X



【経済】鴻海傘下のSHARPが東芝のパソコン事業買収へ 買収額は50億円前後

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ただいま切り売り中@ガーディス ★
垢版 |
2018/06/04(月) 21:07:52.28ID:CAP_USER9
シャープは4日、東芝のパソコン事業を買収する方針を固めた。買収額は50億円前後のもようだ。東芝は構造改革の一環で赤字が続く同事業を切り離す。
シャープはパソコンから撤退済みだが、親会社の鴻海(ホンハイ)精密工業は米パソコン大手から大量に生産を受託しており効率生産のノウハウを持つ。グループ基盤を使って再参入し新たな収益源に育てる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3134864004062018TJ2000?n_cid=SNSTW001

関連スレ
【経済】東芝、半導体子会社の売却発表 2兆円で日米韓連合へ 1年後には社名から「東芝」消失
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527833486/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:25.35ID:+db0D9LW0
チャイナブック誕生である
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:29.70ID:5RBg+aXH0
うんこつかまされててワロタw
さすが目の付け所がシャープwww
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:34.22ID:DGZ4Ymgv0
ポンペイ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:43.56ID:Uo/JR+nu0
dynabookブランドは残すのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:09:06.28ID:yTJJH5vM0
やっすw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:09:08.97ID:6Z5WKitn0
買収額やっすw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:09:18.79ID:WMU84gW/0
シャーシバになんの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:09:25.63ID:T+cT/GRK0
下剋上
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:09:36.97ID:DaWwA8JU0
安売りジャップ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:09:41.79ID:nHTMk9rF0
ありがとう中華様
ジャップの尻拭いしてもらって申し訳ない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:10:12.61ID:+Y7CCkxc0
メビウス
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:10:29.72ID:gI/igwO10
いや、シャープでパソコン作ってたことあるわけだが・・・

ある意味、再参入ではないかと
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:10:45.99ID:6Z5WKitn0
>>16
赤字事業だから尻拭いしてくださってるんだぞ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:10:53.65ID:Cwea9P4g0
お買い得
東芝は何も無くなったね

カスしかない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:11:42.15ID:Qb4765XF0
アベノミクスで日本企業の叩き売りがまた来たな
20年後には日本の主要企業は全部中国資本になっている事だろう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:12:34.47ID:kD5CaDmY0
  
最近はNECの all in one しか買ってない。

半年ほど待つと、結構買い得感がある。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:16.24ID:rE5NGcj30
>>20
終わってからもう何年経ったと思ってんだ?
その髪型も、モヒカンにしないと恥ずかしいよ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:26.10ID:QyoP0lyG0
東芝さんよ、これから何で稼ぐつもりなの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:27.62ID:A3BZdoze0
台湾企業がトップのほうが会社がイキイキしそう。
ジャップのサラリーマン忖度太郎の経営者とか吐き気がする。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:31.17ID:mRGpA7Yo0
>>13
日本の中古払い下げレベルは海外では充分使えるからな。
メイドインジャパン外すだけでこれだけ儲かる。

逆に言うと

経営者がその差額分、アホなだけだが。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:35.85ID:SLig5T1r0
ネトウヨが「中国人がSHARP買って
本格的にオワタw」と言ってたら、
劇的に復活したでござる。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:38.97ID:TXSnhJG/0
日本資本メーカーパソコンはパナソニックだけ??
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:42.39ID:Uo/JR+nu0
東芝ライフスタイル(白物家電)
東芝映像ソリューション(テレビ)
東芝クライアントソリューション(PC)
東芝メモリ(半導体)

親会社がみんな違う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:12.32ID:6Z5WKitn0
>>32
アイツらの言うことほぼアテにならん。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:19.66ID:+WufzO7u0
X6800がダイナブック傘下にしたか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:25.12ID:gI/igwO10
まあ東芝は自業自得なんだわな
粉飾決算した挙句に
見込みもない原子力発電機の事業を高額で買収したりだな
何をしたいんだかわからなかった

それを言えばシャープもだがな
地上デジタル放送完全移行になれば液晶テレビは売れないよと言われてるのに
堺市に超巨大工場を全力投資したりだなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:36.32ID:/LjrZuUbO
>>6
スレにわざわざ興味ないとか書き込んでる矛盾
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:44.98ID:+ph/+L090
無職ネトウヨジャップ発狂wwwwww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:47.64ID:D0OtwYhb0
>>23
今は中国を抜いて海外企業買収は日本がトップな訳だが・・・
旧態依然とした経営体質の所がダメになってるだけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:50.57ID:SLig5T1r0
やはりビジネス日本人より中国人の方が
優秀だな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:15:06.49ID:b6tRMSTj0
ノートパソコンを世に送り出したdynabookが無くなるのか。
今年始めて買ったばかりなのに。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:15:07.87ID:Uo/JR+nu0
>>33
VAIO、マウスコンピューター
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:15:10.23ID:+Y7CCkxc0
>>33
VAIO
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:15:11.53ID:dR5/vPYX0
鴻海は、表向き台湾の会社だが、その実中国商圏に自由にアクセスできる中国窓口会社
当然資金の大半は中国大陸内で環流(賄賂もふくめて)してる

だが、中国本土の会社が力をつけていきたいま、こういう政治の狭間を利用した商売はむずかしいだろ
逆に標的にされかねない
10年後いきなり倒産してても驚かないね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:15:21.27ID:akft31p/0
お買い得価格
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:16:03.68ID:mesWGReF0
あららシャープのパソコン復活しちゃうやん
X68000再び
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:16:23.72ID:6Z5WKitn0
>>47
台湾のSamsung状態。
政権より企業が力持ってる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:16:59.99ID:goPqod6F0
>>36
DynabookがMacBookの親戚に
なったわけだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:02.97ID:3oH/r2mb0
50億とか安すぎ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:04.17ID:h4cteQWc0
ホンハイは神

拾う神
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:05.11ID:gI/igwO10
東芝からすると、この金額でも
もうただでもいいから持って行ってくれという心境だろうかw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:28.95ID:XIR9yqx90
IBMだってとっくの昔に逃げ出してるしな
これで少しでも借金返せばいいよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:48.16ID:+ph/+L090
>>44
またジャップお得意の起源主張?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:55.82ID:d25ElpSg0
えー、世界初のノートパソコンというブランドを売っちゃうのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:18:02.09ID:16Cg1Utg0
昔シャープのPC使ってたような層は今はMacユーザーだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:18:41.45ID:h4cteQWc0
国士さま「ハゲタカの餌食や!」

なら餌食は腐った肉だろこの場合・・
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:03.76ID:HibmTDQH0
dynabookはすごかったな
CPUは386なのにUNIXとマルチウィンドウがサクサクと動く
黒い筐体にオレンジの画面
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:06.91ID:7QY822UV0
あの台湾人の会長
あれは手放したらいかん
あの人は得がたいひ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:09.02ID:dE80EAxT0
俺初めて買ったラップトップがメビウスだわ まだ家のどこかにあると思う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:10.28ID:F0x7+3aq0
国産レッツノートだけになったな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:25.40ID:h4cteQWc0
>>63
国士さま「ホンハイは台湾だから(手のひらクルッ」
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:32.92ID:o1KZTiqI0
マジかよ?鈴木亜久里最低だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:34.39ID:ybdvBF920
>>32
ネトウヨが不買運動した企業はどれも過去最高益を記録する法則があるんよ。
・サントリー
・亀田製菓
・花王
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:19:51.23ID:GE0klDUV0
ホンハイなんて元々下請けみたいなことしとったんでしょ?

次から次へと下請けに買収されまくるとか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:05.94ID:gI/igwO10
ところで、東芝には何の事業が残るのだろうかな
不思議だわw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:12.30ID:ybdvBF920
>>73
フォックスコンやぞ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:18.37ID:KI2gYpcW0
東芝で一番価値があるのはブランド。次が土地。
技術は価値なし。社員は負債。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:19.27ID:XbOGL6NM0
メビウスとダイナブックか…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:27.70ID:TwEo9jsg0
スマホがあればPCはいらん。
どんな書類もスマホで充分。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:28.47ID:xJW9pW+C0
ネトウヨがまず日本製品を使わないべ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:31.42ID:WeVgr2Lo0
東芝完全に終わったな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:20:40.15ID:goPqod6F0
中国で委託してた企業に売ったと
思ったけど違ってたのかな?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:00.35ID:7QY822UV0
昭和のものづくりは今
台湾に受け継がれてる
学び直すべきだ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:14.48ID:g1pWsB0T0
東芝って、社長室と総務以外、何が残ってるの?
 
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:22.58ID:+J9RdCnc0
メイドインチャイナしか販売してないのにな
日本製www
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:23.20ID:d25ElpSg0
>>69
あれ?VAIO海外に再挑戦って読んだけど
PCオタクとしてはVAIOはPCと認めないってなら理解するが
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:35.77
やすっw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:41.68ID:4zPGsi6T0
鴻海の目的はサムスンを潰すことなんだってさ
シャープを買い取る前から言っていたけれど
サムスンにはかなりの恨みがあるらしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:21:41.81ID:goPqod6F0
>>73
平安貴族と鎌倉武士みたいに
実務をしてるのに逆転されるのは
仕方ないわな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:22:15.57
>>5
当たり前だろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:22:18.24ID:Dj3Vryez0
>構造改革の一環で赤字が続く同事業を切り離す
DynaBookとか持ってたな
ノーパソと言えばDynaBookだったな
こんなことになるとわかってたら
絶頂期に売っ払っていたら大儲けだっただろうにww
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:22:24.90ID:16Cg1Utg0
むしろネトウヨは台湾好きでしょ
日本より好きかもしれん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:22:41.63ID:goPqod6F0
>>89
サムスン潰すなら半導体に進出しないと
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:22:52.44ID:xSpvH6bj0
MEBIUS DynaBookの誕生日さである
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:22:56.01ID:KW4grMdV0
>>89
そう聞くと、ちょっと面白い
日本はもうこの分野で戦う力がないしな…
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 21:23:08.54ID:goPqod6F0
>>92
そもそもDynabookって生産地は中国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況