X



【京都】八ッ橋の老舗製造会社が老舗ライバル会社を提訴★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/06/04(月) 23:18:59.15ID:CAP_USER9
京都の代表的な和菓子、八ッ橋の老舗の製造会社が、同じく老舗のライバル会社に対して、“1689年の創業だと事実でないことを宣伝しているのは法律に反する“などとして、広告の差し止めと損害賠償を求める訴えを起こしました。

訴えを起こしたのは、京都市右京区に本社がある「井筒八ッ橋本舗」です。
訴状などによりますと、「井筒八ッ橋」は同じく老舗で京都市左京区に本社がある「聖護院八ッ橋総本店」が創業年を元禄2年(1689年)だと宣伝しているのは根拠がないとしています。
そして、「聖護院八ッ橋総本店」が八ッ橋を最初に作ったように宣伝しているのは不正競争防止法に違反し、「井筒八ッ橋」も信用上の損害を受けたとして、創業年が入った広告の差し止めや600万円の賠償を求める訴えを京都地方裁判所に起こしました。
訴えを起こした理由について、「井筒八ッ橋」は津田オーナーが94歳と高齢になり論争に区切りをつけたい考えが強くなったことや、「聖護院八ッ橋」が最近、外国人観光客向けに創業年入りの英語の広告を前面に打ち出すなどしたためとしています。
「井筒八ッ橋」の津田佐兵衛オーナーは記者会見で「京都や八ッ橋業界全体の信用を守りたいという思いで提訴しました。聖護院八ッ橋にはうそをつかないでと言いたい」と話しました。
一方、「聖護院八ッ橋総本店」は「現段階ではただ驚くばかりでお答えのしようがない」としています。

(続きはソースでお読みください)

NHK NEWS WEB
6月4日 17時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180604/k10011464251000.html

★1が立った時間
2018/06/04(月) 17:24:10.17

前スレ
【京都】八ッ橋の老舗製造会社が老舗ライバル会社を提訴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528100650/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:20:48.90ID:ANsqmYe60
京都って性格悪いよね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:21:43.12ID:xJW9pW+C0
ナマ八ッ橋

ゴム八ッ橋
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:22:00.49ID:KiDqy2LE0
八ツ橋なんて
大して旨くもねえし
どうでもいいだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:22:02.07ID:2U0RNHLb0
ろ、老舗。なぜか変換出来た。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:22:51.00ID:ORbut/ZH0
八ッ橋村
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:24:09.15ID:9oZJsWze0
>>10
伝統あるから権利とかそういうのを吸い寄せるんだろ
伝統なくても大塚家具みたいなのもあるけど
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:25:03.07ID:09mzo5Qa0
>>1
まあどうかと思うが

明らかな虚偽に立ち上がった蛮勇は評価してもいい
共倒れに終わるだろうがw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:25:20.94ID:J5PaZBCI0
これはプロレスでしょ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:26:04.37ID:tMe8SkTi0
プロレスで裁判までするやつはおらん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:30:35.59ID:0EhW20qp0
実際京都は、お前らの先祖は武士並みに、怪しすぎる自称老舗やら元祖が多すぎる
京都人はそのへんの事情も知ってるくせに絶対認めたがらないがw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:32:51.66ID:i7bL7fh/0
なんや 最近の流行を狙って炎上売上アップをねらったんか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:33:39.42ID:29TDBGMV0
夕子八つ橋が好き
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:33:54.86ID:BWwpIGUr0
焼きが好きから生が好きからまた焼きが好きに戻った。
ちなみにあんこ入りはNG。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:35:09.97ID:4r+aCOUj0
阿闍梨餅は好きやったが大量生産で味が落ちた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:37:33.69ID:TTf0uTfp0
>>1
実際の歴史は、

1889(明治22)年 西尾為治が八ツ橋をパリ万博に出品し、銀賞を受賞。日本でも八ツ橋が有名になる。(西尾八ツ橋ホームページ)

1905(明治38)年 聖護院八ツ橋発売(山本候充,2004「日本銘菓事典」東京堂出版,p.173.)

1943(昭和18)年 井筒八ツ橋発売(前掲書,p.155.)

1946(昭和21)年 おたべ創業(社名は違う)(前掲書,p.155.)

1966(昭和41)年 おたべ発売(前掲書,p.155.)

1969(昭和44)年 社名をおたべに変更(前掲書,p.155.、今は株式会社美十)

実際の歴史は、

1889(明治22)年 西尾為治が八ツ橋をパリ万博に出品し、銀賞を受賞。日本でも八ツ橋が有名になる。(西尾八ツ橋ホームページ)

1905(明治38)年 聖護院八ツ橋発売(山本候充,2004「日本銘菓事典」東京堂出版,p.173.)

1943(昭和18)年 井筒八ツ橋発売(前掲書,p.155.)

1946(昭和21)年 おたべ創業(社名は違う)(前掲書,p.155.)

1966(昭和41)年 おたべ発売(前掲書,p.155.)

1969(昭和44)年 社名をおたべに変更(前掲書,p.155.、今は株式会社美十)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:38:01.81ID:qSn05lwU0
京都土産は千寿せんべい以外眼中にないから、
ハッカ味ハイチュウのパチモンみたいな八つ橋の内ゲバなどどうでもいい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:39:19.36ID:RKsETQez0
日本なんて企業は偽装するし、自民は嘘つくし、車は道交法守らないしで、犯罪者ばっかりなんだから。
いちいち訴えるなよっていう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:39:52.98ID:pM2yl/XY0
??
ニッキが

植草が
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:40:44.50ID:TTf0uTfp0
>>29
京都の祇園祭の長刀鉾の注連縄切りは、昭和31年に始まった行事です。
何となく平安時代から続いているように思いますが、実際は60年ぐらい前に始まった行事です。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:42:25.71ID:dZTcWVi20
天皇が系図を偽り皇紀を偽るので国民として損害を受けた。
訴えたい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:44:20.09ID:pw4my7XU0
八ツ橋と言えばおみやげ屋で「聖護院」か「夕子」2種類あってどっち買うか迷ったけど、
夕子が井筒製なんだな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:45:32.09ID:pM2yl/XY0
土器投げの起源は、製造不良な形の悪い八ツ橋を川に投げた事が始まりとされていない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:47:07.41ID:YcQczQ6W0
裁判商法。無料で宣伝できる。
訴えた方も訴えられた方もおいしい。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:47:08.34ID:dDVQXkik0
>>1
京都人みっともねえな
八ツ橋の会社はみんな「うちが元祖」と言い張ってるんでしょ?
大して美味しくもないのに……
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:49:45.87ID:JsAESvS00
生八ツ橋
生キャラメル
生中出し解禁4本番

「生」が付く商品は胡散臭いものばかり
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:50:57.13ID:F1LNlTBD0
京都は信用ならないな。
八木橋に行って十万石饅頭を買おう。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:50:57.60ID:gP4KGJbb0
ニッキ臭くない奴は食べれる
もみじ饅頭もだけど生とか色々な味ふえたな
0047>>0034513あほANAJAL企業
垢版 |
2018/06/04(月) 23:52:52.55ID:AZVWXP+b0
京都人はチョーセン、ウチが元祖。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:54:01.08ID:akXlVvMR0
まあ裁判所でケリ付けるのもいいだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:54:55.08ID:teQvGG6m0
八ツ橋の源流と歴史は業界みんなのものと言いつつも
創業者の記録の古さで差別化して明治とかの参入組を蹴落としたいわけね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:57:04.05ID:cRXmAj3F0
○○八ッ橋多すぎ
正露丸か、というぐらい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:57:20.03ID:akXlVvMR0
生八つはどこが最初なの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:57:31.11ID:9h+etUzr0
八つ橋といえば創価企業大勝利(´・ω・`)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:57:43.29ID:hErpKpOX0
八橋って何だか知らん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:58:44.40ID:5zZVw7IA0
焼いた八ッ橋は明治時代以降汽車のお客に日持ちする京土産で重宝された
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:59:07.72ID:qSn05lwU0
日本に裁判所ができたのは1890年
そんな新参者が17世紀の元祖の真贋を判定するなどおこがましい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:00:54.59ID:Xhx1sTvp0
>>53
京都に修学旅行行かないと食べんしな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:03:00.92ID:3eERgQgv0
>>49
各社とも明治より前に八ツ橋を作っていたという歴史資料は持っていないようです。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:04:32.96ID:3eERgQgv0
>>51
餡入りはおたべ。
皮だけは各社。切り離す前のシート状で売られていたという話もありますね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:04:35.80ID:vatSvzs10
美味しいの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:07:24.33ID:mJZ0g6W00
「夕子」なんていう伝統らしさのかけらもない名前つけてるくせに、
そして聖護院の方が圧倒的にうまいくせに、裁判とか頭おかしいんちゃうか?
と京都人はみんな思ってる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:08:01.87ID:5PupEQ0W0
生八つ橋か洋菓子だな
和菓子系は全国一緒だ。
洋菓子系も全国似たり寄ったりだけど普段あんまり食わないから珍し感がある
と言って和菓子系を食うかといって似たり寄ったりだから感動感がない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:09:42.83ID:17x66HaB0
京都では坊主を味方につけた方が勝つってかばん屋の3男が言ってましたw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:11:25.03ID:jYdVAse20
実に京都らしい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:13:51.48ID:zJHfSbZv0
「銀ブラ」の語源は銀座でブラジル珈琲を飲むことですと謳っている銀座の喫茶店を思い出した。
嘘も堂々つら抜きとおせば本当になるんでは。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:17:15.63ID:OrPuNsiP0
京都の空手家は、瓦割りではなく八ツ橋割りで技量を競います
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:19:18.03ID:SIwN8OmL0
そもそも京都人は普段、八ツ橋なんか食べてない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:24:11.37ID:PoTpmW4t0
つか、聖護院の八つ橋はよく見るけど
井筒の八つ橋とか見たことないかも
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:24:34.55ID:GRi/Pvh00
テンションの上がらないお土産NO1だわ、八つ橋
やたらと土産としてくれる人が多いから余計に

一番テンション上がるのはダントツで赤福
時点に白い恋人
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:27:05.37ID:UUZ7Hs2g0
阿闍梨餅でいい
生八ツ橋は観光用
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:27:44.99ID:a1BDFebv0
いきなりどうしたんだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:30:29.09ID:cUIYOx5Q0
ちなみに「聖護院」は「しょうごいん」と読むんだよ。

豆な。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:32:00.28ID:UUZ7Hs2g0
ニッキ臭い
あんな伝統
知らないし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:32:41.75ID:AUtFrIQ+0
>>5
八つ橋の生皮だけのやつ美味しいよ
牛乳と合う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:33:42.72ID:B1ECCvL90
赤福餅VS御福餅
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:35:17.67ID:XUwdhVn20
で、井筒のほうは公的に創業年を証明できる証拠はあるんだろうな?
話はまずそこからだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:35:53.88ID:4ETb2wWB0
聖護院の方が生地の伸びがよくて断然おいしいよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:37:02.60ID:PDyuotwZ0
>>27
あんまり美味しくない
けど人気あるよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:38:33.98ID:wvhexO7l0
あんで今頃?昔から創業何年って出てたでしょ聖護院
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:40:06.81ID:PDyuotwZ0
>>31
赤福もどきは昭和初期には何社もあった
今に残っているのが2社のみなだけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:40:29.26ID:UwMrZdP00
西尾が元祖でしょ?爺ちゃん婆ちゃんがほぼ手作業でやってて値段も他所より安いから修学旅行生や観光客は西尾に連れて行くってタクシーの運ちゃんが言ってたよ知らんけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:42:08.77ID:K50dqeSX0
井筒と聖護院じゃ名前で既に負けてるもんなw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:42:15.33ID:3TvkVYwG0
皮だけの奴一気食いして後悔した
米粉ってカロリー高いな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:42:47.92ID:NjCTH2Sh0
豊島屋も井筒八ッ橋の「鴨サブレ」訴えればいいのに
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:43:07.76ID:DlgNLp+J0
聖護院は「かきつばた」、井筒は「夕霧」が美味しい
ちなみに西尾は「おまん」
どれも主力商品ではないけどな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:43:52.88ID:hbErubTD0
お菓子業界は古今東西問わず、パクりパクられがホントに多い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:46:42.45ID:UUZ7Hs2g0
>>96
菓子パンは美味い
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:49:03.38ID:mr1LKV4E0
そもそもそんな美味いもんじゃないが何度食べ比べても西尾が一番マシなのは確か
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:49:19.07ID:DlgNLp+J0
昔祇園に大原女屋という菓子店があって
ひよこ饅頭の原型みたいなのが名物だったのだが数年前に倒産した
パクられたほうが不幸になるのはあわれ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 00:49:23.17ID:3eERgQgv0
>>83
実際の歴史は、

1889(明治22)年 西尾為治が八ツ橋をパリ万博に出品し、銀賞を受賞。日本でも八ツ橋が有名になる。(西尾八ツ橋ホームページ)

1905(明治38)年 聖護院八ツ橋発売(山本候充,2004「日本銘菓事典」東京堂出版,p.173.)

1943(昭和18)年 井筒八ツ橋発売(前掲書,p.155.)

1946(昭和21)年 おたべ創業(社名は違う)(前掲書,p.155.)

1966(昭和41)年 おたべ発売(前掲書,p.155.)

1969(昭和44)年 社名をおたべに変更(前掲書,p.155.、今は株式会社美十)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況