X



【ドイツ銀株の空売り】世界大手行で最大規模

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/07(木) 06:25:45.93ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-idJPKCN1J201V

2018年6月6日 / 02:33 / 20時間前更新
ドイツ銀株の空売り、世界大手行で最大規模

[ロンドン 5日 ロイター] - ドイツ銀行(DBKGn.DE)の株式に対する空売りが、グローバル行の中で最大規模に膨らんでいることが明らかになった。同行株は先週急落した後やや持ち直しているが、市場関係者は反発が長続きしないとみているようだ。

同行の米国部門は米連邦準備理事会(FRB)から「問題のある状態」と判定されていたことが明らかになり、先週は株価が過去最安値近辺まで下落。その後は欧州中央銀行(ECB)筋からの好意的なコメントを受けて持ち直していた。

調査会社FISアステク・アナリティクスによると、信用取引で貸しに出されているドイツ銀行株は現在10億ドル近くにのぼり、ドル建てで見るとグローバル行の中で最も多い。

また、調査会社マークイットによると、ドイツの主要株価指数DAX.GDAXの構成銘柄の中でも、ドイツ銀行株は最も貸株の多い銘柄で、同行株のうち約5%が貸し出されている。これは過去1年超で最も多い。

オプション市場では、ドイツ銀株のプット・コール・レシオが5日時点で1.28だった。この値はコール(買う権利)の建玉に対してプット(売る権利)の建玉がどの程度存在するかを示す比率で「1を超えると弱気心理を示す」(アナリスト)とされる。

値は日々大きくぶれるが、過去1カ月の平均は2.23と、2014年5月のピークを超えて2008年の世界金融危機以来の最高値に迫りつつある。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:13:26.26ID:yMFmwxxA0
仕掛けてるのはアメリカ
そして足を引っ張るのはイタリア

歴史をなぞってて面白いな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:18:42.20ID:RgRptb690
前からドイツ銀行ヤバいって言われてた
俺も2ch時代にドイツは負債をドイツ銀行に押し付けてるからヤバいって言ってた
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:28:14.22ID:qjxTmAYP0
銀行がカラ売りするわけ無いだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:29:56.26ID:yV/fthg50
いつか買い戻すんだから ドーンと構えとけばいいんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:34:49.34ID:RPyzCg9f0
>>75
スルガは、いつ頃買い時になるのかな?
1000以下まで下がるの待ってるけど。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:52:43.24ID:/42Gcf4x0
ドイツって無借金で黒字でクリーンだよって言ってたの覚えてるのだが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:20:17.51ID:ZL1pG8RH0
1929年にNY大暴落。大恐慌となり世界に波及。10年後の1939年、ドイツとロシアがポーランドに侵攻して第2次大戦が始まる。

2008年にNYリーマンショック。今年は10年後だ。過去を学んでいろいろ手を打って来たので同じにはならないが、
昔を思い出させる動きがときどき起こる。EUドイツひとり勝ち、金融危機、ウクライナ紛争、移民反対の右傾化。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:21:58.71ID:ZL1pG8RH0
>>117
訂正:ロシアじゃなくてソ連
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:23:16.73ID:KR15h1Fd0
世界大手行
グローバル行
同行
普通に「銀」入れて書いたほうが良くね?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:29:35.88ID:/42Gcf4x0
日銀に頼んで売り豚を駆逐してくれって言えばいいじゃん。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:29:59.11ID:GVr1eB3N0
2年前にかなり危ないと言われてからだましだまし来たが、ここに来てごまかせなくなったのか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:31:20.56ID:lsTiJKVP0
29年の恐慌は、欧州が、国債金利を高くしたので、株を売って、国債を買ったから。
今でも、高金利設定したら、皆株を売る。
日銀がマイナス金利なのは、株を買えという意味
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:33:58.57ID:XUeBzdWN0
>>39
宝くじを買うなら自分の資本金の中からだが、
空売りで売った株は買い戻すときに自分の資本金を上回る負債を抱える可能性もある
リスクが段違いのものに対して割りのいいギャンブルと言ってはいけない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:35:54.57ID:4b+W1EU/0
ドイツ銀行って色々問題起こすよな
くりっく365のランド暴落もドイツ銀行の売り浴びせが原因だったような
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:36:39.36ID:SpNxH2/N0
>>23
民主党政権時代に円高誘導してたのもこいつらクソドイツ人どもだろ。
ザマァwwwとしか思えんわ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:37:21.34ID:TcrQdhnc0
ヘッジファンドの獲物にロックオンか。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:37:43.96ID:4b+W1EU/0
>>115
全財産持っていかれるだけで済んだけど
ダイワボウ空売り兄弟は強烈な踏み上げ喰らったよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:37:50.22ID:+JYif7qx0
ヒトラーの建設手形
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:38:35.46ID:5ef8zUOy0
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

5454y
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:38:38.71ID:0wT0QjLr0
>>112
海航集団

王岐山の後ろ盾を得て外貨持ち出しで優遇され、航空会社から不動産・ホテルチェーンにビジネスを拡大し、強気の買収、買収で肥り続ける
ヒルトン・ホテルチェーンの一部、ドイツ銀行の大株主、スイスのデューティ・フリーショップへの出資。急成長

王岐山引退決定後資金繰り悪化。
台所は火の車で、社債起債額は僅か3億ドル。負債総額は1100億ドルもあり、2017年内の償還が6億ドル、2018年の償還額が22億ドル。
有利子負債13兆円。デフォルトの確率が高いとみられている

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成29年(2017)12月18日(月曜日)
        通巻第5553号 
http://melma.com/backnumber_45206_6623416/

こんな会社が筆頭株主か
ドイツ銀行もここもやばい。一緒にあぼーんか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:01.73ID:TcrQdhnc0
しかしBIS規制はクリアしてるだろうから
日本の金融危機のときみたいな悲観論は出ないだろ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:02.83ID:SpNxH2/N0
>>47
スルガ銀行と静岡銀行が同一地域が本拠地というのが何ともね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:07.41ID:5ef8zUOy0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

3443
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:19.91ID:5ef8zUOy0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

3434h
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:36.19ID:5ef8zUOy0
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

34t34
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:55.74ID:5ef8zUOy0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

43bg
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:40:31.46ID:5ef8zUOy0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

34t34
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:42:09.68ID:1RuZbfWX0
終わりの始まり
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:43:15.13ID:e+Oa03iP0
>>127
ダイワボウ兄弟懐かしいな
でも売りは命までの答えになってないな
うちの叔父は現物のみの買い専で最後は港にダイブし心中したけどな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:43:40.36ID:SpNxH2/N0
>>103
ドイツ銀行はキューバの国際決済銀行としても暗躍してたからなw
アメリカにとっては目障りこの上なかっただろうな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:50:51.32ID:fBZ2Sfxh0
>>90
今度はヤバいんじゃないか。借金の積み上げ半端じゃない。世界的な低金利終了=ソフトバンクの死
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:50:56.27ID:9icNx5Q30
信用取引廃止にしろや
金持ってるとこがひたすら売り圧かけて、安くなったら買って仕込むとか
一般人はどうあがいても養分にしかならない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:57:24.42ID:fBZ2Sfxh0
>>124
ネトウヨがパチンコに嵌まった人が自殺とか言ってるけど、ネトウヨ推奨の株取引のほうが自殺率は圧倒的に高そうだ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:02:43.77ID:sFWJucXl0
>>12
これ、それがついにヤバイところへ来たってニュース。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:07:54.99ID:sFWJucXl0
>>89
単なると言うにはデカいけどなー。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:12:02.36ID:sFWJucXl0
>>146
女性名詞だから、ドイチェ・バンク。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:13:57.81ID:UBZ8D/M80
>>20
そういうこと。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:28:27.15ID:Vb9w9DlC0
ドイツってリーマンショックの時も強かったような気がする
またどっかの国が破綻するのか?
ていうかドイツ国内大丈夫?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 12:52:35.74ID:bku9r4Bm0
>>30
鉄鋼・太陽パネルかもな。
EUもメルケルも対トランプで必死になるわ w
>>45
10年前というとリーマンなんだねぇ。
EUとユーロ欧州中央銀行を調べてた時だったか
この時期だったかで向こうのサイトのネガティブ記事を見た。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 13:12:18.42ID:sy0rRg4n0
株価見たら2008年からずっと低迷してゾンビ企業化してるっぽいな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 13:54:39.19ID:4b+W1EU/0
>>153
ユーロによる為替マジック
ドイツマルクだったら日本円やスイスフランのようにマルク高で日本と同じダメージだった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 14:23:51.18ID:px2UT6SU0
自殺者が何人か出たとか一時期騒がれてたけど最近は聞かなかったから
平穏になったのかと思ってたよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 14:25:06.41ID:L5qVH3EG0
それで今日は、どこの独逸を殺ってくれとおっしゃるんで
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:04:15.67ID:fzYXajkj0
ざまあw
本店で株価連動債発行した直後にロンドン支店で空売りやるとか外道なマネしてるからだ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:07:03.54ID:mGx1+R7H0
国は儲かってるのに銀行は軒並み借金だらけで経営危機なドイツ
ユーロで儲けたお金は何処に貯まってるの
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:50:21.04ID:VpX7sQOZ0
>>163
海外からの棄民対策じゃね?

大戦後の戦勝国によるメディアコントロールが
何時までも日独両国の足を引っ張ってるな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:51:18.99ID:2haMJ8G70
>>163
プライマリーバランスが取れてるってのは金が回ってないことも理由になる。
インフラやら福祉が完全満足なユートピアとかあり得ないんで。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 15:56:39.95ID:2haMJ8G70
>>117
残念ながら
世界恐慌の教訓で作られたグラスティーガル法がブッシュ時代に廃止されてる。

これは決済銀行は投資銀行業務をしてはならないって法律で

ビジネスの流通資産を投機に使わせないという教訓だったんだけどね。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 18:28:57.51ID:kJV2t8AJ0
貸株金利1日1ユーロぐらいとればいいだろ
とっとと立法して即日施行しろよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 18:34:37.75ID:n96VDOiS0
88ユーロから9ユーロ

こりゃ買いだろうと思ったら利回りが1%

ゴミ株だな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 18:35:36.41ID:TlKy4F0s0
ジェイコムの件で調べたら分かるけど機関投資家は無い株を創造して売る事ができるよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 18:48:31.12ID:m3nWFjuJ0
>>17
そう例えば
1000万円分の借りた株を
1000万円で売ってお金を得て、
後で100万円で買い戻して、
株を返却したら900万円もうかるので成功

1000万以下で買い戻せなくて、逆に1001万円で買い戻す羽目になれば1万円損になるので失敗
1001万円どころか5000万円とか高額になると借金いきなり4000万円になり人生の危機が生じる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 18:57:39.43ID:d5nT98n20
おばちゃんドッキドキだな
いずれ悪事が全て明るみになる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 19:41:58.60ID:hx3wQdQs0
く、空売り…
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 19:49:07.86ID:yxrcJvkH0
日本の銀行もここ越えたらヤバいってラインより遥かに下落しても大丈夫だったし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:08:51.62ID:HLK9kLIv0
欧州ならまたロスチャイルド家から借りれば500兆くらいいけるだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:13:15.77ID:o79n4Ygn0
曲がりの武者先輩
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:13:35.82ID:xfcKAIs80
こんなのあった
834 名前:M7.74(東日本) 投稿日:2018/06/06(水) 23:24:51.36 ID:8+CLOXRI0
29 名刺は切らしておりまして
2018/06/06(水) 16:42:36.06
ID:C97Hu8Qa

簡単に言うとだな

□バランスシートが巨大過ぎて会社の誰一人としてその実状が解かってない
□どの位謎かというと、資産管理担当役員に就任した人が実状調査始めた途端、ヤバすぎると感じて責任を負いたくないとすぐ辞職するレベルで腐っている
□運用している資産が75兆ドル規模と推測されているがその額が妥当なのかも解からない状態
□運用してる資産がウンコ債権や東欧向けサムライ債やら兎に角ハイリスクのモノが多い
□株式市場、債権市場が好調だと息してられるが、どちらかがちょっとでも悪化すると利払い出来なくなる
□↑なのでデフォルト回避する度に優良資産を売り払って金を都合している
□↑タコが自分の足食べている状態で破綻は時間の問題だと言われている
□ただし、株式市場、債権市場が好調だと息してられる&運用資産が75兆ドルと巨大で誰も救えないので当局は今まで見えてないフリしてた
□最近またイタリア銀行問題が露呈してそれにも絡んでいるドイツ銀行も怪しいと皆が思っていた
□皆が見て見ぬフリして問題先送りにしていたのにここに来てFRBが馬鹿正直に「おまえおかしいだろ」と指摘して大パニック
□75兆ドルなんてだれも救済できないので今後の展開が全く見えない。倒産すると欧州金融崩壊確定

な凄い銀行なんだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:44:25.77ID:vnWG+n240
日本だって、国債の半分600兆円と高度経済成長期に築いた民間資産を
ほぼ全部吹っ飛ばして、30年たってようやく落ち着いた
一億人の日本で10兆ドルとかそんな感じだろうから
EUなら20兆〜30兆ドルぐらい必要なんじゃないかなあ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:44:37.13ID:BBZG5/2X0
>>180
火山に例えると阿蘇の破局噴火みたいな感じ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:47:39.05ID:L4XKAm3j0
空売りされるくらいドイツ銀行がアホすぎて無理な商売しているってことなのだろう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:48:41.03ID:L4XKAm3j0
リーマンショックみたいなのが起こるとしたら、今度はドイツ銀行ショックなのか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:49:30.24ID:nuB1A5ue0
ドイツ銀行が関わったらロクな事ない
ブッ潰れれば良いのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:50:12.97ID:MlqDw7gJ0
ドイツは景気いいんだからこわなのどうってことないだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:51:13.42ID:nuB1A5ue0
ドイツがどうこうでなくて
ドイツ銀行が市場を荒らす根源なんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:51:44.04ID:67mKamZS0
空売りがなければ株は上がらないんだよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 20:58:12.40ID:b9tqNbKa0
ドイツ銀行は日本株空売りしまくってたのに、
テメー自体が世界規模で売られてたんだなwざまあw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:05:35.37ID:Ab3ZCi4I0
ドイツ銀行の危機なんてこれまでもでてたしこんなのどうせプロレスだよ
0193相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/06/07(木) 21:08:16.26ID:IV2MjkVl0
とんでもない踏み上げが来るか・・・
と思わせてそのまま素直に紙屑になったら怖いな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:23:36.52ID:ouli8Cor0
この銀行は中国と関係強いからw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:30:45.06ID:rTexJsrV0
ドイツ銀行を日本の銀行に例えるとどこ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:32:39.17ID:ouli8Cor0
>>166
リーマンショック後に大恐慌は起きていない
局所戦はある得るが、大戦は起こらない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:34:39.48ID:UktOiFrG0
私はHVBにいたから言えますが、ドイツの金融は根本的におかしいと思いますね。

まあ、HVBは買収されましたが慰謝料は慰謝料でこれからもらわないとね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:11.71ID:uFvS6wIx0
大惨事世界大戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況