X



【オーストラリア】寿司は寄生虫や一酸化炭素ガス、脂肪分や砂糖たっぷりでビッグマックより体に悪い…豪紙が警鐘 ★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/06(水) 05:48:46.10ID:CAP_USER9
◆寿司はビッグマックより体に悪い!? 海外メディアが警鐘

健康的という評判を受けて日本食ブームが世界的に広がる中、その代表格たる寿司の危険性について「デイリー・メール・オーストラリア」(電子版・5月30日付)が報じている。
記事は、オーストラリアでは毎年1万1,000食以上の寿司が消費されているとする一方、寿司や刺身には、寄生虫や有害細菌が潜んでいると指摘。

中でも、ヒラマサなどに寄生するサナダムシが人の腸内に入ると、数週間にわたって15mにまで成長し、人体のほかの部分に移動して卵を産み付けるという。
疲労や便秘、腹部の不快感などの症状を引き起こす上、卵から孵化した幼虫は肝臓、目、心臓、脳を侵食し、生命を脅かすこともあると警告している。

また、海外の水産加工の中には、マグロが古くなって変色することを防ぐために一酸化炭素ガスで処理した「COマグロ」を輸出しているところもあるとしている。
この処理を行うことにより、マグロの身はいつまでも鮮やかな赤色を保つことができる半面、見た目で鮮度の判別ができないために、2年前に捕獲した魚が流通している可能性もあるという。

さらに、栄養バランスの面でも、寿司の健康的なイメージは過大評価されているといわんばかりだ。
同記事では、マクドナルドのビッグマックには508 kcalに脂肪分15g、砂糖4gが含まれているが、英米で多くの店舗を展開するアジア系ファストフードチェーン、Itsuの寿司のあるランチボックスは579kcal、脂肪分24g、7.3gの砂糖が加えられていると紹介。
「ビッグマックより体に悪い」としている。

しかし、ここでビッグマックと比較されているランチボックスの中身は、カリフォルニアロールにマグロとサーモンのにぎりという、日本人から見ると本物の寿司とは言いがたい代物だ。
また、寄生虫やCOマグロによる鮮度偽装にしてみても、寿司の本場である日本ではほとんど問題となっていない。
日本食ブームに便乗した寿司もどきや、質の悪い食材を扱う海外の悪徳業者のせいで寿司のイメージが悪くなるのは、日本人としてははなはだ心外である。

■写真
記事には、オーストラリアの西海岸で水揚げされたヒラマサに大量に寄生したサナダムシがうごめく動画も掲載されている。
こんなものを見せられたら、二度と寿司を食べたくなくなる人もいるだろう。
http://www.cyzo.com/wp-content/uploads/2018/06/dokusuhi1-287x400.jpg
ビックマックと比べられたItsuの寿司ランチボックス
http://www.cyzo.com/wp-content/uploads/2018/06/dokusuhi2.jpg

日刊サイゾー 2018.06.04
http://www.cyzo.com/2018/06/post_164544_entry.html

■前スレ(1が立った日時:2018/06/05(火) 12:20:29.26)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528199155/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:46:49.37ID:YglOq/MD0
三食毎日食べてる訳じゃないからねぇ
日本の寿司は心にも体にも健康的な食べ物
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:46:59.12ID:okxU5niq0
>>837
喰い過ぎれば何でも過多だよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:47:37.86ID:zo5sBhBG0
米食文化圏はスリムなのに、ハンバーガーショップが進出するとどこもメタボが問題になるのが現実だしねw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:47:51.08ID:ul4peNbg0
寿司が糖質の塊なのは事実
でも食うけどね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:47:51.43ID:j7WxXqQs0
>>848
俺、マックポークが亡くなってからマクドに行ってないわw
パンもだけど、マクドはビーフパティが不味いんだよな・・・
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:47:54.46ID:N8lqwiP30
外国の寿司屋で食べるのはなんか怖いから、もうこの記事の通りでいいと思う
マグロの消費量も減ってくれるかもしれんしw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:48:19.27ID:cl2NNeHz0
日本食かは分からんがメンチカツは身体に悪いと思ってる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:48:31.55ID:R5yEzdUM0
寄生虫はともかく、糖質等が体に悪いってこいつらは何食べてるの?
肉オンリーの生活?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:49:11.55ID:d7ro6jex0
>>834
そうだよ。だから「デイリー・メール・オーストラリアは〜」が主語なんだろ。
(おまいさんは、私がukをイギリスだと知らないのに、上のような英文を訳せたと思ったのかい?)

イギリスとアメリカは、白人支配の世界を維持したい仲間だからなw
支配下の、日本、中国、韓国、豪州などが、万一手を組んで歯向かってきたらまずいんだよ。
だから、彼ら同志を「嫌わせ合う」よう仕込むわけ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:49:21.09ID:QYVy4Nwm0
>>863
>>1
>>801-810
デイリーメールってイギリス発らしいんだよなぁ
あと、オーストラリアでitsuなんて寿司屋聞かなかったな
サイゾーって中国共産党か水産庁のプロパガンダ機関なの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:49:33.65ID:N8lqwiP30
米を使う寿司がヘルシーってのはフライドポテトは野菜だからヘルシーみたいな人の思考w
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:49:50.98ID:okxU5niq0
>>857
同じ時代の外国の都市に比べたらはるかに長寿だよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:50:00.85ID:AW8vO0tx0
寿司がイメージダウンしてくれれば世界的な魚の消費が減ってくれて万々歳なんだが
この程度の記事でどうこうなる訳ないからなあ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:50:18.96ID:80Rr014e0
>856
すし酢に同量の砂糖を入れなきゃあの甘酢は出来んからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:50:30.32ID:puIMX0XJ0
素材そのものに問題あるのでは?とにかく海外での生食なんて怖くてできないわ。
調理や衛生を棚に上げて寿司=悪いと決めつけたらあかん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:50:58.83ID:QC5PNjtd0
>>874
>>1
>>791-800
デイリーメールってイギリス発らしいんだよなぁ
あと、オーストラリアでitsuなんて寿司屋聞かなかったな
サイゾーって中国共産党か水産庁のプロパガンダ機関なの?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:51:08.27ID:j7WxXqQs0
>>875
自分で江戸時代に振っといて、恥を知れよw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:51:24.37ID:N8lqwiP30
>>865
負け惜しみじゃなくて高騰したら俺には食べられなくなるから言ってんだよ・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:52:07.22ID:okxU5niq0
>>856
酢飯に砂糖使う
酢4:砂糖2:塩1ぐらいの割合
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:52:38.21ID:Wlq14rUp0
塩分はともかく海外の寿司ってそんなに砂糖ドバドバ使ってるのか
というか俺からすると海外で生魚とか食べたくないと思うんだけど
外国人の方々はたとえ母国とはいえ生魚とか食べたくなるのかな?
寄生虫だって怖いしそもそも魚を〆る文化すら無いわけでしょ
ただひたすら生臭いし汚いだけじゃない?

そんな魚をCO処理して2年も放置したようなものまで寿司として
出てくるんじゃねぇ・・・
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:52:40.81ID:ul4peNbg0
ID変えてクソみたいなアンカのつけ方してるやつなんだよ
こういう工作員だか荒らしだかわからんやつが過敏になるネタなのか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:12.47ID:/vS0ofXp0
>>856
すし酢に入ってる
一回どこだったか忘れたけど結構高級な寿司屋で「うちのすし酢は赤酢と塩だけで砂糖は使ってません」って言う店で食べたけど「なんか違うんだなー」って思ったw
あとチューブとか個包装のおろし生わさびも油脂やら砂糖やら入ってるのある
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:24.38ID:qpxiD0Q00
>>889
>>1
>>871-880
デイリーメールってイギリス発らしいんだよなぁ
あと、オーストラリアでitsuなんて寿司屋聞かなかったな
サイゾーって中国共産党か水産庁のプロパガンダ機関なの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:26.06ID:bd7q9xH90
>>885
おええええええええええええええええ
米に砂糖おええええええええええええええええ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:26.28ID:wzYwhTIn0
日本では食品への一酸化炭素使用は禁止されている
マグロなどの肉の色が奇麗になるからいい加減な国では安易に使うんだろうけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:35.75ID:KNtFArvs0
うんこしても手を洗わない韓国人の握ったニセモノ寿司だろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:44.02ID:T/NCr+vN0
>>1
そりゃ、オーストラリアの



シナチョン経営のニセ寿司屋で食うえば当たるわwwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:50.08ID:j7WxXqQs0
>>886
日本語検定は何級だw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:54:26.47ID:80Rr014e0
>884
うぜーなおまえはキチガイかよ
ソースとか知るかよ、お気に入りの醤油でも探してこいよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:55:09.06ID:j7WxXqQs0
>>899
日本語が出来んから、言い張るだけの逃げ回りかw
反論してみろよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:55:28.26ID:ul4peNbg0
>>894
何がおかしいんだ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:55:47.23ID:mLBdxLJmO
>>790
ビタミンは何も植物だけに含まれてるわけじゃないんだが、、
日本人が毎日すし食ってるわけじゃないし
すしをディスることで、おまいに何かメリットあるんかい?

米は食物繊維も含むし、気になるならのり汁とかも一緒にとればいい
タンパク質も大事な栄養素の一つ
魚にはDHAとかEPAとか、体に有用な抗酸化成分も多く含まれてるよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:56:04.48ID:UcPzb8X20
>>900
牛肉は臭くて不味くて食えないんだろう?
お互い良かったじゃん
TPP破断でアメリカと中国がウハウハだな?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:56:44.31ID:j7WxXqQs0
>>908
お前が挙げたレスが文脈が通ってないから、お前が日本語不自由なのがバレたんだろうがw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:57:02.82ID:eJMLQDoV0
ジャップ完全敗北wwwwwwwww

まんこの脇ででも握らしてろよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:57:32.46ID:bd7q9xH90
>>907
サプリメントで摂取した方が糖質とらなくていい
寿司はいい栄養もあるが、それを摂取するために大量の糖質を取り込まなきゃ行けないジャンクフード
刺身ならいい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:57:37.30ID:N8lqwiP30
ビックマックも寿司も頻繁に食べないけどオーストラリアでは結構は頻度で食べるのかな?
そんなに食べてると太るぞw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:58:17.34ID:ALi5ZsdA0
サイゾーでスレ立てるのは全員回し者

一般人はサイゾーなんか閲覧しない
URLにcyzoとか入ってただけでタップしないしニュースサイトでもサイゾーだったら即タブ閉じる
誰も見ないからステマ業者に金払ってアクセス数買ってる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:58:23.78ID:puIMX0XJ0
>>914
ヘルシーだからいくら食べても大丈夫の精神なんじゃね?飲めば痩せるクスリ飲んで運動全くしないやつみたいな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:58:37.16ID:pSeyDqm60
その場で食べる寿司なら酢を使わない店も多いが
持ち帰りや店頭販売の寿司は保存状態を維持するために
酢に砂糖を混ぜて酢飯を作るのが常識
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:58:52.41ID:zo5sBhBG0
>>906
日本に住みながら日本人とは相容れない、反日思想に狂った在日朝鮮人じゃない?
何か知性を感じられないよね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:58:52.93ID:bd7q9xH90
>>915
見りゃわかるからな
野菜ないだろ?
その時点であうつ
気になるなら自分で見てこい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:59:00.87ID:j7WxXqQs0
>>912
まぁ、基本的に寿司も牛丼も月四回は食わんわな。
希に、週に二回ってのはあるんだが。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 09:59:07.36ID:WpjNlZ2/O
まあ海外の寿司なんて衛生的にダメだろ的なところで出してることあるからな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:00:05.10ID:Kf811hU/0
オーストラリアでカリフォルニアロールが売れなくなったところでどうでもいいけどな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:00:10.45ID:7MMH4TT40
まぁ他国で出してる日本料理店の7割がシナチョン経営のなんちゃって和食だからしょうがないね
食いたきゃ日本に来い
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:00:49.91ID:R5yEzdUM0
「寿司は野菜が無いから不健康!」なんて頭の悪い事言い出す人って普段何食べてるの?
単品しか食べない生活でもしてるの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:00:52.90ID:pSeyDqm60
>>894
ということはお前はおはぎや大福も食えないんだな
あれだってもち米と砂糖の組み合わせだからな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:01:33.46ID:ul4peNbg0
>>924
和食のおかずはかなり砂糖使うのばっかりだし米を使ったお菓子も多いのにご飯に砂糖で反応するのは物知らずなだけ
パンとか小麦製品にも砂糖は入ってるしな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:02:45.52ID:puIMX0XJ0
海外の寿司屋のテレビとか見ると寿司じゃねーじゃんってばっかだし
シャリなんか仇のように握りつぶして変なソースかけたり寿司じゃないものばかりを寿司と上げてるからなあ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:03:04.37ID:R5yEzdUM0
>>933
物知らずというか、ママにご飯作って貰ってる子供か日本憎しのアホでしょ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:03:37.05ID:ybOXWUrm0
寿司は日本だけの食べ物でいいよ。外人に媚びても仕方無い。
どうせキムチの国の連中が不衛生にやってるし。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:03:53.48ID:pSeyDqm60
あらゆる炭水化物を角砂糖に換算するやつなんて病気か宗教だな
普段から糖分が足りないせいかやたらと攻撃的になるし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:04:34.81ID:i/Q9DHkj0
好きなもの食えばいいだろ
寿司も喰い、ハンバーガーも喰えばいいんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:04:46.03ID:ul4peNbg0
野菜がどうこうとかいうけどビッグマックだってレタスとかピクルスとか栄養価低い野菜がちょろっと入ってるだけで糖質と脂質に偏ってる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:05:04.14ID:ul4peNbg0
>>940
やっぱり日本人じゃないんだ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 10:05:11.56ID:nRxn282A0
長寿かつ先進国という日本のブランドイメージありきで
80年代に日本食ブームになったんだよ
実際肥満体型も少ないし
エリート層はその後ベジタリアン、ヴィーガンに移行したけれど
日本食というより食事量の問題だということには至らず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況