していた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018060402000252.html

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528095937/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 00:56:02.04ID:XtY57SK00
調査しろよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 02:12:16.35ID:oU2sWYUh0
>>1
色んな問題をごった煮に書いてるので
何を言いたいのかがボヤけてしまってる間抜けな記事の典型
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 02:26:24.30ID:CJrZxwV70
金額吊り上げてみたけど大ハズレざまあ

安倍よく見とけよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:06:51.71ID:VsmdaRca0
>>694
同意、廃棄率0.001%なら
日本は十分にもったいないの精神を生かせてるのではと、、、とりま鰻に限ってだけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:13:46.08ID:mGx1+R7H0
あれは鰻屋で食うから美味しいのに、スーパーやコンビニで1000円出すならヒレカツ食うわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:21:18.64ID:/5Gqfanb0
魚類保護の観点からも居酒屋とスーパーを潰すべき
無くなっても全然問題無い
アホな飲み会も酔っ払いも減るし廃棄も減るし良いことしかない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:36:24.90ID:nDgmWjgt0
>>694
廃棄率1%なのか
マジなら大事に食べてんじゃん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 06:04:51.75ID:yfvyvCyF0
鰻の値段つり上げはバターに匹敵する胡散臭さ
ただ、食べなければそれでいいから、まだ困らない方
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 08:09:39.56ID:jFm63He+0
水産庁はしっかり仕事しろよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 08:17:42.88ID:xzBej/f40
持続可能性とか含めて適正な量を適正な価格で売ればいいのに
他所より安く売って客を集めたい、集めたからにはたくさん売りたいみたいな商売人のやらしい考えが出るとおかしくなる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 08:21:47.02ID:UwO/a6gh0
さすが朝鮮人と同類
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 08:25:42.16ID:Cjj67l030
スーパーに20パックくらいあるけど
閉店間際でも山積みだしな
誰も買ってねーよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 08:33:08.36ID:y6QUJzhy0
絶滅危惧種を毎日毎日スーパーに並べててどうなるかなんて火を見るより明らかだろ
スーパーなどで売るのはとっくに禁止されてるべきだし
イオンの御曹司とかが政界にいるから動けない。ごみ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 08:42:08.42ID:cv3yMfcs0
鰻も マグロも 無くなっても別にいいよ 取り立てて好きじゃないし、って人が
実は大半だと思うんだけどね 鰻食べれないなんてしんじられない!って奴今まで見たことないんだけそ
そんな希少なのになんでセールとかするんだろう?実は沢山あるんじゃね?
無くなってもマジモンの金持ちしか食べれない食材でも二度とたべれなくなるよりマシじゃんね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 09:16:06.71ID:hmdlx2d70
中国産のウナギはニホンウナギとアメリカウナギだから、中国の水産業者にもアンケートとらないと正確なデータとはいえないのでは?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 09:16:22.42ID:oU2sWYUh0
>>913
>絶滅危惧種を

>>1はニホンウナギじゃなかったというオチ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 09:17:13.56ID:Oc9lqAU90
とんでもねぇクズ国家だな
中国か?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 09:37:16.40ID:usjqFRQl0
ここは中国だよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 09:43:50.65ID:gtTEAzuZ0
正月を始めとした「○○の日は○○を食べる」という習慣は止めたほうがいいと思う
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 09:46:13.60ID:cKC4qekF0
ウナギが減ったのはクジラのせいらしいからな!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:51:09.69ID:dTx/506T0
予備知識
今の日本の消費量は大体4万トン前後
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:52:16.40ID:e1g0ei+F0
ありえんよなぁ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:55:36.55ID:IGcCUSJp0
通販番組でウナギの蒲焼き売る時に「今、ウナギの値段が高騰してて大変なんですよ」みたいに消費者を煽ってたけど、これと関係あんのかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:57:18.42ID:F6Qmpi870
自分たちの都合で殺したくせに無駄にして
命を何だと思ってるんだろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:57:34.37ID:yje3HHW50
値段は同じなのにスーパーのウナギ不味くてワロタ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:32:06.21ID:OrbYPOcF0
>>309
信用できるの?
スーパーで見てると思うけど、中国産はあきらかに売れていないだろ…
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:32:17.98ID:pg3IivQD0
バカじゃね
珍味で十分
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:38:28.97ID:Ma3UQo7z0
ウナギは食わない
絶滅回避まで採らなくていいぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:42:58.48ID:sI4JfRfc0
名指しされるまでは何も変わらんよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:56:40.01ID:uevXO+Vc0
>>933
もう、それほど輸入してねぇんだけど
2000年頃は輸入量が10万トンを超えていたが、
最近は2〜3万トンだろう、もう国産とドッコイのレベル
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 13:03:26.24ID:xtphH5GF0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 13:18:14.49ID:joJmB/C/0
211 名無しさん@1周年(魔王城門前) がんばれ!くまモン! (ガラプー KK09-zBI9) s agete 2018/06/07(木) 13:10:29.87 ID:7eEP3lFDK
10年乱獲してるんだろう。近頃更に減ってるのだろう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:06:06.53ID:gJX5/Jbc0
な?ジャップだろ?w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:09:10.48ID:PLzkPRqE0
ああー、ジャップだわ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:17:06.41ID:Ca0Uf9RV0
>>1
チャイナウナギのせいで買う気も失せるわ
日本産表記も偽造だったりするし

はよ改善しろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:22:54.56ID:aOqRvS6P0
食品廃棄税の導入を議論すべきだな
値引きしてでも売らないと損が出るシステムにしよう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:58:29.93ID:lW+MW6aN0
ここ数年イオンが土用の二の丑セールなんてもんまで始めていて挑発しているとしか思えない
全然売れている様子が無いけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:02:10.41ID:CoGkUCbX0
チャウナ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:56:52.14ID:+y1/01D/0
うなぎのばか焼き…に見えた。疲れてるな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:01:38.72ID:AbNTbctx0
近所に生簀から上げて捌いたのを焼いてくれるお店があるから
うなぎは一生そこでいいや
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:13:13.38ID:JYOJMu860
恥ずかしいね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:24:20.55ID:5mSp74hL0
まさか全国で2.7トンじゃないだろうなw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:26:28.91ID:2SY6pZph0
毎年毎年上がってるもんな
誰も買わないって
今スーパー2000円くらいだもんな10年前は1000円もあれば国産買えたのに
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:31:52.63ID:5mSp74hL0
賞味切れやなんらかの汚染で一店舗当たり
年間数十個くらいは捨てざるを得ないだろ常識的に。
記事にあるのは流通大手ばかりだから実店舗何千件分になる。
想定は100トン規模だわな。
2.7トンなんて優秀すぎ。無駄無いにもほどがあるw
埃みたいなもんじゃねえかよw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:36:13.90ID:DaCEj3Zo0
捨てるなら食わせてくれ!
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:37:49.16ID:PKyQ0qw20
信じられんわ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:39:12.52ID:R7zKoCTx0
なんかもう信じられないから
ウナギは食べないことにした
どうしても食べたくなるようなものでもないし
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:43:02.84ID:AEP1ohLR0
頭がベクレきってるんだわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:50:11.13ID:EPpjoLyE0
産地偽装って注意だけだっけ?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 17:51:53.93ID:9EH4Kqqs0
仕入れの一定割合以上の売れ残りがあった店舗は取り扱い禁止にしろよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 18:08:01.75ID:SgD03MEn0
>>859
うなぎの粉末かエキスが入ってるはず
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 19:33:03.21ID:3yVrzpMJ0
冷凍して販売すればいいだろ。どうせパックされてんのに
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 19:34:45.68ID:98MWRAWA0
>>962
冷凍焼けしてもうどう足掻いても再パックして売るのは無理ってヤツの話だと思うよ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 19:35:13.28ID:3yVrzpMJ0
>>961
骨の粉だよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 19:38:09.83ID:3yVrzpMJ0
>>964
スーパーに常温で置いてあるじゃん。あの販売方法が既にして間違い
ウナギを買いたい主婦は冷凍食品の棚を覗き込むくらいの刷り込みがなされないと
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 19:38:31.79ID:8Y2mLeWN0
西友は非開示なのか
西友の298円の弁当に残り物のうなぎ入れてやれば喜びそう
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:27:06.35ID:g3mGPxRD0
そもそも、そこらのスーパーで売ってるウナギは全く信用してないし。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:31:57.21ID:Uqlg5uhj0
食わなければ乱獲もされまいて
クジラみたいに売れなくても絶対取らなきゃいけない利権事業も絡んでないし
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:36:50.17ID:2fcIJT9y0
うなぎの美味さじゃ無くて、タレの美味さなんじゃないか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:23:36.51ID:PRDNEMP00
漁民はクズ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:41:44.43ID:oU2sWYUh0
>>972
養殖ものはその限りではない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:45:29.74ID:fFr8YqSM0
シラスウナギを滅亡するまで追いかけてたな
卵生む暇もないだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 23:43:03.49ID:U/NAz4up0
実際は海流変わったんで調査対象の規定ルートを通らなくなっただけで
絶滅どころか増えてるって話もあるのに何言ってんだ緑豆?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 00:48:29.56ID:ENE6dSH40
中国産でも国内で最終加工して箱詰めすれば国産に早変わりだからな
シロウトでは絶対に見抜けない
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 00:58:39.34ID:MZSGHdIe0
ゴミになった命
猫虐待死と変わらんな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 01:00:57.73ID:A9YoXatE0
養殖業者を保護するために、シラスが不漁でも撮り続ける方針だからね。


絶滅間際だよ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 01:04:00.80ID:5DWll60Q0
コンビニのうなぎとか糞不味いもんなそのわりに高くて売れ残ってる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 01:23:59.96ID:3riPUiJI0
捨てたからなんだってんだ。
捕った時点で殺すのは決まってるんだから絶滅に関係ないだろ

「食べたからいい」って日本人独特の考え方だよね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 01:25:45.01ID:tJjk+llw0
ジャップすぎるだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 01:29:01.73ID:zGeN/NHa0
>>15
>>154
>>387
こういう無邪気に鯨を食べてるバカがいる限りは
世界中から批判されるのが良くわかるわ。
調査捕鯨の名目で食べれてるだけなのに
なーにが「食え」「むっちゃ食ってる」「新鮮な鯨食べられていいな」だよクズが。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 02:45:11.40ID:gLWDb6kI0
ぶっちゃけタレと山椒があれば高い本体いらないっす
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 03:14:21.29ID:nXXbLlxg0
うなぎはヤクザ利権だよ
有名な話じゃないか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 03:16:01.17ID:p1TmhEoW0
ひでぇ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 03:34:09.29ID:+oO+Sxci0
資源が少ないのに無駄なことを
料理したならきちんと食べろよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 07:39:15.58ID:EfH52WmL0
ですよね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:03:54.04ID:bfQxREc80
仕事しろよ水産庁!
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:12:22.45ID:Qk3xGo6W0
うなぎ屋さんで食べてるとスーパーのパックうなぎはゴムみたいでなんもおいしくない
スーパーで売ること自体資源の無駄なんじゃないの?
もっと美味しくなるはずの食材をゴミ化して店頭に並べてる罪を自覚すべき
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:13:44.29ID:6eQMDkmt0
中国のウナギって人間の死体で大きくなってるってマジですか
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:28:26.56ID:bfQxREc80
国が認可したうなぎ屋だけ販売しろよ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:29:16.18ID:/WJmpWlK0
>>438
そういや看板は「う」
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:31:52.27ID:bfQxREc80
1000ならガーディス記者マジ死ね!!
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:34:36.21ID:bfQxREc80
うめよう。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 10:35:36.47ID:bfQxREc80
食いたい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況