X



【大阪】「枚方」、一体なんて読む? 難読逆手に市が前代未聞の全国調査★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/06(水) 23:48:13.14ID:CAP_USER9
大阪府枚方市は5月から、読み方の難易度が高い市名が各地でどう呼ばれているかを調べる「マイカタ全国調査」を開始した。9月末まで調査を続け、年内にも読み方ごとの分布地図を公表する方針。担当者は「前代未聞の『捨て身』の調査」と、難読の市名を逆手にとって自虐的にアピールしたい考えだ。

 4日現在、15都道府県から76件の回答が集まった。定番の読み間違い「まいかた」が最も多く、「まいほう」(福島県郡山市の20代男性)や「まきかた」(神奈川県海老名市の30代男性)、「うふかた」(沖縄県竹富町の50代女性)と読んだ例もあった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018060501001557.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2018060501001569.jpg

★1)06/06(水) 22:20:49.36
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528291249/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:36:15.28ID:7skOBfwn0
>>894
クリ、生。。。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:36:36.87ID:wHOcZAmp0
大里・和布刈(共に福岡県北九州市門司区)

読める?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:40:06.30ID:YNNaCmbr0
>>901
めかり
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:40:38.83ID:m2vBwhl60
きれ
うりわり

最近は駅名のせいで きれうりわり って地名だと思ってるアホが居る。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:42:45.01ID:erwOyUh00
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:42:50.29ID:YNNaCmbr0
>>898
上真砂
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:43:35.85ID:ZCCQF7+MO
>>896
>>902
正解

みんな凄いなあ...
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:45:14.19ID:m2vBwhl60
読みやすい方の名前に変更した方が知名度上がるんじゃないの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:48:13.75ID:dSfEDoUr0
ズルバヤシと同じで
どうでもいいマイナーな自治体の相手をいちいちすんな

それにたとえば禁野の火薬庫を知ってるか?
市役所の公務員ですらしらんだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:48:23.63ID:rYzH0oXw0
ずっと読み間違う字使い続けるのはアホだと思う
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:49:00.12ID:wHOcZAmp0
>>904
合ってる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:49:03.70ID:nFX8huI70
>>15
さいたまのようにひらがなにすればいいよ
100人中ひらかたと読める人は数人だろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:49:29.05ID:aZ74RKgu0
中河原
御厨
呉服町
彼方
道祖本
柴島
河堀口
阿保
茱萸木
点野
恩加島
熊野

これを総て読めたら大阪のプロフェッショナル
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:50:36.84ID:QDXL+yQR0
>>910
おまえ、人が良いな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:53:20.99ID:o1fZlzv50
御徒町
おと・・
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:55:22.59ID:m2vBwhl60
>>922
おんとまち!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:56:41.32ID:m2vBwhl60
まちがった読みでも候補だしてくれる漢字変換と、
そういうのは一切ないケチ臭いのとある。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 03:59:53.33ID:zJgzNeT/0
>>922-923
それ、トンデモDQN名じゃなく古語のたぐいだから教養ないの自己紹介だぞ

何人かこのスレに湧いてる、織豊時代限定戦国と三国志しか知らない自称歴史に詳しい薄っぺらい歴史マニアの同類になるけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:00:34.85ID:Uv+OkMQS0
まいほぅ〜♪
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:02:52.82ID:H7sM7Qkl0
>>1
どこにバカが多く分布してるかと言う調査か?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:04:05.02ID:b2tQAiOV0
千葉からこんなのはいかが?

東浪見
木下(きのした ではない)
土気
誉田
御宿
行川
安食
下総松崎(まつざき ではない)
北方町(ほっぽう ではない)
三ヶ月(みかづき ではない)
欠真間
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:04:09.51ID:rbyolm3pO
これを掴みに、特産品や観光名所をアピール

活性化を狙ってんじゃね?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:06:14.74ID:U4c3TeV00
>>807
超ローカルな地名じゃね?
きさいちとしぼうとにしおもてしか分からん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:10:14.76ID:lgVpYGjU0
>>351
兵庫の「宍粟市」は一昨年覚えた。
ポケモンの何かがあったらしい。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:10:24.86ID:Qqrxoi900
同級生に生方と書いておふかたって読む名字のやつがいたな
聞かんとわからんかった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:10:43.87ID:orlgpjAa0
「枚方」の名が入った高校が甲子園に出ればいい。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:10:53.35ID:xUTlV/Yp0
>>1
枚方市招提、全国放送ではひらかたし しようだい とアナウンサーが読んでいたが、正確にはひらかたし しょだい と言われてる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:11:08.78ID:lgVpYGjU0
>>936
答え見つけたらいろんなところに貼っておいて。俺も知りたい。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:11:41.06ID:j52tPizs0
そんなしょうもないことに税金使うとか,市役所腐っとるのー
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:11:48.47ID:YS/Zl4nn0
>>1
なぜこのような税金の無駄遣いをするのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:12:49.49ID:+RCrjMCAO
>>610
今日は日曜日です

この「日」の読みが全部違うからなw

>>643
英語のスペルと発音は理不尽だと欧米人も思ってるw
あちこちに征服されて言葉が流入したりイギリスの中だけでも
長年のうちに発音が変化したりして滅茶苦茶になってるんだよなw

>>677
ほんとそれwドイツ語とオランダ語、スペイン語とポルトガル語の
違いよりも標準語と大阪弁の違いの方が大きいw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:14:35.48ID:m2vBwhl60
>>928
知っててボケてるのにも気付かないとか、おまえ、アホだろ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:14:37.08ID:xUTlV/Yp0
>>905
喜連瓜破、放出、十三、杭全…等々
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:16:00.26ID:zgXAz04v0
ひらパーがUSJやTDL並の知名度があれば避けられた悲劇w
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:16:28.86ID:lgVpYGjU0
>>946
お、疑問解決 ありがとーー
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:18:04.84ID:xUTlV/Yp0
※次のスレ立て お願いします。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:19:35.78ID:lgVpYGjU0
>>233
2つ目は千葉の牧歌的な地域
関東ではいま千葉が人気急上昇中
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:21:20.92ID:+RCrjMCAO
>>866
よう馬鹿理系
お前みたいな手合いはチョンと大差ないレベルの頭の悪さだな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:23:38.28ID:d6j3PrnY0
>>865
おおいたって分をいたって読むのよくよく考えたら難問だな

大分県国東市
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:27:43.82ID:m2vBwhl60
>>957
と、在日が例によって日本人ナリスマシしております。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:27:57.64ID:Cffezhev0
なんで近畿地方は読み方の難しい地名が多いんだよ 関東地方と比べて思う
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:29:31.64ID:hxtZjUY60
ひらかただけど、まいかたで良いんだよ。
こういう難読w文字はいちいち本来の読み方で読む必要はない。普通の人間が普通に読む読み方で十分。
もしちゃんと読んでほしければ読み仮名をつけるかひらがなで書け。

これは個人の名前とかも同じだね、難読とか自慢にはならないし読めないからといって教養が無いって事にもならない。
むしろ読めることを自慢しているヤツは知性というものの本質とはなにか自問するといいよw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:29:50.70ID:9D0DuqOG0
むなくそ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:30:35.06ID:xUTlV/Yp0
大垣内や中垣内、関西の市の町名に
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:37:05.52ID:vQx7FwPM0
糞袴(くずは)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:37:13.31ID:eCx5H3lT0
>>968
アイヌ語じゃないと思うけど
有名インチキ登山家の出身地は今金ってところだ。
インチキ登山家にピッタリすぎ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:40:18.61ID:xUTlV/Yp0
茨木市真砂 茨木市玉櫛 茨木市沢良宜 
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:42:31.34ID:ScgozurlO
>>1
ひらかただろ?
ひらパーがあるんだよな
ブラマヨ小杉がCMしてたと言っていたから知っている
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:45:23.07ID:Oc2fi5TI0
>>923
おかちまちやで
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:46:24.02ID:VMWIw9zH0
ひらかたパークで知ってるけど近畿圏に住んでないから実態わからない
どんなところなの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:53:51.55ID:xUTlV/Yp0
>>977
梅田に出るのも難波へ行くのも京都駅に行くのも更に乗り換えが必要だから阪急沿線より交通費が割高なのに市の人口が40万人も居る 激安なスーパーマーケットの異常に多い住宅地
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:56:08.22ID:zJgzNeT/0
>>961
クンニが先ッ市
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:57:13.55ID:tWn3vzwv0
もうここまでくるとヒラカタだけでは通じるか心配で、マイカタのことよ、と念を押してしまう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:59:59.71ID:xUTlV/Yp0
>>978
訂正、阪急でも京都駅や難波、天王寺に行くには乗り換えが必要です。
比較は枚方市〜京橋・淀屋橋と高槻市〜梅田駅間です
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:00:01.82ID:mrOAqOk00
十六島
海苔で有名
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:01:27.95ID:1XnCFq/u0
中央区上町
天王寺区東上町
中央区谷町
天王寺区清水谷町

そんなに遠くもないのに
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:01:41.89ID:t7HJuGHj0
>>963
8世紀に地名をきれいな意味を持つ漢字2文字にするお触れがでて、そこで大量に意訳な難読地名が誕生した

その頃あんまり開発されてなかった地域は後から読みやすい地名がついた
(勿論例外あり)

難読地名は歴史があるところが多いよ
関東でも「武蔵」「下総」「上野(こうづけ)下野(しもつけ)」とかよく考えたら難読でしょ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:03:03.53ID:qxOk22gQO
小牛田
李埣

地元の人間以外読めないだろう
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:04:02.87ID:kTPEZLuz0
残念でした日本全国、老若男女問わず普通に知れ渡ってますんで
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:06:18.47ID:jkipSl5+0
枚方に決まってんじゃん
これ読めない奴は外國人
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:06:46.21ID:tWn3vzwv0
淡河はじめてみたときびっくりした おうご、って書いてりゃ少しはわかるけど、
ローマ字表記でOGOだからな 淡河でオゴ?!
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:11:32.16ID:e8TRPguj0
匝瑳市や宍粟市より簡単やろ
大阪土人必死杉ワロタ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:12:00.30ID:5fWadX+l0
>>1

まいたけ?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:17:17.19ID:xUTlV/Yp0
>>993
ひらかた
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:18:26.34ID:pNggZToA0
マイポー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況