価値のある土地なら都道府県が固定資産税の不払いでとっくに公売にかけてるわ。
問題なのは価値のない、それも荒れ放題で管理費用だけで数百数千万かかるような
山林や譲渡が制限されている農地とか。都市部でも接道してない土地とか崖くずれ
しそうな所の土地とかも。この前公売で接道してない目黒の底地を見積価額の数十
倍で豪快に買っていった人がいたけど、ああいう意味不明な奇特な人がたくさんいれば
いいんだけどね。
まあこれは残りかすの土地のリスクを誰に押し付けるかという問題。国や県だってじゃあ
私たちがやりますなんて言ったら財政リスクでかすぎるし、納得しない納税者も出てくる
と思うわ。NPOと供託金という発想もそういうことだろ。